闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

こんなハズじゃぁ…

2008-11-17 22:57:29 | RC SX4WRC


先日のコース走行でリアは固めた方が圧倒的に走り易かった事から硬めのスプリングに交換欲が出てきました。予定ではスーパーハードはリアに付く事になるハズだったのですが…。
忘れてました、右リアのサス固定部はタッピングネジがナメかけてたのをプラリペアで誤魔化していたのを!
さぁスプリングを交換しようとネジを回した瞬間の手ごたえ、「あ」。
途中まで抜けてきたネジにはプラリペアが固まり、スペーサーも無理すれば割れそうな状況です。
そーっとネジを元に戻しスプリング交換を断念、リアはノーマルスプリングにスペーサー量を調整して煮詰める事にしました。
ネジを完全に抜いてボール管を外さないとスプリングは抜けませんから(- -;
勿体無いのでフロントに付けてみました。
元々障害物への対応を考慮してフロントは柔らか目に動き重視の考えです(重心移動もね)。
外したノーマルスプリングに比べると対応車種が違うのがやっぱりまずいのか少し内径が大きめ。
でも外れるほど緩くは無いので問題は無さそう。
長さが少し足りないので2mmのシムをシリンダーに入れて調整。
リアと違いフロントは上軸を内側(サスが傾く)のままなのでタイヤの上下に対しサスはあまり伸び縮みしません。
これが幸いして動きは極端に硬くなりませんでした。
う~ん、でもフロントならスーパーハードよりハードの方が良かったかなぁ、少し硬過ぎの感あり。
フルボトムし難くなった前後に合わせてボディを穴一つ分下げて見たのがこの画像です。あまり変化が無いようですが実物を見ると僅かに下がった車高とタイヤハウスのクリアランスでスッキリと見えます(^ ^;
この状態でヒットしないか室内レベルで試走したところ問題はありませんでした。
コースとかだともっともっとスピードが出ますからその時にまた泣きを見るのかもしれませんが…。
因みにこの状態で静止から全開にすると最大で100A/5.6vという値がアンプのログから出ています。
床が滑るので豪快な空転ですが、コースではもっと高い電力が要求されるかもしれません。
因みにMC210CBの時は暖めれば走行できた中古バッテリー3本、このアンプでは唸るばかりで走行不能です。
ログを見ると20A/1vとか目を疑うようなグラフが出てしまいます。
強力なモーターを回せる代償として十分に余力のあるバッテリーが大前提のようです。
という事で、この留め具位置で問題なければ今後は高さコレで行こうかなぁ(^ ^
コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

mini_ta3298 [2008年11月18日 1:16]
わかっちゃいるとは思いますが・・・
リアのサスアーム、替えましょうヨwww

教えて~で烏さんが回答されていた、「タイヤやモータどれがいい?」の人、同じ質問を立て直したので、少々手荒な回答をしました。
オプションのオイルダンパについて知りたがっているので、フォロー入れて貰えませんか?
やみがらす [2008年11月18日 1:40]
あは、Bパーツは在庫を確認してきたので壊れる前にストックする「予定」です(笑)。
でもそうするとまたスプリングとか一緒に買いそうで怖いな(- -;。
私もあの質問、再アップされてるの見てました。
やはり未経験な私なんぞが回答(掻き回し)してしまった事で混乱を招いてしまったようで…。
あの方は純粋にRCカーを昇華させたい、楽しみたいと願っていると私は感じてるんです(^ ^
当BLOGもご存知ですから過去LOGで参考になるならお目通し頂いてるんじゃないかな?
私が経験したのはあの程度。
そこに質問コメントをされなかったということはソレ以上を求めてる気がして。
また余計な口出しをして的確な回答が得られず悩ましてしまっては失礼か、と。
超初心者の私が言う台詞じゃないのは重々承知してますが、皆さんで暖かく見守って行きましょう♪
んでもって私も見守って欲しいなぁ~、なんてね(^ ^;;
mini_ta3298 [2008年11月18日 3:12]
あは。大事故の起因になる可能性がありますヨ。
本来RCでは、可動部へのプラリペア等、論外デス(と、そのくらい強い口調でw)。

ダンパーの情報をフォロー頂き、ありがとうございました。
スプリングレートは状況によるので、パワーソースやタイヤの決まっていない現状では、柔らかい方に振る可能性もあるワケですが・・・w


教えて~では、「ドリフトにはどのタイヤが良いですか?」という漠然とした質問があとを絶えず、その度に今回のような回答をしています。
過去質を見ればわかるような質問だったので放置していた訳ですが、グリップと路面の相性については個人間での差異が大きく、そういった一概に決められない理由を毎回説明するのが億劫になった事情もありまして・・・w
端的に言ってしまうと、彼は「調べていない」のが明白なワケですヨ。おそらくはこのブログも少ししか見ていないと・・・
試行錯誤したり、何かを感じ取ろうとする姿勢も無く、ただ「聞くだけ」の人が多いのは、最近の悲しい傾向です。
現に今回のCVAダンパなどは、タミヤHPのパーツマッチング表に載っているのですからネ。

左右のガタ解消♪

2008-11-17 22:23:20 | RC SX4WRC


私のSX4WRC、最初からフルベアリングで組みました。それはそれで良かったのですが、精度の問題もあって車軸がガタガタ、スコスコと動くのが気になりだしまして。
この部分は画面左上のようにベアリングが顔を出し、シャフトの穴にピンを入れて六角の止め具を嵌めるのですが、どおしてもベアリングと六角の留め具の間に隙間ができます。
車軸(タイヤでも)を左右に動かすとカッコンカッコンと気持ち悪く動くのです。
これはアルミでクランプ式にした六角の留め具にする前のプラパーツの時から同じでした。
そこでトライしてみたのが内径5mmのシムセット。
0.1mm、0.2mm、0.3mmのシムが各10個ずつ入ってます。
これを組み合わせてベアリングとピンの間にスペーサーとして入れればガタが減るのでは、というのが狙いです。
思ったより隙間が大きく、結局は前後とも0.3mmを二枚入れるとガタが減り六角留め具が浮かないようでした。
入れる順番は画面左下のようになり、組むと中央のようになります。向かって左側がシムを入れた状態、右側がノーマル(内側に車軸がズレてる)です。
思ったのはプラの六角留め具より、画面のようにクランプで車軸に固定できるタイプの方が微妙な厚さを調整できそうでお勧めかな、と。
私はレースはしませんからかなり適当ですが、ギリギリまで精度を高めたい人は他の厚さのシムに落ち着くかもしれませんね。
そうそう、非金属ベアリング(プラの標準ベアリング)の場合は回転部が無く面抵抗が発生するので車軸が回転しなくなる恐れがあるかも!
あくまでもフルベアリングキットを搭載した場合のみのお遊びです。
因みにこの状態でも少しシムが擦ってるかもしれないのですが、手で回転させてもスムースに回るので今は問題無さそうです(一枚を0.2mmにすれば僅かな隙間を残せそう)。
それより横から車体を押してカックンと車輪がズレる感触が無くなった精神的な恩恵が大ですね♪
コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

mini_ta3298 [2008年11月18日 8:50]
これはT社(今更w)の廉価RCの宿命ですね^^
シムは入れ過ぎると駆動ロスになりますが、この方法は正解と思います。
他に、アップライト部のジョイントカップ内側にスポンジやOリングを入れて内側へのアソビを少なくしたり、ユニバーサルジョイントに交換する方法がありますが、サスの動きに依存されないのはシム方式しかありません。
私はプラの六角ハブが大量に余っているので、熱したピンで溝を深くしていますが、失敗も多くオススメはできませんw

気にしないコトも必要と言える珍しい事例ですね。

やみがらす [2008年11月18日 22:59]
コメントありがとうございます(^ ^
あれから考えたのですが、いくらメタルベアリングとは言え面で擦れれば抵抗になるし他のパーツへの負担になる気がして…。
まだ手を入れてませんが、0.3mmと「0.2mm」に変更して0.05mm程度の隙間を残そうかと思っています。
ギチギチでは何かあった時にダメージ大きそうで。
実は私も他のモデルのオプションパーツやPDF説明書に目を通してジョイントカップ内に丸いスポンジ(売ってますね)を入れたりしているのを知ってはいました。
将来的にはメインシャフトのカップとかに応用してみたいですが、今は先にやるべき事が沢山あり過ぎて手が回らな(首も回らない)かったりします(^ ^;;
最近は「××専用」とか既製品が当たり前の様に出てるんですよね。
でも自分の時代は何も無くて工夫に頭を捻って何かを作るってのが楽しくもあり当たり前でした。
そういう意味では今の子は想像力を働かせる機会が少ないのではと思うと可哀想な気がします。

また無駄使い、か

2008-11-17 22:00:57 | RC SX4WRC


mini_ta3298さんに教えてもらったボディのマウント部、ありました。が、見送りました。
ネットで確認してたシャーシ用のは在庫全無し、あったのはランエボ用のスペアパーツの中。…ちょっと高い。
何れ買うんだろうけどちょっと先延ばしです。
で、今日の思いつき衝動買いはこちら(^ ^
ちょっと対応車種が間違ってしまいましたが付きそうだったのでスーパーハードのスプリング(OP-635)と、内径5mmのシムセット(OP-587)です。
…いったい何を考えてるのだろう、私は。
コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

mini_ta3298 [2008年11月18日 9:03]
マウントは只の便利パーツに過ぎません。代用部品がある限り、当面必要ないでしょう。

『今日の思いつき衝動買い』・・・とうとうタイトル付きましたね。物欲番長に襲名ですw
給与取得者には「お遊び」なので、節度さえキープしていれば大丈夫でしょう。長くやっていると突然必要になるケースもありますからね。
やみがらす [2008年11月18日 23:05]
あはは、いや、その…(^ ^;;;
今日の書き込みで「…バカ」と思われるでしょうが、とうとう衝動買い続きで今夜の晩御飯がポテチとチョコの付いたビスケット小袋一つにされてしまいました(大泣)。
「物欲番長」かぁ、嬉しいやら悲しいやら。
そのうち座禅にでも挑戦して「節度」を悟らねば単なるおバカになってしまいそうです。
…それにしてもヒモジイ…