連休の月曜日。
こむのを承知で、行ってきました「ズーラシア」。
よこはま動物園です。
今年で10周年になるらしいこの動物園。
そういえば、開園した当時に1回行ったっけ。
あのときもえらくこんでた記憶がありますが・・・
今回も。
JR横浜線で、中山まで出て、そこからバス。
中山駅からは15分と書かれているけれど、動物園までの道は1本道で、こみこみ。
30分ぐらいかかっちゃいました。
そしてついたズーラシア。

ひろ~~い敷地で、珍しい動物を中心に見ることができます。
前来たときも思ったけれど、
動物を見るための動物園というよりも、
動物が人間を見るための場所という感じがします。
それぐらい、自然に近い形で、動物がいるのね。
とにかく、動物を見つけるのが大変。
子どもがいっぱいいるけれど、みんな、
「みえな~~~い」
って泣いてるぐらい。
大人としては、納得する部分のある動物園だけれど、
普通の動物園を期待している子どもには物足りないのかも。

やっと見つけたスマトラトラ。
しかも、こっち見てるし。
ネコ科の動物はかあいいなぁ。

ウンピョウ。
ユンピョウではなく、雲豹。
蛇のような柄で、ちょい気持ち悪い。

インドライオン。
インドにライオンがいたのかぁ。
知らなかった。
なんだか、疲れ果てたお顔してますが。

キノボリカンガルー。
丸顔なコアラみたいなカンガルー。

園内はこんな感じ。
なんだかディズニーランドみたいなんだなぁ。
今回は、時間が足りなかったけど、今度はゆっくりじっくり見たいなぁ。
リベンジしなくちゃ。
こむのを承知で、行ってきました「ズーラシア」。
よこはま動物園です。
今年で10周年になるらしいこの動物園。
そういえば、開園した当時に1回行ったっけ。
あのときもえらくこんでた記憶がありますが・・・
今回も。
JR横浜線で、中山まで出て、そこからバス。
中山駅からは15分と書かれているけれど、動物園までの道は1本道で、こみこみ。
30分ぐらいかかっちゃいました。
そしてついたズーラシア。

ひろ~~い敷地で、珍しい動物を中心に見ることができます。
前来たときも思ったけれど、
動物を見るための動物園というよりも、
動物が人間を見るための場所という感じがします。
それぐらい、自然に近い形で、動物がいるのね。
とにかく、動物を見つけるのが大変。
子どもがいっぱいいるけれど、みんな、
「みえな~~~い」
って泣いてるぐらい。
大人としては、納得する部分のある動物園だけれど、
普通の動物園を期待している子どもには物足りないのかも。

やっと見つけたスマトラトラ。
しかも、こっち見てるし。
ネコ科の動物はかあいいなぁ。

ウンピョウ。
ユンピョウではなく、雲豹。
蛇のような柄で、ちょい気持ち悪い。

インドライオン。
インドにライオンがいたのかぁ。
知らなかった。
なんだか、疲れ果てたお顔してますが。

キノボリカンガルー。
丸顔なコアラみたいなカンガルー。

園内はこんな感じ。
なんだかディズニーランドみたいなんだなぁ。
今回は、時間が足りなかったけど、今度はゆっくりじっくり見たいなぁ。
リベンジしなくちゃ。