闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

AWDの恩恵、ありがたや

2013-09-05 23:33:00 | 日記

このところ、SX4のハンドルをチョコチョコ握る必要があり、いつも以上に5年を超えた車体に気をつかう。

どうしても荷物や人を乗せたりすると、FFのままだとお世辞にもSX4の乗り心地や操安性は良いとは言い難い。

特に荒れた路面や大雨でグリップの落ちたコーナーを通過する際には車体の安定に不安が。

それと、発進時にFFのままだと何故かトルコンの滑りが大きいらしく、特に4人と荷物とか載せると燃費が信じられないほど落ちる。

センターパネルの「現在燃費」を見るまでも無く、明らかにタルイし燃料の無駄使いに。

AWDにすると挙動が落ち着くのはいつもの事だが、加速のタルサが減り、トルコンが滑ってる(明らかに)時間が短くなるようです。

実際、ここ数日はAWDのまま走行してますが、それ以前とは燃料の減り方に差が出て驚いてます。

AWDは燃費が落ちるハズですが、逆の現象が起こっており理由は判りません。

財布を気にし、発進時に現在燃費を見ながら燃費走行せずとも良いのは心理的にも余裕ができます。

あと、先日交換してもらった三菱製のエアロワイパーですが、車屋の品質傾向はもう少し使い込まないと良し悪しの判断はできないみたい。

少なくとも、数回使いましたが拭き残しは千切れた楽天購入のワイパーの時の様に最初から多少出るなんてことは皆無でした。

右のワイパーが長く、拭き取る範囲が広いのですが曲面が結構複雑なウィンドウをシッカリとカバーしてます。

ビビリ音皆無。

見た目は細部こそ楽天購入品よりシッカリとできてますが、一見しただけでは見分けつかず。

セットで約7千円で長期に渡り安心できるなら、視界確保の重要パーツですから良いモノを得られたかも。

話し戻って、やっぱりSX4ってAWDを前提に設計されてたんじゃないかな?

電磁多板式のAWD、エスクードで熟成されたモノのチューニング版ですが、高速道路まで含めて全速度帯で車の挙動を落ち着かせ、限界点を高めるソレはこういった水害の季節、シーンで大きな威力を発揮してくれて毎度関心されられます。

「この車ならAWDじゃなきゃ意味無いよ」、そう車屋で言われてチョイスしたモデルは雪道、悪路と条件が悪いほど安心できるものでした。

薦める側が実際にオフロードを走ったり(SJ30オーナーでもあるし、エスクも)し、自らが経験してる店じゃなきゃ、こういった車の勧め方はできませんよねぇ。

背広で出てきて、こっちが恐縮するような丁寧な対応するのが悪いとは言いません。

が、車の購入は少なくとも買う手側の気持ちになって薦められる営業さんと知り合いたいものです。

親父も山に水汲み(名水)に行くのに気に入ってたこいつ、似たようなコンセプトの車が現在の市場に存在しないだけに手放すのは難儀だろうなぁ。


被害出たか

2013-09-05 23:08:00 | 日記

​昨晩の未明まで続いたゲリラ的雷雨の被害があちこちのニュースで取り上げられてましたね。

一級河川に近く、土地の低い海老名は相当の冠水被害が出たらしい。

ココは同じ地域を通過した雨雷雲の通り道となり、距離が近いので同様の有様だった。

違うのは、ココが市内の「上段」「中段」「下段(河川近く)」と3っつに分かれている内の「上段」だった事。

昔、下水の完備が不十分だった頃は家の前が泳げるほどの水深になることも度々だったが、最近は舗装されたこともあり、大きな水被害は無い。

そもそも、広い平地で高台に位置するのでこういった水害には強い。

とはいえ、とても外に出られる天候ではなく、家の中で「停電にだけはなってくれるな」と祈るばかりだった。

関西方面でも相当の水害が放送されていたが、昔経験したような堤防決壊で道路の水深が乗用車の窓枠を超えるようになった場合、波に乗っているハイブリッド等の膨大な電気エネルギーを内部に蓄積する車の防爆とかの対策って、未だに良く判らないし、知るのも怖い。

車内まで水が入り込まなければショートしても電気は外に出るのかもしれないけど、人と水が触れるようなら雷に長時間撃たれ続けるのと同じになるんじゃないかな(汗。

リチウム系はショートさせようものなら強可燃性ガスが猛烈な勢いでバッテリーを破壊するから、RCとかなら車体を火だるまで吹き飛ばすだけで済むけど、電気を推進力に使う車の容量を考えると中の人間は…。

まずそうなってもある程度は外装シールドで爆発を防ぐ対策が施されてるように見えるが、強固に覆えば限界を超えた時の破壊力は更に凄まじくなるハズだし…。

恐らく、車内に閉じ込められた状態で手榴弾を爆発させるような感じになるように思えて。

実際、その辺の安全性ってどうなんだか素人には推測の域を出ませんねぇ。

本当に安全なら、あえて体積に対する容量で不利なNiMHをプリウスとかが採用するメリットは無さそうに思える。

そんな事を冠水した道路を水しぶき高く上げて走るアクア等のリチウム系ハイブリッドの画をニュースで見ていて他人事なのにゾっとしてました。


怒りの雷雨か

2013-09-05 08:23:00 | 日記

​昨晩から始まった雷鳴と滝のような雨がおさまらない。

一晩中、雨戸を叩き続ける雨は周りの音さえも遮り、TVの音も近くに行かないと聞き取れない事が多い。

雷鳴は家を揺さぶるようなものも多く、空は光るというより点滅に近い事も。

午前2時過ぎ、初めて聞くチャイム音が携帯電話から。

壊れたのかとボロボロなフューチャーフォンを見ると、市が出した緊急防災メールが届いていた。

急激かつ膨大な雨量となったため、ガケや土砂災害の恐れがある地域の住民は自主避難するようにとの内容だった。

あまり記憶に無い豪雨に危機感はあったが、これも催事を待つ父の怒りか悲しみなのかと紐付けて考えてしまう。

落雷と降雨情報を昨夜から度々チェックしているが、神奈川県の中央を縦断するように、そう小田急江ノ島線に沿うように激しい雨が絶え間なく降り続けている。

今も、まだ…。