今日は久しぶりの遠出してきました。朝4時前に起きていざ出発!行き先は「和歌山の北港」です。目的は『釣り』です。

朝4時20分頃出発して衝いたのは6時ごろです。道路もかなり空いていたので早くつくことが出来ましたが、すでにいっぱいで入場するときも「いっぱいで釣るとこあるかわからないけど入りますか?」と聞かれる始末でしたが、せっかく来たしえさも買っていたのでもちろん入りましたが、やっぱり釣れない・・・・。全くと言っていいほど釣れない。鯖と鯵が釣れると聞いてきたけど、サッパリ
連れたのは小鯵が6匹と名前の知らない小魚数匹と鯖1匹でした。近所で大きなボラを釣った人が「誰か持って帰ってぇ~」って言っていて「上手に食べれば鯛になるよ~」って言われたのでママはもらって帰ってきました。かえってインターネットで調べて食べることに。ボラは大体の人が捨ててかえって来るらしくあまりの大きさにパパはチョイ反対って感時でしたけどね(笑)

小鯵はお隣で釣っていた人が4匹くれたので10匹になりました。名前のわからない小魚は鯛に似た型でした。ボラはめちゃくちゃ大きくて頭の先からしっぽの先まで50センチありました。鯖は35センチでした。ボラはさばいて氷水で締めて食べると絶品と調べたので実行!

今日の夜メニューは
・ダシまき卵(ねぎ・紅しょうが入り)
・冷奴
・魚の煮付け
・お刺身(鯖・小鯵・ボラ)
・ボラの天ぷら
・きゅうりとトマト(我が家の)
家に帰ってきたのは昼の3時ごろです、そこからパパはつり道具洗ったりしてそれが終わるとシャワー浴びてビール飲んでお昼寝でしたが、ママは帰ってきてからが大変でした。魚さばくだけで何時間かかったか!もちろんめちゃめちゃ小さい小鯵も3枚におろして刺身にしました。もう一つの煮魚にした魚のほうがうろこが多すぎて大変でしたが、味はめちゃめちゃおいしかったです。ボラは臭いと言うことでみんな捨てて帰るらしいけど、パパと2人でびっくりしました。あまりにサッパリした魚だったし、正直味が無いくらいで、臭さなんて全くでした。こんなに癖の無い魚なら煮ても焼いても揚げても何でもできそうです。これから皆さん捨てないで食べてくださいね。
こむぎはお留守番だったけど、最近急に暑くなったので部屋で一人熱中症になったら困ると思ってペットボトルに水を入れて凍らせて、タオルで巻いて、こむぎのベッドに入れておきました。帰って来たら見事に溶けていたけど、こむぎは元気で大丈夫でした。みんな帰ってきて安心したのか、ジュニアがテレビ見てる横で一緒に寝てました。

にほんブログ村 ぽちっと押してくださいね




朝4時20分頃出発して衝いたのは6時ごろです。道路もかなり空いていたので早くつくことが出来ましたが、すでにいっぱいで入場するときも「いっぱいで釣るとこあるかわからないけど入りますか?」と聞かれる始末でしたが、せっかく来たしえさも買っていたのでもちろん入りましたが、やっぱり釣れない・・・・。全くと言っていいほど釣れない。鯖と鯵が釣れると聞いてきたけど、サッパリ



小鯵はお隣で釣っていた人が4匹くれたので10匹になりました。名前のわからない小魚は鯛に似た型でした。ボラはめちゃくちゃ大きくて頭の先からしっぽの先まで50センチありました。鯖は35センチでした。ボラはさばいて氷水で締めて食べると絶品と調べたので実行!









・ダシまき卵(ねぎ・紅しょうが入り)
・冷奴
・魚の煮付け
・お刺身(鯖・小鯵・ボラ)
・ボラの天ぷら
・きゅうりとトマト(我が家の)
家に帰ってきたのは昼の3時ごろです、そこからパパはつり道具洗ったりしてそれが終わるとシャワー浴びてビール飲んでお昼寝でしたが、ママは帰ってきてからが大変でした。魚さばくだけで何時間かかったか!もちろんめちゃめちゃ小さい小鯵も3枚におろして刺身にしました。もう一つの煮魚にした魚のほうがうろこが多すぎて大変でしたが、味はめちゃめちゃおいしかったです。ボラは臭いと言うことでみんな捨てて帰るらしいけど、パパと2人でびっくりしました。あまりにサッパリした魚だったし、正直味が無いくらいで、臭さなんて全くでした。こんなに癖の無い魚なら煮ても焼いても揚げても何でもできそうです。これから皆さん捨てないで食べてくださいね。



こむぎはお留守番だったけど、最近急に暑くなったので部屋で一人熱中症になったら困ると思ってペットボトルに水を入れて凍らせて、タオルで巻いて、こむぎのベッドに入れておきました。帰って来たら見事に溶けていたけど、こむぎは元気で大丈夫でした。みんな帰ってきて安心したのか、ジュニアがテレビ見てる横で一緒に寝てました。

にほんブログ村 ぽちっと押してくださいね