goo blog サービス終了のお知らせ 

キキ便り

アメリカ便り、教員・研究者生活、シンプルライフ、自閉症児子育てなど

犬の散歩用にブーツを買う

2009-11-16 08:34:29 | 犬シェークスピア便り

 

犬の散歩で近所を歩くことが増えたので、スノーブーツを買うことにする。

私くらいの年代になると、だんだんバランス感覚が衰え始め、思わず足を滑らせるものなら、骨折しかねない。しかもまだ訓練のできていない犬のシェークスピアにあちこちの方向へ引っ張られて、凍結地面を歩くのはかなり危険。

見つけたのは、Zeroxposurというスポーツメーカーのもので、防水完備され、しかも暖かい。

これなら普段の散歩だけでなく、通勤にも活用しそう。

 

 

ZeroXposur Puffy Winter Boots

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬のしつけ教室、2日目

2009-11-14 14:05:10 | 犬シェークスピア便り
シェークスピアの犬しつけ教室、2日目。

中心は、散歩の訓練。二重の輪になり、小さい犬は内側、大きい犬は外側になり、飼い主と一緒に歩く。途中で向きを変えたり、犬に座れ、と命令したり、などしながら、コントロールの能力を養うのが目的。

その後は、10メートルくらい離れたところから、飼い主が犬の名前を呼ぶと走ってやってくる、という訓練をやってみる。どの犬も嬉しそうに息を切らせながら、飼い主の腕の中に飛び込んでいく。

シェークスピアの番。

他の犬とは違って、床をくんくん嗅ぎながら、私たちの方には目も留めずに歩きまわる。参加者のくすくす笑いが聞こえる。

落第点をもらってばかりのシェークスピアと私たち。マイペースのところがネコ的で私は気に入っているんだけど。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェークスピア脱出する

2009-11-14 10:31:52 | 犬シェークスピア便り
不可視フェンスがあれば、犬は脱出しないと信じ込んでいたのが甘かった。

半日仕事で留守にし、帰ってみると、庭のどこにもシェークスピアがいない。

近所を車で回って探したが見つからないので、動物シェルターに電話する。

親切な人が保護してくれたそうで、しかもシェルターに電話してくれたと分かり、早速連絡する。

折り返しの電話でその人が名乗った名前は、私の所属する学部の去年退職した教授と同姓同名。シェークスピアを迎えにいった時にその人であることが分かり、話がはずむ。

シェークスピアがセーターを着てたので、飼い主がいると思ったらしい。それにしても電気ショックにも負けず脱出するなんて。。。。

この先、思いやられそう~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不可視フェンスをとりつける

2009-11-09 12:58:50 | 犬シェークスピア便り
アメリカでよく見かける電流式の不可視フェンス。

家でもシェークスピアのために、とりつけることにした。

業者に頼むとかなり費用がかかるので、自分たちでやることにする。地面に穴を掘り、電流コードを埋め込む。シャベルで穴を掘り、電流コードをその上にのせ、土をかぶせる。腰を曲げて行う作業なので、かなり体にこたえるが、オットの頑張りで、敷地内をくるりと囲んでコードを取り付ける。

犬の首輪に装置がつけられ、電流コードを超えると電気ショックが走るしくみ。ちょうど刑務所で囚人脱出防止のために備え付けられた電流が走ったフェンスのようなものなのだろう。

昨日は、シェークスピアを外に出し、電気ショックを意図的に経験させ、どこにフェンスが敷いてあるのかを覚えさせる。何回か電気ショックを受けたシェークスピアは、沈んだ様子。家に入ってもいつものような食欲はなく、床でじっとうずくまったまま。

かわいそうに思うが、そのおかげで、紐や鎖につながれずに庭を行き来できるので、長い目で見れば犬にとって幸せなことなのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬のしつけ教室に通う

2009-11-07 10:38:36 | 犬シェークスピア便り
犬を飼うようになると、ネットワークが広がってくる。子連れで町に出かけると、声をかけてくる人が増えるのと同じようなもの。

最近知り合いになった近所のスティファニー。彼女の知り合いで自閉症の息子を持つラスベガスに住むカウンセラーのベッキーに勧められて電話をしてみた。

最近、犬を飼ったことを話してみると
「うちの息子、犬のしつけ教室(Dog Obesidence Class)に何回も通ったのよ。おかげで動物シェルターで、今でも週に1度ボランティアしているのよ。動物に慣れるのは、自閉症児にはいいわよ」とのこと。

シェークスピアのしつけだけでなく、息子の自閉症にも効果的ということで、地域の犬しつけ教室に早速申し込んでみる。6回シリーズのレッスン、先週から始まったらしいが、定員に余裕があったので途中から入会。

昨日は、私たちにとっては一回目のレッスン。「Sit」「Down」という基本的な命令をTreatを使って教えるが、なかなか難しい。それから犬を連れて歩く練習をするが、犬が自分よりも先に歩かないようにTreatと手綱をうまく使いながら犬に教えこんでいく。誰が「ボス」かを犬に教え込んでいくらしいが、テクニックを習得するまで時間がかかりそうだ。

参加者は、約10家族。それぞれが犬のしつけの悩みを語り合うこの教室は、アル中のサポートグループあるいは、育児サポートグループみたいなもの。週ごとに新しいテクニックを教えてもらい、それぞれが自分の感想を話し合う。悩みが共通しているので、お互いに納得したり、笑いあったりして1時間過ごす。

それにしても、もともと「動物が苦手(特に犬)」で、今でも犬を見るたびに体がこわばってしてしまう私が、なぜ犬を飼うことになり、「犬のしつけ教室」に通うハメになったのか今でも信じられない。人生、予想外に展開するものだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Beagles for Dummies

2009-11-02 10:48:08 | 犬シェークスピア便り

ビーグル犬の超初心者本をペット屋さんで買ってきました。

しつけを始めたのが遅すぎるような気もするんだけど、本を参考にガンバリます。

(おまけ)

アメリカでよく見かける___for Dummiesシリーズの本を以前、図書館から借りてくると、、娘は「ひどい!ママは馬鹿(dummy)じゃないのに~」と憤慨していました。そうじゃなくて入門書っていう意味だよって説明すると納得してくれました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェークスピアの初めてのハロウィン

2009-11-01 14:51:08 | 犬シェークスピア便り
バナナの衣装をまとったシェークスピアは、今日はどこへ遊びに行っても注目の的。午前中は地元のホームカミングパレードに連れて行くと、「かわいぃ~」と女性たちから騒がれ、うちのコドモたちも嬉しそう。

夜は息子と一緒にトリッカトリーティングに出かける。二人の衣装がアンバランスだったが、お陰でたくさんキャンデーをもらえ、息子が喜んで数えたところ250個。製菓会社儲かっただろうなぁ。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコと犬と子どもに囲まれ、眠れない夜を過ごす

2009-10-25 14:46:39 | 犬シェークスピア便り


金曜日の夜中から土曜日の明け方まで、熟睡する間もなく、ネコと犬、子どもたちに起こされっぱなしの夜。

1.まず夜中に息子が「寒いから眠れない」と私のベットにやってくる。「自分の部屋の暖房つけて寝なさい」と追い返す。

2.犬シェークスピアが眠っている間、ネコたちはお祭り騒ぎ。階段をトトトト駆け上る音、ネコ鈴の音が気になって目を覚ましてしまう。

3.そのうちネコのココアが食べすぎで咳き込む音が聞こえる。仕方なく起きて、吐いたものを掃除する。

4.朝の5時半に娘が部屋をノック。「シェークスピアトイレ行きたいみたいだよ~」。仕方なくバスローブをまとい、極限の寒さの中、庭に首輪をつけて連れて行き、トイレをさせる。

5.目を覚ましたシェークスピアと私のベットで寝ていたネコたちのケンカが始まる。仕方なく、シェークスピアを息子のベットに連れていく。眠れなくなってしまった息子は私のベットの横でいびきをかいて寝だす。

6.とうとう息子を朝7時に起こし、シェークスピアを散歩に連れて行ってくれるように頼み、私はそのまま8時まで寝る。

というわけで、なかなか安眠できない日々が続いております。それでも体が持つのは、私は意外と寝つきがいいので、どこでも眠れるタイプなのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコのおもちゃに手を出す犬

2009-10-23 06:40:55 | 犬シェークスピア便り
ネコたちのおもちゃがえらい気に入ってしまったシェークスピア。おまけに目を離した隙にキャットフードを食べるので管理が大変です。

ネコたちはドッグフード、犬はキャットフードを食べようとし、隣の芝生は青く見えるんでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェークスピア 10日目

2009-10-23 06:36:12 | 犬シェークスピア便り
1週間も立つと、シェークスピアは我が家でくつろぎの表情です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナを着た犬

2009-10-16 12:04:03 | 犬シェークスピア便り
食いしん坊のシェークスピアにハロウィン予行練習でバナナコスチュームを着せてみました。

赤ちゃんに可愛い洋服を着せて、喜んで写真をとる新米パパママの気分です(恥ずかしい~
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェークスピア2日目

2009-10-14 14:23:52 | 犬シェークスピア便り
犬のシェークスピアを迎えて2日目。

今日のおもらしは1回(だと思うんだけど~。もしかして気づかないだけだったりして)

家でおしっこをされてはこまると思い、散歩に4回連れ出し、私はくたくたに。。。

ネコのペッパーは歯をむき出して怒り、それに対してほえだすシェークスピア。オットが叱るとシェークスピアはシュンとした悲しげな様子。

叱るたびに顔をしかめる様子から、オットいわく前の飼い主に吠える度に叩かれていたのではという憶測。ビーグル犬は吠えることで有名だが、シェークスピアが殆ど吠えることがないのは、そのようにしつけられていたのかもしれない。

シェークスピアは、野良犬にしてはやせてはいないし、汚れていないところを見ると、きっと飼い主がいたに違いない。なんらかの事情で捨てられてしまったところを動物シェルターで保護されたのではとの予測。

ネコたちは、シェークスピアを避け、ベットの下で隠れて殆ど1日を過ごす。食事をほとんどしなかったペッパーを抱っこすると、なんだか軽くなったような?ダイエット中のココアには丁度いいのかもしれない。

シェークスピアを下の部屋に寝かせ、ドアを閉めると、やっとネコたちも危険から解放されて、食事をしたり、私のそばで安らかにまるくなってくつろぐ。

明日はどんな日になるやら??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬のシェークスピアがやってくる

2009-10-13 13:09:14 | 犬シェークスピア便り
我が家に迎えたビーグル犬。2週間前にシェルターで出会い、他の犬たちとは違って吠えないところ、落ち着いた性格に惹かれ、引き取ることにしました。

名前のシェークスピアというのは、本好きのうちの家族にちなんで、そして「つきない想像力」という意味だそうです。

雄、年齢は1-2歳、路上でうろうろしていたそうです。

説明書には

 犬とうまくやっていける。
 ネコとうまくやっていける。
 車にのるのが好き。
 散歩に行くのが好き。

ということで、おそらく排泄訓練もできているのではということだったんですが、家に連れて帰り、事情がかなり違っていることを知りました。

まずおもらしを2回してしまい、うちのネコたちにほえかかり、険悪状況での初日でした。でも本人も疲れきった表情で、写真をとったのがこれです。

2日目はどうなるのかしら???怒っているネコたちです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする