goo blog サービス終了のお知らせ 

上海で日本語を話している中国の若者達

中国人に囲まれて日本語で通していく日常の出来事を書き綴っています。

中国で戦い続けるモチベーション

2014年11月17日 | 日記

来年の本帰国を決めてしまったせいでしょうか。

TESの来年度の事業計画に熱が入りません。

自身の事業計画が優先なのは人情でしょうか?

 

いや、それよりも、中国で戦い続けるモチベーションが、

持続できなくなってきているのが判ります。

 

だって、職住何れも、日本の方が絶対に良いもの。

でも、こんな事を考えている間も無く、日本へ帰る日は、

あっという間に来るのでしょう。

色々と時間に追われて、下拵えが大変です。


久しぶりの故郷

2014年10月23日 | 日記

足を伸ばして横浜にデートに行って来ました。

 

 

国境防衛の要の海上保安庁の巡視艇が水上バスから見えました。

 

 

そのままマッカーサーホテルへ。彼女は始めての訪問だったそうです。

 

 

中華街で食事をした後、従兄弟の家に移動。

この地下鉄、はじめて乗りました。

ホームの天井が高いですね。大阪の地下鉄の様です。

 

次は勝烈庵連れて行きたいなぁ。

 


日本映画大学

2014年10月22日 | 日記

母校が大学になってから初めて訪問。

 

 

バス停を降りて暫く歩くと見えてきます。

 

 

大きな映画スタジオがそびえています。

 

 

そして本キャンパス。

元々の小学校だった頃、ロケに来たことがあります。

 

すっかり様変わりしてしまった母校でした。

 


今日は何の日?

2014年10月10日 | 日記

今日は日本では体育の日ですが、中国では辛亥革命(武昌蜂起)の日。


103年前、現在の武漢市の東南岸、武昌の地に駐屯していた大清帝国軍西洋式最新装備部隊が民主反乱の為に武装蜂起したのが本日10月10日。
以前ブログにも書きましたが、一介の門閥将校だった黎元洪(彼が主役の話とか書くと面白そうだなぁ)が、不運にも逃げ遅れて、本人の意に反し革命軍首魁に担ぎ揚げられてしまった日の前日です。


さてさて、今日のCCTVはどんな番組構成か楽しみです。


国慶節休暇の終わり

2014年10月07日 | 日記

今日で7連休だった国慶節休暇も終わり。

昨日から続いている上階の内装工事の雑音も今日は少し静かになった。

明日は新しい住人に引き渡しなのだろう。

上海で過ごす最後の国慶節としては、いま一つ物足りない休暇だった。

次回の国慶節は、観光でも避けたい期間なので、もうこんな日々は来ないのだろうなぁ。


連休でも休まない?

2014年10月02日 | 日記

自宅前の道路工事が終わらない。

国慶節直前から始まり、「あ~あ、間に合わなかった。ほったらかしにするかなぁ~」と思っていたが、

今日も工事が続いている。

どうやら人夫のおっちゃん達は田舎に帰らない様子。

以前の労働矯正所の囚人だったら判るが、一般人の農民工が帰郷しない事に驚き。

公共事業は取り逸れが無いから、仕事を優先しているのかもしれないなぁ。


台風襲来

2014年09月23日 | 日記

昨日は暢気に天気の移り変わり程度に思っていたら、

今朝未明から上海を台風直撃。

NETの天気予報、よく見ていなかったのが悪いのですが、地下鉄車内の天気予報、大雨になっていなかったよなぁ。

さて、今晩の接待、どうしたものか。


雨の晩秋

2014年09月19日 | 日記

今日も冷たい雨となった晩秋の上海。

果物屋の店頭も、今年は当たり年だった桃から、梨、葡萄、栗へと移り変わっています。

しかし、西瓜とバナナだけは、何故か年中あるのですよね。

 

さて、先日見切ったH寿司ですが、寒くなった(害虫も減った)のでリベンジしてみました。

行き付けの合点寿司に比べ、ネタが小さいし種類が少ないのですが、一皿均一10元は捨てがたい。

生ビール15元というのもなかなか。

 

食欲の秋、明後日は中国内陸に単身赴任中の従兄が上海に出張に来るのでアテンドなのですが、ここでも来るかなぁ。


大分変わった夜の中州

2014年09月12日 | 日記

CANNACでの出張以来、およそ10年振りの博多の夜。

宿は中州の真ん中にとったので、必然的に夕食は夜の中州で。

なんだか、物凄く健全化しているのですが。

先日の歌舞伎町でも感じましたが、夜の歓楽街の治安、良くなってますよねぇ。