19日(日)午前8時30分から、今年度最後の体育協会主催の卓球大会が開催されました。一般の部、壮年の部の選手で幅広い卓球愛好家が集まりました。

△ 開会会では、丸山会長が怪我をしないように練習の成果を発揮して良い成績を目指していただきたいことなどと挨拶し、私と平田議長が来賓の祝辞を申し上げました。
当村の卓球環境は、中学校の卓球部が今年度から入部できなくなってしまいましたが、これまでの卓球部の卒業生が多いですし、地区ごとに大会をしている所もあります。だから、愛好家が多いですので、レベルが高い試合が繰り広げられ、ポイントが入るごとに「よし、いいぞ!」「頑張れ!」などの掛け声で試合をしたり応援をしていました。





▽ 私は団体戦を応援してから用事があり途中で帰りましたが、一般男子の部、一般女子の部、壮年男子の部、壮年女子の部も、真剣にプレイする中にも和気あいあいと試合をされたことでしょう。



私は高校生の頃まではよく卓球をしましたが、今では応援側に回っています。でも、卓球はこの時期の室内運動では盛んですし、スポーツを通じての親睦も深められ楽しく賑やかな大会になったことと思います。
体育協会と各支部の役員の皆さんには、準備、運営、選手集め等にお世話になりありがとうございました。また、選手の皆さんもお疲れ様でした。
▽ 今朝はウッスラ雪化粧をした生坂ダム湖の風景です。



△ 開会会では、丸山会長が怪我をしないように練習の成果を発揮して良い成績を目指していただきたいことなどと挨拶し、私と平田議長が来賓の祝辞を申し上げました。
当村の卓球環境は、中学校の卓球部が今年度から入部できなくなってしまいましたが、これまでの卓球部の卒業生が多いですし、地区ごとに大会をしている所もあります。だから、愛好家が多いですので、レベルが高い試合が繰り広げられ、ポイントが入るごとに「よし、いいぞ!」「頑張れ!」などの掛け声で試合をしたり応援をしていました。





▽ 私は団体戦を応援してから用事があり途中で帰りましたが、一般男子の部、一般女子の部、壮年男子の部、壮年女子の部も、真剣にプレイする中にも和気あいあいと試合をされたことでしょう。



私は高校生の頃まではよく卓球をしましたが、今では応援側に回っています。でも、卓球はこの時期の室内運動では盛んですし、スポーツを通じての親睦も深められ楽しく賑やかな大会になったことと思います。
体育協会と各支部の役員の皆さんには、準備、運営、選手集め等にお世話になりありがとうございました。また、選手の皆さんもお疲れ様でした。
▽ 今朝はウッスラ雪化粧をした生坂ダム湖の風景です。


