信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

下生野上空からの雪景色

2020年12月31日 | 私の挨拶
 31日(木)は朝雪が舞った後、段々日差しが届きましたが、前日よりも気温が上がらず寒い一日でした。

 今日は、朝方3センチほどの積雪があったので、息子と二人で雪かきを1時間ちょっとしてから一日が始まりました。
 毎日恒例の撮影後は、我が社の12月の月末締めをし、3台の洗車をして、鏡餅をお供えするなど年取りの準備をしました。




 今年は新型コロナウイルス感染症により、村政運営も職員各位と協議して、より良い対応を見出して進めてまいりました。当村は過疎の村ですが、「密」から「疎」の動きを感じた年でもありました。来年はなるべく早く新型コロナウイルス感染症が収束して、皆様にとりまして素敵な年になりますことをご祈念申し上げます。
 それでは皆様、良いお年をお迎えください。


▽ 毎朝恒例の撮影は、日岐の高台に行き、下生野上空からの雪景色を撮影しました。

下生野上空からの雪景色





 今日生坂村では、やまなみ荘で仕事納め式・竹炭湯が行われ、照明寺、各神社で大祓祭、二年参り、除夜の鐘などが行われます。

道の駅いくさかの郷の仕事納め式

2020年12月30日 | 生坂村の報告
 30日(水)は雨が朝から降りましたが、昼間は少し日差しが届き、夜には雪が降る変わりやすい天気でした。
 私は朝恒例の撮影をし、息子と一緒に3台の洗車をしながら、買物をしたり、お返しをしたりして、午後5時からの道の駅いくさかの郷の仕事納め式に行きました。
 かあさん家の皆さんはじめ殆どの方が早めに帰りましたので、農林水産物生産者組合の平田会長、赤羽副会長、松澤施設長、岩間理事長、牛越副村長、中山振興課長など10名で行いました。


▽ 式に先立ち、一年間生坂村を見守ってくださったダルマ様に、コロナ禍の状況でも道の駅いくさかの郷が順調に運営できた一年であったことなどに感謝の意味を込めて目入れをし、松澤施設長の発声により一本で締めました。










▽ 私からは、新型コロナウイルス感染症の影響で、いつもの運営ができず我慢の年でしたが、農林水産物生産者組合が主体の山村活性化対策事業の193クーポン、生活応援商品券、いくさかマル得商品券など各種商品券による売上、193カラットのぶどうの時期は忙しく大変だったとのことですが、それぞれの立場の方がしっかりと働いていただいたお陰で前年対比2倍以上売上が伸びた月もあり、他の道の駅では苦戦している中、みんなで力を合わせて道の駅いくさかの郷を盛り上げていただいたご労苦に感謝を申し上げるなどの御礼のことばを申し上げました。


 道の駅いくさかの郷は、12月31日(木)から1月4日(月)まで年末年始のお休みで、1月5日(火)午前9時から通常営業になりますのでよろしくお願いいたします。



▽ 毎朝恒例の撮影は、雨が降っていたので、久しぶりに生坂水鳥公園や水鳥達を撮影しました。





その他生坂村では、やまなみ荘で竹炭湯・年越し用の生そば販売などが行われました。

山清路大橋付近と上空からの風景

2020年12月29日 | 生坂村の風景
 29日(火)は日差しが届いて、年末に大寒波が襲来する予報の前の穏やかな一日でした。

▽ 毎朝恒例の撮影は、山清路大橋の脇に行き、山清路大橋や山清路上空からの風景を撮影しました。

山清路大橋付近の風景



山清路上空からの風景



 旧山清路橋周辺を中心とした遊歩道の整備については、山清路大橋の犀川上流側に歩道を整備していただきましたので、旧道を遊歩道として整備しますと、山清路を周遊でき、山清路隧道からの渓谷美や島台の松、春の八重桜など四季折々の風景を楽しんでいただけると思います。



 加えて、金戸山百体観音の鷺の平集落側の板東33番から西国33番へ行き、秩父34番を見て回るトレッキングもできますので、山清路一帯でゆっくりと楽しめる観光地を目指したいと考えています。


 今日私は公務がなく、我が社の製造が本日迄で、息子達がとても忙しいため、孫の子守りをしながら洗車などをしたいと思いましたが、孫たちから目が離せず一日孫の子守りで終わってしまいました。
 子守りは慣れないので疲れましたが、笑顔や仕草を見ると癒やされますね。

令和2年 仕事納め式

2020年12月28日 | 生坂村の報告
 28日(月)は朝方湿った雪が舞いましたが、段々と雪が止み、10時頃には青空が見え寒さも和らぎました。
 午前10時から例年通り役場庁舎内外の掃除をしました。今年も村議会議員の有志の皆さんが、議会の本会議場の掃除をしていただきとても綺麗になりました。
 午後4時45分から村民会館2講堂で、新型コロナウイルス感染防止のために、係長以上の職員各位に絞り、令和2年の仕事納め式を行いました。



▽ 式に先立ち、一年間生坂村を見守ってくださったダルマ様に、新型コロナウイルス感染症の影響で何かと大変でしたが、安全で安心に生活が過ごせたことなどに感謝の意味を込めて目入れをし、牛越副村長の発声により一本で締めました。










▽ だるま様の目入れが済み、続いて牛越副村長の開式のことばで「令和2年 仕事納め式」が始まりました。


▽ 私からは、令和2年は今まで経験したことのない新型コロナウイルス感染症の影響で大変な年でしたが、警戒レベルの引き上げなどの時に、対策本部会議を開催し、感染防止等の啓発の周知徹底、各種商品券や助成金などの生活支援を講じてきたこと、4月から第6次総合計画を根幹に4つの重点事業などを遂行してきたこと、GIGAスクール構想により、児童生徒全員にタブレット端末を配布し、小・中学校に大容量の校内LANの整備が完了したことなどの「子育て支援事業」、老老介護等の現況から、来年4月からの介護保険料は上がってしまいますが、高齢者が安全・安心に過ごせる体制を続けて来られたことなどの「福祉の村づくり事業」、山村活性化対策事業により、道の駅いくさかの郷の農林水産物直売所の売上がアップし、各団体には有意義な視察研修ができたことなどの「産業振興事業」、当村で初めて防災士9名を養成でき、避難所にWi-Fi環境が整備でき「災害に強い村づくり」が進めたことなどの「地域活性化対策等事業」の4つの重点事業について、村民の皆さんのために各事業が推進できたことなどに御礼を申し上げ、年末年始は一年の仕事疲れを労うために、出来る限り同居のご家族で穏やかに過ごされて、来年は皆さんにとって良い年になりますことを願うなどの感謝のことばを申し上げました。






▽ 樋口教育長の閉会のことばで、新型コロナウイルス感染症の対策を講じて縮小した仕事納め式が閉式し、令和2年の一生の思い出に残る一年の仕事が、一部の仕事を除いて無事に終了しました。


▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は、小雪が舞っていましたので、カメラで生坂ダム湖の風景を撮影しました。







スカイスポーツ公園上空からの風景

2020年12月27日 | 生坂村の風景
 27日(日)は日差しが届いて穏やかな空で、大掃除が捗る天気でした。

▽ 毎朝恒例の撮影は、朝霧が深く立ち込めていたので、時間を遅らせてスカイスポーツ公園まで行き、雲海の上空から360度の風景を撮影しました。

スカイスポーツ公園上空からの風景


 スカイスポーツ公園は雲海の上にあり、大城・京ヶ倉を背に、上生坂は雲の間から少し見え、北アルプス眺望は綺麗に見えました。




 私は、昨日に引き続き年賀状の作成から始め、プリント中に孫の子守りをしたり、大掃除を手伝ったりしました。
大掃除は、妻と息子夫婦が中心に頑張ってもらい、大体になってから、私は、娘に手伝ってもらって自宅と会社のしめ縄を飾りました。

宇留賀上空からの風景

2020年12月26日 | 生坂村の風景
 26日(土)は晴れて穏やかな空が広がり、朝晩は冷えても昼間は日差しの温もりを感じられました。

▽ 毎朝恒例の撮影は、深夜からの雪が少し積もり、当村北部の宇留賀区の方が積雪が多く、上空から今冬初めての雪景色を撮影しました。
宇留賀上空からの風景





 私は朝恒例の撮影を終えてから、やっと会社関係等の年賀葉書の作成をしながら、その間にお歳暮のお返しの品を道の駅いくさかの郷で購入し、妻と一緒に荷造りしてお贈りしました。


 また、親戚の新御霊に行ったりして、予定の大掃除はできませんでしたが、年の瀬のような慌ただしい一日を送りました。


 その他生坂村では、少年少女サッカー教室、少年少女バドミントン教室、少年少女バレーボール教室、体育協会バドミントン部練習などが行われました。

生坂農業未来創りプロジェクト会議&消防団年末警戒の巡視激励

2020年12月25日 | 生坂村の報告
 25(金)日は日差しが届いても曇ったり、ニワカ雪が降ったりと変わりやすい天気でした。
 午後1時30分からの生坂農業未来創りプロジェクト会議は、私から、11月も前年度より売上が伸びましたが、12月は地元農産物が少なくなり苦戦をしているところでして、これから歳末セールもありますので、健康管理をして頑張っていきましょうなどと挨拶をさせていただきました。


 協議事項は「道の駅 いくさかの郷」の11月の日別売上金額及び集客数等の売上集計表、日別売上前年対比表、12月の売上集計表の直売所での販売と前年比較などについて説明を受けました。
 また、12月は売上が伸びていませんが、これから歳末セールのぶり、北海道標津町直送のホタテ・イクラなどがありますので、12月も前年度以上の売上が確保できるとのことでした。


 かあさん家は、新型コロナウイルス感染防止のため、席数を減らしているので売上は2割ほど下がっていますが、灰焼きおやき、おまんじゅうなどの加工品の伸びと発送の注文が多く、全体に前年度より伸びているとのことでした。
 また、本日は子ども達にクリスマスプレゼントを差し上げる日であり、今年は鬼滅の刃のキーホルダーもあり喜ばれると思うなどと報告がありました。


 農協さんから、ふるさと納税の返礼品として、初めて冷蔵のシャインマスカットをいくさかの郷を通して行っていただき、ふるさと納税が伸びましたので、来年も農協から仕入れて、いくさかの郷で発送するように進めたいとのことでした。
 農協さんからは、来年度も草尾柿組合の冷蔵庫を借りて量を増やしたいことと、来年度の先行予約でシャインマスカット500セットを対応していただけるとのことでした。


 令和2年度 生坂農業懇談会の日程は、新型コロナウイルス感染防止のために、南部・中部・北部の3箇所の大きめな会場で、昼の部午後2時からと夜の部午後7時からの開催に決めさせていただき、余り「密」にならないように出席者数を事前に教えていただき対応することにしました。
農協さんの農業懇談会は、生坂支所で2月12日14時と16日19時に行われるとのことでした。
 万平集落と雲根集落のぶどう畑への農地転用について農業懇談会で提起することについては、事務局が地権者や地元の皆さんと、農地中間管理機構の制度等を加味し話し合いをして詰めて行くことになりました。


 いくさかの郷のPVとCMの効果については、話題性がありこらから期待できるし、生坂村としても良いと思うとのことと、かあさん家では、おにかけうどんと灰焼きおやきの売れ行きが良くて成果を感じているとのことでした。 
 生産者組合主体の山村活性化対策事業の来年度計画については、年明けから新型コロナウイルス感染症の状況を注視して計画しますが、今年度のように国は柔軟に対応していただけるとのことでした。

 農協さんからのインフォメーションは、草尾集荷所の取り扱いについて、16日に様々意見をいただき、1月13日の運営委員会で再度話し合い、1月19日の行政懇談会でも協議をしたいとのことでした。
 12月22日の山清路ぶどう実績勉強会は有意義であり、今後研修の機会を増やして全体のレベルアップにつなげたいこと、山清路巨峰の看板を振興課と一緒に清掃したいことなどの報告をされました。
 また、1月15日に野菜部会川手支部役員会、19日ジュース用トマト栽培講習会、20日青年部川手支部視察研修、21日直売所出荷者向講習会、22日育苗センター集団長会議、25日農業機械安全使用講習会、27日米油をつかった健康料理講習等の予定を会議後に教えていただきました。


 午後8時からは、恒例の消防団年末警戒の巡視激励を行いました。私と寺島消防団長と古幡駐在さんで激励の言葉を述べながら、副団長、副村長、本部団員と一緒に第2分団から、第3、第1分団と激励に廻りました。各分団は班長以上と当番団員が出動して対応していただきました。


 各分団の団員各位に私からは、一日仕事等でお疲れのところ年末警戒の出動に対して感謝を申し上げ、今年は新型コロナウイルス感染症の影響で大変な年でしたが、本部からの感染防止の指導通りに、一回の巡視を行っていただき、飲食はせずに帰っていただくようにして、村民の皆さんが良い年を迎えられるために、しっかりと警戒していただきたいなどとお願いしました。


 各分団の分団長以下出動団員各位に、寺島消防団長から、新型コロナウイルスに感染しないようにしていただき、火を扱う時期で他の市町村では火事により尊い命が犠牲になっていますので、火災発生時は迅速に出動できるように、いつも気を付けていただきたいことをお願いするなどの激励の挨拶をされました。


 各分団に対して、古幡駐在さんからは、年末警戒の出動に謝辞を述べられ、今冬は冬らしくなるとのことですので、積雪や凍結に十分注意して運転していただき、6日間の年末警戒をしっかり行っていただくことをお願いされるなどの挨拶をされました。


 3人の激励の挨拶の後、各分団の分団長に、私から「みんなで飲食はできませんので、何か皆さんに配ってください」とお願いし、激励金をそれぞれの分団長にお渡ししました。


 30日(水)まで、巡回を8時30分頃にスタートして、各分団の担当地区を巡回していただきます。年の瀬で大変忙しいところですが、徹底した年末警戒をよろしくお願いいたします。
 厳しい寒さと雪が舞う中、巡視激励された消防団本部及び関係各位と対応された消防団員各位に感謝を申し上げます。



▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は、小雨が降っていたので、大日向橋から撮影した風景です。

 その他生坂村では、保育園で大掃除、小・中学校で2学期終業式、ICN年頭の挨拶収録、ケア会議、下生野B班の皆さんの元気塾などが行われました。



簡易水道有収率対策プロジェクト会議&下生坂上空からの風景

2020年12月24日 | 私の挨拶
 24日(木)は日差しが届いて穏やかな天気で、引き続き寒さは控えめでした。

▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は、下生坂の高台に行き、上空から下生坂、昭津、大日向方面の風景を撮影しました。

下生坂上空からの風景


 午前10時からの簡易水道有収率対策プロジェクト会議は、最初に前回会議からの流れ、今後の予定、漏水調査の状況、各ポンプ施設の運転時間の比較、上生坂第1・第2配水池流量比較、下生野第1・第2配水池流量比較、配水量と使用量の比較について説明を受けました。


 その説明を受けて協議をし、大町系統のトンネル工事関係の使用可否調査、やまなみ荘前と関屋の工事完了により漏水リスクの軽減、道の駅いくさかの郷へのルート検討、仁礼木の敷設替え工事の方法の検討、小立野給水管の仕切弁の増設実施及び敷設替え、ルート変更の検討、減圧槽の点検、下生野地区の県営中山間総合整備事業と上下水道敷設替えの検討、古坂の仕切弁交換、上生坂・草尾ラインの漏水調査方法の検討、空き家や別荘など留守がちの家を中心に凍結有無の調査、来年度当初予算に計上する事業検討などについて、それぞれ本日中に対応できるところから進めることにしました。


 その他生坂村では、保育園で誕生会、民生児童委員協議会、農業委員会、少年少女サッカー教室などが行われました。



日岐上空からの風景

2020年12月23日 | 生坂村の風景
 23日(水)は晴れて日差しが心地良く感じられた陽気でした。

▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は、池沢口に行き、北アルプスが綺麗に見えましたので、日岐上空から山紫水明の風景を撮影しました。

日岐上空からの風景


 午前10時からは、あづみ野エフエムのパーソナリティーの関川さんが、新春特別番組 「リーダー、新年に語る2021」の取材に来られました。

 昨年を振り返って、新型コロナウイルス感染症の影響により、例年の行事、イベント、村政懇談会などが中止、延期、縮小を余儀なくされ、今まで経験をしたことのない我慢の一年であったこと、各種商品券の発行や支援金などの対策を講じ、感染防止等の周知徹底に努めたことなどを申し上げました。


 そういう状況下でも、小立野地区の犀川築堤工事が完成し、7月豪雨の時には、ほぼ完成していましたので、地域住民の皆さんが避難せずに済んだこと、主要地方道大町麻績インター千曲線山清路バイパス、山清路大橋が先月13日に開通しまして、2トン車以上の規制がなくなり、緊急車両が通行できるなど、安全な通行により安心な生活が確保されて嬉しく思ったこと、防災関係では、昨年9名の方が防災士になっていただき、避難所4箇所にWi-Fi環境が整備できましたので、今年も引き続き防災士の養成をしていくことと、避難所のWi-Fi環境の整備を進めて、災害に強い村づくりを推進したいこと、文部科学省のGIGスクール構想により、児童生徒全員に一人一台のタブレット端末を貸与と高速大容量の校内LAN整備が昨年11月に済みましたので、今年はオンライン授業に取り組んでいただきたいと考えていることなどを申し上げました。


 今年の取り組みとして、東京一極集中が是正され、地方回帰の流れが、当村にも現れてきましたので、引き続き若者定住促進住宅の建設と、空き家バンクを充実させ、移住者を増やしたいこと、道の駅いくさかの郷は、山村活性化対策事業の活用等で、農林水産物直売所の売上が8月から10月まで2倍以上伸びましたので、今年も当村の農林水産物の栽培・販売を増やすように取り組みたいことなどを申し上げました。


 やまなみ荘は新型コロナウイルス感染症の影響で大変な赤字になりそうですが、村内には必要な施設ですので、昨年から灰焼きおやきを作り始め、テイクアウト、仕出し弁当などに力を入れておりますので、今年ももっとおやきの生産量を増やしいくことや、定期的に北海道標津町直送のホタテやイクラを使った海鮮丼フェアなど各種企画を開催して、健全運営に向けて頑張っていきたいこと、昨年は大城・京ヶ倉トレッキング、犀川のラフティング、スカイスポーツ公園でのパラグライダーなどアウトドアのVR動画を見ていただきしましたが、今年は当村に多くの方が訪れていただき、実際にそれぞれのアウトドアを行っていただきたいことなども申し上げました。


 自分の今年の目標としては、村長4期目の折り返しの年でして、一年一年、歳を取っていきますので健康管理をして、村政の課題は尽きませんが、引き続き、村民の皆さんの意見・要望を把握して、解決または方向付けをして、村民主役の村政運営に努めて、協働による村づくりを進めてまいりたいことなどを申し上げました。
 パーソナリティーの関川さんの質問の仕方が上手でしたので、まあまあお話ししたいことを申し上げることができました。 


 その他生坂村では、児童館でクリスマス会、健康管理センターでこころの健康相談などが行われました。

令和3年度予算編成会議&やまなみ荘定例会&高津屋森林公園上空からの風景

2020年12月22日 | 生坂村の会議
 22日(火)も晴れて穏やかな天気で、昼間は前日よりも気温が少し上がって日差しの温もりを感じられました。

 午前9時からは、令和3年度予算編成会議を開催しました。私からは、政府が閣議で一般会計の総額が過去最大の106兆6100億円ほどとなる来年度予算案を決定し、新型コロナウイルス感染症の対応、防災・減災、国土強靱化の取組、自治体のデジタル化の推進、東京一極集中を是正して、地方回帰の流れによる地方創生等が重要施策であり、当村にあった交付金事業等を取り組みできるように情報収集をしていただきたいこと、地方交付税は総額で増えますが、国と地方が折半する臨財債の発行が増えますし、今年の国勢調査での人口減少が地方交付税の減額に反映しますので、真に必要な事業を精査して予算編成をしていただきたいなどと挨拶しました。




 担当職員から、予算編成の基本的な考え方、予算編成にかかわる取り組み方針、予算編成の方法、予算要求の方法等の当初予算編成の方針を説明し、編成要領として予算の見積、計上方法、特別会計、入力期限、予算査定等を説明しました。


 また、留意事項、財政関係として、補助金・交付金等の財源については国、県関係機関と連絡を密にして取り扱うこと、今年度の第3次補正予算を各部署の事業に関係する交付金事業等も調べていただくこと、各部署の行政コストを査定時に提示すること、各施設の維持管理を徹底する予算を計上することなども要請しました。

 そして、令和3年度の予算編成作業、村づくり計画策定作業等のチャート、長野県の令和3年度 地域発 元気づくり支援金についても説明し、各部署に事業を申請するように要請しました。


 午前10時からのやまなみ荘定例会は、11月の利用状況が引き続き回復の兆しはありますが、前年度対比で68.3%となり、厳しい運営状況は変わらない状況でした。
 秋鮭フェアの秋鮭の味噌チャンコ鍋セット25食、秋鮭フライのカレードリア10食(11/17迄)、あったかフェア豚すき焼きセット13食、寄せ鍋セット4食(12/1迄)海鮮丼フェア163食(12/3~27迄 途中経過)の提供です。

▽ こちらはお持ち帰りメニュー別紙カラー版のチラシです。




 マル得商品券972枚、敬老の日贈呈商品券400枚、GoToイート500円券529枚、200円券222枚、GoToトラベル地域共通クーポン47枚などのご利用があったとのことでした。
 12月の全戸配布の内容は、寒ブリフェア、やまなみ宿泊パック、営業予定案内、竹炭湯、入浴定期券、新年会プラン、お庚申プランに加え仕出し料理・弁当などの内容をお知らせすることにしました。
▽ こちらはお持ち帰りメニューのICN用の原稿です。



 年末年始は通常営業ですので、ご家族で穏やかに過ごされるために、やまなみ荘の皿盛り、オードブル、仕出し料理・弁当、テイクアウトメニューは如何ですか、皆さんのご利用をお待ちしております。





▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は、高津屋森林公園に行き、雲海の上からの高津屋森林公園や360度の風景を撮影しました。


高津屋森林公園上空からの風景



 その他生坂村では、小学校でALT、中学校で生徒総会・引継ぎ会・1年心の健康ワークショップ、離乳食教室、けん玉 歩こう部、下生野A班の皆さんの元気塾、教育委員会定例会及び学校長との懇談会などが行われました。