時代劇風現代劇「半沢直樹」。
(日本の本放送4時間後に視聴。方法は ヒ・ミ・ツ)
邦画的な、ブッタ切りの終幕に喝采。
当然の様に、劇場版へ続くのでしょうか?
リーガルハイ2が待ち遠しいです。
時代劇風現代劇「半沢直樹」。
(日本の本放送4時間後に視聴。方法は ヒ・ミ・ツ)
邦画的な、ブッタ切りの終幕に喝采。
当然の様に、劇場版へ続くのでしょうか?
リーガルハイ2が待ち遠しいです。
妙に蒸し暑くなった秋の上海の月曜日です。
土曜のアニソン会、一次会はお洒落な静安寺のイタリアンで一次会。
生ハムの美味しいお店でした。
そして2次会に異変が・・・。
進撃の巨人に登場する超大型巨人が2体も登場。
しかも踊り狂う奇行種です。
また、サプライズとして、会長がご結婚を発表。
おめでとうございます。
巨人達も一緒にお祝い。
そんな狂乱の一夜が明けて、翌日は近所の中山公園でデート。
生憎の天気と改装中の園内のトタンの囲い通路が残念でしたが、
カップルの多い園内の空は、木陰から見ても、こんなに高かったのでした。
それにしても、中国の方は何故公園をデートコースに選ぶのでしょうか・・・まぁどうでも良い疑問なのですが。
プルプルしています。
食感は、極めてスムージー。
店頭の長蛇の列に、惹かれつつも買う機会を逃していました。
今日、初めて食べましたが、このケーキに嵌りました。
土曜は、塩城に同行したりして、私のブログにも度々登場しているSさんの主催する「BHHJ」(不好喝酒:ブーホイフージュー)という会に参加。
今回はフランス料理のフルコースを3時間掛けて堪能。お店は「パフュームフ・ド・フルール」(延安西路×虹許路)
とにかく、3時間も掛かったので、お味のほうは良かったとしか言い様がありません。
今回は特別にお試し価格150元でしたが、今月からの本開店後は400元近いお値段との事。
大人数での会食には時間の余裕が必要な感じです。
当日は愛車にまたしてもアクシデント発生。
キャリアカプセルを固定しているステーが破断してしまいました。
アルミ合金の鋳物製ですが、同じ不良は、これで3個目。設計か部品強度の問題の様です。
翌日予備部品と交換して事なきを得ましたが、自前のメンテナンス部品のストックが心細くなって来ました。
昨晩は彼女に誘われて、初めて古北の酒花(SaKaBaNa)で夕食。
自慢じゃないが、私は古北の住人にはなった事が無いので、この辺りの地理には疎い。
そんなこんなで、愛車を停めてから10分ほど栄華東道をウロウロして、ようやくお店を発見。
一見、周囲のお店の状況から、大丈夫かなぁ~と思いつつ中に。
彼女を待つ間にとりあえず1杯。
少し遅れるという彼女を待つうちに、どんどん客が入ってくる。
一応にワイシャツ姿の身なりの良い客が多い
・・・外観とは客層が違う様だ。
さて、何でも鉄串焼きが美味しいとの事なので、これまたとりあえずオーダー。
串から外して食べる。・・・美味い。
美味い!
こちらは彼女が頼んだサラダ。これも美味い。
裏メニューなるものが有るというので頼んだグラタン。
これも美味い。
他にもピザやら乾き物やら色々二人で食べ、思い切りビールやら何やら飲んだのだが、400元に少し欠ける金額であった。
生ビールが一杯40元、肉料理が一皿120元もする、某仙霞路の居酒屋にも見習ってもらいたいものである。
しかし、電話予約をしてから行ってよかった。そうでなければ入れないほど繁盛していた。
先日、中山公園の映画館で、パシフィック・リムをアベックで観劇。
日本では明日から公開だが、上海の方が先行した。
感想としては、3D怪獣+EVAの映画。
昔、ガンヘッドという特撮映画が邦画にあったが、あれを金を掛けるとこうなるのかなぁと云った感じ。
怪獣やらメカやらの重さが感じられないグラフィック効果で残念な仕上がり。
館内には、他にもアベックがちらほら。
まぁ中高生的な健全なデート向きの映画ではありました。
しかし、何故日本のロボは出て来んのだ~!
設定にはあったのに・・・。
土曜は初めてA型会に参加。
会場は前回O型会が開催されたのと同じ伊藤家。
日中比率は半々ほどの平均年齢が大分と若い会でした。
そして、翌日は四川北路付近を徘徊。
この辺りも随分再開発が進んで街の景色が様変わりしています。
しかし、辻々を覗くとこんな景色が。
近辺は戦前の日本人租界の趣が残っています。
夕方は雷雨になったので、雨宿りに宝山路駅前のローカルレストランに。
この店は隠れた上海菜の名店で、昨日も客で満杯でした。
写真の二人前料理と飲み物多数で195元。
ここに来ると、日本料理店は馬鹿高いなぁと思ってしまいます。
蝉が夜間も鳴り止まない上海、暑いです。
さて、「倍返しだ!」のキメ台詞が良い「半沢直樹」。
最初はジョーカーみたいな流れになるのかな?と思っていましたが、なんと塚原卜伝でした。
(宇梶剛士西大阪スチール社長は京都の上羽やで豪遊しすぎて会社を計画倒産させたのかな?)
堺さん、秋のリーガルハイ第2部が楽しみです。(ガッキーの空飛ぶ広報室も良かっただけに、尚更です。)
昨夜は2時近くまで地蔵で酒盛りしていたので、眠い・・・。
暑いー、スタミナ切れるー、夏ばてするー、あ~肉喰いてぇ~。
という事で、最近評判が良い、オバマ広場の牛門へ。
何でも、火山焼きとは、この網の下の火口に付けられた火山岩(軽石)の輻射熱で焼くからだそうです。
先ずは厚切りの牛タンから。
程なくお肉が、どんどん来ます。
調子に乗ってついつい頼みすぎてしまった。
締めにはビビンバ。
焼いたカルビを乗せて食しました。
一人焼肉で500元程食べましたが、値段はともかく、味は一級でした。
但し、最後まで飲み物が来ないのがあったので、オペレーションに多少問題がある様でした。
でも、次も焼肉食べるならここに行くと思います。
和食「照之谷」でランチが復活したとの事。
そう聞くとやはり行かずばならないでしょう。
ああ、おいしかった。ご馳走様でした。
冷やし胡麻ダレうどん&冷やしトマト&生ビールで50元ほど。
(ランチは今だけ特価の様です。)