飲食居抜きソムリエ  山田 茂  飲食を辞める始めるときのブログ                 

飲食店を希望を持って始めたり順調に多店舗化したり、内装設備に費用がかなり掛かります。その投資を回収できます。

3、飲食店を辞める時 85

2024-08-09 08:55:14 | 食品工場居抜き

            トップページへ                 
             バックナンバー 
             バックナンバー2


      創業  10年「味が完成」  new
      赤坂博多ラーメン 新連載  Ⅰ

     一般的に、世のラーメン店は「オープン
     初日には味が完成している」と思われて
     いる。しかし、それは一握りのお店に
     過ぎない。その多くは味のブラッシュ
     アップ、リニューアルを重ねながら人
     気店になっていく。今回は、2014年
     オープンで創業10年を迎えたお店なが
     ら、今年ブレイクしたという珍しいラ
     ーメン店を取材した。東京・赤坂にあ
     る「博多ラーメン 和(かず)」である。
      土居隊長 ラーメンライター
      (今回新連載です)




       coCo壱番屋3年で3回目の値上げ
         どうなる     最終回  17
      業績の予想に修正はない

      なおプレスリリース「価格改定に関
      するお知らせ」には「現時点におい
      て、価格改定に伴う業績予想の修
      正はございません」とある。ベーシ
      ックなカレーを提供する店としては、
      普通に食べて1000円を超えるのは、
      価格設定としては挑戦的のように思
      える。ただし、これほど愚直にカレ
      ーの基礎を固めてきたチェーン店が
      価格改定を成功させるのであれば、
      実質賃金がマイナスの状況におい
      て、それを覆す一つの大きな象徴に
      なるかもしれない。その意味でも、
      CoCo壱番屋の価格改定に注目し
      たい。
      (今回最終回です)



        coCo壱番屋3年で3回目の値上げ
         どうなる      連載  16
       トッピングで1000円超える可能性

       もっとも以前の価格表でも1000円
       を超える組み合わせはある。ただ、
       今回の価格改定では、高くないト
       ッピングであっても、トッピング
       をすれば1000円を超える可能性が
       高い。それをどう消費者が見るか。
       (次回最終回です))

        coCo壱番屋3年で3回目の値上げ
         どうなる      連載  15
       トッピング

       相次ぐ値上げによって、CoCo壱番
       屋の客単価は2023年2月期に初めて
       1000円超えを果たし、1018円とな
       った。今回の価格改定で言えば、
       ビーフカレーがライス300gで794
       円だ。それにトッピングメニュー
       を加えると、ほうれん草252円な
       どで、1000円を超える。チーズ264
       円であっても超える。これは高い
       ものを意図的に選んでいるわけ
       ではなく、もっと高いトッピング
       がある。
       (次回に続く)




        coCo壱番屋3年で3回目の値上げ
         どうなる      連載   14
                           客単価1000円の壁超えている

       ところで、ここまで比較的に同社を
       応援するコメントを書いてきた。
       実際に真摯な経営方針である同社
       を私は応援している。ただ、あえ
       て注目するポイントを述べたい。
       それは客単価「1000円の壁」をす
       でに突破している同社が、今後、
       どのようにして客単価を上げてい
       けるか、どこまで上げていけるか
       、だ。
       (自秋に続く)




       coCo壱番屋3年で3回目の値上げ
         どうなる      連載   13
       値上げは、支持されている

       例外的には特別なハレ消費の場合か、
       付加価値を十分に認めている商品の
       場合だ。それであれば多少の値上げ
       にも消費者は購買を続ける。CoCo
       壱番屋の場合、少なくともこれまで
       の値上げは売り上げに大きな影響を
       及ぼしていない。お客は一定の価格
       上昇を受け入れている。同社は、こ
       れまで価格以上の価値を提供してい
       たと認識されている。実際にリピー
       ターが多い。お客との信頼関係を維
       持する努力も見受けられる。
       (次回に続く)



       coCo壱番屋3年で3回目の値上げ
         どうなる      連載   12
       実質賃金26か月連続減
       先日報道されたとおり、26カ月も実
       質賃金がマイナスになっている。こ
       れは名目の賃金が上がっていても、
       それ以上に物価が上昇していること
       を意味する。そうすると消費が盛り
       上がることはなく、消費を控えよう
       とする。
       (次回に続く)


       coCo壱番屋3年で3回目の値上げ
         どうなる      連載   11
       日本人節約傾向にある
       一般的に、飲食店の値上げは顧客離
       れを引き起こすリスクがある。私が
       知っている企業人に聞いてみても「
       少しの値上げであっても、お客の離
       反を招く」と危機感をもっている。
       その理由としては、日本人が節約傾
       向にあるからだ。
       (次回に続く)

       coCo壱番屋3年で3回目の値上げ
         どうなる      連載   10
       値上げで売上に影響ないよう見える

       ところでお客は値上げの結果をどの
       ように受けたのだろうか。同社は前
       年比率の売上高変化を発表している
       ので見てみよう。以前の2022年12月、
       2024年2月を確認したい。結果でいえ
       ば、事実として(前年比率でいえば)
       影響を受けていないように見える。
       (次回に続く)



       coCo壱番屋3年で3回目の値上げ
         どうなる      連載   9
       人手不足が負担に

       日本では少子高齢化が進行しており
       、労働力不足が深刻化している。こ
       のため、飲食業界では人材確保のた
       めに賃金を引き上げる必要がある
       。特にコロナ禍以降、アルバイト
       が離れてしまったあと、ふたたび
       集めることが難しい状況にある。
       飲食業の賃金アップのためには、
       もちろん価格アップが必要となる
       。コストを負担するためにも、そ
       れは必須だ。
       (次回に続く)


              トップページへ                 
             バックナンバー 
             バックナンバー2


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする