goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味悠々 ブログで生きる、ブログで輝く!

悠悠自適をモットーに、趣味を楽しみ生活を充実させようと頑張っているよっちゃんこと、隠居で我儘亭主の生活日記です。

将棋指しに来ませんか。

2019-04-20 18:18:55 | 日記
 瑞穂市で、子どもたちに将棋を教えています。
 「瑞穂子ども将棋クラブ」という家族的なクラブで、(会費は月に200円)月に6~7日、水曜日と金曜日の夕方から夜にかけて活動しています。
 水曜日は主に講座、金曜日は対局中心です。
 市内や近隣に住んでいる小学生で、将棋大好きな子がいたら、ぜひ遊びに来てください。(会員でない人は、無料です。)
 
 瑞穂子ども将棋クラブ    
     瑞穂市本田1552-428(本田団地第2町内)  後藤宅
     ☎058-327-0186

 ボランティアで子どもたちの指導をしてくださる方も、歓迎します。

 興味関心のある方は、電話でご連絡ください。

 瑞穂市民センターでも、市教委主催で瑞穂総合クラブ「将棋講座」をおこなっていますが、こちらは、市内在住の小中学生で、申し込み登録をした人でないと参加できません。

平成最後の満月

2019-04-19 23:29:14 | 日記
 今夜は、平成最後の満月が見られるとか。
 昼間、曇りがちだったので駄目だろうと思っていたが、暗くなってから何度も外へ出てみた。

 月はなんとか見えたが、雲が多くこんな調子だった。




 午後10時頃、4回目に出た時に雲の合間にこんな月が見られた。


彦根城の桜

2019-04-05 12:22:23 | 日記
 昨日、10時頃家を出て彦根城の桜を見に出かけた。
 さすが国宝彦根城、木曜日でもすごい人でいっぱい。とりわけ外国の人たちが多く、耳を傾けてもわからない言葉が多かった。
 肝心な桜は未だ早かったのか、三分咲きくらいの感じ。
特に人でいっぱいの天守閣には行列ができていたが、2~30分くらいで最上階に昇ることができた。

 その後も元宮園などを回ったので、足は大変。これだけでも高齢者にとっては大変だ。
(と言って、名古屋城の木造再建問題で「エレベーターを設けよ」なんて言っているのには反対だ。何のための木造再建か分からなくなっさてしまうからだ。)

 午後2時過ぎに城を後にしたが、桜が五分咲きくらいに思えた。急に暖かくなったので短い時間で開花が進んだのだろうか。

 昼食は、彦根城近くの「夢京橋キャッスルロード」で食べようと思ったが、駐車場も簡単に見つからなさそうなので諦めた。
 (結局,長浜まで行き、ショッピングセンター内の「あじ彩」の定食で済ませてしまった。)









 

花見

2019-03-29 18:37:35 | 日記
 元本巣郡の退職教員互助会で毎年行っている「観桜会」に参加した。
 場所は、例年と同じ「墨俣一夜城」付近。
 正午前から、墨俣城に近い「やちぐさ味彩」にて会食・歓談した後、城周辺に咲いている桜を見て歩いた。
 むろんまだ満開ではないが、二分咲きか三分咲きかな、結構きれいだった。






 終わった後は、家内に迎えに来てもらったので、近くにあるショッピングセンターで買い物をして帰宅した。

呼びかけ 「小学生棋士の皆さん、遊びに来てください。」

2019-03-12 18:52:27 | 日記
再度のお誘いです。ぜひ、お出かけください。
子どもたちを指導してくださる方、相手をしてくださる方も歓迎します。

当クラブは、現在会員数が10名という小規模な組織なので、よその子どもたちとも交流できたらと願っています。
 そこで、他のクラブや将棋教室に入っている人でも構わないので、活動日に気軽に来場してくれる子がいたら歓迎します。

 当「瑞穂子ども将棋クラブ」の活動日と時間帯は、水曜日と金曜日の午後5時30分から7時30分

 2、3月の活動日は、下記の通り。
  ・2月=  13日(水)、20(金)、22(水)、27(水)
  ・3月=  6日(水)、8(金)、13(水)、20(水)、22(金)、27(水)、29(金)


   ※下線の日は、クラブ内順位戦を行うのであまり望ましくない。

 みんなと仲良くし、真剣に対局できる人に限ります。
 
 参加料は不要です。(無料)
 当クラブの子どもたちは、強い子で3~4級程度ですので、初段に近い人にとっては、物足りないかも・・・・。

     瑞穂子ども将棋クラブ  瑞穂市本田1552-428  後藤宅  ☎058-327-0186 

 興味・関心のある方は、保護者の方からご連絡ください。



4月以降は、未定ですが、興味・関心のある方、ご一報ください。