goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

NIPPON幼い×かわいい至上主義。

2021年09月07日 | 言いたい放題
【幼い×かわいい最盛期か】

おばあちゃん→お母さん→自分と3世代で宝塚を愛するレディーがこうおっしゃった。

「最近、少年少女みたいなキュート系タカラジェンヌばっかり。

 私は上品な色気ただよう美男美女が見たいのに。

 柴田作品は特に大人の魅力が出せるスターにこそ似合うのに…」

二次元(漫画、アニメ、ゲームなど)もイメコンも愛するレディーはこうおっしゃった。

「二次元の世界ではさ、ぜったいヒーローもヒロインも童顔で素直でかわいいタイプなんだよ。

 大人っぽい美形は脇役だし、華やかなタイプは悪役。

 つまり、かわいいが正義って二次元は刷り込んでるわけよ。

 鬼滅筆頭に、丸顔のかわいい子どもっぽいキャラクター造形してるでしょ」

そして海外生活を経験した人は異口同音に帰ってくるとこんな反応をする。

「日本に帰ってくると、芸能人が子どもか子どもに見える童顔タイプか、あとはおじいさん達で驚き。

 しつこく年齢が明記されるのも信じられない。

 この国には子どもかおじいさんしかテレビに映さないの?」

わかる。

おそらく最近の日本は幼げ可愛いの最盛期なんじゃなかろうか。


日本人はもともと、童顔であどけなくていつまでも子どものようなタイプが多いとは言われている。

数百年前の外国で記録された書物にも記録されているというし、戦前のフィルムにうつる一般の日本人は子どものような外見と振る舞いをしてる人が多いらしい。

見慣れてるものを好きになる、というのは人間の当たり前の習性なので

「だから日本人は幼げキュートタイプが好きなのかな」

とも考えられるのだけど…。

なんかちょっと前時代を見てみるとそれだけではなさそうなんだよね。

【好景気→不景気の変化で】

私は実際にその時代を体験したわけじゃないのだけど、戦後~バブル時代までの好景気時代は

「大人っぽく、ワガママな振る舞いをするセクシーなタイプが大変モテた」

んだって。

あ、女性ね。

今見ると大したことないんだけど、露出多め・メイク強めなのが需要あったそうなんですよ。

お金は心の余裕、余裕があるとそういうタイプがもてはやされるようになるのか…。

その後バブルがはじけ、どんどん国が貧しくなり、その頃大衆ウケした概念が“癒し系”と呼ばれるものだったそうです。

弱く可憐な小動物、やさしーくおだやかでナチュラルメイク&ファッションの女性などなど。

お金がかかることを求めず、純朴そうな顔立ちに巨乳ちゃんとかさ。

疲れてると強いのが嫌なのか。

あるいは、強いストレスをぶつけても逃げられない弱い存在を求めるのか…怖くなってきたな。

その後、私が知ってるとこだとAKBが社会現象になったりしたのからわかるように、ますます

「キュート」

「子ども」

が商品化されていくのだけど…。

かわいい、も幼い、も

「無力」

「弱い」

が切り離せないイメージ…。

うーむ。

【人を呪わば穴ふたつじゃ】

人の好みは千差万別ですが、日本はエイジズムを切り離して考えることはできない。

特に女性。

大学1年生じゃなくなった瞬間から

「ババ○」

扱いされる文化…ブルブル…。

これはジェンダーの分野になるので詳しく知りたい人はその道の本を読んでもらうとして。

じゃあ男性がエイジズムから保護されて治外法権を有しているかというと、そんなことない気がしてる。

「人を呪わば穴ふたつ」

という言葉がありますが、女子にかわいい・若い(幼い)を求めた結果、それは彼女達の価値観にも育まれている。

古い時代の人は

「男性が年上なのは大丈夫」

と言うが、実際恋活・婚活で25才の女性が30代・40代の男性を希望することはまずないと言われている。

「同世代で」

ってなるのよ。

若い人とご縁を持つには若さが必要だということ。

すごい美形だとか大金持ちだとか飛び道具があれば別だけどさ…。

実際にコミュニケーションして好きになる恋愛とは別なのだといいます。

そして、明らかに若くなればなるほど男性にも身だしなみや美を求めてる。

「女だけ」

「男だけ」

じゃなくなってるんだよね。

ボーダーレスのひとつだろうか。

【話を戻して、かわいい×幼い至上主義を薄めるには】

話を戻して、幼さ・かわいさを尊ぶ文化にどっぷり浸かっちゃうと、

「もう若くない自分はダメだ…」

「自分はかわいい系じゃないからダメだ…」

と自信をなくしてしまう人が必ずいるものです。

ひとつの世界・似たような世界しか知らないと、それが全てになってしまいますからね。

特に女性が呪われてしまいがち。

そんな呪いを弱めるには、この世界が全てじゃないと知るのが良いでしょう。

例えば、私の知ってる例ですと、長身(175センチ)でゴージャスな雰囲気の美女は

「小さくて可愛いタイプじゃないから私なんか恋愛も結婚もできないんだ…」

と思春期時代絶望していたという。

でも実際適齢期になったら全然モテないなんてことなくて、婚活では基本大人気。

マッチングしたお相手たちは

「だって美人だし…」

「脚がすごく綺麗」

と言ってて、低身長もロリかわも求めてない人はたくさんいたのですよ。

あと、国際結婚した先生(当時アラフォー)は

「日本だと化粧もしない、スカートもはかない、メガネの私は男に壁のシミ扱いされた。

 でもフランスに行ったら、ダサくても真面目に仕事して生活してるのは魅力的って受けとる男性がいた。

 というかダサいのが普通だった。

 いつの間にか恋して結婚してたよ」

と言ってたよ。

フランスにもおしゃれな人はたくさんいるだろうけど、彼女はこう言ってたのでそのまま…。

恋も結婚も求めてないよ、って人には外国の大人っぽい魅力的なスターさんを見るのがオススメ。

海外ドラマ、洋画、あとアジアでも日本・台湾は童顔スターが多いけど韓国・中国などはそうでもない気がする。

大人っぽい美人たくさんいない?

ファン・ビンビンさましかり、ソン・イェジンさま(『愛の不時着』)しかり。

アジアのアイドルさんは大人っぽい魅力の人はいるけど、低年齢しばり感は否めないかも…。

昔々のハリウッドスターもいいね。

永遠の妖精といわれるオードリー・ヘップバーンさまだって全然大人っぽいよ。

あと日本で人気あるのはマリリン・モンローさまやグレース・ケリーさまか。

年若いときでも今の価値観からすると断然大人らしい。

幼げキュートが好きなままでもいいけど、

「それが全てじゃない」

って知るといいんじゃないかな。








はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カサンドラ妻は柚香光さんが好き。

2021年08月29日 | 言いたい放題
【宝塚版『はいからさんが通る』を観ながら】

新コロ怖い、感染爆発にはどめかからず…。

というわけで友達と会っておしゃべりをする機会無し。

うん、淋しい。

ので宝塚好き仲間3人で

「この時間に各自家で同じ作品を観ながら通話しようよ!」

となった。

「ハッピーなのがいいよね」

ってことで『はいからさんが通る』をね。
  ↓
※花組公演 『はいからさんが通る』(宝塚歌劇公式)

メンバーの一人は“カサンドラ妻”として過去記事に何回か登場してくれてる若奥さま。

(初登場記事→・とあるカサンドラ妻のTOKYO2020。

発達障害のうちASD傾向と、ややモラハラ気質をもつダンナさんが原因で去年からメンタルクリニックに通っている。

彼女は花組トップスターの柚香光(ゆずか・れい)さんが大好き。

「エキゾチックな美形さんが好きなんだね」

と言われて

「顔じゃない!!!

 彼の良さは相手役さんへの愛でしょ!」←彼じゃなくて彼女ですよ(笑)。

と怒っていたカサンドラ妻…。

そんな彼女がまたまた面白かったので許可をもらってこうして記事にしてます。

言いたい放題しながらみんなで『はいからさん』を観ながら、定番の

「このキャラが好き!」

話をしていたわけですよ。

私が

「紅緒さんが忍くんを好きなのは仕方ないけど、私だったら蘭丸がいい

 穏やかでかわいい

と話し、もう一人のコが

「私はツンデレ萌え・年上萌えだから断然冬星さん!」

と話してたら

「あんた達はね!

 愛されてるから柚香さんの愛なんか必要ないのよ!

 カサンドラになったらどんなに彼の愛が尊いかわかるんだからね!」


…ってわりとマジなテンションで言うから二人で爆笑してしまいました。

「彼じゃなくて彼女やで!」

「今は柚香さんじゃなくて忍くんの話してるんでしょ!」

と(笑)。

通話なのにゲッラゲラ笑ってしまったよ。

彼女経由でカサンドラ妻ネットワークは柚香さんファンがどんどん増えてるという噂も…。

「モラハラ夫なんて、もううんざり。

 宝塚で娘役を大切にする男役さんを見て幸せな男女関係を疑似体験したい」

「私は宝塚に理想の恋愛関係・夫婦関係を投影して心を癒してる」

のだそうで。

なるほどね…。

冬星さん派の彼女は

「私はむしろ宝塚に理想の仕事仲間を見たいね。

 トップコンビがラブラブしてるのはもちろん素敵だと思うけど、上司や部下の関係が良好で、みんながいい顔して働けてると嬉しくなるよ」

と言っていた。

なるほど…(2回目)。

まあどちらにせよ、仲がいい二人がトップにいてくれるのは嬉しいですよね。

紅緒さんを演じられた華優希さんは退団されてしまったけれど、星風まどかさんとも柚香さんは仲良くしてくれそうなので安心かな?

柚香さんの優しさに少なくないカサンドラ妻が支えられているのだから…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雰囲気美男爆誕!

2021年08月21日 | 言いたい放題
【えっ、誰?!】

(※爆誕…ばくたん。いつの間にか定着した?古のネットスラング。爆発的に誕生、の略)

ちょっとした知り合いに、ごくごく普通のアラサー男性がいた。

平均的日本人男性って感じの。

和顔・痩せすぎず太すぎず・手足が長いといえば嘘になる。

うん…申し訳ないがけして容姿端麗ではなかった人です。

(ほんとうにごめん…)

そんな大人男子が、久しぶりにお見かけしたら

「えっ、誰?!!!

と二度見三度見させる雰囲気美男に大変身していた。

白髪まじり(すまん…)の黒髪ボサボサ頭は白髪染め&カット&パーマで洒落た感じに。

「洗濯下手すぎるだろ!」

と突っ込まれていた平均的通勤着は、少し飾り要素のある綺麗めファッションに。

それがすごく似合っていて、同じ顔立ち・同じ体型でも全体が美男子オーラバシバシになっていました。

顔立ちやスタイルに目がいかず

「なんか全体的に素敵だね」

って感じるようになったのです。

「こんなに輝いてて感じが良い○○さんは初めてだ…」

と老若男女タジタジ。

「似てるけど別人なんじゃないの?!」

と。

意地悪な人は

「マスクマジックが発動してるだけでは?」

と言ってたけど飲み物のんでる時もちゃんと素敵だったよ(笑)。

イメコン素人の私の勝手な分析ですが

「あの人はPDロマンスさんだったんだ…!

と思った。

あの髪型とファッションが似合うのは、きっとそう。

(PD=パーソナルデザイン)

PDロマンス要素ありそうな男の子の大変身、そういえば大昔も目撃していたな…。

(関連過去記事→・芋虫は必ず蝶になれるのだ(男も女も!)。

パーソナルデザインだけじゃなく、パーソナルカラーと骨格診断要素もクリアしてるんじゃないかと感じました。

肌色が良く見えたし、スタイルが以前よりスッキリして見えた。

ダイエットした可能性ももちろんあるが。

残念ながら

「○○さん、どういう経緯で大変身したんですか?!」

と聞ける関係じゃないんでどこで変身したのかは不明。

でも、やっぱり周りに褒められ喜ばれ嬉しそうでしたよ。

日本はシンプル・カジュアル大好きな国なので、この方のような飾るスタイルが似合う人はなかなか自分に似合うスタイルにたどり着きづらいのかもしれません。

比較的新しい殿方向けモテファッション本(?)もシンプルスタイル推しだったものなー。

(関連過去記事→・異性の爽やかシンプルファッション大好きだよね?

いや~本当にどうやってんだろう。

センスのいい恋人ができたのか、おしゃれな友達に改造してもらったのか、いい美のプロ(美容師さん、洋服の販売員さんなど)に教えてもらったのか、男性OKのイメコン診断に行ったのか??

わずかに己で一生懸命調べて試行錯誤したって可能性もありますが、あんな洗濯下手だった人にそんなことできるだろうか…。

ともあれ。

こうしてまたこの世界に一人の美しい男が誕生したのだった!!(大河ドラマ風)

美しく変わるってやっぱり素敵ね。

この方は大人っぽく美しい声の持ち主で、声だけで

「どんなにカッコよくて素敵な男性なんだろう…」

と期待させては実際会ったときに

「え…この人??」

とあからさまにガッカリされることが多かったといいます。

でも今なら、

「やっぱり素敵な人!」

って思われるね。

ファビュラスマックス~









はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原作版『魔女の宅急便』は2巻が特に好き。

2021年08月19日 | 言いたい放題
【子どもでも安心して読める、けどリアルであたたかい物語】

ここ数日、角野栄子さんの『魔女の宅急便』(有名なジブリ映画版の原作)をお風呂で読んでいます。

1982年に連載開始し、2009年に最終巻が出るまで続いた長い物語。

ちなみに全6巻です。

私はイラストレーター・こよりさんの絵が一番好みだったので角川文庫版で買いました。

お風呂で読むときはもちろんカバーは外すけど。

前にも書いたかもしれませんが、私は2巻が好きで好きで。

つい2巻ばっかり読み返してしまいます。

幸せなエピソードとシリアスなエピソードの配分が心地よくて、

「生きるとは」

「働くとは」

「個性とは」

「片想いとは」

を優しく穏やかに、しかしリアルさをきちんと伴って描いてるなと思う。

特に後半…コリコの街の年末年始エピソードと、最後にお母さん魔女・コキリさんにくしゃみの薬(風邪薬)の作り方を習いにいくエピソードが好きですね。

実家に帰ったキキが

「ここでずっと生きてきたんだ。

 何も変わってない。

 でも私の生活はもうコリコの街にあって、今はお客さんとしてここにいるだけなんだ」

と感じる場面は共感する人多いんだろうな~。

中盤くらいに

「自分の大切な仕事がときに、人を傷つける手助けをしてしまっているかもしれない」

と“自分の中心点”が揺らぎ、悲しいめぐり合わせでショッキングな出来事にも遭遇してしまい、自信をなくしてしまう課程が描かれてます。

これはジブリ映画版の飛べない・ジジの言葉がわからないエピソードの億倍素晴らしいよ。

私もジブリ映画版好きなんだけど、原作と違ってあれは宮崎さんの空想の範囲って感じがした。

トンボが好きで苦しくて…からのスランプみたいだったもんね。

まるで恋だけが成長のイニシエーションかのような。

ついでに書けば、映画版のトンボは山口勝平さんのみずみずしい演技でかなりごまかせてるけど

「イケてる、男社会カーストで上位ってこういうこと」

みたいな粋がったキャラ設定になってるのでモヤモヤ。

研究者肌、興味があることに猪突猛進!な理系さんの何が悪いのだろう。

それも魅力的じゃないか~。

原作版は特に女性キャラがリアルで、キキはいい子だけど“汚れなき清らかな乙女”ではまったくない。

でも応援したくなるキャラだし、それでいいと思うんだよね。

清濁あわせもつのが人だもの。

セクシーシーンももちろんないよ。

大人になってから&原作しっかり読んでからジブリ映画版を見ると

「貨物列車エピソードいらなくない?」

となってしまう…サービスシーンいらんのだ。

気になった人はぜひ、原作の1・2巻だけでも読んでみてくださいね








はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綺麗の理由。

2021年08月03日 | 言いたい放題
【法則があるはずなのだ…】

土曜日にBSプレミアムで再放送しているデヴィッド・スーシェさん主演『名探偵ポワロ』を今でも毎週録画して楽しみに観ています。

イギリスで生まれ育った人たちいわく、

「ポワロシリーズはイギリスが国運を賭けて作った作品」

なんですって。

それも納得の、いい作品なんですよ~。

ほぼほぼアガサ・クリスティーの原作に忠実な脚本ももちろん良いのですが、何周目(笑)かしたあたりから

「日本の映画やドラマに比べて圧倒的に画面が美しいんだよなー」

と気付いた。

遅すぎだけど

ほんっとーに一場面一場面が綺麗なんですよ。

なんてことない場面でも絵画のようなのだ。

美しく見えるものには理由があるはず。

それを毎週考えながら見ているんだけど…。

今のところ気付いたのはこのくらい。

1.画面に映る人が少なめ(最大でも3人くらいまで)

…時代もあるかもしれないけど、出演者が圧倒的に少なく感じます。

 日本製刑事ドラマなど

 「そんなに登場人物必要か?」

 ってくらいモブキャラいるよね。

 ごちゃつくとやっぱり綺麗に見せるのは難しいんじゃないかと。

2.色の統一感が半端じゃない

…さすがにドラマで使う色を3色にしぼる、なんてことはできないけど色に統一感があるんじゃないかと予想。

 彩度・明度が統一してあるのかな?

 あと色相だっけか。

 美術の理論的な勉強まったく覚えてない

3.照明技術が高い気がする

…あとは、照明がすごくいい気がしている。

 暗くても明るくてもな~んか高級感漂ってる。

 日本ドラマでこう感じたことはない気がする。

 何が違うのか想像もつかないけど、全然違うのはわかるのだ。

他にも色々あるのかもしれないけど、これくらいしか予想できないですね。

引き続き意識して見たい。

先週は有名なオリエント急行だったけど、個人的に好きな『複数の時計』って放送されないのかしら。

運動祭典やってるからスパ○ものはまずいってことなのかな?










はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする