信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

平成28年師走の生坂村の朝の風景

2016年12月31日 | 生坂村の風景
 今日は大晦日、今月の朝撮影した風景をブログにアップしました。3日に点灯しました「やまなみリバーサイド・イルミネーション」の写真が一枚あります。
 12月のブログは、今年一年間を振り返り撮影した生坂村の朝の風景、治水事業促進全国大会、北海道標津町直送の海鮮丼フェア第6弾、12月定例議会などをアップしました。


△ 12月2日(金) 池沢口から撮影した生坂ダム湖の風景です。


△ 12月7日(水) 県道に入ったところから小舟集落方面の生坂ダム湖の風景です。


△ 12月13日(火) 犀川対岸から撮影した水鳥公園の風景です。


△ 12月15日(木) 国道19号滝ノ沢洞門から撮影した生坂ダム湖の風景です。


△ 12月24日(土) 白鳥と鴨達が泳いでいた生坂ダム湖の風景です。


△ 12月28日(水) 生坂村の名勝の地「山清路」を今年最後に撮影した風景です。

▽ 12月1日(木)から31日(土)までの風景写真をデジブックにまとめました。
デジブック 『生坂村の師走の朝風景』


▽ 今朝は朝霧が晴れるのを待って撮影した山紫水明の生坂ダム湖の風景です。






 今年も残り僅かとなりました。皆さんには、私の毎朝の投稿をご覧いただきありがとうございました。来年も引き続きよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください!

平成28年霜月の生坂村の朝の風景

2016年12月30日 | 生坂村の風景
 今年を振り返り、霜月の朝撮影した風景をブログにアップしました。11月は毎週東京で各種全国大会、県町村会等の要望がありましたので、前日、前々日に撮影した風景がありますが、生坂村にいる時はその日の朝に撮影しました。
 今月のブログは、全国町村長大会、道路・治水砂防、長野県町村会の理事としての会議・要望活動等の模様、村民ゴルフ大会、金戸山百体観音巡り等をアップしてありました。


△ 11月4日(金) 日野橋から撮影した生坂ダム湖の風景です。


△ 11月7日(月) 昭津橋から撮影した甲斐沢集落方面の風景です。


△ 11月14日(月) 大日向橋から撮影した大日向区方面の風景です。


△ 11月15日(火) 犀川対岸から撮影した滝ノ沢洞門方面の風景です。


△ 11月20日(日) 小立野乳房観音堂と落葉が黄金色に染まった風景です。


△ 11月28日(月) 生坂橋から撮影した大城・京ヶ倉方面の風景です。

▽ 11月1日(火)から11月30日(水)までの朝の写真をデジブックにまとめました。
デジブック 『生坂村の霜月の朝風景』


▽ 今朝は天気が良く、朝日が届いているところとのコントラストが綺麗な生坂ダム湖の風景です。





平成28年神無月の生坂村の朝の風景

2016年12月29日 | 生坂村の風景
 今年を振り返り、神無月の朝撮影した風景、でも10月毎週視察研修がありましたので、前日、前々日に撮影した風景や視察先の風景がありますが、生坂村にいる時は朝に撮影しました10月の生坂村の風景をブログにアップしました。
 今月のブログは、4回の視察研修、いくさか敬老の日、日置神社秋季祭典、赤とんぼフェスティバル、おじさま倶楽部の新そば祭り、しあわせingサークルの秋のおはなしコンサート等をアップしてありました。


△ 10月6日(木)  池沢口から撮影しました生坂ダム湖の風景です。


△ 10月10日(月) 犀川対岸の日岐から撮影した小舟集落の風景です。


△ 10月12日(水) 当村景勝の地「山清路」の風景です。


△ 10月18日(火) ダム近くの小高い丘が生坂ダム湖に映った風景です。


△ 10月30日(日) ドウダンツツジが色付いてきた我が家の庭の風景です。

▽ 10月1日(土)から10月31日(月)までをデジブックにまとめました。
デジブック 『生坂村神無月の朝風景』


▽ 今朝は朝日が当たっているのが山頂付近だけの昭津橋からの風景です。



平成28年 仕事納め式

2016年12月28日 | 生坂村の催し
 28日(水)午後4時45分から役場1階で、職員各位、生坂大好き隊員の皆さんが、ほぼ全員集まって、仕事納め式を行いました。



▽ 式に先立ち、一年間生坂村を見守ってくださったダルマ様に、平穏な一年であったことなどに感謝の意味を込めて目入れをし、教育長の発声により一本で締めました。










△ 私からは、いくさか村づくり計画の4つの重点事業が、それぞれの部署の皆さんが、しっかりと仕事を行っていただき、各事業が推進していることに御礼を申し上げました。また、地方創生実行元年に当たり「まち・ひと・しごと創生総合戦略」に沿っての地方創生加速化交付金などや絆づくり支援金、元気づくり支援金を活用した各種事業で、村、地域の活性化にもなっている成果の取組などを労うとともに感謝を申し上げました。

▽ 今朝は日が差しているところを探していたら、山清路まで行って撮影しました風景です。






 今日生坂村では、仕事納め式、小・中学校が1月5日まで冬季休業、ボランティア配食サービス、庁舎内外大掃除等が行われました。

平成28年長月の生坂村の朝の風景

2016年12月27日 | 生坂村の風景
 今年を振り返り、私が出張以外でほぼ毎朝撮影しました9月の生坂村の風景をブログにアップしました。
 9月のブログは、相模女子大学夏期地域協働活動、山清路巨峰まつり、保育園運動会、北海道標津町「あきあじまつり」特産品交流視察等をアップしてありました。


△ 9月3日(土) 生坂村名勝の地「山清路」の風景です。


△ 9月10日(土) スカイスポーツ公園からの稲穂が色づいた風景です。


△ 9月12日(月) 犀川河原からの赤地蔵方面の風景です。


△ 9月18日(日) 天気が悪い日が続いた小舟方面の風景です。


△ 9月26日(月) 北海道標津漁港へ鮭の荷揚げ作業を視察に行った時に撮影した風景です。


△ 9月28日(水) 上生坂区西手集落に沢山植えられた曼珠沙華の風景です。

▽ 9月1日(木)から30日(金)までの風景写真をデジブックにまとめました。
デジブック 『生坂村の長月の朝風景』


▽ 今朝は雨が強く降っていましたので役場庁舎からの風景です。




 今日生坂村では、小・中学校で2学期終業式、児童館で子育て相談会、農業委員会・年末懇談会、子育て支援センター建設業者選定委員会等が行われました。

平成28年葉月の生坂村の朝の風景

2016年12月26日 | 生坂村の風景
 今年を振り返り、私が出張以外でほぼ毎朝撮影しました8月の生坂村の風景をブログにアップしました。今月のブログは、当村議会議員との中央要望、第1回「山の日」記念全国大会、たんぽぽなつまつり、露地栽培の巨峰の出荷開始、相模女子大学夏期地域協働活動等をアップしてありました。


△ 8月7日(日) 犀川漁業組合の釣り大会が行われていた犀川河原の風景です。


△ 8月10日(水) 犀川河原から京ヶ倉方面の風景です。


△ 8月17日(水) 犀川対岸の小泉集落から撮影した小立野方面の風景です。


△ 8月20日(土) 大岡地籍から撮影した古坂方面の風景です。


△ 8月24日(水) 下の田集落から下生坂方面の風景です。


△ 8月31日(水) パラグライダー初級コースから上生坂方面の風景です。

▽ 8月1日(月)から8月31日(水)までの朝の写真をデジブックにまとめました。
デジブック 『生坂村の葉月の朝風景』


▽ 今朝は冷え込み霧氷が綺麗な草尾方面の風景です。




 今日生坂村では、保育園で大掃除、お達者教室、定例教育委員会、学校長との懇談会、例月出納検査、ICN新年あいさつ収録、鳥獣被害防止柵設置工事開札等が行われました。

年末警戒の巡視激励

2016年12月25日 | 生坂村の報告
 25日(日)午後8時から、恒例の消防団年末警戒の巡視激励を行いました。私と小山消防団長と三好駐在さんで激励の言葉を述べながら、総務課長、本部団員と一緒に第二分団から、第三、第一分団と激励に廻りました。各分団は班長以上と当番団員が出動して対応していただきました。

▽ 私からは、仕事や家族のことなどで大変お忙しい中の、年末警戒の出動に対してお礼を申し上げ、今日から6日間気を引き締めていただき、村民が安全で安心して新年を迎えられるために、しっかりと警戒していただくことなどをお願いしました。




▽ 第三分団の分団長以下出動団員各位が、小山消防団長から、予防消防と防犯の警戒に加え、高齢者世帯の巡視をお願いされ、団員各位にも健康等に注意して任務を果たしていただくなどの激励の挨拶を聞いているところです。


 30日(金)まで巡回を8時頃と11時頃にスタートして、各分団の担当地区を巡回していただきます。年の瀬で大変忙しいところですが、徹底した年末警戒をよろしくお願いいたします。

▽ 第一分団の分団長以下出動団員各位が、三好駐在さんからの「皆さんの力によって、生坂村の火災、災害の対応の謝辞や防犯、火災予防の警戒に対してお願い」などの激励の挨拶を聞いているところです。


▽ 私から、「寒いですから温かいものでも食べて、警戒をよろしくお願いします!」と激励金をお渡ししました。


 大変寒い中、巡視激励された消防団本部及び関係各位と対応された消防団員各位に感謝を申し上げます。

▽ 今朝は朝霧が晴れてくる頃に撮影しました生坂ダム湖の風景です。





平成28年文月の生坂村の朝の風景

2016年12月24日 | 生坂村の風景
 今年を振り返り、今年度で8年目になります「地域ぐるみでむらじゅう花ざかり事業」の各区の花畑(花壇)を朝に撮影した写真を中心に文月の風景をブログにアップしました。
 7月のブログは、地域ぐるみで村じゅう花ざかり事業の10区の花畑(花壇)の風景、松本消防協会ポンプ操法・ラッパ吹奏大会、各県道整備促進期成同盟会、各協議会・協会の総会や要望活動等をアップしてありました。


△ 7月10日(日) 下生野区の花畑の風景です。


△ 7月12日(火) 古坂区の花畑の風景です。


△ 7月13日(水) 宇留賀区の花畑の風景です。


△ 7月15日(金) 昭津区の花畑の風景です。


△ 7月19日(火) 大日向区北平の花畑の風景です。


△ 7月28日(木) 下生坂区の花畑から撮影した昭津区方面の風景です。

▽ 7月1日(水)から31日(金)までの風景写真をデジブックにまとめました。
デジブック 『生坂村の文月の朝風景』


▽ 今朝は生坂ダム湖の白鳥二羽と水鳥達です。



平成28年水無月の生坂村の朝の風景

2016年12月23日 | 生坂村の風景
 今年を振り返り、生坂村の山々の鮮やかな青葉若葉の水無月の朝に(出張中などは前日等の写真)撮影した風景をブログにアップしました。
 6月のブログは、全国植樹祭、6月定例議会、松筑建設労働組合生坂班「6.25住宅デー」、民生児童委員の皆さんとの香港マカオ視察などの模様をアップしてありました。


△ 6月1日(水) 滝ノ沢洞門からの生坂ダム湖の風景です。


△ 6月5日(木) 出勤途中のいつもの場所から対岸の水鳥公園の風景です。


△ 6月12日(日) 生坂ダム湖を優雅に泳いでいる白鳥達です。


△ 6月15日(水) 上生坂西手集落の犀川河原からの風景です。


△ 6月23日(木) 山清路の岩が迫り出している風景です。


△ 6月29日(水) 下生坂から撮影した昭津方面の風景です。

▽ 6月1日(水)から30日(木)までの風景写真をデジブックにまとめました。
デジブック 『生坂の水無月の朝風景』


▽ 今朝は会集落の高台から撮影しました信濃十名勝の山清路の風景です。





 今日生坂村では、公民館でお正月準備教室、やまなみ荘で25日までクリスマス特別メニューの提供等が行われました。

生坂農業未来創りプロジェクト会議の視察研修

2016年12月22日 | 生坂村の会議
 22日(木)午前8時50分に役場を出発し、最初に長野県内で一番新しい、上伊那郡飯島町の「道の駅 田切の里」(重点 道の駅 選定)を視察しました。

▽ 代表取締役社長の中林さんと飯島町産業振興課農政係の宮下さんから説明をしていただきました。


 田切地区は、約400戸、1,200人ほどが住んでいて、飯島町の中でも少子高齢化が進んでいることから、地域の活性化、地区の拠点づくり等についてアンケートを行い、その結果、(株)「道の駅 田切の里」として、ほぼ全戸が株主になり、株主450人、資本金900万円(実際には2,000万円集まったとのことです)で運営されていました。

▽ 「道の駅 田切の里」の「田切ふるさと市場」「食事処見駒亭」「情報発信コーナー」の模様です。










 「道の駅 田切の里」は、「この地に住む私達が、安心して暮せるように、皆んなで参加の拠点施設とします」をキャッチフレーズに、地域福祉や産業振興の拠点として、「田切ふるさと市場」「食事処見駒亭」「そば処たぎり」「情報発信コーナー」と、防災施設として、「備蓄用防災倉庫」「非常用トイレ」「非常用井戸」「LED照明」があり、「公衆トイレ」「EV急速充電器2器」などが整備されていました。
 田切地区の皆さんが、地区の将来を考え検討協議や視察研修を重ね、殆どの世帯の皆さんが株主になり運営されていることや、働いている皆さんの地区への思い、苗を提供して野菜を栽培していただく取組などに驚きました。
 また、現状の運営の詳しい内容や、これからも宅配などの高齢者サービス、観光農園整備による都市住民との交流、農業者・高齢者の生きがいづくりの場として創出等を実施されると聞き、当村の施設整備、運営方法などに大変参考になりました。

▽ 昼食には地元産の野菜が一杯の美味しい定食をいただきました。


 次ぎに同じ田切地区の農家の皆さんが立ち上げた(株)田切農産が経営しています農産物直売所「キッチンガーデンたぎり」に行き、代表取締役の柴芝さんから説明していただきました。

▽ 農産物直売所「キッチンガーデンたぎり」で、(株)田切農産の代表取締役の柴芝さんが、詳しく力を込めて説明していただきました。


 (株)田切農産は、「永続する農業」「環境にやさしい農業」「創造する農業」の三つの経営理念を掲げ、営農組合と協力し2階建て組織として活動を進めていました。田切地区営農組合員258戸の全員が株主になり、地区の農地集積を進め、作業受託は野菜栽培などの多角経営、直売所運営、6次産業化と段階的に活動を推進し、転作作物の栽培受託、意欲ある農家への作業受託、効率良い農地利用と作業により農家の利益に結びつけてきたとのことでした。
 また、「キッチンガーデンたぎり」は、女性のみ8人のスタッフでシフト制とし、学校行事などに参加しやすいような勤務体制で、定期会議で話し合い自主的に運営されていました。

▽ アットホームで女性の感覚が光る直売所でした。






 お店はコンパクトなためお客様との距離が近く、生産者とお客様、スタッフとの交流や情報交換が盛んで、栽培や商品づくりに活かされているとのことでした。また、アットホームな直売所で、地元の特色ある野菜や(株)田切農産が栽培した酒米で醸造したお酒が多く販売されていたことや、地区営農組合と担い手法人の二階建方式、女性労働力の有効利用、農地中間管理機構の活用など大変勉強になりました。

 最後は、「道の駅 木曽川源流の里きそむら」に行き、駅長の高橋さんにお話を伺いました。国道19号の木曽路は「道の駅」の激戦区であり、高橋さんは今年3月から駅長になり、直ぐにレイアウトを変更し、信州産にこだわり、出荷していただいた皆さんのため、残りそうになると、値を下げたり食堂で使ったりして返品しないようにしたとのことでした。
 また、伝統的工芸品の「お六櫛」のことが1時間番組で2本も全国放送され、それからは大変売上が伸びたことや、高橋さんのネットワークでの仕入れ、地元の山菜などのオリジナルにも着目するなどの特色、他の道の駅より安いイメージの価格設定をされるなどの取組により、前年度対比130%も伸びているとのことでした。
 その他にも多くの道の駅の状況をご存知であり、それらの道の駅の良い取組、悪い運営方法、何処のお客様を相手にされるのかなど、長野県の中南信の道の駅を例にとり、とても分かりやすくお話をしていただき、我々が目指す運営方法などにとても良い研修となりました。

▽ 伝統的工芸品の「お六櫛」のコーナーや木祖村産のお米で造った甘酒も良く売れているとのことでした。








 今回視察をさせていただいた施設は、運営・経営理念等に違いがありましたので、我々プロジェクト会議で運営方法・人材・特色、施設内容、生産者組合の設立等々、もっと検討協議をし、しっかりとした方向付けをしなければと感じました。
 年末のお忙しい中、それぞれに対応をしていただきました皆さんに心より感謝を申し上げます。また、視察研修をしていただきました委員各位にお礼を申し上げます。

▽ 二日続けてのバス通勤でしたので小舟バス停からの風景です。




 今日生坂村では、保育園でイングリッシュランド、中学校で生徒総会・地区生徒会・生徒会引継ぎ、児童館で「癒しの空間」マッサージ、文化財保護委員会等が行われました。