双方が歩み寄った形になりました。
終戦記念日の靖国参拝見送りが功を奏したのかな。
習主席、対日演説せず=「抗日戦勝記念日」―関係改善にらみ配慮か・中国
先週末からの日本で観たTVのニュースで、代々木公園のデング熱の発生について大騒ぎに驚く。
中国、南部では普通に発生してますが。
画像は国立感染症研究所のHPから。
今この瞬間にも、日中間では、一日数万人の往来が有り、何を今更という感じです。
セアカゴケグモの繁殖北限北上の方が問題な気がしますが。
しかし、日本からも、日本独特な風土病である日本脳炎の罹患者が国外に出国して、アジア圏を中心に、2万人以上が死亡した過去があること忘れてるなぁ。
追記:この日本の風土病というところに関してですが、やはり国立感染症研究所の資料、「日本脳炎に関する諸外国の状況」によると、1924年(大正時代ですね)に日本で日本脳炎として発生が初発例として認識されて以降、日本の勢力圏拡大に伴って各国に拡大して行っている事が判ります。
二年振りに、週末帰省したところ、逗子の子供の頃の記憶にある神社でお祭りをしていました。
やっぱり日本は良いなぁ。
片瀬の海岸も波が光って綺麗でした。
本格的に、日本、帰ろうかなぁ。
この日の夜は、
こちら。
十年ぶりのゴールデン街に繰り出し、
朝は、こんな景色の見える宿をとりました。
あ、真ん中に見えてるのは、元職場のあった野村ビルですね。
築何年になるんだろうか?
お世話になっている方、商売上であれば、お客様に、月餅を配る習慣のある中国。
今年は現物ではなく、引き換えの出来る券、月餅券を配って歩いていますが、用意した券に一つ問題が。
電話で受け取る月餅を指定して、市内各所の受取所で受け取るのには問題が無いのですが、Webで一連の手続きが出来るはずのサイトが、まだ完成していません。
つまり、券を貰っても、中国語が話せないと月餅が受け取れないのです。
これ、困ったなぁ。
お客様には中国語が上手く話せない方も多いですから。
どうしよう?
ヤフーニュースを読んでいたら
「ヘイトスピーチ「禁止法が必要」 国連委、日本に勧告案」
という記事が。
国内法で対応するので、本当に大きなお世話です。というか、中韓には問題が無いとでも?
当地(特に東北部旧満州地域)では、昨年から日本に対する過激な論調以外を目にする事が少ないのですが。
日本も国連人種差別撤廃委員会に、きちんと提訴しているのだろうか。
この記事のニュースソースが朝日新聞・・・な~~~んだ。
平常運転なのね。
長雨が漸くあがり、晴天の上海ですが、猛烈な残暑になりそうな予感のする朝です。
今年は真夏日が少なかったので、残暑が厳しいと体力的に辛いかも。
しかし、私の今の心境も、人生の残暑とでも云う局面かもしれませんね。
上海での経験から得た事でもありますが、人生は色々考えてみる前に、先ずは飛ぶ事でしょうか。
これからチケットを取りに行ってきます。
日本はまだまだ暑いのかなぁ。
今日も大雨の上海です。
こんな日にも愛車の電動バイクで通勤していますが、
雨合羽越しにしみ込んだ雨でジーパンの裾が濡れて冷たいのが辛いです。
既に立秋を半月過ぎ、季節は秋。
今年は真夏日が少なかった夏だった気がします。
さて、こんな天気と同様に、最近落ち込み気味。
日本への渡航日程も確定できず、悶々とした日々を過ごしています。
この数日、日本人と話してないからかなぁ。オフィスも一人部屋だし。
人間、やはり、話し相手は必要ですね。
昨日から大雨の続く肌寒い上海です。
このまま秋になってしまうのだろうかと、月餅の贈り先リストを精査しながら思っています。
さて、シリアではPMC(民間軍事会社)代表を名乗っていた人物がイスラム原理主義武装勢力に捕まって、外務省がてんてこ舞いしているとニュースが流れてきました。
イラク戦争でブッシュ政権に活用されて問題になったPMCですが、古くはワイルドギースなどの小説、映画の題材になった傭兵組織が看板を掛け替えただけのものです。
ご本人は当初、カメラマンや医者を名乗って言い逃れ様として、銃を携行している事を突かれて窮地に立たされているとの報道もありましたが、そもそも傭兵というのは、便衣兵や間諜(スパイ)と同様に、戦地では本来ジュネーブ条約の適応外なので、即銃殺されても文句は言えません。
学校同期の谷口の考えたセリフに、「撃っていいのは、撃たれる覚悟のあるやつだけだ」というのがありますが、銃を持っているという事は、撃たれても文句が言えない事と同義の海外で、(Web公開していた本人の銃試射画像など)あまりに安易に調子に乗った行動をした報いとも言えます。
危険な行動は、わが身に災いとして降りかかって来るのは当然で、何事も自己責任で行動している自覚が必要でしょう。
(このような御仁が現われてくるのは、日本が世界基準からみて、まだまだ平和な国である証左とも言えます。)
まぁ、中国のTVドラマに出演している私も、あまり他人の事は言えませんが。
ぼんやりした天気の上海、相変わらず空気は悪いです。
彼女ロスに始まり、やはり色々と重なるものもあり、心が折れる前に、2年振りに日本に土日の二日間だけ帰国しようかとチケットをNETで探し中。
春秋航空が安いかと思いつつ、便利さを考えるとチャージの安いデルタ航空も捨てがたい。
近い日程だと、この二択かな?
そういえば、今日は8月15日でしたね。
もうすぐ正午の黙祷をしなくては。
大気汚染が酷い日が続いている上海です。
もう、日の出から街がスモッグに包まれています。
さて、日中関係を反映して、商売の環境も中国内主体に比重が傾いているので、日本人である私の出番も減り、こちらの労働環境も悪化中。
さてさて如何したものか。
更に明日は終戦記念日。日本人悪者化キャンペーンが国慶節まで続く日々の始まりです。治安環境も悪化するのかなぁ。
もう、なんだかなぁ。