goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

人非人扱いもチヤホヤも当てにならん。

2021年07月07日 | シリアス
【よくある話?退屈な話??】

【人】にん-ぴにん

1.仏教用語で天竜八部衆の総称。特に、そのうちの緊那羅(きんなら)の別称。

2.人間以下のもの。特に、人の道にはずれたことをする人間。ひとでなし。

【ちや-ほや】

言葉や行動で人の機嫌をとるさま。


いつだったか、あるレディーが恐ろしい現実を教えてくれた。

「同じ部署の一番男ウケのいい女性がさ、今年になって急に男性社員たちに厳しく当たられるようになったんだよ。

 何年この仕事やってんだよ!とか言うの。

 でもさーおかしいんだよ。

 だってその人のこと可愛い可愛いって甘やかして仕事なんか覚えなくていいって言ってたのは彼らなんだよ。

 私達がちゃんと仕事覚えてって彼女をたしなめるたびにブスがひがむなとかモテない女こえーって笑ってたんだから。

 記憶障害かよ」

…ぞぞっ

その人が熱い手の平返しを受けたタイミングってなんだったんだろう。

25才になったのか30才になったのか35才になったのか、あるいは結婚したのか妊娠したのか。

異性のチヤホヤってほんっと当てにならないのがよくわかる実例でしょう。

(関連過去記事→・手の平返し、を思い出してみる・その2。

チヤホヤが当てにならないように、人(=対等な人間同士)とも肉(=性的な対象…)とも思わず繰り出してくるひどい言葉や態度も当てにならない。

今の相手が地位を得ていたり、美しいと判断される外見に変わっていたらそりゃ~も~態度変えてガツガツくるもの。

昔なんてなかったように。

ああいう人は過去に興味なんかないんだよね、現在の自分にとって利用価値があるかないかだけの問題…

自信がなかったり、今のティーンエイジャーはそうじゃないと信じたいけど

「異性に求められることだけが己の価値」

だと教え込まれていると、そんな当てにならないことに全てをかけてしまう。

大切なことをきっと見失う…。

気をつけようね。

モテることも出世(?なのか??)することもやりたい人はやればよいけど、質も大事なんじゃないかな。











はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美脚さんはカッコいいけど目指せない。

2021年07月06日 | 女磨き
【美園さくらさんの美脚に憧れて】

踊れる人たちの脚はとてもカッコイイ。

立っているだけで生命力が溢れているし、筋肉でギュギュギューッとひきしまってるのがすぐわかります。

宝塚歌劇団はダンス必須なので皆さま美脚の持ち主。

そんな全員美脚の宝塚ですが、今特に

「ほんとにカッコイイなー」

と思うのが美園さくらさん(月組トップ娘役さん。すでに卒業が決定していて、退団公演の東京公演を残すのみ)です。

特に膝から下がカッコイイんですよ~さすがダンス上手さん。

現役のトップ娘役さんだと潤花さん(宙組)もすごくカッコいい脚をお持ちです。

OGさんだったら夢咲ねねさんもね!

あの脚の長さは久しぶりにDVDで見ると驚くわ~。

【憧れるけど目指せるわけもなく】

まあでも。

プロは稀有な存在だからこそプロなのであって、自分はというと、鏡にうつった己の脚を見て

「………当たり前だけど全然違うな…」

とガッカリしてしまいます。

筋肉鍛えてないし脂肪もつきっぱなしだから…うん、仕方ないんだけどさ

むくみ防止に少しだけど毎日ドゥミプリエ・グランプリエ(バレエの最初歩の動き)やってるので昔よりはだいぶマシになったから、それだけで充分。

美脚とは程遠いが

「過去と比べればマシ」

です。

(関連過去記事→・【追記あり】骨格ウェーブには、バーレッスン…(涙)。

宝塚にも骨格ウェーブさんはたくさんいるので骨格のせいではないけど、ウェーブさんは下半身にボリュームつきやすいとは言われていますよね

【身近な美脚さん】

プロはプロだが、一般社会にも美脚さんはもちろんいらっしゃる。

私の身近な美脚さんは、学生時代からの友人Sちゃんかな。

Sちゃんはぽっちゃり体型仲間だったのだが、皆がもっとも肥える女子高生時代から脚がほんとうに綺麗だった。

細くてまっすぐでね。

「その代償なのか、顔と腕が全然痩せないの」

と語っていたが。

Sちゃんもわかりやすい骨格ストレートさんだったな~美脚率が高いといわれている骨格タイプ。

ストレートさんだからか、結婚式ではとてもとてもシンプルなAライン×ビスチェ(ベアトップネック)デザインのウェディングドレスが輝くように似合っていました。

似合うものを知ってるって素敵ね。

痩せている=美脚とはならないのが不思議なところ。

私の実家は私以外標準体重に満たないとても痩せ型な家族ばかりでしたが、美脚ではなかったな…すまん。

155センチの女性の標準体重は52.9キロでやせ型だと44.4キロらしいんだけど、多分マックス体重あったときでも40キロだったんじゃなかろうか。

【保湿だけはサボらないようにする…】

ダイエットもダンスも私は無理なのであきらめます。

黙って保湿だけは続けていきます…。

風呂上りに保湿剤塗布するだけで良し。

特にかかとはすぐ効果がわかって嬉しい部位。

夏なのでボディクリームでもミルクでもなくジェルかローションを使ってるけど、かかとと膝はたまにオイルを塗ると角質が柔らかくなってさらに良し

保湿毎日していると、案外スクラブの出番がないんだよな~。

ターンオーバーをうながしてくれるらしい。










はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケットは忘れ物を減らすかも。

2021年07月04日 | 生活
【時計と指輪を外してしっかり手洗い】

もしかして10年前とかになっちゃうのかもしれないけど、アメリカ発のファッション番組で当時の一流デザイナーさんやらプロデューサーさんやらが

「モードにポケットはいらない」

「おしゃれなものって、ポケットがついていないもの」

「おしゃれでポケットがあるのはデザインでしかないから」

こんなことを言っていた。

ポケット作るのって手間だし、その分お金もかかるだろうからね…ポケットはダサいって言い切った方が好都合ですよね?…という深読み。

さて、ポケット。

新コロ怖いになってからというもの、ポケットのありがたみを思い知っています。

手洗い・うがい・消毒が以前に増して必須項目になりましたから、指輪・時計を外すことが多い。

そんなときポケットがあるととーっても楽なんですよね。

「家以外の場所で手を洗う時に指輪を外して、忘れて失くす」

という悲劇は昔からよくあること。

「軽度ADHDです」

と公表してる某有名人さんは素晴らしい婚約指輪をそれで失くしてしまったというし、どんな人でも疲れていると忘れるって頻発しがち。

そんなとき、服にポケットがついていて、必ずそこに入れるようにすれば失くす確率が劇的に下がるでしょうに

私はジュエリーを失くすのが嫌すぎてずっとつけたまま手洗いしてきたんだけど、ポケットがあればデリケートな石(エメラルドとかムーンストーンとか)も身につけやすくなるし、外してしっかりと手洗い・消毒できると嬉しいよね。

時計も1回外せればしっかり手首まで洗えるし。

というわけで、ポケット付きの服への関心が高まっております。

あるとないとじゃ大違い!

バッグのポケットでもいいのだけど、服だとさらに良い気がしてね。

家に帰ったらポケットの総点検しないと

「ポケットに入れたのを忘れた」

悲劇が発動するので、しっかり習慣化しないとです











はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸福が麻薬だとは、私は考えていない。

2021年07月03日 | シリアス
【それは刺激なんじゃないかなって】

をのひなおさんの大人気漫画『明日、私は誰かのカノジョ』。

人の心、そしてこの世の清濁を抉り出してくるような面白い作品なので気になった人はぜひ読んでみてほしいです。

1巻でこの物語のヒロイン筆頭(主役がたくさん登場するのです)の雪さんはこんな言葉を残しています。

「人は一度でも満たされてしまったら

 同じものじゃ満足できなくなる

 幸福は麻薬なんだよ」


作者さんも気に入っている言葉であり、読者さんたちにも人気のある名台詞なのだそうです。

私はこの言葉や、雪さんの最初の物語(単行本1巻)を読んで

「私も雪さんと同じ年の時は、この言葉に同調しただろうな」

って思ったんですよね。

そしてもちろん大人になった今は違う。

雪さんが幸福と定義しているものは、たしかに幸福の一種だとも言えるかもしれないけど本質は“刺激”だと思うんですね。

恋とか、贅沢とか、承認欲求が満たされていくこと。

刺激。

刺激されて脳みそがぶわわ~って興奮するのを幸福だと世の中は定義しがち。

でも私は幸福ってね、もっと中庸でおだやかで、中毒になるものとは全然違うと考えているんだよね。

今は、ですが。

昔は私も刺激が幸福だと思っていたとも。

恋、ときめき、買い物、もてはやされること、成功すること。

そういう脳汁ブッシャー!!!な成功体験に似た麻薬体験がジェットコースターのように止まらない人生が幸福だと考えていたとも。

おそらく、日本社会が刷り込んだことだね。

戦後からの経済成長の中で、心の治療をはじめとするハートの問題を置き去りにして、とにかく刺激!刺激!刺激!で日本は保たれてきた気がしている。

「日本社会の本質は情や恩義に見せて、残酷なほど金だけである」

これは最近賢い大先輩がおっしゃってた言葉なんだけど、私はこれが刺激が幸福だと思ってしまう理由だと思った。

中庸な、おだやかな幸福を、つまらないものだっていって排除してる。

刺激ほど金にならないからね。

うーん、これからも密かに考えていきたいテーマのひとつだな~。

それだけ。









はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする