goo blog サービス終了のお知らせ 

島胡椒 【ピィパーズ】

島胡椒の増産活動を推進しながら、苗作り、栽培方法などの指導を、「イトマンやまねこ農園」を開き運営しています。

ピィパーズ苗作り講習会。8月24日(日)

2014-08-25 09:39:40 | ピィパーズの食材で料理
今年度最終の島胡椒ピィパーズの苗作り講習会を8月24日(日)那覇市緑化センターで開催しました。

 予定人員の30名を12名もオーバーし42名の参加で、大盛況!

新規会員の募集をしたところ今回の講習会で、11名の方が登録をいただきました。

 関心の高さにこの先の普及活動に弾みがつくことと思います。



  沖縄大学名誉教授 山門健一先生による ミニ講義「香のまちづくりついて」




  ピィパーズの歴史・概要・苗作りの方法・育て方について


 苗作りにチャレンジする参加者の皆さん、作った苗5鉢は持ち帰りです。






ピィパーズペースト料理

2014-08-13 09:56:31 | ピィパーズの食材で料理
島胡椒ピィパーズの生葉を利用した新しい料理法です。

 ピィパーズペストを作り料理に応用してみました。

ペーストの作り方
 材料:ピィパーズ生葉30g、オリーブオイル230CC、にんにく3かけらをミルサーにかけ
ペースト状にする、塩・ピィパーズ粉末胡椒で味調整し仕上げる。

島胡椒ピィパーズの若葉


ペーストにしたもの


パスタ料理に


きしめんを湯がいて最後にピィパーズペーストをふりかけ仕上げる


焼き肉を焼き、最後にピィパーズペーストで仕上げる


コブシメ(甲イカ)のゲソをニラで炒め最後にピィパーズペーストをふりかけ仕上げる。




苗作り講習会・・7月26日(土)

2014-07-27 07:40:48 | ピィパーズの食材で料理
ピィパーズ苗作り講習会が那覇市緑化センターで開催され大盛況です!

 参加者30名、次回開催の8月24日(日)の予約も定員30名に達し締めきりました。

  主催者挨拶をする「ピィパーズを生かす会」山城直吉会長

  ミニ講義で「香のまちづくり」を語る沖縄大学名誉教授 山門健一先生


  苗作りをする参加者の皆さん



  
  苗でづくり全部で150鉢!さてどの程度成功するか?
   成功の秘訣は、日陰で風邪通しのいい所、散水(活力剤入り)を毎日・・

  一人5鉢を持ち帰る参加者の皆さん



八重山の島胡椒 琉Q・リキューから新発売

2014-07-01 17:09:56 | ピィパーズの食材で料理
琉Q・リキューとは? 

県内で暮らす障害者の方々と一緒に沖縄の恵みと知恵と

 生活の場にをテーマに作り上げた商品です、ピィパーズコショウの加工は

大城海産物加工所さんが行い沖縄産100%で仕上げたものです。

 詳細はhttp://ruq.jp/でご確認ください。

販売は東京渋谷パルコ1F「ミツカルストアー」と、

 沖縄本島ではパレット久茂地のリュウボウ地下1Fで販売開始しています。









文教大学

2014-05-24 08:40:30 | ピィパーズの食材で料理
平成26年度 西原町中央公民館主催講座 「いきいきシニア講座」が23日(金)に開催されました。

 初日の23日(金)は、八重山の島胡椒ピィパーズのある生活~八重山とピィパーズ~と題して

ピィパーズの概要、歴史、成分、料理の仕方などを中心にミニ講義を行いました。

 講師はピィパーズを生かす会の山城直吉会長が行い、受講生35人が島胡椒ピィパーズの魅力を

再認識したようです。

 2回目は30日に開催され島コショウの作り方や、苗作りを実演を通して学びます。