信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

生坂保育園 令和2年度卒園式

2021年03月25日 | 生坂村の催し
 25日(木)午前9時30分から令和2年度卒園式が挙行され、今年度は、男児9名、女児2名の11名が晴れて卒園されました。

▽ しっかりお辞儀をして、少し緊張気味でも笑顔を見せ入場してきて、卒園児たちがステージの上に着きました。














▽ ひまわり組の卒園児たちが、「ぶどう屋さん」「消防士」など将来なりたいことを言ってから、寺島園長先生から、保育の年数と「おめでとう!」と言われ、「ありがとうございます!」としっかり御礼を言ってから保育証書を受け取り、お母さんやお父さんのところに持っていきました。






▽ 寺島園長先生が、ひまわり組の皆さんは毎日毎日本当に一生懸命色んなことに夢中になって、遊んでいる姿が浮かんできます。ほんの些細なことでも興味を持つと「やってみよう!」そして、友達が遊んでいると「ねえ、入れて!」とりあえず仲間に入ってみよう。本当にやってみようが、たくさんあるクラスでした。たくさんのやってみようの中で、私がとても面白いなと思ったことがあります。それは、小鳥を飼ってみたい、じゃあその小鳥はどうしよう。庭の小鳥を捕まえよう。捕まえるにはどうしたら良いのだろう。餌を撒こう、それから捕まえる仕掛けを作ろう、そして交代で鳥を見張ろう。ひまわり組は考えただけではなく、それを自分達で実行していました。毎日毎日庭に出ては小鳥のことで夢中です。一見何に夢中になっているのかな、と思うかもしれませんが、そうやって自分で考えてそれをやってみる、このことは誰に教わることはできません。自分で考えることしかないからです。


 自分で考えて実行することは必ず子ども達の力になっていきます。納得した上で自分のやりたいこと、それをしっかりと見つけ、答えを探していく、それが子ども成長にとって、とても大切なことではないかと思います。
小学校では保育園と違った新しいやってみようがたくさんあります。ひとり一人が自分のやりたいこと、やってみたいことをいっぱい見つけて、頑張ってくださいなどと式辞を述べられました。


▽ 私からは、この生坂保育園では、赤ちゃんの頃から入った子どもさんや今年度1年間お世話になったお友達がいますが、今ではすっかりお兄さん、お姉さんになりました。保育園の勉強や運動、誕生会、遠足、運動会、ハロウィン、美味しい給食などとても楽しい思い出が一杯できたことと思います。皆さんが、この保育園で学んだこと、経験したことを大切にして、4月からはお友達が二人増える予定ですので、仲良く、健やかに、楽しく小学校生活を送られますよう願うなどのお祝いの言葉を申し上げました。




▽ 「思い出を語ろう」では、卒園児、年中児、年少児の園児達が一年間の思い出として、隣の畑を借りていっぱい野菜を植えたこと、新型コロナウイルスで遠足に行けない変わりに保育園で楽しく遊んだこと、サッカーを教えてもらったこと、プールで遊んだり、泳いだりしたこと、運動会での色々な種目で頑張ったこと、発表会で練習した通りできたことなど、とてもしっかりと話し、元気良く踊ったり歌ってくれました。




▽ たんぽぽ組(年中児)はしっかりと踊って、話し合ったり、チューリップ組(年少児)は大きな声で返事をしたり、ひまわり組(卒園児)は、けん玉を上手にやったり、ハンドベルでリズミカルに音をしっかり出して演奏したり、みんなで元気に大きな声で歌ったりして、可愛い発表で微笑ましく感じました。






▽ ひまわり組(卒園児)の1年間の思い出として、みんなで力を合わせて色々なことをして、しっかり歌やけん玉、ハンドベルを発表され、お父さん、お母さん、地域の方、先生方達に御礼を言って、成長した姿に目頭が熱くなりました。


▽ 瀧澤保護者会長が、皆さんは保育園に来てからたくさんのことを学びました。お友達を大切にすること、ルールを守ること、あいさつをすること、最後まで一生懸命頑張ること、もうすぐ一年生になりますが、保育園で学んだ大切なことを良く覚えておいて、立派な小学生になってくださいね。皆さんならきっとできると思います。

 子ども達が立派に成長できたのも園長先生はじめ先生方、ご来賓の皆様、地域の皆様のお陰だと思っております。これまで子ども達を温かく見守ってくださりありがとうございました。素晴らしい環境で素晴らしい保育園を卒園できること、子ども達は本当に幸せだと思いますなどと保護者代表の挨拶をされました。


▽ 先生方、年中児・年少児とお別れをして、保護者と一緒に巣立って行く卒園児の皆さんです。




 保護者の皆さん、お子さんのご卒園、誠におめでとうございました。子ども達の成長は早いものだと感じます。これからもお子さんとしっかりと手を取り合って、歩んでいっていただきたいと思います。



 園長先生をはじめ先生方には、温かく熱心にご指導くださり、しっかりした行動ができるように育てていただきありがとうございました。

区長会議&小立野方面の風景

2021年03月25日 | 生坂村の会議
 25日(木)は雲が多くも日差しが届き、昼間は春の暖かさでした。
 午後3時30分からは、今年度最後の第4回区長会議を開き、各部署からの報告と要請事項、来年度の施策などを説明させていただきました。

▽ 丸山区長会長から、新型コロナウイルス感染症の影響により、事業、行事等が中止・縮小される中、各区の事業を行うにも感染症対策に苦慮しながら、区の先頭に立ってリーダーシップを発揮し、地域の活気から村全体の活性化につなげたご労苦を労い、2年間の任務を無事に務められたことは、区長の皆さん、行政のお力添えがあったことと感謝を申し上げるなどの挨拶をされました。


▽ 私からは、区長さん方が村政運営に対してご理解とご協力をいただき、各区をまとめていただき、任期2年間を各区のリーダーとして、今年度は新型コロナウイルス感染症対策で気苦労が多い中、区や村のためにご活動されたことに感謝を申し上げ、当村を守り育てていくには、村民の皆さんがそれぞれの役割を担っていただかなければなりませんから、引き続きのご支援をお願いするなどの挨拶をさせていただきました。


 最初に総務課からは「自らの命は自らが守る」災害リスクマネジメント事業、令和3年度区振興交付金などについて、教育委員会からは、村民運動会の開催、令和3年生坂村成人式、B&G海洋センタープールの改修、生涯学習カレンダー、任期満了に伴う文化財保護委員の推薦、新年度当初の関連行事予定などについて説明しました。
 SUPについては、サーフボードの上に立ち、一本のパドルで左右を交互に漕ぎ、水面を進むウォータースポーツの一つであること、村民運動会の開催可否は、まだ村民を集めない方が良く、田植えの時期でもあるので開催は見合わせるべきなどのご意見をいただきました。


 村づくり推進室からは、集落支援員活動経費、令和3年度村政懇談会について、選挙管理委員会からは、村議会議員一般選挙日程などについて、住民課からは、遊具の撤去、やまなみ荘の営業カレンダーと春の限定プラン等と、廃棄物不法投棄監視員の選出をお願いしました。


 下生野区の遊具の保安基準に合わせての修繕や新設については、各区から要望書を提出していただき、村内の要望を把握し公平性等を加味して対応したいこと、残っている遊具の修繕については、鉄棒はスペースが必要でブランコは安全策を講じなければなりませんが、下生野区は早めの対応の要望ですので、地元の皆さんと話し合い、調査と見積り等の対応をすることなどを協議しました。

 健康福祉課からは、新型コロナワクチン接種のスケジュール、有効性、副反応等のお知らせ、振興課からは、令和2年度の地区要望の対応状況、令和3年度地区要望箇所の回答、令和2年度国・県関係工事実施箇所、緑化木の配布、地域ぐるみでむらじゅう花ざかり事業、赤とんぼフェスティバル、農業懇談会などの説明をさせていただきました。


 下生野区の回答については、令和2年度中の対応等の回答であり、何かあれば振興課までお問い合わせいただきたいこと、宇留賀区の地区要望の本年度中間に実施するとの回答箇所が実施されていないことについては、12月に途中経過で説明しましたが、回答内容が変わる場合や工事が進まない場合は区長に連絡させていただいているので確認すること、金熊川の堆積土砂の対処については、令和3年度の金熊川浚渫工事で実施する予定であること、小立野の3年度要望の法面対応については、確認して連絡すること、下生坂の緑化木の配布については、常会長に届ける様に担当へ伝えて、事前に場所を決めて配ること、旧南小学校の鍵が壊れていることについては、確認して連絡すること、犀川砂防事務所のマップの設置については、令和3年度に実施すること、上生坂区梅月常会からの意見として、道の駅いくさかの郷の花壇については、新年度当初に土を入れ替えて、防草シートを敷いて、花や花木を植える予定であること、施工業者のやり直しについては、松本建設事務所の発注で竣工検査が終わっているためやり直せないこと、竣工検査については、検査の仕方として管理基準、竣工基準の確認をすることなど、意見・要望に対して答えさせていただきました。


 新年度の新事業についても説明させていただき、残り7区の避難所にWi-Fi環境整備、コンビニエンスストアや電子マネーで税金、各種料金等の支払いができるキャシュレス決裁の導入、消火栓7箇所の修繕工事実施、空き家バンクが今年度多く購入され、現在2件しかないので、3年度は調査し、登録をお願いすること、保育園給食の3歳以上児の主食無償化、小学校音楽室にエアコン設置、中学校図書室に書架の整備、B&G財団からの全額補助で偉人マンガ(加藤正治先生)の製作、アレルギー対応職員の増員、B&G海洋センタープールの改修、犬猫避妊去勢手術補助、マイナンバーカードの取得推進、出産一時金の助成、緊急通報の安価システムの追加と3分の2補助、介護保険料基準額1,000円値上げ、高齢者の保健事業と介護予防の一体的事業、健康応援隊の実施、プレミアム率50%のマル得商品券の発行、全村民に1万円分の生活応援商品券の配布、雨水貯留施設設置補助事業、若者定住促進住宅の建設などを報告させていただきました。


 その他全体を通してのご意見・ご要望は、2年間区長を務めて、それぞれの役員を何とかお願いしたことについては、役員の選出の簡素化や兼務は、区の実情で対応していただきたいこと、区長報酬年間15万円で、村議が月18万円ほどであるから、役員報酬の増額については、今後検討させていただくこと、避難所の備品等を保管する防災倉庫については、コンパネ等の購入費は活動経費で賄えること、大原団地や石原団地の区費の徴収や常会加入については、転入時などにお願いしているが再度確認すること、消防費等の徴収については、空き家バンクを利用して移住した場合は、常会に入り地区の活動に参加することをお願いしていること、大好き隊の活動報告や村民とのコミュニケーションについては、地域の方との懇談や活動報告をし、村民と協力して一緒に活動できるようにしたいことなどを話し合いました。 


▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は、小立野区の犀川対岸に行き、上空から小立野方面の風景を撮影しました。

小立野方面の風景



 その他生坂村では、保育園卒園式、小中学校教職員転任等挨拶、民生児童委員協議会、少年少女サッカー教室などが行われました。