goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

雰囲気美男爆誕!

2021年08月21日 | 言いたい放題
【えっ、誰?!】

(※爆誕…ばくたん。いつの間にか定着した?古のネットスラング。爆発的に誕生、の略)

ちょっとした知り合いに、ごくごく普通のアラサー男性がいた。

平均的日本人男性って感じの。

和顔・痩せすぎず太すぎず・手足が長いといえば嘘になる。

うん…申し訳ないがけして容姿端麗ではなかった人です。

(ほんとうにごめん…)

そんな大人男子が、久しぶりにお見かけしたら

「えっ、誰?!!!

と二度見三度見させる雰囲気美男に大変身していた。

白髪まじり(すまん…)の黒髪ボサボサ頭は白髪染め&カット&パーマで洒落た感じに。

「洗濯下手すぎるだろ!」

と突っ込まれていた平均的通勤着は、少し飾り要素のある綺麗めファッションに。

それがすごく似合っていて、同じ顔立ち・同じ体型でも全体が美男子オーラバシバシになっていました。

顔立ちやスタイルに目がいかず

「なんか全体的に素敵だね」

って感じるようになったのです。

「こんなに輝いてて感じが良い○○さんは初めてだ…」

と老若男女タジタジ。

「似てるけど別人なんじゃないの?!」

と。

意地悪な人は

「マスクマジックが発動してるだけでは?」

と言ってたけど飲み物のんでる時もちゃんと素敵だったよ(笑)。

イメコン素人の私の勝手な分析ですが

「あの人はPDロマンスさんだったんだ…!

と思った。

あの髪型とファッションが似合うのは、きっとそう。

(PD=パーソナルデザイン)

PDロマンス要素ありそうな男の子の大変身、そういえば大昔も目撃していたな…。

(関連過去記事→・芋虫は必ず蝶になれるのだ(男も女も!)。

パーソナルデザインだけじゃなく、パーソナルカラーと骨格診断要素もクリアしてるんじゃないかと感じました。

肌色が良く見えたし、スタイルが以前よりスッキリして見えた。

ダイエットした可能性ももちろんあるが。

残念ながら

「○○さん、どういう経緯で大変身したんですか?!」

と聞ける関係じゃないんでどこで変身したのかは不明。

でも、やっぱり周りに褒められ喜ばれ嬉しそうでしたよ。

日本はシンプル・カジュアル大好きな国なので、この方のような飾るスタイルが似合う人はなかなか自分に似合うスタイルにたどり着きづらいのかもしれません。

比較的新しい殿方向けモテファッション本(?)もシンプルスタイル推しだったものなー。

(関連過去記事→・異性の爽やかシンプルファッション大好きだよね?

いや~本当にどうやってんだろう。

センスのいい恋人ができたのか、おしゃれな友達に改造してもらったのか、いい美のプロ(美容師さん、洋服の販売員さんなど)に教えてもらったのか、男性OKのイメコン診断に行ったのか??

わずかに己で一生懸命調べて試行錯誤したって可能性もありますが、あんな洗濯下手だった人にそんなことできるだろうか…。

ともあれ。

こうしてまたこの世界に一人の美しい男が誕生したのだった!!(大河ドラマ風)

美しく変わるってやっぱり素敵ね。

この方は大人っぽく美しい声の持ち主で、声だけで

「どんなにカッコよくて素敵な男性なんだろう…」

と期待させては実際会ったときに

「え…この人??」

とあからさまにガッカリされることが多かったといいます。

でも今なら、

「やっぱり素敵な人!」

って思われるね。

ファビュラスマックス~









はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空想に現実を巻き込んではならぬ。

2021年08月20日 | ガチ☆スピ
【空想が願望実現を手伝ってくれることもあるんだけど…】

現実でベラベラ人様に話す必要はないけれど、というかしない方がいいんだけど(笑)。

「こうだったらいいのにな」

「こんな未来になったらいいな」

と、夢や理想を空想するのは一時的なストレス解消にもなるし、またいつか叶うこともあるので良いものだと考えています。

手帳に

「こんなの欲しい」

「こんなことしたい」

「こんなこと起こったら幸せだな」

と書き込んでおいたら忘れた頃に叶ってたってのは何度も経験していますから。

(関連過去記事
  ↓
 ・未来手帳を作ろう!~簡単版~

 …今すぐ実行できる簡易版。

 ・未来手帳を作ろう!~がっつりしっかり版~

 …スピリチュアルワーク感強めのしっかり版)

そういえば妄想と空想ってどう違うんだろうね。

【妄想】もう-そう

1.(仏教用語)みだりなおもい。正しくない想念。

2.根拠のない主観的な想像や信念。病的原因によって起こり、事実の経験や論理によっては容易に訂正されることがない。

【空想】くう-そう

1.現実に有り得るはずのないことをいろいろと思いめぐらすこと。

2.想像の一種で、観念または心像としてあらわれる精神活動またはその所産をいう。願望充足の機能を持つことがある。


なるほど全然違うのね。

つまり、やっぱり空想は良いけど妄想はよろしくないと。

というわけでちゃんとここからは空想と書きましょう。

【空想に現実を巻き込みまくると、それは妄想になっちゃう】

やっとタイトルの話。

空想に現実を巻き込むな…どういうことか。

これをやってボロッボロになっちゃったレディーが昔いたのです。

昨夜夢にその人が出てきたので思い出した…。

彼女は長く付き合ってる恋人と同棲していて、いつも

「彼氏がどんなに自分を愛してくれているか

「どんなに彼氏が優しく素晴らしい人か

を私に語ってくれた。

二人できゃっきゃ恋バナ(古語)を語り合うのはとても楽しかったよ…。

まあ、勘のいい方・似たような事例を知ってる方はこの時点で結末がわかるでしょうけど。

実はその愛され・すばらしエピソードは全て彼女の

「こうだったらよかったのにな」

という妄想。

現実の彼氏は浮気三昧・モラハラ気質・自分の分の家賃や生活費を払わない、というモンスター彼氏だったのです。

妄想語りで現実の辛さをごまかすうちに彼女はどんどん病んでいってしまいました。


近年こういう女性のエピソードをよく書くので

「あんたの周りどんだけ不幸な女性が多いのよww」

と友達につっこまれましたが、きっと黙ってるだけで今も昔もたくさんいたんだよ。

私は無害そう・弱そうな外見してるので彼女らに打ち明けられることが多かっただけでしょう。

話を戻して、その苦労人おねえさん。

空想の力を、正しく使ってたら彼女はあそこまでモンスター彼氏にエネルギー・時間・金・精神を奪われずにすんだんじゃなかろうか、と思うのですよ。

現実のモンスター彼氏や優しい、素敵って妄想じゃなくて

「こういう恋愛したいな」

「こんな生活をしたいな」

とちゃんと現実と願望をわけて空想すれば、早めに

「あ、この相手じゃダメだ」

って別れることができたかもしれない…って。

人間て弱ると、現実と妄想の区別ができなくなってしまうこともある。

ますます逃げられなくなる…。

それは辛い。

だから、空想と現実は分けましょ。

他人は変えられないって色んな分野で言われてますよね。

現実でもブラックな部署がいきなりホワイトに変化したり、モンスターパートナーがいきなり聖人パートナーになることはまずない。

でも部署移動したらすっごく相性が良かったり、転職したらいい会社だったり、パートナー変えたら幸せ!ってことはよく起こる。

確率論からも…うん。

夢を叶える手助けをしてくれるのは空想であって妄想じゃないってことかな。

分けましょう!










はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原作版『魔女の宅急便』は2巻が特に好き。

2021年08月19日 | 言いたい放題
【子どもでも安心して読める、けどリアルであたたかい物語】

ここ数日、角野栄子さんの『魔女の宅急便』(有名なジブリ映画版の原作)をお風呂で読んでいます。

1982年に連載開始し、2009年に最終巻が出るまで続いた長い物語。

ちなみに全6巻です。

私はイラストレーター・こよりさんの絵が一番好みだったので角川文庫版で買いました。

お風呂で読むときはもちろんカバーは外すけど。

前にも書いたかもしれませんが、私は2巻が好きで好きで。

つい2巻ばっかり読み返してしまいます。

幸せなエピソードとシリアスなエピソードの配分が心地よくて、

「生きるとは」

「働くとは」

「個性とは」

「片想いとは」

を優しく穏やかに、しかしリアルさをきちんと伴って描いてるなと思う。

特に後半…コリコの街の年末年始エピソードと、最後にお母さん魔女・コキリさんにくしゃみの薬(風邪薬)の作り方を習いにいくエピソードが好きですね。

実家に帰ったキキが

「ここでずっと生きてきたんだ。

 何も変わってない。

 でも私の生活はもうコリコの街にあって、今はお客さんとしてここにいるだけなんだ」

と感じる場面は共感する人多いんだろうな~。

中盤くらいに

「自分の大切な仕事がときに、人を傷つける手助けをしてしまっているかもしれない」

と“自分の中心点”が揺らぎ、悲しいめぐり合わせでショッキングな出来事にも遭遇してしまい、自信をなくしてしまう課程が描かれてます。

これはジブリ映画版の飛べない・ジジの言葉がわからないエピソードの億倍素晴らしいよ。

私もジブリ映画版好きなんだけど、原作と違ってあれは宮崎さんの空想の範囲って感じがした。

トンボが好きで苦しくて…からのスランプみたいだったもんね。

まるで恋だけが成長のイニシエーションかのような。

ついでに書けば、映画版のトンボは山口勝平さんのみずみずしい演技でかなりごまかせてるけど

「イケてる、男社会カーストで上位ってこういうこと」

みたいな粋がったキャラ設定になってるのでモヤモヤ。

研究者肌、興味があることに猪突猛進!な理系さんの何が悪いのだろう。

それも魅力的じゃないか~。

原作版は特に女性キャラがリアルで、キキはいい子だけど“汚れなき清らかな乙女”ではまったくない。

でも応援したくなるキャラだし、それでいいと思うんだよね。

清濁あわせもつのが人だもの。

セクシーシーンももちろんないよ。

大人になってから&原作しっかり読んでからジブリ映画版を見ると

「貨物列車エピソードいらなくない?」

となってしまう…サービスシーンいらんのだ。

気になった人はぜひ、原作の1・2巻だけでも読んでみてくださいね








はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛いよね、一緒だよって言い合えたなら。

2021年08月18日 | シリアス
【レディーもジェントルマンもそれ以外のファビュラスな皆さまも】

道理に反すること、つまり不条理なことをされた。

ガーン!!!

のあとちょっと遅れて

「何でこんな目にあわにゃならんのじゃー!!!」

と怒りがマグマのように噴出した。

しばらく怒りが体中から熱となってかけめぐった後、少し落ち着いて仲良しさんに

「こんな目にあった…」

と話をきいてもらい、

「ひどいね」

「そういうことやる奴ぜったいいる」

「ほんとムカつくよな!」

「そんなことやる奴がダメ!」

「法律でちゃんと取り締まってほしい」

と、共感・なぐさめ・はげましをもらって、すごく心が落ち着いて癒されたでした。

ありがたや、人の優しさ、心の交流

SNSで同じような被害にあった方はいないかと調べてみたら、やはりたくさんたくさんいらっしゃって、それを聞いたり読んだりするのも心がすごく癒された。

「辛いよね」

「自分も同じだよ」

こうやって話し合うって、すごい癒しの力を持ってると思う。

女性脳(女脳)・男性脳(男脳)って区別してだから男は~女は~って言い切るのがはるか昔に流行りましたが、性差による脳の違いって科学的に古くからきっぱり否定されています。

(エビデンスになる論文や研究はネットでも簡単に検索できるよ)

あるのはジェンダー教育による差だけで、

「女は共感で癒されるけど男は違う」

ってことはないと思うんだな。

ジェントルメンも同じように癒しあえるはずなのだ。

「男たるもの弱くてはいかん」

「男は女々しく語ってはならん」

「男はつねに競争してマウンティングに勝たねばならぬ」

って刷り込みから、どんどん自由になってほしいなーと考えています。

女社会も男社会のコピーにすぎないので、女性でもこう考えてる人けして少なくないと思うので、そういう女性も自由になってほしい。

心の痛みや傷はやっぱり心で癒さないといけない気がする。

刺激で重ねても傷はなくならないから…。

酒、エロス、暴力、嫌がらせ、散財…それは刺激でごまかしてるだけで癒しじゃない。

癒したあとは、現実を変える努力もできそう。

でも刺激でごまかしたら、被害・加害の再生産しかないと思うんだよね。

人と人のコミュニケーションの尊さを改めて学んだ私でした。












はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15分集中ノートワーク。

2021年08月17日 | 人生の法則
【頭の中のごちゃごちゃを断捨離して、整理整頓するような】

私だけじゃなく古今東西多くの人がプロ・アマ問わずおすすめしている

「書くことで頭や心をすっきりさせる」

方法は、語り継がれているだけあって効果抜群!

だと私は思ってます。

過去記事でもすすめています。
  ↓
・おすすめ!お掃除ノートのやり方。

去年の9月からつけている3年日記も似たようなものですが、保存を前提にしているのでここまでクリーンアップに特化してはいないと思う。

自分が・あるいは未来の誰かが読んだときに少しは役に立つように社会的な出来事を記録することも多いですし。

昨日パラパラしてたら11月の日記に

「新規感染者500人超えだって…いったいどうなっちゃうの」

という意味のことが書いてあって

「500人どころか、今なんてアータ!!!」

と脳内で某大統領夫人が叫んだ気がした

さて…そんなわけで。

最近じゃ世界中大荒れだし、身近な世界(エライ人々の庶民への仕打ち)も

「どうしてそれをやっちゃうの?!

 なんでそんなに情がないの?!!」

と悲しいことだらけで、こんなときこそノートに本音を吐き出して落ち着くべきなんだけど

「ごめん、それやる元気今ない…」

状態になってしまっていました。

それでも一向に良くならない現実を見るうちに

「書いてみよう」

と思えたので、15分タイマーかけて書いてみましたよ。

いやー毎度毎度思うけど書き出すと止まらないのがノートです(笑)。

頭から心からワーッと言葉があふれだしてくるので文字が大変雑に…スピードに手書きがついていけないとこうなっちゃうね。

(何日かこなして頭と心がすっきりするとだんだん書くスピードも落ちて、そこそこ綺麗な文字を書けるようになる)

思い・想い・感情・反応・思考に言葉を与えてノートに書き出していくと、なんだか

「成仏していく」

気がする。

なぜかな?

そしてちょっとスッキリ。

やっぱりノートワークは私に必要なものなんだなと再確認いたしました。

15分でもまあまあ長かったので、3分~5分でもいいくらいかもしれない。

こんな状況だからこそやった方がいいんだな。

1日3分でいいから、ぜひ続けたい。

忘れたら…また再開すればいいさ

この辛く不安定な日々に心をやられちゃってる人に試してほしいセルフ・ワーク(ヒーリング?)です。










はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする