goo blog サービス終了のお知らせ 

島胡椒 【ピィパーズ】

島胡椒の増産活動を推進しながら、苗作り、栽培方法などの指導を、「イトマンやまねこ農園」を開き運営しています。

ピィパーズ植え付け隊 本部町

2012-10-06 09:16:29 | ピィパーズ壁面緑化
9月23日(日)本部町伊豆味県道84号線沿いの壁面にピィパーズの苗50本を植えつけた。

 本部町は「沖縄そばの町」を宣言、多くのそば屋さんがありそば街道と言えるほどだ。

八重山そばには欠かせないピリ辛味のピィパーズは本部町では全く知られていない。

 沖縄そばの町にふさわしい香辛料、ピィパーズの存在を幅広く伝えていこうとするものです。




 

繁多川公民館を壁面緑化 

2012-06-30 08:40:30 | ピィパーズ壁面緑化
那覇市繁多川公民館建物の壁面はこれまで、パッションフルーツで一部の壁面緑化がされていました。

 今回ピィパーズで恒久的に壁面緑化を行うことになった。(2012.6.22)

会員の宇根良則さんのはからいで、館長の新垣絹代氏の了解のもと苗8本を植え付けました。

 将来、4階建ての正面の壁面がすべて緑で覆われることでしょう。

記念植樹する新垣絹代館長




建物の壁面が将来緑で覆われることでしょう。新垣絹代館長を中心に、植え付け隊会員の皆さん





 

沖縄大学にピィパーズを植え付け

2012-06-22 09:08:39 | ピィパーズ壁面緑化
沖縄大学の構内の一角の壁面緑化にピィパーズを植えてつけました。

 同大学の王 志英教授のはからいで実現、7本の植え付け・・

植え付け後、王先生とゼミ生による、料理教室で「中国西安の名物料理」の肉鋏鏌(ロージャンモー)を頂きました。

手作りのパン粉を発酵させ中国の香辛料に、塩、ピィパーズを入れ丸く平らにしたパンをフライパンで

両面焼きした後、パンに切り込みをいれ、豚肉・きゅうりの具材を挟んで食べるというもの。

豚肉を煮込むときにピィパーズの若葉を2から3枚程度いれ煮込む香りとにおい消し、

 それにトマトと卵を入れたスープを添えていただく。!!! 

 一夜漬けのきゅうりのつけものもをシメに食べると、これまたおいしい。!!!

あまりのおいしさに出来上がりの料理をカメラに収めることを忘れてしまいました。


 ピィパーズの若葉を入れ煮込んだ三枚肉・・


味付けを見る山城直吉「ピィパーズを生かす会」会長



手作りパン生地


パン生地を丸めて再発酵させる。王 志英先生とおじさん



パン生地に入れ込む中国の香辛料に、塩とピィパーズの粉末を加えたもの。



 王先生ごちそうになりました。ありがとうございました。



 

識名トンネル ピィパーズで壁面緑化

2012-05-31 08:34:19 | ピィパーズ壁面緑化
2011年5月12日に40本、9月2日に20本、そして2012年5月25日に27本の苗を植え付けて

 合計87本のピィパーズです。

すべて成功しています。中には実をつけているものもあり、この先が楽しみです。


 そのついでにホテル日航那覇グランドキャッスルホテルの西側にあります

宇根良則さんの門中元家の屋敷跡壁面に、ピィパーズの苗20本を植え付けてきました。

 提供された苗はすべて宇根良則さんが自宅で育てた苗です。



壁面の全長は約100mほどあり、そのほとんどが将来ピィパーズで壁面緑化されることでしょう。

  手前左壁面沿いに今回植え付けました


  前回植え付けた壁面



  低木ですが実をつけ始めました



宇根さん門中元家跡屋敷壁面に苗20本を植え付けました。


 


ゴーヤーに続け!

2012-05-02 08:11:53 | ピィパーズ壁面緑化
省エネに効果的なゴーヤーによる、緑のカーテン(グリーンカーテン)が一般的である。

 ゴーヤーに続けと「ピィパーズ」の試行が今始まったところ。

一度植え付けると、半永久的に植えかえることなく成長し続けてその効果発揮するすぐれものして、

期待がかかる。

若葉は炊き込みご飯に入れたり、天ぷらにしたり、生実はすりおろしてワサビ代わりにして

刺身を食べたりする、また、天日乾燥させ粉末にして、沖縄産れの島胡椒としてチャーハンに入れたり,


「香りとピリ辛」を楽しむ食用として重宝な植物です。


ピィパーズによる緑のカーテンは、初の試みです。うまく行けばピィパーズの増産にもつながります。


八重山毎日新聞が記事として取り上げていただきました。




イトマンやまねこ農園でも試験を始めました。