飲食居抜きソムリエ  山田 茂  飲食を辞める始めるときのブログ                 

飲食店を希望を持って始めたり順調に多店舗化したり、内装設備に費用がかなり掛かります。その投資を回収できます。

3宅建取引主任士 83

2023-11-17 07:52:15 | 宅建取引主任士

              プロフィール
              バックナンバ
              バックナンバー2

           資(すけ)さんうどん  new
           全国区へ  連載   4
           九州制覇、中国関西

           佐藤社長: 23年現在、資
           さんうどんは創業の地・北
           九州市を中心に64店舗を展
           開しています。年商120億
           円、来店される方は年間
           1600万人にのぼります。
           近年では福岡市や九州全域
           に出店地域を広げ、23    年
           12月にオープンする「長崎
           平間店」で、九州7県への進
           出を達成する予定です。現
           在は、中国地方・関西地方
           への進出に向けた準備を進
           めています。

資さん2
23年11月にオープンする「資さんうどん」関西1号店
              (次回に続く)



           資(すけ)さんうどん  
           全国区へ  連載   3
           いよいよ関西に出店

           北九州のソウルフードとし
           て名高い資さんうどんは今、
           創業の地・北九州市から、
           出店エリアをどんどん広げ
           ている。23年8月には岡山
           県に初進出(岡山大元店)、
           そして11月20日には、関西
           初の常設店舗「資さんうど
           ん 今福鶴見店」のオープン
           を控えている。北九州で絶
           大な支持を得ている資さん
           うどんは、なぜ今関西に打
           って出ようとしているのか。
           資さんの佐藤崇史社長に、
           関西進出への経緯や意気込
           みと、今後の展望をうかが
           った。
           (次回に続く)



           資(すけ)さんうどん  
           全国区へ  連載   2
           将棋勝負めし等で注目

           近年では、北九州市出身の
           芸能人が“故郷の味”として
           ファンを公言するなど、思
           わぬ形でご当地うどんとし
           ての資さんの存在が知られ
           ることも。また23年10月に
           は、北九州市で行われた「
           竜王戦七番勝負・第3局」
           藤井聡太八冠が「勝負メシ
           (対局中の昼食)」に、資
           さんの看板メニュー・肉ご
           ぼ天うどんを選択。その存
           在は、改めて全国に知られ
           ることとなった。

資さん
資さんうどんの看板商品「肉ごぼ天うどん」。スティック状のごぼ天が特徴的だ

           (次回に続く)

           資(すけ)さんうどん  new
           全国区へ 新連載   Ⅰ
           北九州市のソウルフード

           「資さんうどん」と書いて、
           “すけさん”うどん、と読む。
           「知ってる!」「聞いたこ
           とがある!」という方は、
           少なからずいらっしゃるだ
           ろう。 資さんうどんは、
           創業者・大西章資(しょう
           じ)さんの名前を冠して、
           1976  年に北九州市戸畑区
           に第1号店をオープン。北
           九州市のソウルフードとし
           て親しまれているだけでな
           く、出張・旅行で訪れた人
           々にも「北九州・ご当地の
            味」として人気が高い。
           宮武和多成   ITmedia
                                         (今回新連載です)



           chocoZAPばはー広告 new
           4000種類も 最終回  17
           膨大なテスト繰り返す

           同社のマーケティングの特
           徴は、集客だけでなくサー
           ビス開発、CRM(顧客関係
           管理)まで、全てつなげて
           実施していることだ。全て
           の顧客がアプリを使ってい
           るため、入会導線や入会後
           のログが取れる。広告やア
           プリを通したコミュニケー
           ションで、膨大な数のテス
           トを繰り返しているchoco
           ZAP。今後、どのような新
           サービスを打ち出していく
           のだろうか。
           (今回最終回です)



           chocoZAPばはー広告 
           4000種類も  連載  16
           1週間来店ない客アプリで

           例えば、1週間以上chocoZ
           APを利用していない顧客に
           対しては、アプリで直接来
           館を促している。アプリに
           表示されるのは「chocoZA
           Pに来てください」と土下
           座する男性の画像だったり、
           「ちょこちゃん(注:choc
           oZAP公式キャラ)は、もう
           少しだけジムであなたと会
           いたそうにしています。週
           1  回の来館ペースを目指そ
           う」というかわいらしいメ
           ッセージだったりする。こ
           うした試行錯誤によって、
           どのようなコミュニケーシ
           ョンをすると満足度が向上
           し、退会率が下がるのか、
           最適な手法を見つけていく
           狙いがある。
           (次回最終回です)



           chocoZAPばはー広告 
           4000種類も  連載  15
           サービスはどんどん増える

           今後も同じようなペースで
           膨大な種類の広告を打ち出
           していく方針には変わりな
           いという。理由について田
           牧氏は「chocoZAPのサー
           ビスは100%完成している
           わけではありません。今後
           もお客さまの声を反映し、
           サービスを進化させていく
           ためです」と説明する。ま
           た、chocoZAP事業を統括
           している村橋氏は、既存顧
           客へのサービスもさらに充
           実させていく考えを示した。
           顧客の利用頻度や、体重な
           どの各種データは専用アプ
           リに蓄積されている。こう
           したアプリ上のデータをも
           とに、一人ひとりに異なる
           アクションをしていく。デ
           ジタルを活用し、顧客に寄
           り添うイメージだ。
           (次回に続く)



           chocoZAPばはー広告 
           4000種類も  連載  14
           広告も変わる

           chocoZAPの店舗数が急激に
           増えたり、メディアで取り
           上げられたりした影響で、
           サービスの認知度やサービ
           ス理解浸透度が1カ月単位
           で目まぐるしく変わってい
           る。そこで、広告の手法も
           柔軟に変えている。例えば、
           かつては紙のチラシと同様、
           出稿するエリアを絞ったバ
           ナー広告も展開していた。
           しかし、現在はchocoZAPの
           認知度がかなり向上し、「
           入会してみたい」という意
           欲が高まっている人が増え
           ていると同社は分析。前述
           した「こんなシーンでcho
           coZAPが利用できる」とい
           うメッセージを、多種多様
           な層に向けてエリアを絞ら
           ず“全方位的”に発信する方
           向にシフトしている。
           (次回に続く))



           chocoZAPばはー広告 
           4000種類も  連載  13
           膨大な広告 どう作る

           1年でチラシを500種類以
           上、バナー広告を4000種
           類以上、LPを 200種類つ
           くるとなると、かなりの
           労力が必要だと思われる
           が、どのような体制にな
           っているのか。 田牧氏
           によると同社のマーケテ
           ィング部の人員(デザイ
           ナーや動画編集のできる
           スタッフ)を増やすなど、
           内製化を進めているとい
           う。現在chocoZAPが提供
           しているサービスをしっ
           かり理解し、顧客視点を
           持った人材がコアとなる
           広告の方針を決め、必要
           に応じて外部の広告代理
           店・制作専門会社を活用
           している。自社スタッフ
           はこれまでの広告で試行
           錯誤した結果を熟知して
           いるだけでなく、現在の
           サービスの利用状況も把
           握しているので、より
           “刺さる”広告がつくれる
           という考えだ。
           (j次回に続く)



           chocoZAPばはー広告 
           4000種類も  連載  12
           新サービス広告の知見反映


夏のモテ肌を訴求するバナー広告

            RIZAPは9月28日に「セルフ
            ホワイトニング」「セルフ
            ネイル」「マッサージチェ
            ア」など6種の新たなサービ
            スをchocoZAPに導入すると
            発表した。新サービスの設
            計にも、広告の反響で得た
            知見を反映している。
            (次回に続く)


            
            chocoZAPばはー広告 
            4000種類も  連載  11
            キャッチフレーズ常に変化

            紙のチラシの場合、効果測
            定はQRコードを利用してい
            る。それぞれの店舗ごとに
            違うQRコードを利用してお
            り、読み取った人がどのく
            らい入会しているのかを分
            析している。多くの人は自
            宅近くのジムに通うので、
            駅前のチラシ配布やポステ
            ィングなどは「この近くで
            chocoZAPがオープンしま
            すよ」とアピールするのに
            有効な手段だ。また、同じ
            ようなメッセージを発して
            いる広告でも、実は使用し
            ている文言を微妙に変えて
            いるという。どんなキャッ
            チフレーズが効果的なのか、
            検証しているのだ。
            (次回に続く)



            chocoZAPばはー広告 
            4000種類も  連載 10
            テストマーケッチング
            chocoZAPはさまざまなサ
            ービスを提供しているが、
            それぞれの広告には強調
            したいメッセージが存在
            する。その広告の反響を
            分析し「●●のサービスに
            興味を持つ人が多いから、
            もっと充実させよう」「
            ■■の広告にはあまり反
            応がない。このサービス
            はあまり重要ではないか
            もしれない」といった分
            析をしているという。広
            告を通して、膨大なテス
            トマーケティングを繰り
            返しているイメージだ。
            (次回に続く)

            chocoZAPばはー広告
            4000種類も  連載   9
             共創型のサービス

            サービスや商品をアピール
            するため、ある程度広告の
            雰囲気に統一感を持たせた
            り、特定のキャッチフレー
            ズを使用したりといった手
            法が考えられる。なぜ、ch
            ocoZAPではこうした手法で
            はなく、たくさんの種類の
            広告を打ち出しているのだ
            ろうか。マーケティング統
            括部長の田牧氏は「chocoZ
            APは『お客さまと一緒にサ
            ービスをつくろう』という
            姿勢で展開しています。お
            客さまがchocoZAPにどん
            なサービスを求めているの
            か、反応を見るためにたく
            さんのクリエイティブを打
            ち出しています」と説明す
            る。自分たちが「chocoZA
            Pとはこんなサービスだ」
            と定義してそれをアピール
            するのではなく、共創型の
            サービスをつくっていきた
            いという考えが根底にある
            という。
            (次回に続く)



            chocoZAPばはー広告 
            4000種類も  連載   8
            1日100円ジムの広告

            価格を訴求するタイプとし
            ては「1日約100円ジム」「
            途中解約OKだから安心!」
            を大きく打ち出しているも
            のもある。


価格を訴求したバナー広告

          このように、同じchocoZAPの
          広告なのに、アピールポイン
          トや雰囲気が大きく異なって
          いるのだ。
          (次回に続く)



          chocoZAPばはー広告 
          4000種類も  連載   7

          すき間時間の活用を提案す
          る広告には「出社前に着替
          えず5分のちょこっと朝活。
          」というキャッチフレーズ
          を使用。出社前と思われる
          笑顔の女性が出てくる。


朝活を打ち出したバナー広告

            (次回に続く)

            chocoZAPばはー広告
            4000種類も  連載   6
            出張先でも使えるの 広告

            別の広告では「出張先でも
            使えるchocoZAP」とうたっ
            ており、仕事のできそうな
            笑顔の男性が登場する。こ
            ちらは、アクティブなビジ
            ネスパーソンに訴求してい
            るようだ。


出張先でも利用できる点を打ち出したバナー広告

           (次回に続く)

           chocoZAPばはー広告 
           4000種類も  連載   5
           4000種類以上のバナー広告

           4000種類以上あるバナー広
           告はどういったものなのか。
           例えば、ある広告は「ジム
           なのにっ!?」「セルフ脱
           毛使い放題」という大きな
           キャッチフレーズの横に、
           若い女性のイラストが配置
           されている。第一印象では
           エステの広告にも見える。


セルフ脱毛を打ち出したバナー広告(提供:RIZAP、以下同)
             (次回に続く)



           chocoZAPばはー広告 
           4000種類も  連載   4
           スマホアプリで入退店
           会員は専用アプリをスマー
           トフォンにダウンロードし、
           アプリ内に表示される入館
           用QRコードを入り口でかざ
           して入店する。自宅付近だ
           けでなく、外出先や職場付
           近の店舗も利用可能だ。会
           員に体組成計・ヘルスウォ
           ッチを会員に無料提供して
           おり、体重の変化などを記
           録できるようにしている。
           (次回に続く)

           chocoZAPばはー広告 
           4000種類も  連載   3
           低額・24時間営業実現

           「着替え不要」「靴の履き
           替え不要」で、1日5分から
           気軽にトレーニング可能だ
           とアピール。ジム内にスタ
           ッフは常駐しておらず、基
           本的に24時間利用可能。セ
           ルフサービスに徹すること
           で、月額2980円(税込327
           8円)という低価格を実現
           した。また、セルフエステ
           やセルフ脱毛ができる機器
           を設置しているのも特徴だ。

c
chocoZAPの特徴(出所:プレスリリース)

            (次回に続く)

            chocoZAPばはー広告 new
            4000種類も  連載   2
            26年3月2000店目指す

            まず、chocoZAPの簡単な概要
            を解説しよう。chocoZAPは「
            簡単」「便利」「楽しく続け
            られる」というコンセプトで、
            全国1000店舗以上を展開。会
            員数は83万人を突破しており、
            国内フィットネスジムの会員
            数ではトップクラスを誇るま
            でに急成長している。サービ
            スを展開するエリアは34都道
            府県だ(9月28日時点)。26
            年3月期中に2000店舗達成を
            目指している。
            (次回に続く)



            chocoZAPばはー広告 
            4000種類も 新連載   Ⅰ
            異常すぎる広報活動

            RIZAPが初心者向けジム「ch
            ocoZAP(ちょこざっぷ)」
            拡大のため、膨大な種類の広
            告を打ち出している。2022
            年7月にchocoZAP事業をスタ
            ートしてから、チラシを500
            種類以上、バナー広告を400
            0種類以上、LP(ランディン
            グページ)を200種類以上作
            成している(23年8月中旬時
            点)。その理由について、
            同社取締役でchocoZAP事業
            責任者の村橋和樹氏と、マー
            ケティング統括部長の田牧友
            里絵氏に聞いた。

2
2000店舗体制を目指すchocoZAP(出所:プレスリリース)

               崑清徳  ITmedia 
                                              ()今回新連載です



            大型ゲーセン復活  new
            クレーン269代 最終回 7
            親会社 上場する

            都市型からショッピング
            センター型など国内に 2
            52店舗を出店し、ゲーム
            センターとしては業界第
            3  位の規模を誇る。親会
            社のGENDAは7月に東京
            証券取引所グロース市場
            へ上場しており、同社の
            申社長は「GENDAブラン
            ドの成長ドライバーにな
            ってほしい」と期待を話
            した。
            (今回最終回です)

            大型ゲーセン復活 
            クレーン269代  連載 6
            
            サンシャイン通りの名所に

            建物の正面には大型のデジ
            タルサイネージを 6 台設置
            し、それぞれが連動した映
            像を展開している。GENDA
            GiGO Entertainmentの二宮
            社長は「ビジュアルエンタ
            ーテインメント」としてま
            ちゆく人々を楽しませたい
            としつつ、「  “新宿の飛び
            出す猫”に負けないような、
            サンシャイン60通りの名所
            にしていきたい」と意気込
            んだ。GiGO総本店を運営
            する株式会社GENDA GiGO
            Entertainmentは、20  年に
            セガグループからGENDA
            へ譲渡されたセガエンタテ
            インメントが前身で、22年
            に社名が現在のものとなっ
            ている。
            (次回最終回です)

            
             大型ゲーセン復活  
            クレーン269代  連載 5
            秋葉原・池袋の聖地

            同社がドミナント出店する
            秋葉原、池袋は日本発祥の
            ゲーム・アニメファンの集
            まる「聖地」として海外で
            も有名であり、こうしたイ
            ンバウンド需要を狙う姿勢
            だ。地下1階はeスポーツ選
            手がスペックを監修した音
            楽ゲームが並ぶほか、2 階
            は版権キャラクターとのコ
            ラボなどを行う  「GiGOの
            たい焼き総本店」やエアー
            ポップコーン専門店「HillV
            alley」が出店。3  階は地域
            最大規模のプリントシール
            機コーナーを設け、利用者
            が化粧などを直せるよう、
            専用のドレッサーを備えた。
            (次回に続く)



             大型ゲーセン復活  new
            クレーン269代  連載 4
            プライズと観光客増

            ゲームセンター業界はコロ
            ナ禍の影響で規模縮小が進
            むものの、「プライズ」(
            ゲームによる獲得できる専
            用景品)の売り上げ規模は
            14年から19年にかけて  1.7
            倍に拡大している。こうし
            た需要拡大や外国人観光客
            の客足増加を見据え「クレ
            ーンゲームの商品ラインア
            ップには特に力を入れた」
            と、GENDA GiGO Entertai
            nmentの二宮一浩社長は説
            明する。
            (次回に続く)



            大型ゲーセン復活  
            クレーン269代  連載 3
            2年えて池袋総本店開店

            多くの利用者から支持を集
            めていたことを受け、GEN
            DAの子会社、GENDA GiGO
            Entertainment(東京都港区)
            は池袋GIGOの閉店後間もな
            く、再出店に向けたプロジ
            ェクトを企画し、21~22年
            の間に池袋エリアに3店舗を
            出店。そして池袋GIGO閉店
            からちょうど2年となる9月
            20日に、旗艦店となるGiGO
            総本店をオープンした。GIG
            O 総本店は地下1階から地上
            3階の4フロアで構成され、
            営業面積は947坪。ゲーム機
            の構成はクレーンゲーム269
            台、体感音楽ゲーム118台、
            ビデオ大型カードゲーム72台、
            プリントシール機18台などと
            大規模だ。
            (次回に続く)



            大型ゲーセン復活  
            クレーン269代  連載 2

          「GiGO」は、かつて
            SEGAが運営

            「GiGO」は、かつてSEGAが
            運営していたアミューズメン
            ト施設ブランドだ。現在はゲ
            ームセンター事業をGENDA
            (東京都港区)に譲渡してい
            る。旗艦店だった「池袋GiG
            O」は施設の定期建物賃貸借
            契約の満了のため、2021年9
            月 20 日に閉店した。当日は
            緊急事態宣言下にもかかわら
            ず、1000人規模の客が詰めか
            け、別れを惜しんだ。


旧「池袋GIGO」は21年9月に閉店(出所:プレスリリース)
              (次回に続く)



            大型ゲーセン復活  
            クレーン269代 新連載 Ⅰ
            池袋サンシャイン通り開店

            9月20日、池袋サンシャイ
            ン60通り沿いに、大型ア
            ミューズメント施設「Gi
            GO 総本店」がオープンし
            た。開店を待ちわびる客が
            長蛇の列を作る中、正午に
            オープニングセレモニーを
            開催した。列の先頭に並ん
            だ客は「朝4時前から並ん
            で開店を待った」と話す。

G
GIGO総本店(編集部撮影)
               水口 幹之 ITmedia
               (今回新連載です)



            ChatGTP会社経営に new
            導入する  最終回  14
            中世肉体労働・近世頭脳労
            働(AI)・これからは感情論
            の時代

            人間にとって言葉は「全て
            」ではない。言語化できな
            い思いや完成・身体的な経
            験知である「暗黙知」があ
            るのだ。「形式知」が氷山
            の一角だと考えると、生成
            AIに奪われる仕事は五感の
            うちの視覚と聴覚に由来す
            るものがほとんどだ。味覚
            ・触覚・嗅覚はAIには奪わ
            れにくい。だからこそ飲食
            店、リアルのスポーツやエ
            ンタメの価値が上がってい
            くだろう。入山教授は日本
            で最もデジタル改革に成功
            した企業として、トリドー
            ルホールディングスの丸亀
            製麺を挙げた。丸亀製麺は
            インターブランドジャパン
            「顧客体験価値ランキング
            2022」で1 位に選ばれてい
            る。「知の深化」にあたる
            作業をデジタル化すること
            で、現場のスタッフが「知
            の探索」にあたる接客に神
            経を注げることが良い結果
            に現れた。「この背景にあ
            るのは典型的なデジタル改
            革です。これは僕がすごく
            尊敬してるロイヤルホール
            ディングスの菊池唯夫会長
            の言葉があります。『中世
            は肉体労働の時代で、近世
            は頭脳労働の時代。頭脳労
            働も最近はAIに置き換えら
            れている』。なので、これ
            からの時代は感情論の時代
            になると考えられます」
            (入山教授)
            (今回最終回です)



            ChatGTP会社経営に 
            導入する   連載  13
            ChatGPTは形式知

            ChatGPTなどの生成系AIが
            普及すれば、作られたもの
            よりも「誰が作ったのか」
            が重要になるという。「例
            えば、今日の講演にしても、
            同じ内容を名前も知らない
            大学生が話すのと比べたら、
            私が話した方が説得力はあ
            るのではないでしょうか。
            単純に話す内容以上に、そ
            の人の背景や人格性が重視
            されているからです」(入
            山教授)今後は、商品やサ
            ービス以上に企業としての
            ブランディングが価値を増
            していく。経営学者・野中
            郁次郎氏の知識創造理論で
            ある「暗黙知」を忘れては
            ならない。しょせんChatGP
            Tは言語からインプットし
            て言語をアウトプットする
            「形式知」に過ぎ無い。
            (次回最終回です))



             ChatGTP会社経営に 
            導入する   連載  12
            革新は人間しかできない

            しかし「知の深化」はCha
            tGPTをはじめとする生成AI
            が最も得意とすることであ
            り、AIを導入することによ
            って「知の探索」にリソー
            スを割くべきなのだ。失敗
            をすることは人間にしかで
            きないし、失敗の責任も人
            間にしか取れない。そこに
            イノベーションが生まれる
            のだ。ChatGPTの本質はデ
            ィープラーニングという「
            失敗を減らす手段」にすぎ
            ない。革新的なことが生ま
            れる構造ではないのだ。
            (次回に続く)



            ChatGTP会社経営に 
            導入する   連載  11
            知の進化に行きがち

            「イノベーションは知と知
            の組み合わせによって起こ
            ります。しかし、人間は認
            知力に限界があるため、目
            の前のものだけを見がちで
            す。大事なのはなるべく遠
            く離れたところの知を発見
            して、離れた知と知を組み
            合わせることなのです」(
            入山教授)企業は「知の探
            索」にリソースを割きたが
            らない。なぜなら、離れた
            知と知を組み合わせるのは
            お金もかかるし効率も悪い
            し、失敗も多いからだ。そ
            れよりも、確実にできてい
            ることで無駄を省いて効率
            化できる「知の深化」にリ
            ソースを割いた方がいいと
            判断する。
            (次回に続く)

                プロフィール
                バックナンバ
                バックナンバー2


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2.野菜コーディネーター 129

2023-11-17 07:37:30 | 野菜コーディネーター

                    プロフィール
                                     バックナンバ
                  バックナンバー2

               餃子の満州 小規模  new
               なのに人気  連載  5
               いくらでも食べられる餃子

               満洲の餃子の特徴は、毎日
               でも食べられる、家庭的な
               味。焼き餃子(6個300円)
               は熱々のところをほおばる
               と、厚すぎず、ほどよいも
               ちもち感のある皮の食感と
               ともに、肉・野菜のバラン
               スのよい旨味が口に広がる。
               さっぱりしていて、「いく
               らでも食べられる」と表現
               する満洲ファンは多い。ま
               た餃子と並んで人気のトッ
               プ3に入るのが、満洲しょ
               うゆラーメン(550円)と
               チャーハン(550円)だ。
               しょうゆラーメンはまろ
               やかなスープが特徴。麺
               といっしょにすすると、
               何となくホッとする。
               (次回に続く)



               餃子の満州 小規模 
               なのに人気  連載  4
               50年の老舗企業と専門性

               全国チェーンに比べて不利
               にもかかわらず、インター
               ネット上の人気店ランキン
               グでは上位に挙げられてい
               ることが多い。理由として
               1  つには、創業60年の老舗
               だということもあるだろう。
               また店名に「ぎょうざ」を
               入れ専門性を打ち出してい
               ることも、餃子好きな人へ
               のアピールになりそうだ。
                そのほか、同チェーンが
               多くの人の心を惹きつける
               理由はどこにあるのだろう
               か。
               (次回に続く)



               餃子の満州 小規模  
               なのに人気  連載  3
               店舗数少ないが知名度高い

               ぎょうざの満洲の店舗数は102
               店。餃子の王将(731店/10月
               末)や大阪王将(461店/8月
               末)などに比べれば小規模だが
               、知名度では負けていない。埼
               玉県発のご当地チェーンで、す
               べて直営店。店舗展開は埼玉県
               と東京都の西に偏っているとい
               う特徴もある。
               (次回に続く)



               餃子の満州 小規模  new
               なのに人気  連載  2
               餃子は最強

               餃子の強みはまず、客層の
               広さと、ランチ、ディナー、
               飲み会のいずれにも対応で
               きる利用シーンの広さだ。
               またテイクアウトしてもお
               いしさが変わりにくく、コ
               ロナ禍以前からテイクアウ
               トに対応している店もある
               。さらに、調理前の段階で
               市販品として販売できる。
               これらが、餃子チェーンが
               コロナ禍に成長できた理由
               だろう。

「ぎょうざの満洲」焼き餃子とチャーハンのセット(850円)。
餃子の皮はパリパリ系でなく、しっとり系。その皮と肉、野菜
のバランスがよい。チャーハンはあえてのカタカナ表記がぴっ
たりの、気取りのない味わい(撮影:風間仁一郎)

               今回はその中でも、まさに
               安定の運営を続けている「
               ぎょうざの満洲」(以下、
               満洲)を取り上げる。
               (次回に続く)



               餃子の満州 小規模  
               なのに人気 新連載  Ⅰ
               コロナ禍売り上げ伸ばす

               もともとは外国にルーツが
               あるが、日本に伝えられて
               変容し、国民食となったメ
               ニューは数多い。その中で
               も「焼き餃子」は老若男女
               問わず人気のある料理では
               ないだろうか。焼き餃子を
               看板商品とするチェーンは
               いくつもあるが、いずれも
               コロナ禍でも安定的に売れ
               、コロナを機に業績を伸ば
               しているチェーンもある。
               圓岡志摩フリーライター
               (今回新連載です)



               客単価4356円女店主 new
               ラーメン店の秘訣 最終回 13
               ラーメン業界にヒント提供

               住所非公開ということもあ
               り、グルメサイトやGoogle
               の口コミを見て一喜一憂す
               ることもないので、メンタ
               ル的にもよかったかなと思
               っています」(矢嶋さん)
               「純麦」は価格問題に苦し
               むラーメン業界に1つのヒン
               トを示してくれている。
                (今夏お最終回です)



               客単価4356円女店主 
               ラーメン店の秘訣  連載 12
               ラーメン屋もやってみた

               一時期ラーメンのみの営業
               やったこともあったが、通
               常に比べて満足感を与えら
               れていないのではないかと
               いう不安に駆られたという。
               1  時間ゆったりと食事と会
               話を楽しみ、満足して帰ら
               れるお客さんの顔を見ると
               、このスタイルでよかった
               と感じるそうだ。「既存の
               ラーメン屋さんが原材料高
               騰などで経営圧迫されてい
               るなら、このスタイルを考
               えてみてもいいかなと思い
               ます。
               (次回最終回です )



                客単価4356円女店主 
               ラーメン店の秘訣  連載 11
               無駄がない

               「1 日の客数とメニューが決
               まっているので、仕込みに無
               駄がなくロスもまったく出な
               いというメリットがあります。
               もともとラーメン屋さんがや
               りたくて始めましたが、価格
               4356円と高いのでラーメン屋
               の客層とはまったく違います。
               美食家の方や料理の食べ歩き
               を趣味にされている方が多い
               ですね」(矢嶋さん)
               (次回に続く)



               客単価4356円女店主 
               ラーメン店の秘訣  連載 10
               1日15人ほぼリピーター

               営業スタイルも、結果的に
               独自色を貫いている。だい
               たい営業日は週 3日、1 日3
               回転で15人が来店する。ア
               ルバイトがいる日は席数を
               増やして、1日24人程度の
               予約を受けている。ほとん
               どのお客が来店時に次の予
               約を入れていくので、ネッ
               トでの予約可能の数が少な
               く、すでに予約困難店とな
               っている。ほとんどがリピ
               ーターだという。
               (次回に続く)



                客単価4356円女店主 
               ラーメン店の秘訣  連載 9
               製麺の面からも限界が

               「製麺も 1 人でやっている
               のですが、 100 玉分の製麺
               をするのは女性の私にはそ
               もそも体力的に無理だった
               んです。今やっている30玉
               ぐらいが限界かなと感じて
               います。量が作れない以上
               、ラーメン一本でやること
               は難しく、結果このスタイ
               ルになるべくしてなったの
               かなと思います」(矢嶋さ
               ん)お客さんがしっかり集
               まって、スタッフもいて、
               行列が作れる場所であれば、
               ラーメン一本に絞って席を
               回転させていくほうが儲か
               るかもしれないが、現実的
               にできることを考えるとこ
               のスタイルがベストという
               決断になった。また、「中
               華蕎麦 とみ田」や「らぁ麺
               飯田商店」など、予約制の
               お店もだんだんと出てきて
               いるし、完全予約制でコー
               スで食べてもらうラーメン
               店があってもいいのでは…
               …という仮説もあった。
               (次回に続く)



                客単価4356円女店主 new
               ラーメン店の秘訣  連載 8
               経験からコースノの
               アイデアが

               予約制とはいえラーメンだ
               けでやっていく場合は 1 日
               何十杯分も予約を取らなけ
               ればならない。ラーメンだ
               けだと単価を上げるにも限
               界があり、全体の売り上げ
               のことを考えると杯数を稼
               がなければならないからだ。
               ここで矢嶋さんが思い出し
               たのが、以前やっていた「
               雲のきれま」というお店で
               の経験だ。このお店ではラ
               ーメンとかき氷を提供して
               いたのだが、2  品ともレギ
               ュラーサイズで注文するお
               客さんが多く、 しっかりと
               した客単価で営業すること
               ができていた。これを応用
               し、前菜やご飯、デザート
               も含めたコースにしたらい
               いのではないかというアイ
               デアが湧いてきた。
               (次回に続く)



               客単価4356円女店主 
               ラーメン店の秘訣  連載 7
               住所非公開予約制 何故

               人気店出身の矢嶋さんが、
               なぜ「住所非公開・完全予
               約制」のお店を作ったのか。
               「閑静な住宅街の中にお店を
               作るということで、店の前に
               行列を作ることは難しいだろ
               うなと思いました。そうなる
               と“記帳制”にするか“予約制
               ”にするしかないのですが、記
               帳制の場合は待っていただく
               間に周りに時間をつぶす場所
               があることが条件になってき
               ます。ここは駅から遠いです
               し住宅街なので、記帳制は難
               しく、結果、予約制にするし
               かなかったという事情があり
               ます」
               (次回に続く)



               客単価4356円女店主
               ラーメン店の秘訣  連載 6

              ぜいたくなご飯やデザートを
              ゆったりと楽しむ

(筆者撮影)

              ご飯は鍋炊きでとても艶や
              か。上にぜいたくに牛肉が
              載る。ラーメンのスープと
              共に楽しむととても美味し
              い。

(筆者撮影)

               食事の後にはデザートとし
               てかき氷が出てきた。イチ
               ジクのシロップがぜいたく
               にかかった一品だ。ゆった
               りと1時間かけて純麦御膳
               を楽しんだ。
               (次回に続く)

               客単価4356円女店主 
               ラーメン店の秘訣  連載 5
               
             
               ごちそうラーメン

(筆者撮影)

              出汁の分厚い清湯スープに
              まろやかな醤油ダレが合わ
              さり、太めの手打ち麺がス
              ープをよく持ち上げる。大
              ぶりのチャーシューとワン
              タンはもはやご馳走だ。
              (次回に続く)



              客単価4356円女店主 
              ラーメン店の秘訣  連載 4
              自家製面ラーメン

              前菜を食べている間に矢嶋
              さんがゆったりとラーメン
              を作る。自家製麺をひと玉
              ずつ丁寧に手もみしゆで上
              げる。

(筆者撮影)

              (次回に続く)

              客単価4356円女店主 
              ラーメン店の秘訣  連載 3
              メニューは一つのみ

              事前に予約をしておき、指
              定の日時に店に行く。メニ
              ューは「純麦御膳」の1つ
              のみだ。値段は4356円
              (税込み)。

(筆者撮影)

           まずは前菜だ。この日はゴ
           マカンパチ、コハダ、無農
           薬ケール、ラーメンのダシ
           の茶碗蒸し、筋子とクリー
           ムチーズが大きな皿にきれ
           いに並ぶ。主役のラーメン
           が肉、油、炭水化物がメイ
           ンなので、前菜は野菜と魚
           中心のラインナップになっ
           ている。
           (次回に続く)



            客単価4356円女店主 
           ラーメン店の秘訣  連載 2
           住所未公開完全予約制

           横須賀線・西大井駅から徒
           歩数分。品川区のとある住
           宅街で、ひっそりと営業す
           るお店がある。「純麦」だ。
           2023年4月にオープンした
           お店だが、なんと「住所非
           公開・完全予約制」である。
           店主の矢嶋純さんは名店「
           麺処 ほん田」で修業ののち、
           ミシュランガイド東京のビ
           ブグルマンにも選ばれた人
           気店「Homemade Ramen
           麦苗」の女将として有名に
           なった女性ラーメン職人。
           そんな有名ラーメン店主が
           開いた今までにない形のお
           店として話題になっている。
           (次回に続く)



           客単価4356円女店主 
           ラーメン店の秘訣 新連載 1

           ラーメン業界の「1000円の
           壁」問題。お店側もお客側
           もラーメン1杯 1000円は高
           いと感じるという心理的な
           問題だ。以前から言われて
           きた問題だが、このところ
           の原材料の高騰や水道光熱
           費の値上げの問題からいよ
           いよ「1000円の壁」による
           閉店や倒産のニュースが多
           くなってきた。東京商工リ
           サーチの発表によると、20
           23年1~8月のラーメン店の
           倒産(負債1000万円以上)
           が28件(前年同期比250.0
           %増)に達し、前年同期の
           3.5倍と大幅に増えている。
           その中で「1000円の壁」に
           影響されない戦い方で営業
           するお店も出てきている。
           井出隊長ラーメンライター
           (今回新連載です)



           マック小型店ひっそり new
           開業深い意味 最終回 14
           新店舗形態模索続く

           運営会社タリーズコーヒー
           ジャパンのマーケティング
           本部・工藤和幸グループ長
           はそう話す。駅ナカなどの
           小さなテナントには通常店
           舗だと出店できなかったが、
           新しく開発した小型店であ
           れば進出が可能になる。外
           食業界を取り巻く環境は厳
           しい。消費者の行動様式の
           変化だけでなく、物価の高
           騰や人手不足の問題が顕在
           化。ある大手外食チェーン
           の関係者は「今の飲食店の
           形態だけでは、どこかで運
           営の限界が来る」と指摘す
           る。新たな環境に対応し
           た店舗形態を模索する動き
           は続く。
           (今回最終回です)



           マック小型店ひっそり 
           開業深い意味  連載 13
            駅中・空港・PK要望増える

           「TULLY’S COFFEE -SELECT
           -」では、パスタなど一部の
           フードメニューをラインナッ
           プしていない。通常 3種類の
           サイズがあるドリンクも、真
           ん中のトールサイズのみに限
           定。これらによりキッチンス
           ペースを縮小し、業務も効率
           化できる。通常店舗に設置さ
           れているケーキ用のケースは
           置かず、客席も絞りこんでい
           る。「コロナ禍を経て、駅ナ
           カや空港、パーキングエリア
           といったエリアでの出店の要
           望が増えている」。
           (次回最終回です)



           マック小型店ひっそり 
           開業深い意味  連載 12
           他店も続々小型店オープン

           マクドナルドと同じように
           ドミナント戦略を意識し、
           すでに通常の店舗を出店し
           ているエリアで、補完的に
           テイクアウト専門店を出し
           ている。日本KFCホールデ
           ィングスの広報担当者は
           「商圏の広いエリアでは、
           通常店舗とテイクアウト
           専門店のどちらも、しっ
           かりと売り上げを出せて
           いる」とする。大手カフ
           ェチェーンのタリーズコー
           ヒーも、客席を少なくし
           た店舗を相次いで出店し
           ている。小型店舗「TUL
           LY’S COFFEE -SELECT-」
           を6月に阪急三宮(兵庫
           県神戸市)の駅ビルに、
           7月には神戸三田プレミ
           アム・アウトレット(
           兵庫県神戸市)内にそ
           れぞれオープン。9  月
           14 日には、新宿の駅ナ
           カに小型店舗を開店し
           た。この新宿の店舗は
           6坪ほどの広さしかない。
           (次回に続く)



           マック小型店ひっそり 
           開業深い意味  連載 11
           KFも小型店続々開店

           小型店の出店を模索する飲
           食チェーンは、マクドナル
           ドだけにとどまらない。ケ
           ンタッキーフライドチキン
           は2019年にテイクアウトに
           特化した専門店を東京・新
           宿に開業。その後も同タイ
           プの店舗を出店し続け、  2
           023年8月末には20店舗にな
           った。

KFCのテイクアウト専門店
ケンタッキーフライドチキンのテイクアウト専門店。昼時はテイクアウト
の客やデリバリーサービスの配達員で混雑する(記者撮影)
            (次回に続く)



            マック小型店ひっそり 
            開業深い意味  連載 10
            成長戦略の試金石

            小型店舗にすることで通常
            店舗よりも費用をかけずに
            出店することが可能だ。マ
            クドナルドに先行してテイ
            クアウト専門店を出店して
            いる吉野家ホールディング
            スの場合、「出店費用につ
            いては通常店舗の6~7割程
            度に抑えられる」と、同社
            の中堅社員は明かす。通常
            店より少ない人数の店舗ス
            タッフで運営できるので、
            人件費を抑えられる。さら
            に、店舗が小型であるため、
            物件の賃料も安い。マクド
            ナルドは早稲田駅前のANN
            EX店の動向を見極めながら、
            2  店舗目以降の出店を模索
            する。小型店舗の行方は、
            マクドナルドの成長戦略を
            占う試金石となる。
            )次回に続く)



            マック小型店ひっそり 
            開業深い意味  連載 9
            出店コストの削減

            テイクアウト・デリバリー
            専門店はこういった新たな
            需要を取り込みながら、か
            つ「(お昼時のピークタイ
            ムに)店内飲食とデリバリ
            ーの注文を分散させること
            で、生産性を向上させるこ
            とができる」(飲食店関係
            者)という意味合いもある。
            テイクアウト・デリバリー
            専門店はほかにも、出店費
            用やランニングコストを縮
            小できるメリットもある。
            (次回に続く)



            マック小型店ひっそり 
            開業深い意味  連載 8
            客の分散とデリバリー増加

                                         常の店舗を同じエリアに複
                                            数出店させる場合、それぞ
                                            れの店舗で客を取り合うカ
                                            ニバリゼーション(共食い)
                                            が起こる懸念もある。しかし、
                                            一方の店舗をテイクアウト・
                                            デリバリー専門店にすること
                                           で、店内飲食と自宅などで食
                                           べる客を分散させることも可
                                            能になる。3つ目の理由は、
                                            デリバリー需要の高まりへ
                                            の対応だ。コロナ禍で消費
                                            スタイルが変化し、デリバ
                                            リーなど非接触でのサービ
                                           スは消費者の間に定着した。
                                            ハンバーガーチェーンでも
                                            コロナ禍を経て、テイクア
                                           ウトやデリバリ-の比率は
                                           上昇している。例えば、モ
                                            スフードサービスが運営す
                                            るモスバーガーでは、全注
                                            文数に占める店内飲食の割
                                            合がコロナ前は4割だった
                                             が、コロナ後は3割まで減
                                             少した。
                                            (j次回に続く)
            マック小型店ひっそり 
            開業深い意味  連載 7
            ドミナント強化

            2  つ目の理由は、すでに店
            舗を展開するエリアのさら
            なる強化だ。テイクアウト
            ・デリバリー専門店を増や
            すことは、1つのエリアに
            複数の店舗を集中させる、
            いわゆる「ドミナント戦
            略」の深化につながる。
            複数の店舗を出店するこ
            とで、1店舗ではリーチ
            できないエリアの消費
            者を取り込むことが狙え
            る。とくに、駅周辺では
            線路などでアクセスが分
            断される場合も多い。そ
            の際に、駅を挟んだ反対
            側にもう1店舗出店するこ
            とで、マーケットの拡大
            が期待できる。
            (次回に続く)



            マック小型店ひっそり 
            開業深い意味  連載 6
            経験生かしフルコースメニュ

            過去には「サテライト」とい
            うメニューを絞った、比較的
            小さい店舗の出店も進めてい
            たが、「フルメニューを提供
            できないことが、結果的にそ
            の店舗の弱みになった」(日
            本マクドナルドHDのベテラン
            社員)ため、現在はすべての
            メニューを提供できる店舗の
            出店を基本方針とする。その
            点、ANNEX店のようなテイク
            アウト・デリバリー専門店は
            客席などのスペースが不要で、
            125  平方メートルほどの店舗
            面積でも出店できる。フルメ
            ニューを提供するという基本
            方針にも沿っている。
            (次回に続く)

            マック小型店ひっそり 
            開業深い意味  連載 5
     
            
            繁華街で200㎡以上必要

            マクドナルドは駅前や繁華
            街で展開するビルイン型の
            店舗については、200  平方
            メートル以上の店舗面積を
            基本としている。パティ(
            ハンバーグ)やバンズを焼
            く設備から、フライドポテ
            トやナゲットなどの調理に
            使うフライヤーも必要なた
            め、キッチンのスペースは
            かなり広いものが求められ
            る。さらに、客席にもスペ
            ースを割かなければならな
            い。ところが、人が集積す
            るエリアの物件は、飲食店
            を含めた複数業態との出店
            競争が激しい。そもそも、
            キッチンなどに必要なスペ
            ースを確保できる大きめの
            物件となると、どうしても
            案件が限られる。
            (次回に続く)



            マック小型店ひっそり 
            開業深い意味  連載 4
            東京都心部出店できない

            1  つ目は、店舗の増加へ向
            けた新形態店舗の開発だ。
            マクドナルドは2023年  8月
            末時点で全国に2966店舗を
            構える。今後も年間20店程
            度純増させる算段だ。だが、
            「出店できる物件が本当に
            少ないので、東京の都心部
            にマクドナルドの店舗を出
            店するのは非常に難しい」
            (日本マクドナルド HD 幹
            部)。実際に、東京の繁華
            街である上野駅周辺や日本
            橋周辺といったエリアには
            現在、マクドナルドの店舗
            が存在しない。
            (次回に続く)

                   プロフィール
                                     バックナンバ
                  バックナンバー2



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4.売上UP作業計画 67

2023-11-09 09:07:39 | 売上50%UP作業計画。

            トップページへ
           バックナンバー
               バックナンバー2

            無人本屋「ほんたす」new
                                    好発進  連載    6
            安全性を最優先

            ほんたすを設計する際、も
            っとも配慮したのは「セキ
            ュリティ」だと、南氏は話
            す。「女性でも安心して入
            れる店舗設計を意識しまし
            た。ガラス張りで本棚が低
            いので、外から中の様子が
            見えます。通常の書店は棚
            を高くすることで在庫を増
            やすのですが、安全性を優
            先しました。店内も明るく
            しています」
            (次回に続く)



            無人本屋「ほんたす」
                                    好発進  連載    5
            読みたい本が見つけやすい

            店内には注目の新刊として
            タレントの写真集やコミッ
            クも置かれているが、圧倒
            的に種類が多いのは「ビジ
            ネス書」。「旬」のキーワ
            ードどおり、いま売れてい
            る本が中心となる。本やト
            レンドが好きな人であれば、
            「これ読みたかったんだよ
            ね」という本が見つかり購
            入したい本が見つかったら、
            レジでバーコードをスキャ
            ンしてキャッシュレス決済
            で支払う。スーパーなどに
            ある無人レジと似たような
            システムだ。
            (次回に続く)



            
            無人本屋「ほんたす」new
                                    好発進  連載    4
            入店はLINEの会員登録で

            入店にはLINEでの会員登録
            が必要となる。入力するの
            は名前(ニックネームも可)
            だけで、すぐに会員証が発
            行されるので手間には感じ
            なかった。LINEを使い慣れ
            ている人なら、スムーズに
            入店できそうだ。


「ChatGPT」「マーケティング」「コンサルティング」
「時間術」などのカテゴリごとに、ヒット書籍が並ぶ(筆者撮影)
             (次回に続く)



           無人本屋「ほんたす」
                                   好発進  連載    3
           コンセプトは

           コンセプトは「日常に本の
           楽しみを!フラっと、サク
           っと旬を手に」。ガラス張
           りで、外側から表紙が見え
           るように「今日発売された
           新刊」が配置されている。


歩いていると「今日発売された新刊」が目に入る(筆者撮影)
            (次回に続く)



          無人本屋「ほんたす」
                                  好発進  連載    2
          書店不足を狙った

          ほんたすは、溜池山王駅構
          内の地上出口8番付近にあ
          る。1号店に溜池山王を選
          んだのは、通行量が非常に
          多いビジネス街にもかかわ
          らず書店が不足していたか
          ら。生活動線上に無人書店
          を構えることで、本とのタ
          ッチポイントを創出できる
          と考えた。


店内が明るくて目立つので、すぐに見つけられた。防犯や「入りやすさ」
の演出が目的だ(画像提供:丹青社 撮影:PIPS)

         (次回に続く)

         無人本屋「ほんたす」
                                 好発進 新連載    Ⅰ
         会員数2週間で3000人突破

         東京メトロ溜池山王駅にオ
         ープンした完全無人書店「
         ほんたす ためいけ 溜池山
         王メトロピア店(以下、ほ
         んたす)」が、2週間で会
         員数3000人を突破した。

9
9月26日にオープンした「ほんたす ためいけ 溜池山王メトロピア店」(筆者撮影)

        取次大手の日本出版販売社
        (東京都千代田区、以下:
        日販)と店舗設計などを手
        がける丹青社(東京都港区
        )が連携した新事業で、持
        続可能な書店モデル実現に
        向けた実証実験と位置付け
        ている。店内のスペースは
        15坪で、そこに約300種類
        の書籍やコミック、雑誌を
        扱う。人件費などのコスト
        削減を実現しながら、本と
        の出会いを創出する。オー
        プンして数週間が経過し、
        どのようなことが分かった
        のか。マーケティング推進
        部 開発課 南光太郎係長に
        聞いた。
        小林香織 ITmedia
        (今回新連載です)



         ほぼ日手帳30%増  new
         今日なぜ  最終回  26

         年間82万部、累計販売100
         0万部という部数もさるこ
         とながら、前年比 30% 増
         という数字も驚くべきこと
         と思います。

         糸井: まだ市場の規模が
         ちっちゃいからですよ。ち
         っちゃい数字だから伸びが
         見えるだけで、はじめから
         500万部売れているものだ
         ったら、30%は伸びていな
         いと思います。
         (今回最終回です)



         
         ほぼ日手帳30%増  
         今日なぜ   連載  25

         なるほど。一方で、ほぼ日
         手帳は毎回中身を見直し、
         20年以上にわたり改良を加
         え続けています。

         糸井: ユーザーのご意見
         は全部うかがっています。
         その上で、その通りだと思
         うことは一生懸命考えて反
         映させています。ただ、ベ
         ースは今でも「『ほぼ日』
         の手帳」ですから、どこか
         で僕らがいいと思わなけれ
         ば、変えないようにしてい
         ます。
         (次回最終回です)



         ほぼ日手帳30%増  
         今日なぜ   連載  24
         欲しい方に分けている内に

         糸井: 「ほぼ日手帳」は、
         ユーザーが自由意志で選ぶ
         手帳だったんですよ。例え
         ば銀行員が営業で乗る自転
         車って、あえてデザインが
         画一的な、いわば「かっこ
         悪い自転車」にしているん
         ですよね。手帳も同じで、
         仕事で使うものは画一的で
         無難なデザインのものが多
         いのです。僕らはそれを壊
         したかった。自転車でいう
         とロードバイクのような、
         かっこいい自転車ですね。
         そういうかっこいい手帳を、
         ほぼ日社内の「生徒手帳」
         として作りたいと思った。
         最初は本当に、社員に向け
         たカッコイイ手帳作りに意
         識が向いていて、それを欲
         しい方には「お分けします
         よ」という発想でしたね。
         ですから、ユーザーの数は
         極端にいうと、300とか50
         0でも「お、こんなにいる
         んだ」って思うようなとこ
         ろを先に考えたわけです。
         それが、お分けしているう
         ちに、82万人になった。
         (次回ん最終回です)



         ほぼ日手帳30%増  
         今日なぜ   連載  23

         先行事例の研究はなし

         糸井: 元からあるものを
         良くしようと考えても、考
         えれば考えるほど細かいと
         ころを良くしようとなりが
         ちです。それで生まれるも
         のって、しょせんはその時
         あるもので足りているもの
         だと思うのです。
         (次回に続く)



          ほぼ日手帳30%増  
         今日なぜ   連載  22
            キーのアイデアがあった

         小泉: まず、普通の文房
         具店にある手帳ではなくて、
         イメージはすてきな洋服店
         に置いてあってもいい手帳
         といったものでした。デザ
         インの重要性については最
         初からかなり意識していま
         した。手帳の中身を「1 日
         1  ページ」にしたというこ
         とだけでなく、デザインを
         すてきにするということも、
         かなり意識していたと思い
         ます。なので、手帳におし
         ゃれなカバーが付いている
         点も最初から決まっていま
         した。それらは既存の手帳
         にはなかったものでした。
         こうした部分は最初から糸
         井の頭の中にあったと思い
         ますね。あとはこうした手
         帳をどうすれば量産、販売
         できるかを考えていきまし
         た。今振り返ってみれば、
         「ほぼ日手帳」は最初から
         キーのアイデアがあって、
          かなり完成していたのか
         なと感じますね。
         (次回に続く)



         ほぼ日手帳30%増  
         今日なぜ   連載  21
         既存の手帳に答えはない

         小泉: いま糸井から話が
         ありましたが、当時私は大
         学生だったこともあり、糸
         井の考えていることが理解
         し切れてなかったんですよ
         ね。ですので最初にやって
         しまったことは、文具店に
         行って手帳を一通り買って
         きて、机にそれを並べて見
         ていました。そうしたら糸
         井が「それ今すぐやめなさ
         い。そこに答えはないから。
         俺と話そう」といって、や
         めさせたんですね。今思う
         と、確かにあそこに答えは
         全くなかったと思います。
         そこから糸井との話し合い
         が本格的に始まって、コン
         セプトからデザインまでい
         ろいろと詰めていきました。
         (次回に続く)



         ほぼ日手帳30%増  
         今日なぜ   連載  20
         当初から手帳でない

         手帳をその人のアイデンテ
         ィティーを表す「本部」に
         したい思いから、1日1ペー
         ジでメモや予定、単なる冗
         談など、その1日の24時間
         全てを書ける。365ページ
         が綴じてあるというコンセ
         プトは当初からありました。
         カバーをつけることによっ
         て、その中にカードやお札、
         レシートを畳んで入れてお
         けるようにして、手帳一冊
         だけでそのまま外に出掛け
         られるものにしたい思いも
         ありました。手帳を持つこ
         とで、いい洋服を着ている
         ような意識が持てる高級感
         があるものにしたいと考え
         ていました。ですから、「
         手帳」という言葉はついて
         いるんですけど、向いてい
         る方向はスケジュール管理
         のしやすさなどの実用性で
         はありませんでした。当初
         から意識が手帳じゃなかっ
         たんですよね。
         (次回に続く)



         ほぼ日手帳30%増  
         今日なぜ   連載  19
         発想はユニホーム

         糸井: おおもとは、自分
         たちのTシャツやユニフォ
         ームを作ろうというのと同
         じように、「ほぼ日」の生
         徒手帳を作ろうっていうと
         ころからだったんです。自
         分たちのアイデンティティ
         ーを表現したいものだった
         ので、よその手帳と比べる
         必要がなかったんですよね。


ONE PIECE magazine」とコラボレーションしたワンピース版ほぼ日手帳
(次回に続く)



          ほぼ日手帳30%増 
          今日なぜ   連載  9
          手帳は仕事の本部

          僕はフリーランスでしたか
          らファイロファックスを使
          っていたわけなんですが、
          いずれにしても手帳には「
          俺のいろんな仕事の塊はこ
          の中に入ってるんだ」とい
          う意識が込められていたも
          のだったんですね。いうな
          れば手帳は、仕事の「本部」
          みたいなものだったんです。
          それで、ほぼ日手帳は「ほ
          ぼ日」という会社の生徒手
          帳を作ろうというところか
          ら始まっています。
          (次回に続く)



          ほぼ日手帳30%増  
          今日なぜ   連載  8
          80年代高額・企業手帳

          糸井: 僕らの若いとき、
          1980年代に「filofax(ファ
          イロファックス)」という
          ルーズリーフ式の手帳が流
          行(はや)っていました。
          この手帳が2万~3万円する
          んですよ。当時はPCもなく、
          「できる男はこれを使う」
          みたいな風潮がありました。
          僕も「あいつやるな」と見
          られたい思いから使ってい
          ました。いい洋服を着てい
          るのと同じような効果が、
          高い手帳にはあったんです
          ね。一方、当時の一般の手
          帳は、大企業を中心に会社
          から支給されるものでもあ
          り、それを持っていること
          がアイデンティティーでも
          ありました。
          (次回に続く)



          ほぼ日手帳30%増  
          今日なぜ   連載  7
          ニッチにも市場はある

          糸井: 自分たちがこだわ
          ろうとしているものに、ど
          れほどの市場価値があるか
          は分かっていませんでした。
          例えば男性でスカートを履
          いている人は、多くはいま
          せんが、探せばいるわけで
          す。世界中の人が同じこと
          をしているわけではないの
          で、ニッチなものでも市場
          自体はあると確信していま
          したね。どこかで「世の中
          こうなっているとはいうけ
          ど、全部はならないよ」っ
          ていう意識が、「ほぼ日手
          帳」でやっていることのベ
          ースにあると思います。で
          すから「もう紙の手帳の時
          代じゃない」という人もい
          ますが、実際にはあると便
          利だし、少なくとも自分は
          持っているのが結構うれし
          いんですよね。「こういう
          手帳があってよかった」と
          思ってくれる人が82万人も
          いてくれたと思っています。
          でも、まだ100万人に届い
          ていないという意識もあり
          ます。
          (次回に続く)


          
          ほぼ日手帳30%増  
          今日なぜ   連載  6
          ない・欲しいが原点
          糸井: 通常ですと、今は
          どういう手帳が売れている
          のかなどの市場調査をする
          と思うのですが、そこに答
          えはないと思っていました。
          今の手帳にはない、自分に
          とって欲しい手帳をつくり
          たいということが原点とし
          てありましたので、自分や
          家族や子、社員など、周り
          の人がどんな手帳があった
          らいいのかは一緒に考えま
          したね。
          (次回に続く)

          ほぼ日手帳30%増  
          今日なぜ   連載  5
          世代でそんな感覚があった
          糸井: 僕だけでなく、僕
          らの世代はどこかそういう
          感覚があったのだと思いま
          す。もちろん時代が進み、
          若い世代も育ってきたこと
          で実際には変わってきてい
          ます。でも一方で「新しい
          時代には自分たちの考えと
          は、もうずれちゃってるん
          だよ」と思いすぎている部
          分があると思ったんですよ
          ね。ですから、この自分た
          ちが流行を生み出していた
          感覚を、いま一度取り戻そ
          うという意欲のようなもの
          はありました。
          (次回に続く)

          ほぼ日手帳30%増  
          今日なぜ   連載  4
          Web時代に何故のび続ける

          糸井: 正直言って、なぜ
          今でも売れ続けているかに
          ついて、僕も本当に説明で
          きるとは思っていないんで
          す。ただ、一番近くにいる
          ユーザーは自分自身なんで
          すよね。どうすれば自分に
          とって使い勝手が良い手帳
          なのか。これはいつも考え
          てきました。僕が生まれた
          のは1948年で、団塊の世代
          にあたります。自分たちの
          欲望が社会の欲望といわれ、
          僕らの世代が戦後生まれの
          お客さんとして扱われてい
          たのもあり、そんな意識で
          途中までの人生を過ごせて
          いたんです。いかんせん人
          数が多かったですから「自
          分たちの好きなものが社会
          の一番の売れ行きだった」
          という感覚が残っているん
          ですよね。
          (次回に続く)



          ほぼ日手帳30%増  
          今日なぜ   連載  3
          時代に逆行

          年々スマホなどでのスケジ
          ュール管理が進む中、一見
          は時代に逆行しているよう
          にもみえるのに、なぜなの
          か。「ほぼ日手帳」が登場
          した01年当時でも、手帳の
          デジタル化の未来を予見す
          る動きはあった。いったい
          なぜ、21世紀になってから
          紙の手帳に新規参入したの
          か。狙いはどこにあったの
          か。ほぼ日代表取締役社長
          の糸井重里さんと、取締役
          の小泉絢子さんに聞いた。
          (次回に続く)



          ほぼ日手帳30%増  
          今日なぜ   連載  2
          23年前年比30%増記録
          手帳市場の歴史自体は古く、
          国内で約4割のシェアを占め
          る高橋書店の手帳や、1949
          年以降70年以上の歴史を持
          つNOLTYプランナーズ(旧
          :能率手帳プランナーズ)
          が発行する能率手帳が有力
          だ。そんな中、ほぼ日は200
          1年10月に「ほぼ日手帳」を
          売し、同市場に新規参入した。
          デジタルへの移行が進む23年
          現在でも、前年比30 .3%増と
          いう売り上げを叩き出してい
          る。国内・海外ともに成長し
          ていて、海外では特に北中米
          (67.5%増)とヨーロッパ(
          104.5%増)で拡大していると
          いう。
          (次回に続く)

          ほぼ日手帳30%増  
          今日なぜ  新連載  Ⅰ
          年間83万部売れる

          年間82万部を売り上げ、累
          計販売部数が1000万部を超
          えた「ほぼ日手帳」。発行
          元はロールプレイングゲー
          ム「MOTHER」シリーズの
          生みの親として知られるコ
          ピーライターの糸井重里が
          代表取締役社長を務める株
          式会社ほぼ日だ。


塁計販売部数が1000万部を超えた「ほぼ日手帳」。2024年版のMOTHER
シリーズ。©Nintendo / SHIGESATO ITOI / APE inc. ©1994 Nintendo / APE inc.
           今野大一 他 
ITmedia 
           (今回新連載です)
 



         パンの試飲客2倍  new
         その仕掛け 最終回  16
         買わない人のデーター
         取れない

         松村: データにできない
         ことはたくさんあります。
         例えば、お客さんが何を買
         うかは、店に実際に陳列さ
         れている商品との関係でも
         変わってきます。悩んだ末
         に結局買わなかった、とい
         うケースもあります。店側
         にとって、客が買ったもの
         のデータは分かっても、買
         わなかった理由のほうが大
         事なこともあります。そう
         いうのはデータとして取り
         づらいですよね。

         郡司: スーパーマーケッ
         トだと店に入った人の9割
         方はレジまで来ますが、
         アパレル店などは店に入っ
         て商品まで買う人はごく
         一部で、見たり触ったりし
          て帰る人の方が多い。そ
          うすると、店に入っただ
          けの人たちの行動はデー
          タとして取れていません。
          データにできないもの
          は自分たちの目で判断し
          なきゃいけない部分もあ
          りますね。(後編へ続く)
          (今回最終回です)



         
           パンの試飲客2倍  
         その仕掛け  連載  15
         実態は本社と現場では
         大きな違いがある

         私がコンサルティングを依
         頼された際に最初にやるこ
         とは、一次情報を自分で体
         験してつかむことです。実
         際にお店のお客さんはどう
         いう行動をしていて、店員
         さんはどんなふうに動いて
         いるのか。これはものすご
         く大事です。特に本社の人
         が思っている店の実態と、
         実際にお客さんが体験して
         いる実態は絶対に一致して
         いません。データにできな
         いことはいっぱいあります。
         データじゃないところにも
         価値があるというふうに感
         じます。
         (次回最終回です)



           パンの試飲客2倍  
         その仕掛け  連載  14

         照れないデータもある

         郡司: 例えば小売でいう
         と、お客さんが買ったもの
         のデータを取ります。商品
         を仕入れるときのJANコー
         ドや物流コードなどのデー
         タはどんどんたまります。
         ところが、取れていない
         データもたくさんあって、
         松村先生がおっしゃった
         ような顧客行動などはデ
         ータを取ることができま
         せん。最近は天井にAIカ
         メラをつけて顧客行動デ
         ータを取るところもあり
         ますが、それでも全部の
         データが取れるわけでは
         ありません。
         (次回に続く)


         パンの試飲客2倍  
         その仕掛け  連載  13
         仕掛けはDXのスターター

         松村: 大前提として、DX
         に用いられるデータという
         のは人の行動履歴なので、
         人が行動して初めてデータ
         が生まれます。そのデータ
         を使って改善につなげるわ
         けですが、データは最初か
         らあるわけではありません。
         データはないところからス
           タートします。そうい
           う意味では、DXは途中
           からしか作動できませ
           ん。そう考えると、仕
           掛けは人に行動を促す
           ことなので、それによ
           ってデータを生み出す
           ことにつながります
           。DXのスターターと
           して、仕掛けはちょう
           どよいのかなと思って
           います。
           (次回に続く)



         パンの試飲客2倍  
         その仕掛け  連載  12
         DXの誤りは

         やめられない問題って結構
         大きくって。「やめられな
         いから新しい挑戦ができな
         い」というのは結構感じて
         いるところです。小売業で
         なくてもいいのですが、松
         村先生はDXの大きな誤りは
         何があると思いますか。


始めると、やめられない日本
           (次回に続く)



         パンの試飲客2倍  
         その仕掛け  連載  11
         始めるとやめられない日本

         郡司: 日本を米国や中国
         と比較するとすごくよく分
         かるのですが、一言でいう
         と「始めるとやめられない
         」というのが日本です。コ
         ンビニに行くと、未だにビ
         ニールシートとアクリル板
         が設置されています。店員
         さんがマスクをしていると
         いうこともあって、しゃべ
         っていることが聞こえにく
         いことが多々あります。「
         お支払いどうされますか?
         」と聞かれます。「〇〇ペ
         イでお願いします」と伝え
         ても、店員さんにはうまく
         聞こえない。「○△ペイで
         すね」と言われ、全く違う
         アプリの画面を見せられる。
         そういうことが発生します。
         (次回に続く)



         パンの試飲客2倍  
         その仕掛け  連載  10

         コンビニと同じ物を売るだけ


中国で一時期広がった無人店舗(提供:郡司昇氏)

         この写真は辛うじて残って
         いた店舗を撮ったものです
         が、コンテナの中にコンビ
         ニで売っているような商品
         が並んでいて、セルフレジ
         で決済するという、ただそ
         れだけの仕組みですが、誰
         も利用しないわけです。だ
         って、無人店舗だからお客
         さんがお店に来るわけでは
         なくて、お店の商品が欲し
         いとか、魅力的なものがあ
         るから来るわけです。どこ
         にでも売っているものだけ
         が並んでいても、何も価値
         がない。これは世界共通の
         ことです。
         (次回に続く)



         パンの試飲客2倍  
         その仕掛け  連載  9
         手段から入ってはダメ

         郡司: 今回は「仕掛学で
         生み出すテクノロジーと人
         間の相互補強」というテー
         マで、トピックを3つ用意
         しています。1つ目は「小
         売業DXにおける大きな誤
         りとは」という話です。
         私は年に1~2回、DX事例
         の視察で米国や中国に行
         くのですが、どの国に行っ
         ても失敗事例というのは、
         「手段」から入っている
         ことがすごく多いです。
         数年前に話題になった無
         人店舗。これは4年ほど
         前に中国で撮った写真で
         す。中国では8年ぐらい
         前から無人店舗がすごく
         はやり、500店舗ぐらい
         が一気に広がったので
         すが、半年ほどでダメ
         になり、500店舗全部を
         閉めちゃったんですね。
         (次回に続く)



         パンの試飲客2倍  
         その仕掛け  連載  8

         仕掛けとは


仕掛けとは、人の好奇心を利用して行動変容を起こし、
問題を解決するための方法論

         (次回に続く)

         パンの試飲客2倍  
         その仕掛け  連載  7
         仕掛けの3要件

         松村: ほかにも、コロナ
         禍前の2018年に大阪大学医
         学部付属病院で行った実験
         があります。当時、病院に
         来て手を消毒する人は来院
         者の0.6%と、ほとんどいま
         せんでした。そこで、口の
         中にアルコール消毒器を仕
         込んだ「真実の口」を作り
         ました(冒頭1枚目の写真)
         。手を入れるとアルコール
         消毒液が噴射されます。設
         置直後は来院者の3~4割が
         利用してくれて、行列がで
         きるほどでした。2 カ月半
         後に測ったときでも10.3%
         の人が使ってくれたので、
         すごく効果があり、話題に
         もなりました。仕掛けは、
         あるものを作って人の行
         動を変える。行動を変え
         ることで問題解決すると
         いうアプローチを取るも
         のです。公平性、誘引性、
         目的の二重性――の3つ
         の要件を満たしたものが
         仕掛けになります。
         (時期兄続く)



         パンの試飲客2倍  
         その仕掛け  連載  6
         パン試食時のようじで投票

         試食したいけどパンを買う
         のはちょっと……という人が
         多く、そういう人が抵抗を
         感じて試食できなかったの
         かなと思いました。そこで、
         パンを買う以外の選択肢で
         お礼ができればいいと思い
         、パンの試食に使ったつま
         ようじで、おいしかったほ
         うに投票してもらう仕掛け
         を考えました。2  週間検証
         した結果、来店した人のう
         ち20%が試食してくれるよ
         うになりました。ちょっと
         した工夫ですが、試食する
         お客さんが当初の倍近くに
         増えました。
         (次回に続く)



         パンの試飲客2倍  
         その仕掛け  連載  5
                                「返報性の原理」

         さんで行った実験のもので
         す。パン屋さんではよく試
         食がありますが、意外と試
         食されないんですね。実験
         したパン屋さんの場合、来
         店者のうちの11%しか試食
         しないという問題がありま
         した。


パン店で試食してくれる客を増やすために「人気投票」という仕掛け
を考案した(提供:松村真宏教授)

        なぜかと考えると理由はシ
        ンプルで、人は物をもらう
        とお礼をしたくなる「返報
        性の原理」があると言われ
        ています。この場合もパン
        をもらうとお礼をしたくな
        るのですが、お礼の手段が
        パンを買うしかないのが、
        試食が進まない理由なのか
        なと思いました。
        (次回に続く)

           トップページへ
           バックナンバー
             バックナンバー2


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする