
レースの世界の話しだが、短期間だがWRCでスバルさん等と一緒に走った事のあるSX4WRC。
ベース車両としたかったのか、基本的にスズキ車としてはシャーシの出来がイイみたい。
滑りやすい路面で不必要なパワーは逆効果。
2Lだがそれなりの出力で、ダイレクト感とは無縁なATミッションがこういったシーンでは安全性を高めてくれます。
↑負け惜しみ含む(笑
冗談さておきあるものはフル回転です。
デフロスターの吹き出し口を自動からFウィンドウと足元に固定。
エアコン設定温度を少し下げ内気モードに。
電磁クラッチ式のカップリングデバイスをONにして四輪駆動モードで路面を掴みます。
これはエスクードで熟成されたSX4の隠れた武器。
ヘッドライトON、同時にフォグライトも点灯。
ワイパーがかく雪が固まりになって視界遮る事が出てきたため、凍結防止ではありませんがデアイサーもON。
SX4の四駆モデルに標準装備の窓雪を熱線で溶かす装備です。
タイマー付きのドアミラーのヒーターもON(15分)。
車が持つ大雪に有効そうな装備はフル稼働。
あとは人間の腕次第。
水上まであと少し、頑張って…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます