


今朝は寒い朝になりました、
ニュースを見ようと起き上がると、
冷気がパージャマにまとわりついてきた。
寒いと、体をすぼめてしまった。
ここのとこで一番寒かったようです。
昼も気温が上がらず、
ネットで気温を見ると14度。
朝は、10度切っているかもしないと思うと冬を感じた。
明日も寒いようです、最低気温7度と今朝のように冬を感じるだろう。
今日寝るときは、ガウンを布団の上に置いて寝たいと思う。

ネットニュースを見ていると、「タイムマシンが出来るか?」という記事が出ていた。
面白うだと読んでいると「『ニュートリノ』が光速を超える?」。
相対性理論では光速を超えることは出来ないのですが、「ニュートリノ」は光速を超えた?。
光速を超えれば、タイムマシンがでるそうだ。
「タイムマシンが出来たら何をしたいですか?」という質問に、
「すごく近い未来の本屋さんに行って、
TOTO・宝くじ番号・当たり馬券をチェックして帰ってくる」(wankokoさん)
「未来ですよ。そして本屋で(未来から見て)過去の株価値段が記載してある本を買って来ますね。
これで過去に戻れば未来の株価が判るので、簡単に儲かります」(nrbさん)
「過去に行って歴史の現場をこの目で見たいですね。
いや、見るだけでいいです。戦国自衛隊みたいなことはせずに、こっそり見ていたい。
とりあえずデジカメと予備の電池・メディアは持って行きます(笑)」
(vacaさん)こんな回答だったそうだ。
最近の実験結果では、「ニュートリノ」は光速を超えていないそうです。

23日勤労感謝の日は天気も好く、行楽日和だった。
いちょうの木はすっかり、黄土色にそまり葉は絨毯のように落ちていた。
いろはもみじの葉は、まだ紅葉が見られない。
塩害に襲われた木は既に葉を落とし、淋しく枯枝の姿になっている。
塩害の被害は随分と出ている、葉が残っていても枯れている。

例年だったら、葉の色づきを楽しめる時期になっている。
今年は残念だが、塩害にあっていない所を探してシャッターを切ってみたい。
枯枝の中に白い花びらの山茶花が咲いていた。
時より赤い山茶花も見られ、枯枝の中に咲いて目立ってた。



