信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

平成28年文月の生坂村の朝風景

2016年07月31日 | 生坂村の風景
 私がほぼ毎朝、撮影しました7月の生坂村の風景をブログにアップしました。今月のブログは、地域ぐるみで村じゅう花ざかり事業の10区の花畑(花壇)の風景、松本消防協会ポンプ操法・ラッパ吹奏大会、各県道整備促進期成同盟会、各協議会・協会の総会や要望活動等をアップしました。
 平成28年7月1日(金)から7月31日(日)までの朝の写真をデジブックにまとめました。


△ 7月1日(金) 天気が良く、湖面が鏡のように映し出される空・山・川の風景が風光明媚さを醸し出しています。


△ 7月9日(土) 今年度は「地域ぐるみで村じゅう花ざかり事業」の花畑(花壇)を小立野区から撮影を始めました。


△ 7月21日(木) せせらぎ公園をボランティアの皆さんで、毎月1回ほど作業をしていただいているところを撮影しました。


△ 7月24日(日) 景勝の地「山清路」で新山清路橋を入れて、珍しいアングルで撮影してみました。


△ 7月31日(日) スカイスポーツ公園からの風景は天気の良い時には一段と映える風景です。今朝はスカイスポーツ公園を管理している皆さんが草刈りをされていました。

▽ 7月1日(金)から7月31日(日)までをデジブックにまとめました。
デジブック 『文月の生坂村の朝風景』

平成28年度「地域ぐるみでむらじゅう花ざかり事業」花畑(花壇)コンテスト

2016年07月30日 | 生坂村の催し
 28日(木)午前9時から、私を含め5名で「テーマ」「アイディア」「出来栄え」「総合」の分野で花畑(花壇)の審査を行いました。今まで私が、FacebookとTwitterとBlogで毎日発信するために、7月9日から18日迄ほぼ毎朝(17日だけ東京へ朝早く出発したので前日の撮影)全10区の花畑(花壇)の写真を撮るために少し早く自宅を出て回りました。
 そして、様々な方面から撮影した写真をブログにアップした通り、どこも素晴らしい花畑(花壇)でしたので、審査会に向けて一段と素敵な花畑になったのではと期待をして審査に臨みました。
 今年度で8年目になりますので、各区ともテーマや形などの設計に沿った花畑(花壇)にするために、それぞれの花の色彩や大きさなどを考慮し、植える形や配置などを創意工夫されたことを、区長さん方から説明していただき、私を含め審査の方々がみんな感心しておりました。
 また、全戸で取り組まれている区、常会ごとに班分けをしている区、子供さんや女性の方々に取り組んでいただいた区など、それぞれ定期的に草取りや水くれなどの手入れをされたご苦労の様子が伺えました。
 しかし、各区の花畑(花壇)を見て、区民の皆さんをはじめ多くの皆さんが爽やかさを感じ、心が和まれ癒されていると思いました。今年度もご熱心に取り組まれ、各区の絆が深まったと感じましたし、その成果が出て素晴らしい花畑(花壇)となりました。
 審査結果は、金賞に上生坂区、銀賞に大日向区、銅賞に下生野区、そして、努力賞は全ての区がしっかり手入れをされてきたご努力と区の協働の取組に感銘しましたので、残り7区にお贈りすることにいたしました。
 担当職員が撮影した全区の花畑(花壇)のほぼ全景の写真は、村営やまなみ荘に展示しますので皆さん見に来てください。
 まだ秋のお彼岸頃まで花が咲き続けますので、引き続き維持管理をお願いいたします。各区の皆さん、大変ありがとうございました。


△ 金賞  上生坂区 テーマ 「明日に向って」


△ 銀賞  大日向区 テーマ 「大日向エコ花壇」


△ 銅賞  下生野区 テーマ 「女の輪(人の輪)」


△ 努力賞 下生坂区 テーマ 「輪」


△ 努力賞 草尾区  テーマ 「育てよう区民相互のコミュニティーづくり」


△ 努力賞 宇留賀区 テーマ 「花と友に」


△ 努力賞 小立野区 テーマ 「やすらぎ」


△ 努力賞 昭津区  テーマ 「昭津橋の輝き」


△ 努力賞 古坂区  テーマ 「モザイクのファンタジー」


△ 努力賞 日岐区  テーマ 「咲かせよう一輪の華」

長野県国民健康保険団体連合会通常総会&長野県河川協会通常総会

2016年07月29日 | 私の活動報告
▽ 役場の緑のカーテンは、数年前から省エネの取組で始めましたが、今年は朝顔やゴーヤが最も良く育って、しっかり省エネになっています。




 29日(金)10時15分からの長野県国民健康保険団体連合会通常総会は、長野県自治会館で開催されました。


△ 理事長の宮澤安曇野市長さんが、国保制度改革の内容やその改革に対応するために、今年度から県と10市町村のワーキンググループで国保の広域化に伴う検討協議等をしていただいているなどのご挨拶をされました。

 理事長の宮澤安曇野市長さんの招集あいさつから始まり、14報告事項の説明を受けた後、平成27年度事業報告、一般会計及び各特別会計の歳入歳出決算、平成28年度一般会計歳入歳出補正予算(第1回)及び各特別会計補正予算など28議案について、原案通り承認されました。

 午後2時からの長野県河川協会通常総会は、松島泰阜村長さんからご挨拶をいただき、河川関係功労者の8団体の皆さんに表彰をさせていただき、議事では平成27年度事業報告及び歳入歳出決算報告、平成28年度事業計画(案)、会費(案)及び歳出歳入予算(案)等について協議し、原案の通り承認されました。


△ 会長の松島泰阜村長さんが、昨年発生した鬼怒川の決壊等の関東・東北豪雨災害などを鑑み、水害から住民の生命と財産を守る治水事業は、最も優先すべき事業であることから、来賓や会員の皆さんのご理解とご協力をお願いされるなどの挨拶をされました。

 新家河川課長さんからは、長野県の河川事業の概要について説明を受けました。初めてお聞きする事業・施設・取組もあり勉強になりましたし、今後も安全で安心な災害に強い県土づくりに向け、ハードとソフトが一体となった総合的な防災・減災対策を着実に進めなければと感じました。

▽ 今朝はバス通勤でしたので、昨日総務課と生坂大好き隊員が清掃をしていただいた役場前庭の風景です。






 今日生坂村では、小学校でプール②、中学校で8月24日まで夏休み、離乳食教室、子ども保健委員会、草尾・古坂の皆さんの元気塾・保健師講話、定例教育委員会・学校長との懇談会・教育委員歓送迎会、民生児童委員協議会、かあさん家でふれあい新鮮市、JA松本ハイランド生坂支所夏祭り等が行われました。

「いくさか敬老の日」第2回実行委員会&職員互助会のボランティア作業

2016年07月28日 | 生坂村の報告
 28日(木)午後1時30分から健康管理センター会議室で行われました。「いくさか敬老の日」が平成22年度に復活して、7回目の開催になります。実行委員の皆さんには、毎年度3回の実行委員会をお願いし、参加された高齢者の皆さんが楽しく過ごしていただける様に、色々な面で協議をし、準備運営等も中心的にお願いしております。
 第2回目は、前回会議の検討事項の確認していただき、余興の内容は、健山さんの「軽業のパフォーマンス」竹内朱里さんの「フルート演奏」について内諾をいただいたとのことでした。
 本日は、米寿・白寿のお祝い者の意向調査の結果、前日・当日の係り分担、飲み物の種類と量、お弁当の内容、会場の設営等について協議をしていただき、ほぼ昨年度の内容で進めていくために、関係者にお願いすることになりました。
 本日はお忙しい中ご出席いただき、多くの有意義なご意見をいただきありがとうございました。次回の会議は8月19日(金)午前10時からですのでご出席をよろしくお願いいたします。

 午後5時30分頃から、職員互助会のボランティア作業を今年度も行いました。各部署の職員が古坂区を2班、小学校通学路を2班に分けて草刈り、水路清掃、支障木の伐採等の環境整備を行いました。

▽ 古坂区村道沿いの草刈り作業の様子です。牛越区長さんと区役員の方も出ていただき、人数が多かったので予定より早く作業が終わりました。




 当然私も自分の草刈り機を持っていき、村道沿いの雑草や雑木を刈りました。毎年度場所を決めて行っていまして、今年度もほぼ同時期に実施していただきました。

▽ 小学校通学路の支障木の伐採と清掃の様子です。通学路から見上げる空が広がり、明るく感じられました。




 40名ほどの職員数ですが、庁舎対応の職員以外は、ほぼ全員が作業に参加していただき、1時間一寸でしたがそれぞれ場所の環境美化作業ができました。
 村民の皆さんは、各区・各集落等で草刈り・水路清掃など環境保全等の作業を多くされていますので、職員達は、地区担当職員としても各地区の作業のお手伝いはしていますが、やはり自ら進んで環境整備等のボランティア作業をすることは大事なことだと考えます。本日は大変お疲れ様でした。

▽ 今朝はドンヨリ雲っていましたが、緑が爽やかな大日向橋からの風景です。








 その他生坂村では、小学校で8月23日まで夏期休業・プール①、中学校で1学期終業式、公民館で子ども水泳教室・陶芸教室、村じゅう花ざかり事業審査会等が行われました。

平成28年度 いくさかマル得商品券販売セレモニー

2016年07月27日 | 生坂村の報告
 27日(水)午前10時から、8年目になります「いくさかマル得商品券」の発売に当たり、販売セレモニーを商工会館で行いました。
 商品券は、村内登録業者限定になりますが、1セット10,000円で12,000円の買い物ができる他、商工会が先着30名に柿渋石鹸のプレゼントと、11月5日(土)に開催予定の「商工感謝祭」の時に、多くの景品が当たる特典もあり、商品券のお得感をアップさせております。

▽ 私が販売セレモニーに当たり、村民の皆さんの生活の一助になることと、商工業者の育成と地域経済の活性化につながること、また、お盆とお正月にご使用できますので有効にご利用いただきます様お願いするなどの挨拶とさせていただきました。


▽ 例年通り私が、最初の方から順番にマル得商品券をお渡し、先着30名様に柿渋石鹸のプレゼントもさせていただきました。


▽ 今回も商工会の職員が付いて、申込書をチェックして、商工感謝祭の時に景品の抽選ができる半券をお渡しいただくなど、一緒に販売しました。


▽ 今年度も、多くの村民の皆さんに購入していただくために、セットの購入制限があり、お一人様3セット、1世帯12セットまでとさせていただき、12セット買われた方もお出でになりました。


 村民の皆さんの必需品の購入など生活のお手伝いと地元の商工業者の育成につながり、地域経済の活性化を目指すために取り組んでおります。今回も早くから買い求める方が多いようです。
全部で1,000セットですので売り切れない前に、お早めにお買い求めいただきますようお願いいたします。

 午後3時からは、長野県治水砂防協会犀川支部の理事会、総会、講演会、意見交換会が行われ、平成27年度事業報告・歳入歳出決算報告、平成28年度事業計画・歳入歳出予算、役員改選等が原案通り承認され、引き続き私が支部長の大役を務めることとなりました。その他、犀川砂防事務所の事業概要、長野県の砂防行政について説明をお聞きし、有意義な犀川支部の会議、講演会、意見交換会となりました。


△ 平成28年度 長野県治水砂防協会犀川支部長表彰として、平成17年から平成27年まで11年にわたり、夜舟沢の草刈りを行っており、作業面積7,800㎡、活動回数18回、従事した延べ人数は、1,039人であるなどのご功績により、麻績村市野川区の代表として久保田区長さんに表彰をさせていただき記念撮影をしました。

▽ 今朝は昨夜からの雨が上がり、川霧が立ち込める幻想的な生坂ダム湖の風景でした。








 その他生坂村では、保育園で誕生会、小学校で1学期終業式、児童館でマラソンクラブ、脳トレ筋トレ教室、ボランティア配食サービス・献立会議等が行われました。

『2016赤とんぼフェスティバルINいくさか』実行委員・区長合同会議

2016年07月26日 | 報告
 26日(火)今年度第1回の赤とんぼフェスティバル実行委員・区長合同会議を開催しました。区長・実行委員の皆さんのほぼ全員にご出席いただき、赤とんぼフェスティバルに向けて協議をしていただきました。
 開催日時、テーマ、目的、司会者、ステージ発表、催し物、ブース、会場レイアウトの内容等について、昨年度の実績、アンケートの結果等を報告させていただき、日時は10月15日(土)午後3時から16日(日)午後3時までとし、司会者も例年通り和泉家志ん治師匠にお願いできるか予定を伺うことに決まり、その他ついては、皆さんからご提案いただく件や、事務局からある程度具体的に提示させていただく件を次回の会議に報告し、協議を進めることになりました。




△ 昨年度「2015赤とんぼフェスティバルINいくさか」のオープニングの模様です。

 午前9時30分からは、農村集落活性化支援事業実施地区現地調査は、農林水産省 農村振興局農村政策部農村計画課 石岡課長補佐さん、櫻井係長さん、関東農政局 農村振興部農村計画課 藤田課長補佐さん、小澤係長さんにお越しいただき、村長室で当村の紹介等を含めて挨拶をさせていただいた後、若コミの会議室において、石岡課長補佐さんの進行により、当支援事業による3つの対策部会での協議内容・視察内容、相模女子大学の農業体験活動、北海道標津町の視察と交流事業、地域食材を活かした商品開発等の昨年度の実績などについて説明させていただきました。
 今年度は昨年度作成しました「生坂村将来ビジョン」に沿って、3対策部会で、県営中山間総合整備事業で建設予定の活性化施設の運営等のために、女性や高齢者の知恵を活かした商品開発、若者の農業体験担い手の確保対策、特産品のパッケージの考案等に取り組んでまいります。


△ 新規就農者の定着化も当事業で検討していまして、新規就農者が取り組んでいる根域制限栽培のハウスを視察していただきました。

▽ 犀川の対岸から撮影した草尾方面の風景です。






 その他生坂村では、保育園でソーシャルスキルトレーニング・体験保育、小学校でALT、中学校で地区生徒会、児童館でおはなしひろば、公民館でアクア運動教室、健康応援隊in日岐、健康相談日、下生坂の皆さんの元気塾・保健師講話等が行われました。

平成28年度 主要地方道大町麻績インター千曲線整備促進期成同盟会の要望活動

2016年07月25日 | 私の活動報告
 主要地方道大町麻績インター千曲線整備促進期成同盟会の総会を5日(火)午前11時よりやまなみ荘で、関係市村選出の県議会議員各位、3建設事務所の所長さんや職員の皆さんにご臨席をいただき、構成市村の大町市・千曲市・麻績村・筑北村・生坂村の村長さん、議長さん、議員さん、部長さんなど大勢の関係各位にご出席いただき行いました。
 要望活動については、昨年度から日を改めて、25日(月)に、長野県太田副知事さんと建設部の関係各位に要望することとなりました。


△ 私が会長として、当同盟会の要望活動に対してご対応していただきましたことに謝辞を述べさせていただきました。


△ 私の高校時代の同級生の太田副知事さんに要望書を渡しているところです。

 そして、25日(月)午前11時から、太田副知事さん、臼田道路建設課長さん、田下道路管理課長さんをはじめ職員方に要望をさせていただきました。私からは宇留賀区才光寺地籍の道路拡幅、山清路地籍のバイパスルートの新橋梁の工事を国の社会資本整備総合交付金の補正予算を活用して更に工事を進めていただきたいことと、山清路地籍の観音様のある場所の遊歩道への整備等をお願いし、各市村からもそれぞれの要望箇所を説明され、しっかりと要望いたしました。


△ 続いて起点側の大町市の次に、生坂村の要望箇所について上記の内容を詳しく説明しながら要望しているところです。

 太田副知事さんからは、大町麻績インター千曲線は重要路線であるいうことで事業を実施していますが、急峻な地形で急勾配、急カーブが多く工事が大変であるが、工事を促進していかなければと心強いお話を伺い、各課長さんからは、要望箇所についての工事の進捗状況及び計画内容等を詳しく説明していただき、整備促進に向け対応されていることが分かりました。


△ 太田副知事さんが、この路線の重要性と工事の難しさ、構成市村に対して工事の状況や用地交渉等について、ご理解とご支援をお願いされているところです。


△ 臼田道路建設課長さんからは、今年度の当路線のそれぞれの工事内容などを詳しく説明いただき、山清路地籍の遊歩道整備は松本建設事務所と計画するようにご指導をいただきました。

 ご同席いただきました諏訪県議会議員さんと荒井県議会議員さんからも要望内容の説明をしていただきました。
大変お忙しい中、太田副知事さんをはじめ長野県建設部の皆さんには要望活動にご対応いただき御礼を申し上げますとともに、ご出席いただきました県議会議員さんや建設事務所の皆さん、そして2市3村の関係各位に感謝を申し上げます。

▽ 今朝はダム湖に細かいゴミの様なものが浮いていた生坂ダム湖の風景です。








 今日生坂村では、保育園でイングリッシュランド、小学校であるぷ光保先生来校、女性の会視察研修、小中学校PTA要望、大町麻績インター千曲線整備促進期成同盟会要望、反核平和の火リレー等が行われました。

小舟農地を守る会の作業

2016年07月24日 | 私の活動報告
 24日(日)午前8時から、5月29日に定植した花畑を3班に分かれて、草取り、草刈り、花摘みの維持管理をしている作業を我が2班が行いました。
 「小舟農地を守る会」は、多面的機能支払交付金を活用して、小舟常会の農地の保全や荒廃地を再生するなどの資源向上活動、環境保全等の活動をしています。
 我が2班は9名が参加して、花畑の中の草取りや周辺をビーバーで草刈りをし、枯れてきたマリーゴールドやサルビアの花摘みをしました。

▽ 今年度も「小舟農地を守る会」として、再生した畑に多くの花を定植して景観美化のために作業をしているところです。










 当村は、多面的機能支払交付金や中山間地域等直接支払制度等の活用により、地区の皆さんが力を合わせての協働作業で、農業振興、農地保全、環境保全、景観美化等につながる大切な取組を行っております。


▽ 今朝は昨日撮影した当村の景勝地「山清路」の風景をFacebook・Twitterにアップしました。








 今日生坂村では、B&Gペットボトル浮きギネス世界記録に挑戦等が行われました。

夢の里山 生坂こなもん工房の夏祭り

2016年07月23日 | 報告
 23日(土)午前11時から、灰焼きおやき、ピザ、生坂せんべいなどを製造販売している「夢の里山 生坂こなもん工房」が、初めて夏祭りを行いました。
 当村は昔から「灰焼きおやき」がよく食べられていて、赤とんぼフェスティバルや松本市民祭で製造販売の実績のある「夢の里山の会」の皆さんが、有志を募って、平成26年度に、「夢の里山 生坂こなもん工房」を立ち上げていただきました。そして、「灰焼きおやきを中心に、製造技術を高めながら、従来のイメージを脱した灰焼きおやきと粉に関連した新たな加工食品を開発研究し、村の活性化及び地域交流につなげる」という事業目的で取り組んでいただいています。

▽ 家族連れが、こなもん工房の夏祭りでおやきやピザや焼きトウモロコシなどを食べて楽しんでいました。




 今年度から「ファーマーズガーデンあかしな」に灰焼きおやきや生坂せんべいを出荷されていて、今日はおやき120個とスティックおやき30個を納品され、せんべいは週に100袋ほど売れていて張り合いがあるとのことでした。

▽ ピザ用の窯は、幅1.3m、奥行き1.5m、高さ2mで屋外に設置してあり、手際よくピザを焼いていました。


 おやきやピザの材料のナス、キャベツ、トマト、じゃがいもなどの夏野菜や味噌など調味料は生坂村産で賄い、一部のおやきに100%の地粉を使うなどの研究もしながら、味や素材、固さ、焼き方などで研究もされていました。
 今後も月2回ほど製造販売を行う予定でして、生坂村の名物「灰焼きおやき」やピザ、パン、せんべいなど粉の食文化の発信と生坂村産の地粉や各具材等を使用して6次産業化につながることを願う次第でございます。
 本日は工房で焼きトウモロコシ、せんべい、おやきなど、美味しいものをいただき、買ってきたピザとシフォンケーキも美味しく頂戴し、誠にありがとうございました。

▽ 今朝は国道19号から対岸の山清路の郷資料館と宇留賀区会集落方面の風景を撮影しました。








 その他生坂村では、小学校でPTA作業、公民館でサッカー・バレーボール教室、絵手紙教室等が行われました。

夏の全国交通安全やまびこ運動一斉街頭活動

2016年07月22日 | 生坂村の報告
 22日(火)朝6時50分から、かあさん家前で夏の全国交通安全やまびこ運動の一斉街頭活動の出陣式を行い、その後街頭指導を実施しました。安曇野警察署の瀧澤交通課長さんと署員の方、三好駐在さん、安曇野交通安全協会 宮坂協会長さん、生坂支部の柳澤支部長さんをはじめ役員の皆さん、村議会議員有志の皆さんなどご参加をいただきました。
 今年度の総会で正副会長が新任され、各地区の幹事・理事の役員も変わりまして初めての活動でしたので、大変多くの皆さんが参加されました。


△ 毎回恒例の「交通安全運動実施中」を掲げ、交通事故防止の啓発をしていただいているところです。。

 運動期間は、22日(金)から31日(日)迄でして、スローガンは、「思いやり 乗せて信濃路 咲く笑顔」です。運動の基本は、「子供と高齢者の交通事故防止」で、その他にも重点4項目として
・生活道路の安全確保と歩行者保護の徹底
・自転車の安全利用の推進(特に自転車安全利用五則の周知徹底)
・後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
・飲酒運転の根絶
とありますが、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を呼び掛け、交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。


△ 今回は多くの皆さんが、交互に交通安全をお願いしながらチラシ等を配っていただきました。


△ 当村の運送会社さんもフロントに「交通安全運動実施中」のフラッグを付けていただき、啓発活動をされています。

 安曇野警察署 瀧澤交通課長さんから、夏の行楽シーズンを前に今日から交通事故の防止を呼び掛ける夏の交通安全やまびこ運動が県内一斉に始まりました。県内では21日までに、69人が死亡していて、すでに去年1年間の死者数に達しています。運動は31日まで行われ、今日お出での皆さんにより交通安全の啓発、安全運転等に努めていただきたいとお願いされました。


△ 仕事や通勤などの自動車をはじめ自転車・歩行者に交通安全のチラシ等を配って啓発していただきました。

 当村としても、村内30箇所に設置する予定の交通安全の注意喚起の看板の補正予算が認められましたので、今後なるべく早く設置して、交通事故の抑制に努めていきたいと思います。
 これからも安曇野警察署のご指導と交通安全協会生坂支部の役員各位の交通安全運動・啓発活動等のお力添えにより、交通事故が起きないように努め、安全・安心な村になることを願っております。
 皆さん、早朝よりご参加いただきありがとうございました。

▽ 今朝は生坂橋の脇の花壇から対岸のやまなみ荘や大城・京ヶ倉などを撮影した風景です。








 今日生坂村では、小学校で外遊びの日、中学校3年生が懇談会・登山事前検診、上生坂B班の皆さんの元気塾、高津屋森林公園管理組合総会、かあさん家でふれあい新鮮市、減反現地確認等が行われました。