goo blog サービス終了のお知らせ 

キキ便り

アメリカ便り、教員・研究者生活、シンプルライフ、自閉症児子育てなど

カタカナ英語とお辞儀の習得

2008-07-01 22:08:05 | 里帰り

里帰りして、2週間たち、コドモたちの日本語もなんとなくそれらしくなってきた。

大きな変化は、カタカナ英語になってきたこと。どんな言葉でも、平坦にゆっくりと話すことで、日本人には理解しやすいということが分かってきたらしい。

「おばあちゃん、チョコレイトください。」

息子は、自然にお辞儀できるようになってきた。人と会う時には、頭をぺこぺこ下げる姿がほほえましい。

娘は、「ちょっと待って」「すごい」「ごめん」「すいません」を使って、なんとなく、会話が成り立つようになる。

オットが日本に住んでいた時もそうだったが、「すいません」「そうですか」を連発するだけで、日本語が上手だと誉められるようだ。娘もそれを、短い期間の中で習得しているのがスゴイ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思いやりの発見 | トップ | エンゼル・パークへ遊びに行く »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

里帰り」カテゴリの最新記事