goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓と相撲甚句が大好き!家族太鼓山本家(かぞくだいこやまもとや)です。楽しむ事が上手くなる初め~の第1歩♪

神戸で【元関取が作る本物の味】な、ちゃんこ鍋屋を営んでおりました。私はお関取じゃ有りませんよ(笑)“オカミサン”でした。

【家族太鼓山本家に訪問下さった皆様へ】

山本家族3人だけで産声をあげた≪家族太鼓山本家≫ですが、神戸から舞鶴に越して来て、色んな出会いが有り、現在は家族だけでなく幅広い年齢層の友達の集まりになりました。 笑顔と心の温かさにあふれている稽古場でのみんなは、血はつながっていないけれど、まさに『家族』のような仲間です。 家族太鼓山本家への連絡・入会希望問い合わせなどは、kazokudaiko-yamamotoya-aty(アットマーク)ymail.plala.or.jpにお願いいたします。 尚、(アットマーク)は、@に書き換えて送信してください。 【コメントを書き込んで下さる皆様へ】 なりすまし・嫌がらせ・個人攻撃等には、返信コメントを控えさせていただくか、場合によっては、削除させていただきます。

我が家は楽しい(*^_^*)

2007年06月30日 | 日々大切に生きたい。


山本家族では、休日に(いや、平日もやってるなぁ
歌や踊りを、家族で真剣に稽古したりもします。
以前は、マツケンサンバのDVDも購入し、踊りにトライ!
しかし、夫・星君(仮名)は、踊りが苦手、
見ていておかしいのです。
私と娘・むすびちゃん(仮名)が、
一生懸命伝えても、無理でした(^_^;)
なので、東急ハンズで衣装だけ用意して、
夫・星君(仮名)は、成り切りサンバしていました(笑)

これからますます暑くなり、
窓を開けてる時間が長くなりますが。
もしかして、ウチの家からの笑い声は、
近所迷惑かもしれません

先日、1泊2日の野外学習を終え、帰宅した娘・むすびちゃん(仮名)
キスとアジの美味しい干物をお土産に持って帰ってきてくれました
これが単なるお土産ではなく、「干物つくり体験」と言う事で、
自分で作ってきたと言うのですから驚きました。
もちろん、家でもお料理を手伝ってはくれますが、
あまりにも綺麗なので、
思わずいらん事を聞いてしまいました(^_^;)
ごめんね。娘・むすびちゃん(仮名)

母「こんなに綺麗に誰が開いたん?
娘「体験やのに、私に決まっとうやん!
母「横で漁師さんがだいたいやってくれるんやろ?
娘「ちゃうって!説明はしてくれるけど、自分で全部したんやって
母「え~でもメッチャ綺麗で?
娘「だからな。エラのとこをグイッとして、背から開いてな・・・・
  内臓を出すやろ?それを空に投げたら、
  ウミネコか、かもめかが、サッ!と咥えて行くんや
  ほんで、骨にくっついとる身をなこうしてササッと・・・・(*^_^*)」
身振り手振りをまじえて、終始笑顔で説明してくれました

ちゃんこ鍋屋を営んでいた頃は、
ウロコが飛んでも、厨房の床ごと、
ザザーっと水洗い出来るので、
魚もさばきましたが、
家でやると、いつまでも臭さが残るので
最近は全然家で魚をさばくなんて、
やっていませんでした。
一度も教えた事ないのに、娘の巧いこと。
ビックリでした。

そして、娘・むすびちゃん(仮名)が
もうひとつ笑顔で話してくれたのは
「そうそう、校長先生は、みんなの様子を写真に撮らなあかんやろ?
で、私が自分のんが早く出来たから、校長先生から頼まれて、
先生の分、私がやったんやで全部で9尾も開いたんや(*^_^*)」

心配していた雨も大丈夫で、
楽しみにしていたキャンプファイヤーも出来て、
お味噌汁も上手に作れて、
大満足の野外活動だったそうです

大敷網漁を見学し、釣りも経験した娘・むすびちゃん(仮名)は、
えらく魚関係の事に興味を持ち、
「なぁ、釣り連れて行って(*^_^*)」とひとこと。
しかし・・・・。
色んなことに興味津々、好奇心旺盛、
行動力有り!何でもやってみる!の
夫・星君(仮名)と、私ですが、
2人とも、釣りだけは今までに興味もあまり無く・・・・。
どうやって良いかもわからない(^_^;)

誰か、釣り大好きな人居られたら、
山本家族3人を連れて行ってくださいませ(^^ゞ


話し変りまして・・・・。

今日の晩御飯は、ナポリタンでした。
晩御飯の時に、夫・星君(仮名)が居ない日は、
ネギたっぷりの納豆ご飯
簡単丼
パスタなどなど、
たんぱく質・炭水化物・お野菜・きのこなど
冷蔵庫の掃除がてら
ひと皿で、簡単に、色んな栄養が取れるものを
作る事が多いのです。
このナポリタンには、冷蔵庫に忘れていた、
熟してちょっと柔らかくなってしまった
トマトくんが入っています。

喰いタン2が始まって以来、最終回にいたるまで、
ずっと覚えたかった曲。
愛しのナポリタン
でも、ビデオデッキが壊れ、録画できなくて、
覚えられませんでした(>_<)
あ、歌詞は、わかるんですよ。
覚えたかったのは、
踊りです、お・ど・り


タマネギと人参ピーマンとウインナーが
(コラボレーション)
魅惑のリズムで千切りカーニバル

あ~覚えられなかったなぁ(>_<)
どうしようかなぁ。ねえ?のんちゃん?(笑)
和太鼓フェスティバル後の、打ち上げがね・・・・(笑)