闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

「CX-5」 がマイナーチェンジで3月登場

2018-02-08 21:47:00 | マツダ SKYACTIVE

​「CX-5」 がマイナーチェンジ、3月8日に発売されます。

http://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2018/201802/180208a.html

 

細かい内容は上記URLをご覧頂きたい。

 

個人的に最大のトピックとして見てるのは、やはりエンジンの変更(改良)ではないかと。

 

どれだけ売れるのかと不安だったのに反し、意外に売れてる 「CX-8」。

その心臓部におごられた 改良版 SKYACTIVE-D2.2 を見て、「CX-5」 や 「アクセラ」 に将来は転用されるんだろうなぁと思ってた。

同一ライン上でマツダの全てのエンジンは組み立てられるのは有名ですからねぇ。

改良前と改良後のエンジンを分けて組み立てるのは効率的に見て良く無いですから。

 

そして早々に 「CX-5」 に移植された形になりました。

恐らく、そう遠く無く 「アテンザ」 も改良されると予想できます。

 

より高出力、高トルク化された SKYACTIVE-D2.2、魅力が増します。

個人的に、「アクセラ」 で試乗した際に パワーあり過ぎ(アクセルに足を乗せただけでドン!と前に出る過激さ)でビビり、「自分にはこんな手に余る力はいらないなぁ…」って敬遠し、D1.5に落ち着いた経緯が。

ただ、車格の大きな 「CX-5」 を考えたらバランスいいのかも。

 

更に、ガソリンエンジン2種類も改良型へと深化です。

更なる燃焼効率の向上を狙ってか、ピストン形状も変更されるみたい。

更に、海外では既に登場してた 「気筒休止システム」 を持った SKYACTIVE-G2.5も今回、国内初投入ってのも見逃せません。

「気筒休止」 は 軽負荷時に全てのピストンで燃料を燃やし続けるのを避け、必要最低限のピストンを残して休止(点火させない)させる事で燃費を向上させる画期的なもの。

エンジンの効率化を突き詰めてくと、かなり効果的なモノだといいます。

 

これで、もしかすると New 「CX-5」 では、2Lのガソリンより、2.5Lのガソリン車の方が高速道路等で燃費が逆転する可能性もあるかな?

 

うろ覚えですが、最近アメリカで 「現在販売中の全ての車の中で、最も燃費が良いエンジン」 にマツダのSKYACTIVE-Gが 3年だか4年続けて選ばれてるんですよね。

勿論、これは米国販売中の日本車全ての中でもトップランクの低燃費エンジンだという事、ちょっと誇らしい。

 

2年後には 世界発のHCCIエンジンのマツダ版、SKYACTIVE-X も控え、その先には更に熱効率を劇的に向上した新エンジンを目指すマツダ。

業界がEV方向に流れていく中、ブレずに既存技術の限界に挑戦し続ける姿には感動を覚えます。


マツダの「気筒休止」 はロサンゼルスで初公開

2017-11-16 21:29:00 | マツダ SKYACTIVE

​以前からマツダの開発陣が将来のエンジンキーワードに掲げてきた 「気筒休止システム」。

残念ながら、現時点で国内のどのエンジンにも実装されていない。

気筒休止は主にドイツ車に多く見られる(気がする)もので、走行中の負荷が少ない時に特定のシリンダーを休止する事で、余計な燃料消費を抑え、環境性能も高めるというもの。

例えば、4気筒エンジンが2気筒を休止し、見掛け上の2気筒エンジンとして機能する、みたいな。

 

今回、ロサンゼルスモーターショーで、2.5Lの ガソリンエンジン、SKYACTIVE-G2.5 に この気筒休止システムが実装され、世界初公開されるとの事。

う~ん、なんで日本じゃないのか…。

 

単純に考えると、技術的に確立されれば、他の排気量のエンジンにも応用ができそうな 気筒休止システム。

是非とも、国内のSKYACTIVEエンジン群にも応用して欲しいと願ってしまうのです。

 

そして、世界唯一の SKYACTIVE-X エンジンと組み合わせ、更に更に低燃費化を飛躍させ、他の追随を振り切っちゃってくれたら痛快なのですがw←思考が飛躍し過ぎね


「マツダコネクト」 もバージョンアップされてた

2017-01-31 17:37:00 | マツダ SKYACTIVE

​昨晩、マツダコネクト・ナビの地図をアップデートした。

ちゃんと動作するのか気になってしまい、隣町のヨドバシカメラまでナイトクルーズとシャレこんだw

当たり前だが地図は特に変わっていない。

途中、コンビニの駐車場に止まったら明るすぎたのかオートライトが反応、ヘッドライトが消えた。

昼間と勘違いし、ナビの地図画面も「昼間モード」の表示に。

翌日の朝食を買い込んで自宅に向かうと、ヘッドライトは点いてるのにナビの画面は「昼間モード」で眩しいまま(汗

帰宅してバックで車庫入れしてる時にヘッドライトの明かりが壁に反射したのに反応、一瞬ライトが消えたのに同期してナビの画面が 「夜間モード」 に切り替わった。

やはり動作が安定しないのは、マツダコネクト・ナビの未だ抱える課題みたいですね。

 

前置きが長くなった。

その 「マツダコネクト」 の最新アップデートが年明けに開始されてたんですね。

バージョンは、Ver.59.00.445 だそうです。

これはディーラーに持ち込まないと、自身ではできない。

我が家の 「アクセラ」 はマツダの関係者を通して スズキのお店で購入するという、少々複雑な事になってます。

なので問い合わせたところ車を預かり、知り合いのディーラーで行えそうだと連絡を頂いた。

何れにせよ、何かしらの方法で対応ができそうで一安心です。

 

このところ、私自身がまだ体調が芳しく無く、運転できても2~3時間で苦しくなりギブになるというのに、叔母に続き、もしかすると母までも手術するかもと回り中が病気(や怪我)だらけ(涙。

明日も病院への送迎と、「アクセラ」 の主用途が病院送迎車みたいでなんだかなぁ~。 


ドライブレコーダー は 「指定店販売モデル」 で取り付けまでオマカセ♪

2016-09-12 18:45:00 | マツダ SKYACTIVE

​次の 「アクセラ」 には最初から 「ドライブレコーダー」 というモノを付けようと決めていた。

近年、ヒヤっとするシーンが妙に多いから。

ほとんど対象は自転車。

恐らく、スマホの普及による片手運転やイヤホンが主な原因かと(本人怖く無いのかな…)。

あと、安全装備を怠る暴走ロードの異常な増加には眉をしかめる事が(ヘルメット被ろうよ~)。

何れにせよ、本人の高齢化 も 加味しつつ、イザという時のデータロガーは必須と感じているのです。

不要なら、それに越したこと無い装備なんだけどなぁ。

 

一口に 「ドライブレコーダー」 と言っても、様々なものが検索に引っかかり頭が混乱する。

最近の車は安全装備用の「カメラ(センサー)」 がウィンドウ上部に装備されてる車が多い。

なら 「ドライブレコーダー兼用」にしてもらえたら 余計なものぶら下げずに済みそうなものだが、なかなか上手くいかない。

 

で、いろいろ悩んだ末、車と一緒に注文したのが、ユピテル製 の 「DRY-AS375WGd」 というもの。

モノは普通だが、「指定量販店モデル」 扱い品です。

何が一番違うかといえば、電源。

シガーソケットプラグ が付いてない!

付属の 「電源接続コード」 を アクセサリーソケットに直に接続して使います。

 

つまり、本体からブラブラと電源ケーブルがシガーソケットにぶる下がったり、シガーソケットを消費する(塞ぐ)事が無いのです♪

業者に取り付けから電源の「結線」までして頂く、実にありがたいモデルなのですw

お値段もスペック表を見る限り普通?

 

恐らく、普通のシガープラグから給電するタイプを購入しても、邪魔だから アクセサリーソケットに繋ぐキット(市販品)とかを使うと思う。

なら、最初から使わないシガーソケットプラグはイラナイのです。

そう考えたら、ベターなモデルを見つけた、と♪

 

但し、「アクセラ」 は 意外に安全装備用のセンサーが場所をとっていたりと、装着できる場所が限られるらしい。

実車に合わせて見ないと判らんぞ~と、ちょいと脅かされてたりするのです(汗


勘違い、SKYACTIVE-DRIVE の構造 的 なクセ(汗

2016-08-19 05:47:00 | マツダ SKYACTIVE

​先日の 「アクセラ 22XD Lパッケージ」 を試乗させてもらってから、どうにもアクセルにクセを感じてた。

 

妙に動きがギクシャクするのです。

特に減速しようと アクセルを閉じると軽い衝撃が来る事があった。

 

「2.2Lの大きな排気量だから、仕方ないのかな」?

勝手にそう思い込んだ。

思い込もうとした。

 

でも、何か割り切れない。

 

で、イロイロとマツダのオートマ(SKYACTIVE-DRIVE)について、開発資料(公開モノ)までほじくり出して調べて気付いた。

4886F40031390_skyactive_drive.jpg 

 

「6速のトルコンATだけど、トルコンが介在するのは停止からの発進時の僅かな間だけ」 なんですね!

それ以外の領域(全体の約8割!?)は、「ロックアップ(直結)状態」 で走ってる!!

 

これはもう、「デュアルクラッチ」車とほとんど変わらない、MTライクな特性になる。

「デュアルクラッチ」が苦手とする、極低速域の滑らかな走行は、トルコンが作動するから マツダでは関係ない。

いろんな意味で、理想的な構造になってる。

スゴイ…。

 

MT車みたいにダイレクトに加速し、アクセルを戻せばリニアにエンジンブレーキが作動する。

直結(ロックアップ)してるからこそ、こうした事が可能になってる。

この辺りのMT車っぽい(CVTとは真逆な)性格が、「クセ」となってるのも事実。

モワモワと手(足)応えのない最近のエコカーに慣れた方には、逆に乗り難く思う(感じる)のでしょう(涙

 

今回の恥ずかしい自分もそんな 「ロックアップ」 の乏しい トルコンAT を常用するがゆえに、同じつもりでアクセル操作しミスした。

当然ながら、アクセルを戻しても 「コースティング」 状態となってエンジンブレーキが全く効かないハズが、グーーっと車速が落ちてくる。

減速から再加速に入る際も、普段はトルコンが滑りまくってるからスムーズに移行できるが、SKYACTIVE-DRIVEでは キックダウンが入るので軽く 「抜く」 事で素直に移行する。

 

イメージとしては、とても高速な 自動クラッチ を搭載した 6速MT車(1-2速にトルコン)みたいなもんですね♪

変速はスムーズで、実に素早い(アップもダウンも)。

これを勘違いすると、意外と思ったように振る舞ってくれなかったようで。

いや、勉強不足、お恥ずかしい(涙。

 

「MT車に乗りたいけど、AT限定者がいたり、渋滞とかはATが楽で 買えないなぁ~」 って諦める人、多いと思います。

そういう意味なら、限りなくMTに近いATの SKYACTIVE-DRIVE搭載車は 楽しく感じる気がします。

クラッチペダルは無いけど、シフトフィールがMTっぽいのは魅力になりそう。

 

今さらながら、どうして評論家や オーナーボイスでみなさんがこのオートマを絶賛するのか、今頃になってやっと理解したのでした。

恥ずかしい。