ブログ 〔情報リテラシー研究会〕

パソコン操作に関する記事

<177> スクリーンショット(画面キャプチャー)に「WinShot」を使う

2009年02月20日 | ◆ソフトウェア



ブロードバンド化が進んだおかげで、昨今はネットを利用した便利なサービスも多くなってきました。今後これらのサービスもますます多様化してと思いますが、それにつれて各サイトへの登録作業も多くなっていきます。登録内容の記録を別途残しておく人も多いと思いますが、その作業も結構面倒なものです。



デスクトップに表示された登録画面をキャプチャーして、そのままの状態で保存しておけば転記ミスも無く、又素早く記録することができますので大変便利です。



画面キャプチャーの方法として、普通 Windows 付属のペイントやWord に貼りつけたりする方法が一般的ですが、スクリーンショット(画面キャプチャー)専用の下記ソフトを利用すれば、より効率的な作業を行うこと出来ると思いますので、ご紹介します。



ダウンロード 「窓の杜 WinShot」 (フリーソフト) http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/capture/winshot.html



WinShot を起動するとタスクバーにアイコンが現れます。)



■ 1.WinShotの環境設定を行う。



タスクバーの「WinShot 」をダブルクリック→「環境設定ダイアログボックス」
→「基本設定」タブ→「ファイル自動保存」→「追加」ボタン

〔1〕



上記<保存後に保存フォルダを開く>にチェックを入れると、保存と同時にそのフォルダが自動的に開きます。 マウスポインタをそのままキャプチャーするには、上記<マウスカーソルをキャプチャする>にチェックを入れます。



------------------------------------------------------------------




〔2〕
------------------------------------------------------------------



キャプチャする画像の横幅を一定に設定しておくことができる。 Word などに複数の画像を貼り付ける際のレイアウトも行いやすくなります。又ブログに画像をアップロードする場合も、レイアウトが崩れてしまうことがよくありますが、このような場合にも効果が発揮できます。



 「リサイズ」タブ→「キャプチャと同時にリサイズを行う」にチェックを入れ→<横幅を指定>




〔3〕
------------------------------------------------------------------

画面キャプチャで自動保存と同時に、画像編集ソフトを指定して画像編集を行うこともできる。
「外部アプリ」タブをクリックし、下記の操作で好みの画像編集ソフトを指定する。




 〔4〕
------------------------------------------------------------------



■ 2.スクリーンショット(画面キャプチャー)の実行手順 



保存する画像を表示 → タスクバーの「WinShot」を右クリック → 「JPEG保存」
(アクティブウィンドウ)(デスクトップ)(矩形範囲指定)の何れかを選ぶ。



 
〔5〕



【補足】
アクティブウィンドウ・・・今アクティブになっているウィンドウのみをキャプチャーする。
デスクトップ・・・今表示されているデスクトップをキャプチャーする。
矩形範囲指定・・・範囲選択した部分のみをキャプチャーする。



------------------------------------------------------------------

画面キャプチャーと同時に画像編集を行う場合、
〔4〕で指定した外部アプリを利用するときは「プレビュー表示」から進みます。




〔6〕
------------------------------------------------------------------



〔4〕で指定していた画像編集ソフト JTrim が自動的に立ち上がり画像が表示される。



 
〔7〕



 


<176> アドレス帳を整理する

2009年02月17日 | ◆メール操作

カンディンスキー 




アドレス帳への登録件数が増えてくると、送信したい人を選ぶのにも時間がかかるようになります。宛先を分類してフォルダを作っておけば便利です。




■ 1.フォルダを作り整理する




OEを起動しツールバーの「アドレス」ボタンをクリックしてアドレス帳を開く。
「新規作成」ボタン→「フォルダの作成」→<フォルダ名を入力>




作成した各フォルダへ該当するアドレスをドラッグして格納する。




 




■ 2.「グループ」を作成して整理する




(グループを作成しておくと、グループ内メンバーに一斉に同文のメールを送ることが出来る。)
「新規作成」ボタン→「新しいグループ」




<グループ名>を入力して→「選択」




Ctrl キーを押しながら各メンバーのアドレスをクリック→「選択」ボタンを
クリック(メンバーが選り分けられる)→「OK」→「OK」




(アドレス帳を開くとグループがまとめられている)
送信する際はグループ名を指定するだけで、
グループ内のアドレスがまとめて宛先へ入力される。





 


<175> Outlook Express を再インストールする

2009年02月06日 | ◆メール操作

ロシア出身の画家「カンディンスキー作」:適度の変動 




メールサーバーにも問題は無く、メールの諸設定にも問題は無い。それでも送受信のトラブルが続く場合、Outlook Express を再インストールしてみると解決する可能性があります。
次の手順でOEを一旦削除した上で再インストールします。




■ 1.Outlook Express を削除する。

「スタート」→「コントロールパネル」→「プログラムの追加と削除」→画面左側の「Windows コンポーネントの追加と削除」をクリック→(画面の指示により操作を進める)




 




Outlook Express のチェックを外し「次へ」




 




上記画面が終了し自動的に削除が実行され最後に『完了』のボタンをクリックする。
以上の操作で、Outlook Expressが削除されます。続いて、Outlook Expressを再度インストールします。






■ 2.Outlook Express を再インストールする。




上記の「削除」と同じ手順で進みながら、次の画面で Outlook Express のチェックを入れる








 


<174> Outlook Express の受信ができなくなった!

2009年02月02日 | ◆メール操作

17世紀オランダの画家 ヤーコプ・ファン・ロイスダール作:ハーレムの遠方(空と雲を重要な要素として描いた。)




imagesオランダの田舎(写真)




Outlook Express(OE)の送信は出来が、突然受信が出来なくなった。このようなトラブルが発生した場合、次の操作で受信が出来るようになる可能性があります。

1番から順番に試み再起動後、その都度自分宛てにメールを送信して受信ができるかどうかを試します。




■ 1.受信済メールを削除する。




不要と思われる受信メールを徹底的に削除する。
(必要な添付ファイルなどは、別途マイドキュメントなどへ保存する。)
(ついでに <送信済みアイテム> 並びに <削除済みアイテム> はすべて空にする。)

その上でフォルダの最適化を行う。
OEメニューの「ファイル」→「フォルダ」→「すべてのフォルダを最適化する」。


■ 2.「サーバーにメッセージのコピーを置く」のチェックを外す。

OEのメニュー「ツール」→「アカウント」→「メール」→「プロパティ」→「詳細設定」→『サーバーにメッセージのコピーを置く』のチェックを外し→「OK」







ここにチェックを入れる場合は、その下の「サーバーから削除する」も設定する。
  この設定をしないとサーバーのメールが満杯になってしまう。





■ 3.サーバーのタイムアウトの時間を(長く)設定する。

OEのメニュー「ツール」→「アカウント」→「メール」タブ→「プロパティ」→「詳細設定」→『サーバーのタイムアウト』のスライダを右端(長い)まで移動させ→「OK」







 




■ 4.メールアカウントを再設定する。

下記の手順でメールのアカウント設定を一旦削除し、再度設定する。

(1) アカウントを削除する。
「ツール」→「アカウント」→「メール」→(削除するアカウントを指定して)→『削除』












 (2) アカウントを再設定する。
「ツール」→「アカウント」→「メール」→『追加』






=[POP3]を選択→プロバイダから提供されているメール サーバー名を入力=


=プロバイダから提供されているアカウント名およびパスワードを入力=




 




■ 5. Windows XP Service Pack 2 をインストールする。
   (Service Pack 2 が未適用の場合)


Windows XP Service Pack 2 には (Internet Explorer 6 Service Pack 2 と Outlook Express Service Pack 2 )の両方が含まれているため、これをインストールすることにより Outlook Express で発生する問題を解決することができる場合があります。

(Internet Explorer 6 Service Pack 2 のインストール手順)







  1. 以下のマイクロソフト Web サイトにアクセスします。





  2. 「高速]」をクリック


  3. 使用しているコンピュータが条件を満たしている場合、Windows XP Service Pack 2 が更新プログラムの 1 つとして自動的に選択される→「更新プログラムのインストール]」をクリック


  4. マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項の確認→、「同意する」をクリック



■ 6.Outlook Express を再インストールする

Outlook Express を削除した後、再度インストールします。OEのソフトを削除しても、通常メールデータはそのまま残りますが、用心のため必要なメールはバックアップを取っておきます。

再インストールについては次回号 <175> に掲載しました。
http://blog.goo.ne.jp/yh-asaka/e/c900e94bacfddf04e0d852822a6dff1b