goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓と相撲甚句が大好き!家族太鼓山本家(かぞくだいこやまもとや)です。楽しむ事が上手くなる初め~の第1歩♪

神戸で【元関取が作る本物の味】な、ちゃんこ鍋屋を営んでおりました。私はお関取じゃ有りませんよ(笑)“オカミサン”でした。

北陸伝統芸能まつり

2006年12月07日 | 日々大切に生きたい。


今日は、市外の太鼓友達と、石川県七尾市に行ってきました。

綾部の『和太鼓しだら』さんと、
夜久野の『野いちごDON太鼓』の方、
そして元鼓童で、
現在『無頼』
と言う太鼓チームを自らがリーダーになり立ち上げ、
プロとして活躍されている、
西野貴人さんも一緒でした。
(とっても男前なのです)

一行向かうは、越の国石川祭り感動!2006
【北陸伝統芸能まつり】

京都北部から石川県七尾市までは、
マイバスを持ってる『和太鼓しだら』の
メンバーさんのバスに乗り、
8人でワイワイガヤガヤ

バスの中は、元鼓童西野貴人さんの、
チャッパ講習会会場と早変わり。
さすがプロ
当たり前なんだけど、
そのチャッパさばきに感動でした。

そして、北陸伝統芸能まつりは、
◆親子笛(籐舎秀扇)
◆御陣乗太鼓(輪島・御陣乗太鼓保存会)
◆七尾まだら(七尾まだら保存会)
◆越中八尾おわら風の盆(越中八尾おわら道場)
そして私の大好きな
◆炎太鼓 も出演。
何度聞いても見ても感動の炎太鼓。
2年前に、松任エクスタジアで一緒に舞台に上がらせてもらったのが、
ついこないだのように頭の中に蘇りました。

帰りの食事時間や、帰りのバスの中で気づいたのが、
西野貴人さんが
めちゃめちゃ面白いこと
今まで何度も会ってるのに知らなかった一面。

一見、二枚目の男前!
そして元、鼓童と言う超ハードなイメージ。

が・・・・。
コロッケや志村ケンさんのモノマネ有りーの、
必ず笑いがついてくる、鼓童時代のエピソードなどなど、
私が独身なら惚れるかも
と言うくらい、一緒にいて楽しい方でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。