信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

平成29年水無月の生坂村の朝風景

2017年06月30日 | 生坂村の風景
 私がほぼ毎朝撮影しました6月の生坂村の風景をブログにアップしました。今月のブログは、村政懇談会、6月定例議会、高津屋森林公園マレットゴルフ大会、各区要望箇所の現地調査松筑建設労働組合生坂班「6.25住宅デー」の奉仕活動等をアップしました。
 平成29年6月1日(木)から6月30日(金)までの朝の写真をデジブックにまとめました。

△ 6月6日(火) 我が家からドローンを500m以上飛ばして撮影しました上生坂の風景です。


△ 6月11日(日) 我が家からドローンを1kmほど飛ばして撮影しました下生野の風景です。


△ 6月15日(木) 山清路の郷資料館からドローンを飛ばして撮影しました山清路の渓谷美の風景です。


△ 6月22日(木) 犀川の河原からスカイスポーツ公園方面が映り込んだ風景を撮影しました。


△ 6月26日(月) 木竹集落からドローンを飛ばして撮影しました草尾方面の風景です。

▽ 6月1日(木)から6月30日(金)までの写真を、デジブックにまとめました。
デジブック 『生坂村水無月の朝風景』

生坂農業未来創りプロジェクト会議&子育て支援センター竣工検査

2017年06月30日 | 生坂村の報告
 今日も雲が多く蒸し暑い一日でしたが、夜になると雨が降り出し、やっと涼しくなりました。
 その他生坂村では、小学校で身体測定(高)・算数科事前授業、胸部CT検診、草尾・古坂の皆さんの元気塾、村工事入札、生坂村関係郵便局協力に関する協定締結、かあさん家でふれあい新鮮市等が行われました。

 午前10時からの生坂農業未来創りプロジェクト会議は、20日に開催しました「農林水産物生産者組合立上げに向けての打合せ会議」の要旨について説明があり、直売所運営規定(案)・利用規程(案)、生産者組合規約(案)、直売所出荷販売システム(案)、農産物直売所システム(案)、年会費の徴収(案)、活性化施設の建設概要について説明させていただき協議をして、色々なご意見をいただきました。
 そして、生産者組合規約(案)の副組合長2名を庶務担当、会計担当にし、その他は提示した内容で、規程・規約・システムなどを決めさせていただき、生産者組合を立ち上げることになりました。
 また、活性化施設の農林水産物・加工品の直売所の什器等のレイアウトをお示しして協議をし、次回の会議までに同規模の施設運営の経営指標等を提示して、更に検討協議を進めることになりました。

▽ 午後3時からの子育て支援センター竣工検査は、設計会社、施工業者から説明を受けながら行いました。とても素晴らしい施設となり、竣工式後から子育て支援センター「なのはな」で、未就園児親子を対象とした「ぴよぴよひろば」で様々なイベントを行い、親子の触れ合い、親同士・子ども同士の交流、育児相談等を図るとともに、子育てに関する様々な情報提供、必要に応じた相談・助言を行うとともに関係機関との連絡調整などを実施し地域子育て支援の拠点になります。










▽ 子育て支援センター「なのはな」で生坂村の子育ての協力者となる地域住民を対象に、子支援・親支援・地域支援を3本の柱に充実を図り、地域ぐるみで「つなぐ、ささえる、ひろげる協働の子育て支援」に取り組んでまいります。










▽ 今朝は雨上がりで川霧が残っていた下生坂上空から撮影した風景です。







地区要望箇所の現地調査

2017年06月29日 | 生坂村の報告
今日は雲が優勢の空でしたが、時より日差しが届き蒸し暑い一日でした。夕方からは雨が降って、涼しい風が吹いてきました。

 午後9時から、地区要望箇所の現地調査を日岐区、昭津区を、午後1時30分からは、宇留賀区、草尾区を実施しました。地元区長さんをはじめ役員各位と議員各位から説明を受けながら、私と振興課の課長・係長、地区担当職員と一緒に地区要望箇所の現地調査を行いました。
 今日の要望箇所の現地調査内容は、村道の舗装・路肩等の補修・改修、フェンスの設置、ガードレールの新設、排水路・集水桝の改修、法面施設の修繕対策・堆積土砂撤去、駐車場の設置、支障木の伐採、歩道の修繕、スロープの設置、グレーチングの布設、農業用水路の改修、治山事業の実施、砂防事業の対策工事等でした。

▽ 村道の舗装・路肩等の補修・改修、フェンスの設置、排水路・集水桝の改修、法面施設の修繕対策・堆積土砂撤去、歩道の修繕、スロープの設置、農業用水路の改修、治山事業の実施、砂防事業の対策工事等を調査した箇所です。




















 毎年度、役員さんが調査してまとめていただいている地区、原材料を支給して地区の皆さんで、道路の舗装・砕石敷きやU字溝の設置などの協働作業をしていただける地区もあり、村民の皆さんのご協力に感謝する次第です。
 今日で10区の現地調査が終了しましたので、担当部署で検討協議をしまして、 緊急度、危険度、必要性、公平性等を加味して、各区にご回答をさせていただきます。また、国・県関係の道路、河川、治山、治水砂防等の要望も関係機関に調査していただきます。限られた財源での対応ですので引き続きご理解とご協力をお願いいたします。

▽ 今朝は雲っていて少し霞んでいましたが、下生野上空から撮影した風景です。





その他生坂村では、小学校で身体測定(低)・クラブ③、児童館でジェニーとクッキング、胸部CT検診、教育支援委員会、例月出納検査等が行われました。

子育て支援センター愛称選定&小学校ICT教育視察

2017年06月28日 | 生坂村の報告
今日は雲に覆われた一日でした。雨は降りませんでしたが、ムシムシとした暑さで空梅雨模様でした。

 午後の定例教育委員会後に、生坂村子育て支援センターの愛称の選定を行いました。5月30日から6月23日まで、村のホームページ、広報無線、ICN、市民タイムス等で募集をし、応募総数39点の中から、私、教育長、教育委員、教育次長で選定させていただきました。
 応募のあった全ての愛称の中から、子育てセンターの愛称に相応しいと思うものを挙げていただき、最終選考に残った4つの中から選定し、愛称は「なのはな」に決定しました。
 応募された方のコメントは、『児童館が「たんぽぽ」なので、共通するものがいいと思いました。一面のなのはな畑の様に心落ち着く場所になったらいいなと思いました。なのはなの花言葉は「小さな幸せ」「元気いっぱい」「財産」です。この言葉の通り村の財産である子ども達が元気いっぱいに育ち、育てる親たちが日々の小さな幸せを見つけられる様な場所になったらいいと思い、「なのはな」にしました。』と添えてあり、そのコメントも選定のポイントになったのでは感じました。
 これで、7月8日(土)の竣工式は、「なのはな」の看板とイラストを間に合わせて開催できる運びとなりました。「なのはな」の愛称を付けていただいた方の気持ちに相応しい子育て支援センターにしなければ考える次第です。



 その後、昨年度末に小学校に導入したタブレットと電子黒板の使用方法等の説明会があり、議員有志と私、教育委員会の皆さんが視察研修をさせていただきました。今まではデスクトップのパソコンを使っていましたが、今は殆どの小中学校でタブレットに移行しているとのことで、タブレットを使いこなして学習に役立つ様に取り組まれているとのことでした。
 小学生専用のソフトは、一般と違う点も多く、先生が一括操作できる点、テレビに機器をセットするだけで電子黒板になり、専用ペンで画面に書けるなど、現状では一番進んでいるシステムということでした。
 今年度小学校は、特色ある教職員配置事業の活用で、ICTに特化した教職員を配置することにより時代のニーズに沿った最先端の教育を推進してまいりますので、子ども達がICT教育によっても更に学力が伸びることを期待するところです。


 

▽ 今朝はバス通勤でしたので、役場からドローンを飛ばして上生坂上空から撮影した風景です。





 その他生坂村では、小学校で宿泊学習事前検診、児童館でマラソンクラブ、ボランティア配食サービス、農業委員会、定例教育委員会、小中学校PTA要望等が行われました。

犀川直轄改修期成同盟会総会及び松本・佐久地域高規格道路建設促進期成同盟会総会

2017年06月28日 | 私の活動報告
 28日(水) 午後1時30分から松本市 あがたの森文化会館において、「犀川直轄改修期成同盟会 平成29年度総会」が開催され、監事として出席しました。
 昨年度から当村小立野地区が新規改修事業として、築堤工事に着手していただき、今年度は、引き続き樋門の工事と上流部分100m位の築堤工事をする予定であるとのことであり、順調にいきますと平成31年度の完成を目指しているとお聞きしました。
 毎年度の要望活動が実現しまして、「継続は力なり」と感慨深く、務台衆議院議員さん、千曲川河川事務所、当同盟会の松本市・安曇野市など関係の皆さんに心から感謝申し上げます。

 引き続き午後2時30分から「松本・佐久地域高規格道路建設促進期成同盟会 平成29年度総会」が開催され、理事として出席しました。
▽ 理事の麻績村 高野村長さんが開会・閉会のことばを述べられ、会長の松本市 菅谷市長さん、来賓の井出衆議院議員さん、松本建設事務所 石井所長さんが、それぞれの立場からご挨拶をされました。








 松本・佐久地域高規格道路は、松本・安曇野地域と佐久地域及び上田・小県地域を結ぶことにより、文化の交流や活力ある地域づくりが図られます。
 さらに、信州まつもと空港と北陸新幹線、中部横断自動車道と中部縦貫自動車道などを結ぶことにより、長野県内はもとより、他県経済圏との交流にも重要な役割を担う道路となります。
 同時に、道路は危機管理体制を有効に機能させる最も重要なインフラであり、今後、県内で発生が予想される糸魚川―静岡構造線断層帯などでの地震や、集中豪雨等による災害発生時には、非常に重要な役割を担う道路となります。

▽ 今年度の総会は役員改選があり、佐久市 柳田市長さんが会長に選出され、就任のご挨拶をいただいた後、長野県広域道路網マスタープランで広域道路に位置づけられ、長野県新総合交通ビジョンにおいて、広域連携機能の強化や生活圏相互の交流・連携の強化を図るため、機能強化に取り組むこととされている「松本地域と上田・佐久地域などを連絡する道路」について、地域高規格道路として整備を図ることなどを国会議員、関係建設事務所の皆さんに要望いたしました。








 本日の両総会は、松本市建設部の皆さんに事務局として大変お世話になり御礼申し上げます。そして、ご臨席いただいた来賓の皆さん、出席された関係市町村の皆さんには、要望実現に向けて頑張って活動してまいりましょう。

地区要望箇所の現地調査及び松本広域連合正副広域連合長会議

2017年06月27日 | 私の活動報告
今日は時々薄日が届きましたが、雲が多く蒸し暑い梅雨らしい一日でした。そして、夜には雨が降ってきました。

 午前9時からの地区要望箇所の現地調査は上生坂区を実施しました。高野区長さんをはじめ役員各位と村議会議員さんから説明を受けながら、今日も私と振興課の課長・係長、地区担当職員と一緒に現地調査を行いました。
 毎年度、緊急度、危険度、必要性、公平性等を加味して、限られた財源の中、なるべく多くの要望にお応えしているところですが、今年度も新たに各区から多くの要望があります。
 今日の要望箇所の現地調査内容は、U字溝と法面の改修、村道の拡幅・舗装等の改修・修繕・原材料支給、犀川護岸の石積みの補修、用排水路の改修、グレーチング横の沈下修繕・更新、支障木の伐採、擁壁の補修・原材料支給、ブランコの撤去等でした。

▽ U字溝と法面の改修、村道の拡幅・舗装等の改修・修繕、用排水路の改修、グレーチング横の沈下修繕、支障木の伐採、擁壁の補修・原料支給等を調査した箇所です。












 午後2時からの松本広域連合正副広域連合長会議は、第2回臨時会、松本広域連合規約の変更、特別職報酬審議会の開催、「第36回全国都市緑化信州フェア」との事業連携について協議をし、松本広域連合再任用の方向性、平成28年度介護認定審査会の開催状況、障害支援区分認定審査会の開催状況、常備消防力整備に係る中長期構想の見直し状況、消防防災航空体制の今後の取組等について報告を受けました。

▽ 今朝は雲っていましたが、圃場整備が進んでいる大日向上空からの風景です。





その他生坂村では、保育園でソーシャルスキルトレーニング、小学校でALT・認め育む週間、中学校で授業参観日・部活動懇談会、児童館でおはなしひろば、下生坂の皆さんの元気塾、健康応援隊in大日向等が行われました。

地区要望箇所の現地調査及び生坂村地域公共交通協議会及び「生坂村合併60周年記念花火大会」実行委員・区長合同会議

2017年06月26日 | 生坂村の報告
今日午前中は雲が多くスッキリしない天気で、現地調査時は少し蒸していましたが、午後は青空が広がりました。

 午前9時からの地区要望箇所の現地調査は古坂区・大日向区を実施しました。地元区長さんをはじめ役員各位と村議会議員さんから説明を受けながら、今日も私と振興課の課長・係長、地区担当職員と一緒に現地調査を行いました。
 毎年度、緊急度、危険度、必要性、公平性等を加味して、限られた財源の中、なるべく多くの要望にお応えしているところですが、今年度も新たに各区から多くの要望があります。
 今日の要望箇所の現地調査内容は、堰堤の新設、村道の拡幅・舗装・路肩等の改修・補修、ガードレールの新設、側溝の改修、空き家の石垣・小屋の崩落箇所の撤去補修の要請、行政防災無線設備の増設・調整、松くい虫枯損木の伐採、U字溝の蓋設置、排水路の新設等でした。

▽ 村道の拡幅・舗装・路肩等の改修・補修、ガードレールの新設、側溝の改修、空き家の石垣・小屋の崩落箇所の撤去補修の要請等を調査した箇所です。










 午後1時30分から村民会館において、地域公共交通協議会の会議が、お忙しい中村内外から国・県・村・関係機関の委員さん方にご出席いただき開催しました。
 最初に副会長の選出を行い、区長会の丸山副会長さんが選ばれました。次に協議事項に入り、生活交通確保維持改善計画については、事業に係る目的・必要性、事業の目標・効果等について説明をさせていただきました。
 市町村運営有償運送の更新に係る協議については、名称・住所・代表者、登録番号、路線または運送の区域等を説明し、バスを1台購入する予定ですので、事務所ごとに配置する自家用有償旅客運送自動車の数及びその種類ごとの数を、予備のバスを含めバス5台、普通自動車1台の計6台で更新登録をお願いすることになりました。
 平成28年度の利用状況は、犀川線が一日平均利用者数は113.7人であり、実証運行を開始した平成21年度以降、最も多い利用者数となっていて、周回デマンドバスは、一日平均7.0人であり、昨年度の同時期と比較してかなり減少しました。
 村民の皆さんの通学、通院、買物、通勤等において、村営バスは重要な日常の移動手段でありますので、永続的に維持していかなければと考えるところです。ご出席いただいた皆さんには、色々とご協議いただきありがとうございました。


 午後3時30分からの第2回「生坂村合併60周年記念花火大会」実行委員・区長合同会議は、オープニング鏡開き・それいけ!アンパンマンショー・10区対抗カラオケバトル・花とクローバー・エンディングムービーの上映等のステージ関係、常設ブース、車両によるブースへの搬入・搬出、花火観覧席、駐車場、シャトルバスの運行、準備・片付け、イベントスケジュール(案)等を具体的に説明させていただき、皆さんから多くのご意見をいただきました。
 皆さんのご意見は、駐車場の新たな提案、観覧席の場所取りの対応、ブース出店者の駐車・納品の仕方、カラオケバトルの詳細など、協力的なご意見・ご質問が多く、次回7月の会議では、25日に全戸配布ができるように進めてまいります。

▽ 今朝はドローンを飛ばして草尾上空から撮影した風景です。





その他生坂村では、保育園でイングリッシュランド、小学校で振替休日、公民館でバドミントン教室等が行われました。

松筑建設労働組合生坂班「6.25住宅デー」の奉仕活動

2017年06月25日 | 生坂村の報告
今日は朝方まで時々雨が降りましたが、作業の時には降られずに良かったです。でも日中は湿度が高く蒸し暑い一日でした。
▽ 作業を始める前にみんなで記念撮影をしました。

 25日(日)午前8時00分から、松筑建設労働組合生坂班の皆さんが、生坂村の皆さんに仕事や技能を知っていただくために「6.25住宅デー」として、公共施設の補修などの奉仕活動を行っていただきました。

▽ 私からは毎年度、老朽化してきている各施設の多くの箇所を修繕していただき、村民の皆さんが気持ち良く施設を使用できることなど、ボランティア作業の御礼を申し上げました。


 今年度は、役場庁舎の議会事務局入口ドア修繕、第2会議室ふすま張替、大原団地の網戸張替、保育園のバス車庫シャッターロープ取り替え、ひまわり組入口ドア修繕、園庭フェンス修繕、ランチルームドア修繕、白板修繕、B&G海洋センターの玄関前階段修繕、児童館の砂場改修、小学校の南校舎屋根修繕、6年教室シンク修繕、中学校の自転車置き場雨樋修理、2年A組水道横壁修繕、やまなみ荘のふすま、風呂場のドア修繕等をお願いして、お客様いて作業ができなかったり、部品が合わず修理が難しかった所が少しありまして、後日に修繕していただくことになりましたが、職人さん達の仕事は的確に手際良く、プロの技術が所々で伺えて流石だと毎年度感心させられました。

▽ 小学校の南校舎屋根修繕、中学校の2年A組水道横壁修繕、役場庁舎の第2会議室のふすま張替をしっかり行っていただいているところです。






▽ 保育園では、ひまわり組の入口ドア修繕、ランチルームドア修繕、白板の修繕、砂場の砂入れ等を行っていただき、子ども達が安心して楽しめるようにしていただきました。






 行政としては、地元業者を中心に仕事をお願いして、老朽化している施設を修繕しながら、なるべく大切に長く使っていただきたいと考えております。
また、地元業者の育成も重要なことであり、それぞれの地元業者さんで連携して村内の仕事を完結できるようにしていただき、単費の仕事の発注やリフォーム補助、耐震化改修補助の継続なども行っていますので、仕事に活用していただきたいとお願いしました。

▽ B&G海洋センターの玄関前の階段修繕と児童館の砂場の改修をしていただき、見違える様になり子ども達も喜ぶと思いました。












 建設労働組合の皆さんは、組合員の減少や業界を取り巻く情勢は未だに厳しい状況ですが、これからもプロの技術を発揮され、仕事量増による商売繁盛を願う次第です。今年度も松筑建設労働組合生坂班の皆さんの奉仕活動に感謝を申し上げます。

▽ 今朝は雨が降ったり止んだりで川霧が立ち込めていた幻想的な生坂ダム湖の風景です。







平成29年度 松本・塩尻・安曇野・東筑合同障がい者スポーツ大会

2017年06月24日 | 私の活動報告
今日は時々雲が広がりましたが、日中は日が差して暑い一日でした。朝夕は涼しくて信州らしい天気でした。

 24日(土)午前10時から、信州スカイパークのやまびこドームで行われました。長野県松本保健福祉事務所の鳥海所長さんの開会宣言で始まり、今年度は松本市が当番として挨拶があり、我が地域の障がい者や家族の皆さん、スポーツ大会実行委員、中信地区障がい者スポーツ指導員、手話通訳、松本大学・松本短期大学の学生の皆さんなどのスタッフなど、多くの皆さんが集い盛大に開催されました。

▽ 参加者代表の方の選手宣誓のなどの開会式の後、みんなでラジオ体操をしてから競技が始まりました。




 生坂村からは10名ほどが参加され、色々な競技で楽しんでいただきました。また、民生児童委員さんや社協、健康福祉課の職員の皆さんが付き添いをしていただきました。
▽ 当村の皆さんが50m競走に参加され、一生懸命に走っているところです。




▽ フライングディスクで当村の参加者は、社協の平林会長さんが一番飛ばし、山本課長が応援は上手でしたが、一番飛びませんでした。






▽ 当村の参加者や付き添いの皆さんが楽しんだパン食い競走です。






 私は、午前中の50m競走、フライングディスク、パン食い競走を応援して、皆さんと一緒にお弁当を食べた後、用事がありましたので失礼させていただきました。
 参加された皆さんと付き添いをされた皆さん、お疲れ様でした。

▽ 今朝は我が家からドローンを飛ばして犀川上空から撮影した風景です。





その他生坂村では、小学校でわくわく体験広場、公民館でサッカー・バレーボール教室等が行われました。

地区要望箇所の現地調査及び池田工業高校へ専攻科2年制設置要望

2017年06月23日 | 生坂村の報告
今日は薄雲が広がりましたが、日差しが届き暑い一日となりました。紫外線も強く帽子をかぶって現地調査をしました。

 午前9時からの地区要望箇所の現地調査は下生坂区を実施しました。地元区長さんをはじめ役員各位と地元議員さんから説明を受けながら、今日も私と振興課の課長・係長、地区担当職員と一緒に現地調査を行いました。
 毎年度、緊急度、危険度、必要性、公平性等を加味して、限られた財源の中、なるべく多くの要望にお応えしているところですが、今年度も新たに各区から多くの要望があります。
 今日の要望箇所の現地調査内容は、水路拡幅、松くい虫枯損木の伐採、排水路改修、村道の拡幅・舗装・路肩等の改修・補修、堰堤の補修、手すりの設置、排水路の新設、地区水道施設の補修、不法投棄の対策等でした。

▽ 水路拡幅、排水路改修、村道の拡幅・舗装・路肩等の改修・補修、堰堤の補修、手すりの設置、排水路の新設等を調査した箇所です。






 午後2時から県庁において、原山教育長さん達に池田工業高校へ専攻科2年制設置の要望をさせていただいた後、3時15分から阿部知事さんへ同様に要望をさせていただきました。
 「魅力ある池田工業高校をつくる検討委員会」会長の宮澤県議会議員さんと、「池田工業高校を育てる懇話会」会長の甕池田町長さんを筆頭に、池田町の那須議長さん、松川村平林副村長さん、白澤議長さん、生坂村の平田議長さん、私と事務局の池田町教育委員会の皆さんにより、18,739筆の署名を添えて行いました。
 当校は96年の歴史を有し、地域の産業界に多くの人材を輩出してきたことや、池工版デュアルシステムは専攻科2年制への前段であり、この設置により広域的な地元産業振興に大きく寄与することなどを訴えてしっかり要望をさせていただきました。






▽ 今朝は天気が良く爽やかな大日向橋からの風景です。





 その他生坂村では、小学校で外遊びの日・下村心理士来校、小中学校で血液検査、ウォーキング教室、デイケア、上生坂B班の皆さんの元気塾、監査委員辞令交付等が行われました。