いーちんたん

北京ときどき歴史随筆

清代の轎(かご)のお話5、太平天国の楊秀清の轎は

2015年12月19日 19時20分16秒 | 清代の轎(かご)のお話
太平天国の轎(かご)に関する逸話も伝わっている。

清末、南京を陥落させた太平天国軍は、そこを新たな首都と定め、天京と改名した。
南京を押さえただけで早速皇帝気取りで、あれこれと儀礼の決まりを作り始める。


その中には、轎(かご)に関する決まりもあり、
部下わずか25人の「両司馬」なる将校の轎(かご)を「4人担ぎの黒轎とする」と定めたことを皮切りに、
地位が上に行くほどどんどんと轎夫の人数を増やして行った。

部下25人の下っ端ですでに4人担ぎなら、上に行くほど、どんだけ増やさなあかんねん、と
気になるところである。


最高指導者の洪秀全は、「天王」と名乗り、その下に数人の「王」が名を連ねた。

その数人いる王の一人、東王・楊秀清には、「48人担ぎの黄色の大轎」である(爆)。
出かけるたびに48人が王を担いだ。

夏の暑い時期には、轎の踏み台の部分にガラスを敷き、その中に金魚を泳がせたその名も「水轎」を作らせたという。


毎回の外出には、48人担ぎの轎だけでなく、その前と後ろにもさまざまな小道具を持った家来の行列が数里も続き、
一年中、縁日が来たような様子。





いやああ。
いつの世も成り上がり者っちゅうんは、やってくれますねー。



  


これは、クレイジーな成り上がり将軍の轎ではなくて、普通の轎でしょうな。



一方、太平天国の天王・洪秀全は、ほとんど宮殿から出ることがなかった。
宮殿内では、並み居る美女らに金[上に夫二つ、下に車]を牽かせて移動したという。


宮殿から実際には、ほとんど出ることがないとはいえ、
最高規格の轎(かご)、「龍鳳黄輿」が随時、用意されていたことは、いうまでもない。


実質のNo.2か、影のNo.1と言われた東王・楊秀清が48人担ぎだったのだから、
No.1の洪秀全が何人担ぎだったかというと、なんと64人ー!


64人って、あーた、一人一人の力がちゃんと轎(かご)に反映されるんですかね、というくらい
必要ない大人数なんとちゃいますかー、と言いたくなる。


その64人一班が牽きまわせる距離はわずかなのか、何班も交替要員が用意された。
牽き要員「典天輿」の所属は、1000人。



その前後を馬に乗って誘導する「典天馬」の所属は、100人。
さらには「典天鑼」・・・・これは、銅鑼(どら)を鳴らす係りでしょうな。
それに「典天楽」、楽隊でしょうな。

そうやってあれこれと官僚を用意していくと、天京の文武百官の数は、31万人に達したという。


洪秀全は天京に11年間滞在し、この「典天輿」に所属する1000人余りの屈強な男たちは、
いつでも担げるように待機していたが、その出番はたったの一度しかなかったという。

それは病気になったという東王・楊秀清を見舞いに行った時のみ。



前述のとおり、天京の文武百官は31万人にも達したというが、太平天国軍は、さらに勢力を拡張すべく、北方に転戦中だった。
この時、転戦を指揮していた林鳳祥と李開芳の率いる北伐軍の兵力はわずか2万人。


おい!


どこもかしこも間違った勢力配置がどうなったかは、歴史が示すとおりとなったとさ、ってか。





前門・大柵欄。
「中国の映画館、発祥の地」だそうな。



ぽちっと、押していただけると、
励みになります!


にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ  


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Hiroshi)
2015-12-19 21:32:48
太平天国の時代、近代ではめずらしく人口が激減したとか。相当酷い時代だったと思えます。
blue.ap.teacup.com/applet/salsa2001/2943/trackback

クレイジーな成り上がりが権力を持つとロクなことは起きませんね~

もっとも最近にも人口が減少した時期があるようですが、、、 2000万人の「非自然死」と云うとか。
返信する
ここまでやっていたんですね。 (増田)
2015-12-19 23:55:04
太平天国が轎(かご)まで使っていたとは
知りませんでした。う~ん。

返信する
随分違う・・・ (炎のクリエイター)
2015-12-20 10:13:49
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ

48人が王を担ぐって、
装飾品が多く重くなっているんでしょうか?
しまいにゃ~轎の中に、
トイレやお風呂まで出来たりしたら・・・

いつもありがとうです。(^_-)-☆ぽち!
返信する
Unknown (いーちんたん)
2015-12-21 18:21:45
>Hiroshiさんへ

なるほど。人口爆発だったちゅうごく大陸で
人口が減った時期だったのですね。

>増田さんへ

確かに太平天国の乱は、もう近代というイメージがありますね。
私も今回のことで初めて知りました。。。

>炎のクリエイターさんへ

はいー。
予言をありがとうございますー。

次のエピソードでトイレも出てきます。

お風呂に関しては、日本人ほどのこだわりはないみたいで、
かなり優先順位が低いようですね。。。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。