goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ 〔情報リテラシー研究会〕

パソコン操作に関する記事

<141> 肉声の入ったお祝いメールを送る「ボイスメール」作成手順」

2008年03月17日 | ◆メール操作


お誕生日などのお祝い日に肉声の入ったメールを送ると、相手に強いインパクトを与えることが出来ます。 プライベートな行事だけでなく仕事でも活用することが出来ると思います。 例えば友人や取引先のお子さんの誕生日とか、1周年記念日とか、活用場面はいろいろ考えられるのではないでしょうか。

【注】時と場所・あるいは相手によっては逆効果ということもあるかもしれませんので、その点は気をつけて・・・



 



● ボイスメールを送る




1.まず、自分の声を録音した音声ファイルをパソコンに保存します。
(※ 録音するにはパソコンにマイクの装備が必要です。)



・「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「エンターテイメント」→「サウンドレコーダー」をクリック→をクリックして録音します。>







2.録音が終了したら終了ボタンを押し、マイドキュメントなどに「名前を付けて保存」します。







 3.「メッセージの作成」ボックスを開き、(2)で保存したボイスを挿入します。
   【注】送信メールがテキスト形式に設定されている場合は、<リッチテキスト>をチェックします



   ・「書式」→「背景」→「サウンド」をクリックします。





 




4.下記のダイアログボックスが表示されますので、「参照」をクリックして(2)で保存した音声ファイルを選択し→「OK」・・・・・メッセージに音声が挿入されます。






  音声ではなく音楽を挿入する場合も上記の操作手順で挿入します。



 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿