飲食居抜きソムリエ  山田 茂  飲食を辞める始めるときのブログ                 

飲食店を希望を持って始めたり順調に多店舗化したり、内装設備に費用がかなり掛かります。その投資を回収できます。

3.飲食を辞める時 61

2021-02-16 09:28:30 | 飲食店を辞めるとき

店をやめるとき 得するには      
早めの相談が より効果的です       

             トップページへ                                                              
           バックナンバー
                                        バックナンバー 2

    ロボアド初の上場  new
    市場規模16兆  連載 16
    投資一任契約が使える提言
    お客さまの強い期待を感じ
    ている。まずは直販のサー
    ビスからスタートし、パー
    トナー経由のサービスでも
    対応できるよう検討を進め
    ている。つみたてNISAやiD
    eCoは、制度ができたとき
    にロボアドが存在していな
    かったので、法令対応でき
    るのかできないのか明確で
    はない。つみたてNISAは、
    フィンテック協会、日本証
    券業協会、経団連から、ロ
    ボアドバイザーを含む投資
    一任契約が使えるよう、規
    制を明確化してほしいと提
    言が出た。iDeCoにもつい
    てもフィンテック協会から
    同様の提言が出ている。
    (次回に続く)

    ロボアド初の上場  
    市場規模16兆  連載 15
    非課税枠を使いながら
    新しく資産運用を始めるおv
    客さまにも、NISAの非課税
    メリットは知られ始めてい
    る。しかし、つみたてNISA
    のように投資できる商品が
    限定されているものでさえ
    、どういう商品を選んだら
    よいか分からないという声
    が多く挙がっている。非課
    税のメリットを生かしなが
    ら、おまかせして投資でき
    るWealthNaviがそのまま使
    えることは、一歩を始める
    うえでメリットが大きい。
    (次回に続く)

    ロボアド初の上場  
    市場規模16兆  連載 14
    NISAへの対応 

    19年12月の税制改正大綱で
    、一般NISAが延長され、つ
    みたてと一本化されること
    が発表された。23年までの
    時限措置であるNISAは長期
    投資にフィットしないと考
    えて、これまで対応してい
    なかったが、延長発表によ
    って長期投資のために一般
    NISAを活用できると考えて
    対応を決め、この  1年間開
    発を進めてきた。一般  NIS
    Aへの対応で、 WealthNavi
    を使っている顧客の資産形
    成を加速できる。   NISAと
    いう非課税のサービスの中
    で、おまかせ自動のサービ
    スを使うことができるのが
    大きなメリットだ。
    (次回に続く)

    ロボアド初の上場  
    市場規模16兆  連載 13
    貯蓄から投資へ時間かかる

    課題は、過去あまりにも長
    い期間、働きながらの資産
    運用が必要がなかった時代
    が続いてきたことだ。一朝
    一夕に、貯蓄から投資にシ
    フトするわけではない。潜
    在市場は大きいが、変化に
    は時間がかかる。米国であ
    れば、長期投資、分散投資
    は当たり前。ロボアドバイ
    ザーであれば安い手数料を
    ウリにすれば顧客が来てく
    れる。日本はそういう状況
    ではまったくない。投資の
    最初の一歩を進むことが難
    しい。時間とコストがかか
    る。
    (次回に続く)

    ロボアド初の上場  
    市場規模16兆  連載 12
    大きな課題に取り組む
    政府や大手金融機関、我々
    のようなテクノロジースタ
    ートアップの協力関係が重
    要だ。WealthNaviでは約半
    分が提携パートナー経由で
    のサービスになっている。
    2017年のSBI証券、住信SBI
    ネット銀行、ANA、ソニー
    銀行から始まり、直近では
    三菱UFJ銀行とも提携サー
    ビスを開始した。我々は大
    きな社会的な課題を解こう
    としている。それは非常に
    難しいので、大手金融機関
    と協力していく。
    (次回に続く)

    ロボアド初の上場  
    市場規模16兆  連載 11
    大きな市場規模になる

              極めて大きな潜在市場があ
              る。今後10年間で、米国や
              英国と同じくらいまで貯蓄
              から投資に行くのは難しい
              だろうが、日本と同じよう
              な堅実な国民性を持つドイ
              ツ並み(40%)になったら
              どうか。12%が預金から投
              資に動くことになる。(日
              本の個人金融資産である)
              1900兆円の3分の1を働く世
              代が保有していて、そのう
              ち12%が預貯金から投資に
              移る。そのうち2〜3割くら
              いが長期分散投資に向かう
              と考えると、16兆〜23兆円
              という極めて大きな市場規
              模がある。
              (次回に続く)

    ロボアド初の上場  
    市場規模16兆  連載 10
    ノウハウが存在していない

    米国で先行してきたロボア
    ドサービスだが、日本市場
    のユニークなところ、また
    それに対応するために取り
    組むことは何か。
    日本ならではのチャンスと
    課題がある。チャンスは、
    資産運用をすることが当た
    り前になっていないので、
    まだ金融資産の   52%が預
    金に集中していることだ。
    これまでなかったニーズが
    顕在化していく中で、日本
    では知見やノウハウが存在
    していない。そういう課題
    が、働く世代の投資家、金
    融機関の両方にあった。
    (次回に続く)

    ロボアド初の上場  
    市場規模16兆  連載 9
    日本はポテンシャル高い

    日本では対面のアドバイス
    自体が浸透していなかった
    。ニーズがなかったからだ
    。米国の対面アドバイザー
    が30年かけてやろうとして
    きたことを、日本ではロボ
    アドバイザーが代わりにや
    ろうとしている。また、対
    面とロボアドバイザーを組
    み合わせたハイブリッドサ
    ービスをやろうとしている。
    米国と日本では全く異なる
    社会的課題を解決しようと
    している。米国のロボアド
    バイザーよりも、むしろ日
    本のほうがポテンシャルは
    大きいのではないか。預か
    り資産1兆円が次のマイル
    ストーンだ。
    (次回に続く)

    ロボアド初の上場  
    市場規模16兆  連載 8
    米国は誰でも資産運用

    日本のように投資をしたい
    人だけがするのではなく、
    米国ではだれもが資産運用
    をするのが当たり前。そし
    て多くの人は、アドバイザ
    ーに資産運用を任せるのが
    当たり前になっている。た
    だし、プライベートバンク
    は数億円の資産を預けない
    と口座開設ができない。ま
    た  RIAといわれる独立フィ
    ナンシャル・アドバイザー
    にお願いするには   2000万
    円程度が必要になる。金額
    が少なくても、おまかせで
    資産運用できるのが米国に
    おけるロボアドバイザーだ
    った。
    (次回に続く)

    ロボアド初の上場  new
    市場規模16兆  連載 7
    誰でも依頼出来るロボアド
    日本のように投資をしたい
    人だけがするのではなく、
    米国ではだれもが資産運用
    をするのが当たり前。そし
    て多くの人は、アドバイザ
    ーに資産運用を任せるのが
    当たり前になっている。た
    だし、プライベートバンク
    は数億円の資産を預けない
    と口座開設ができない。ま
    たRIAといわれる独立フィ
    ナンシャル・アドバイザー
    にお願いするには2000万
    円程度が必要になる。金額
    が少なくても、おまかせで
    資産運用できるのが米国に
    おけるロボアドバイザーだ
    った。
    (次回に続く)

    ロボアド初の上場  
    市場規模16兆  連載 6
    スマホで資産運用が完結

    新しいニーズが徐々に顕在
    化するなかで、ロボアドバ
    イザーのような忙しく働く
    世代の人たちが隙間時間で
    スマホで完結して行える資
    産運用の方法が伸びていく。
    ロボアドは大きく成長して
    いくが、米国のロボアドバ
    イザーと比較するのは適当
    ではない。米国では終身雇
    用がなく、働きながら資産
    運用するのが当たり前だ。
    401kのようなそれを支える
    国の制度もあった。
    (次回に続く)

    ロボアド初の上場  
    市場規模16兆  連載 5
    タイムラグがある

    これまで老後に向けた最大
    の備えは、定年まで勤める
    ことだった。そうすれば退
    職金と年金がもらえる。国
    と会社が老後の面倒を見て
    くれる。そういうモデルが
    長く続いてきた。しかし終
    身雇用を前提とするモデル
    が崩れ、新しいニーズが生
    まれている。しかしそのニ
    ーズは徐々に顕在化してい
    く。タイムラグがある。こ
    のタイムラグによって起き
    たのが、去年の老後2000万
    円問題だ。社会構造の変化
    より、社会における認識の
    広がりのほうが遅いからだ。
    (次回に続く)

    ロボアド初の上場  
    市場規模16兆  連載 4
    老後への資産運用の新需要

    WealthNaviの預かり資産は
    3200億円を突破してきたが、
    国内ロボアド市場の今後の
    見通しについてはどうか。
    日本では、働く世代の長期
    的な資産運用という、これ
    までなかったニーズが生ま
    れてくる。背景には、日本
    社会の構造変化がある。終
    身雇用の終焉(しゅうえん)
    、少子高齢化によって年金
    不安が高まる中で、働きな
    がら豊かな老後に向けて資
    産運用していくという、こ
    れまで日本にはなかったニ
    ーズだ。
    (次回に続く)

    ロボアド初の上場  
    市場規模16兆  連載 3
     資金は人材確保と宣伝費に

             今回、約  30 億円の資金調
             達を予定している。2  つの
             柱があり、1  つは事業成長
             を実現するための人材獲得
             と広告宣伝だ。もう1つが
             自己資本の充実となる。「
             働く世代に豊かさを」とい
             うミッションを掲げて、資
             産形成をサポートするので
             、誰でも安心して利用でき
             る、社会インフラとしての
             サービスづくりを目指して
             いる。インフラづくりの観
             点からは、事業の成長スピ
             ードを維持していくことが
             重要であり、広告宣伝や事
             業を支える人材の獲得が非
             常に重要だと考えている。
             (次回に続く)

    ロボアド初の上場  
    市場規模16兆  連載 2
    信頼と安定性

    ロボアドサービスとして国
    内初の上場となる。資産運
    用サービスの会社として、
    上場することのメリットを
    どう捉えているか。
    上場の目的は、機動的な資
    金調達が可能になること、
    そしてお客さまの信頼向上
    。その2点だ。まだ市場の
    株価が回復していない5月
    時点で、お客さま3000人
    以上にアンケートを取った
    ところ、「10年以上Wealt
    hNaviを使い続けるつもり
    です」という人が67%を
    占めていた。長期的に利用
    意向のあるお客さまに対し
    て、経営基盤を強化するこ
    とで信頼を向上させていく
    。そして安定的にサービス
    を提供し続けられるように
    することが重要だ。
    (次回に続く)

    ロボアド初の上場  
    市場規模16兆 新連載 1

    顧客の資産をアルゴリズム
    に従って自動で運用するロ
    ボアドバイザー国内最大手
    のウェルスナビが12月22日
    、東証マザーズに上場した
    。調達した資金を使い、何
    を目指すのか。同社の柴山
    和久CEOに聞いた。
               斎藤健司 ITmedia
              (今回新連載です)

    駅中「幻の卵やさん」new      
    押寄せる理由  最終回 22
    過程の食事価値・質の変化

    再び東京オリンピックに向
    けて、イートインの店舗も
    予定しているそうだ。現在
    もまた、時短要請、自粛ム
    ードで飲食店には厳しい状
    況となってきている。いっ
    ぽうで、家庭での食事に求
    める価値や質が変化してき
    た。ちょっとぜいたくなも
    の、変わったものを家庭で
    も食べたいというニーズの
    高まりが、同研究所にとっ
    ては追い風となりそうだ。
    (今回最終回です)

    駅中「幻の卵やさん」     
    押寄せる理由   連載 21
    21年全国展開計画

    上野氏によると、たまごか
    けごはんの次におすすめの
    食べ方は温泉卵。栄養の吸
    収率がよく、消化によい。
    妊婦や高齢者にも向くそう
    だ。自宅ではなかなか作れ
    ないが、炊飯器の保温モー
    ドで30分置くとよいという。
    「幻の卵屋さん」の直近の
    出店は、12月14日まで東京
    駅構内、17〜28日は吉祥寺
    駅改札前。同研究所の今後
    を聞くと、「幻の卵屋さん
    」については2021年からは
    全国での展開を目指す。
    (次回最終回です)

    駅中「幻の卵やさん」    
    押寄せる理由   連載 20
    違いは育て方・飼料・水

    6 個の卵を消費するまでに、
    一つひとつの味わい分けが
    できるほどは極められなか
    ったが、ブランド卵のたま
    ごかけごはんは、スーパー
    の卵を使ったものとは違う
    ということだけはわかった
    。また、確かに「ゆずたま
    」はゆずの風味が感じられ
    る。卵の種類はわかってい
    るだけで 1500  種類以上あ
    るが、鶏の種類というより
    も、育て方や飼料、水によ
    る違いだそうだ。
    (次回に続く)

    駅中「幻の卵やさん」    
    押寄せる理由   連載 19
    醤油をかき混ぜ食べてみた

    次に、まずしょうゆを少量
    たらしてまぜ合わせてから
    、といた卵をかける食べ方
    に挑戦。選んだのは「夢王
    」だ。こちらのほうが、卵
    の味がよりダイレクトに感
    じられる。上野氏によると
    、普通のスーパーの卵では
    臭みが気になって、この食
    べ方はできないそうだ。調
    味料として用いたのは、研
    究所で開発した公式醤油。
    薄味かつ少し甘めなので、
    卵の旨味をかき消さず、引
    き立ててくれる。
    (次回に続く)

    駅中「幻の卵やさん」     
    押寄せる理由   連載 18
    卵の甘み、旨味を堪能

    「幻の卵屋さん」で買い求
    めた卵でたまごかけごはん
    を食べてみた。まずはオー
    ソドックスに、ごはんの上
    に卵を割り、しょうゆをか
    けて混ぜながら食べる。選
    んだのは「ハコニワファー
    ム茜」。初めて「卵には甘
    みがある」事実を発見し、
    新鮮だった。

「ハコニワファーム 茜」をたまごかけご
はんに。黄味は鮮やかなあかね色で、混
ぜるとケチャップライスのようになる
 (筆者撮影)
    (次回に続く)

    駅中「幻の卵やさん」
    押寄せる理由   連載 17 

    卵難民出現

              研究会は月に  1度開催され
              ており、毎回  20 人の一般
              参 加者を SNS  を通じて募
              集。先着順だが、人気があ
              るため受け付け開始後すぐ
              に募集人数に達してしまう
              という。やはり卵とたまご
              かけごはんが好きな人が多
              いようだ。「スーパーの卵
              に戻れなくなり、“卵難民”
              になってしまう人もいます
              ね。今はインターネットの
              通販で買える農家も。研究
              所の活動で、おいしい卵が
             もっと広まってくれること
             を願っています」(上野氏)
             (次回に続く)

    駅中「幻の卵やさん」
    押寄せる理由   
連載 16

    卵の知識の普及

    なお、卵の賞味期限は産み
    たての状態から 3週間程度
    に設定されていることが多
    いが、これは生食ができる
    期限。火を入れるのであれ
    ばプラス 1カ月は食べるこ
    とができる。実は卵は自分
    で呼吸しており、自浄作用
    がある。長もちさせるため
    には、殻が硬い尖ったほう
    を下にして保管するとよい
    。黄味が盛り上がっており
    、白身がうっすら白濁して
    いるほうが新鮮だ。こうし
    た卵に関する正しい知識を
    広めるのも、研究所の目的
    の1つだ。
    (次回に続く)

    駅中「幻の卵やさん」
    押寄せる理由   
連載 15

    赤字が続く

    実際、各地で催事イベント
    を開催するようになってか
    らもしばらくは赤字が続い
    たそうだ。上野氏はもとも
    とシェフ、ほか3人の理事
    も全員経営者で、ITやデザ
    イン、内装関係など、研究
    所の活動に役立つ本業を営
    んでいたため、赤字でも楽
    しみながら続けてこられた
    。イベントの宣伝やグッズ
    に使われている「16種のた
    まごかけごはん」イラスト
    も、理事の1人の手による
    もの。
    (次回に続く)

    駅中「幻の卵やさん」
    押寄せる理由  連載 14
    食文化を広める一環

               農家にもフィードバックし
               、よりよい卵づくりに役立
               ててもらうそうだ。つまり
               、「幻の卵屋さん」事業も
               、たまごかけごはんという
               食文化を広めるための活動
               の一環。ちょうどオリンピ
               ックに合わせてアンテナシ
               ョップを出す計画が進んで
               いたところ、コロナで頓挫
               した。赤字覚悟で行ってき
               たのもそのためだ。
               (次回に続く)

    駅中「幻の卵やさん」
    押寄せる理由  連載 13
    消費者の声を生かしている

    全国各地の養鶏場とパイプ
    があるのも、研究会の活動
    を通して。研究会では、一
    般の消費者から参加を募り
    、農家から直接取り寄せた
    卵を食べてもらってアンケ
    ートをとる。結果は店舗で
    販売する卵を決めたり、「
    たまごかけごはん専用しょ
    うゆ」や「ごはんのお供」
    といった周辺アイテムの企
    画開発に生かす。
    (次回に続く)

    駅中「幻の卵やさん」
    押寄せる理由  連載 12
    東京ドーム・海外イベント

    具体的な活動は、たまごか
    けごはんを極める研究会や
    、イベントなどの開催。研
    究会立ち上げ時に「3  年以
    内に東京ドームで、5  年以
    内に海外でイベントを開催
    する」ことをビジョンとし
    て掲げたそうだ。
    (次回に続く)

    駅中「幻の卵やさん」
    押寄せる理由  連載 11
    生食は日本独自の食べ方

    「卵の生食は日本独自の食
    べ方。外国人がしないのは
    習慣の違いもありますが、
    衛生管理面の理由も大きい
    のです。生食ができる状態
    を保てるのは冷蔵や保管技
    術のレベルが高いからです
    。たまごかけごはんという
    食べ方が普及しているから
    こそ、こうした環境が整え
    られてきたのです」
    (上野氏)
    ’(次回に続く)

    駅中「幻の卵やさん」
    押寄せる理由  連載 10
    食で日本をよくする

               同研究所の設立は2019年4
               月。目的は、「TKG」とい
               う略称でも親しまれている
               、たまごかけごはんという
               日本固有の食文化を広め、
               世界に発信していくことだ
               。併せて生産者の応援や地
               域創生につなげ、食によっ
               て日本をよくするという大
               きな目標もある。
               (次回に続く)

    駅中「幻の卵やさん」
    押寄せる理由  連載 9
    赤字覚悟の価格

    6個で800円という値段設定
    は、原価が50%以上の赤字
    覚悟の価格なのだそうだ。
      そこまでして卵を売ったの
    はなぜか。理由は、上野氏
    が理事を務める、日本たま
    ごかけごはん研究所の活動
    と深い関係がある。
    (次回に続く)

    駅中「幻の卵やさん」
    押寄せる理由  連載 8
    経費が掛かる

    「農家の支援策に」と始め
    たショップの反響が予想外
    に大きかったことに、上野
    氏はビジネスの可能性を見
    いだすことになる。ただし、
    利益の面では儲けになるど
    ころか、赤字続きだった。
    流通ルートには参入できな
    いので、農家から直接、産
    みたての新鮮な卵を10kg購
    入し、宅配で送ってもらう
    。当然送料もかかる。
     (次回に続く)

         トップページへ                                                              
         バックナンバー
                              バックナンバー 2


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2.野菜コーディネーター 84 | トップ | 3、宅建取引主任士 60 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

飲食店を辞めるとき」カテゴリの最新記事