偶然見つけた黒ネコビデオ。夜寝る前に見たら、悪夢にうなされそう?
机の上に山積みになった助成金申請の書類の上で、我が物顔でペッパーは昼寝をしております!
あの、締め切りに遅れるんですけど.....
娘が教えてくれた大流行のネコブログ、Pusheen the cat 。
=^○ ⋏ ○^=
かわゆくてユーモラスなイラストが大うけ。
グッズも販売されているみたいです。
癒されますよん。
Pinterestでみつけました...でも13番目の理由、泣かせますよね。
「黒ネコは、一番もらわれる確率が少ないから、あなたの愛情が必要だ」って...
引用:
http://www.petsunlimited.org/blackcat/
最近の大悩みは、毎日のようにトカゲを捕まえて、家にお持ち帰りするネコのペッパーです。
だいたい捕まえて帰ってくる時は、妙に明るい「みゃおー」という声を出すので、獲物を持ってきたのだと分かるのですが、本人は誇らしいのかもしれないけど、こっちは本当に迷惑なのです。
昨日は、とかげの尻尾を半分に噛み切ったようで、噛み切られた尻尾が床を這い回って、オカルト映画のようでした。ペッパーを別室に無理やり閉じ込めて、とかげと引き離したのですが、その後部屋から出してもらえたペッパーは、また外に出て、次のとかげ〔ジャンボサイズ)口にくわえて持って帰ってきました。
今度は、私の方も準備ができていたので、急いでペッパーを洗面場に閉じ込め、その隙にとかげを逃がし、夕方帰ってきたオットにそのとかげを捕まえてもらい、遠く離れた近所に連れていってもらいました。
さて今朝、娘の部屋に入ってみると、尻尾が切られたとかげが床を這いまわっているではありませんか。ティッシュでどうにか包み、遠く離れた近所の庭に逃がしてあげたのですが........(とかげの命を救い、自己満足している私。)
どなたかいい知恵があったら、お借りしたいです。
シェークスピアを散歩に連れて行った折、ふと見ると近所のお家の木にぶらさがっているバードハウスの下で、ネコのペッパーが待ち構え。
鳥を捕まえようと、なんと木登りし始めるペッパー。
無理やり、家に連れて帰りましたが、ふと見るとネコの自動えさ容器が空っぽ。なるほど!お腹がすいて、鳥を狙っていたんですね~
鳥さん、ごめんなさい。今度から気をつけます。。。
新しい家では、ネコドアを2つつけることにする。
家の中からガレージに行くドアに1つ。
ガレージから外に出るドアに1つ。
これで、自由自在に家と外を行き来すると思ったら、なんとネコたちは家の中で過ごす時間が増えた。
予想外のネコたちの動きに、オットも私もびっくり。
ココアは、私の枕で1日15時間くらい昼寝をして過ごす毎日。枕の上半分をココアに取られ、私は下半分を使って寝る。枕を半分取られ、なかなか安眠できないが、かわいいネコたちに囲まれて過ごすのは心がなごむ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以前、アメリカの学生たちに「ペットと添い寝をする人?」と尋ねると、六分の一くらいの学生が挙手。
母子の添い寝は少なくても、ペットならOKなのだろうか。
ペットはどこで寝るかで国際比較研究すると面白そう。
Martha Stewartのウェブサイトにいろいろ紹介されています。初心者向きから上級者まで、作ってみたら楽しそう~。
(http://www.marthastewart.com/275311/gifts-for-pets-and-pet-lovers/@center/307035/santas-workshop)
キャットニップ入りの魚のモビール(届かないと、いらいらするだろうなぁ。。。)
愛情こめたキャットニップのハート。
手作りのネコ家。しかも2階建てです!
朝起きると、いつの間にか3匹のベットにベットを占領されてしまいました~
仲の悪いはずのネコたちとシェークスピアもいつの間にか、同じベットの上で朝寝です。
ガレージを開けてみると
黒ネコのペッパーとハロウィンの黒ネコがカーシートの上に仲良く並んでいます。黒ネコギャングみたいですね。
この100円ショップで購入したビニールの黒ネコ、シェークスピアもネコたちも最初は怖がっていましたが、もう慣れたんですねぇ。
今日のオドロキできごとでした。
犬やネコを飼っている人たち、そういうことありませんか?うちのシェークスピアはネコの人形も案山子をみるたびに、一生懸命吠えています。ほんものだと思うんでしょうか?そういえば、昔雪だるまを怖がって、最後はおしっこをかけて溶かしてしまったような。。。恥ずかしい犬です。
30分後です。。
ペッパーは洗面台でくつろぎ、
ココアは浴槽で寝ていました。
ネコは、意外な場所が好きなんですね!前のネコ、キキもいつも洗面台にちょこんと座っていました。
ひやひやとした感触が気持ちいいのかな?
私も子どもの頃、お風呂につかりながらこっそり蛇口からお水を飲んでいたことを覚えてます。


Youtubeにアップしてみました・・
(バックの音楽は、新しい曲を練習中の息子のサックスです

夜、食事の時だけ帰ってくるだけで、食べるなり外に出して欲しいとみゃおみゃおと鳴き続けるのはなぜ?家に入ってくれるならまだいい方です。
食事を殆ど取らなくなったせいか、激やせ。


このまま家の中に入らず、餓死してしまうのではと心配で、毎晩少し寝ては起きてばかりの私。夜中にドアを開けると、ドアの前でずっとこちらを見ているだけ・・・・ドアを開けっ放しで部屋の中からそーっと様子を見てみると、一歩中に入っては後ずさりするココアの姿。結局入りきれないままで、暗闇の中に消えていくのが腹立たしいような、切ないような・・
(写真は、まるまる太っていた頃のココアです。
