飲食居抜きソムリエ  山田 茂  飲食を辞める始めるときのブログ                 

飲食店を希望を持って始めたり順調に多店舗化したり、内装設備に費用がかなり掛かります。その投資を回収できます。

2.野菜コーディネーター 84

2021-01-25 08:54:10 | 野菜コーディネーター

プロフィール                                                                          
 バックナンバー2

 

うどんの研究                                                                                                                                     連載中

          (33)」乾麺を食べよう

       そうめんの親戚筋 1/2 new
       秋田名物「稲庭うどん」が
       登場するのは慶長年間。そ
       のかたちがそうめんに似て   
       いることから、奈良の三輪
       そうめん、南部(岩手)、
       若狭(福井)などから製法
       が伝わったのではないかと
       もいわれている。「梅汁う
       どん」梅干しの実は、種か
       らはずして、包丁でよくた
       たく。だし汁と清酒、本み
       りんは煮切ったもの、梅の
       実とを合わせひと煮立ち、
       うすくちしょうゆを加えて
       、粗熱をとって冷蔵庫で冷
       やす。
       (次回に続く)

  (32) 郷愁の街中華

         懐かしのラーメン店6/6
                           とんこつラーメンを芸術的
                           な領域まで高めた繊細なラ
                           ーメンで、通常のラーメン
                           にアートなチャーシューが
                           のっています。 トッピン
                           グで味玉を頼んでも千円は
                           しなかったと記憶していま
                           す。 ヘヴィなとんこつが
                           多く、食わず嫌いだった人
                           に朗報なとんこつラーメン
                           でした。 そして木製の引
                           き出しを開けてお箸を取り
                           出すという手法も業界では
                           あまり見ることのできない
                           ものでした。
       (次回に続く)

         懐かしのラーメン店5/6
                           くさみの少ないレバーを甘
                           辛く炒めたもので、ビール
                           と一緒に頼む人が多く、ビ
                           ールは自身で冷蔵庫から取
                           り出して、栓を抜き、コッ
                           プとともに運び、飲んでい
                           たと記憶しています。音羽
                           の『ちゃぶ屋』。 今は下
                           北沢から海外まで展開して
                           いる店ですが、その昔、音
                           羽にも店がありました。
        (次回に続く)

         懐かしのラーメン店4/6
                            浅草すしや通り『あづま』
                            のラーメンは、究極の細麺
                            で、中でも愛してやまなか
                            ったのが「チャーシューメ
                            ン」でした。 澄んだスー
                            プはしょうゆ味でラーメン
                            は極細、上にはみじん切り
                            のねぎ、大型のチャーシュ
                            ーが山を描くように3枚の
                            っているというシンプルで
                            美しいチャーシューメンで
                            した。 これともう1つ人
                            気だったのは「純レバ炒め
                             」。
        (次回に続く)

         懐かしのラーメン店3/6
                            体力があれば、ワインとと
                            もに素揚げしたワンタンの
                            皮にスープに少々酸味を加
                            えたあんをかけた「揚げワ
                            ンタン」も最高でした。 
                            しかし、焼きそばも揚げワ
                            ンタンもボリュームが半端
                            でなかったので、ひとりで
                            おじゃました際には、焼き
                            そばは麺少なめに、ワイン
                            を3杯ほど飲んだものでした。
        (次回に続く)

         懐かしのラーメン店2/6
                            とくにこの麺を素揚げして
                            、豚肉少々、玉ねぎ、にん
                            じん、もやしなどを炒め合
                            わせ、スープを加えてとろ
                            みをつけた「焼きそば」に
                            、対抗するのは国産ワイン
                            のマルスワイン白の一升び
                            ん。 ワインを頼むと並々
                            と注ぐと180mlは入るビー
                            ルのグラスと一升びんの白
                            ワインがどんと置かれて、
                            飲んだ分を後に自己申告す
                            るというものでした。 必
                            ずといっていいほど、頼む
                            方はズルしていなかったよ
                            うに記憶しています。
        (次回に続く)

                            懐かしのラーメン店1/6
                            思い出に残る忘れられない
                            東京のラーメン店がありま
                            す。 ちょっと偏っている
                            かもしれませんが「そんな
                            店があったんだ」と思って
                            いただけるとありがたいで
                            す。雑司ヶ谷にあった『宝
                            軒』のラーメンは、小麦粉
                            生地をテコの原理で何度も
                            延ばして少し太めの幅に揃
                            えた手延べの麺でした。
        【次回に続く)

                           「博多ラーメン」  
                           とんこつラーメン発祥の地
                           、福岡のラーメンの代表格
                           です。 とんこつをベース
                            にした乳白色で濃厚なスー
                            プを用い、極細のストレー
                            ト麺にこのスープを合わせ
                            て上に紅しょうがをのせ、
                            ごまをかけるという、とっ
                            てもシンプルなラーメンで
                            す。 また麺のみをおかわ
                            りする「替え玉」があるこ
                            と、麺のかたさを選べるの
                            も博多ラーメンのならでは
                             の特徴です。
         (次回に続く)

                           「京都ラーメン」 
                           京都、滋賀に広まっている
                           京都ラーメン。 京都とい
                           えば、あっさりうす味を想
                           像してしまいがちですが、
                           ところがどっこい、全国屈
                           指の濃厚ラーメン地域なの
                           です。 お店によっても違
                           いはありますが、とんこつ
                           に野菜を加える濃厚スープ
                           をベースにしょうゆ味のど
                           ろっとしたスープ、麺はか
                           んすいが少ないストレート
                           麺を使い、背脂がのってい
                           たりします。
          (次回に続く)

                           「サンマーメン」  
                           神奈川発のご当地ラーメン
                           です。 この名前を見て「
                           えっ、ラーメンにさんまが
                           はいっているの?」と思っ
                           た人もいるかもしれません
                           が、さんまは入っていませ
                           ん。 サンマーメンは「生
                           馬麺」と書き、「生馬」と
                           は、活きのよい具材を意味
                           しています。 豚肉、ター
                           ツァイ、もやしと3種の新
                           鮮な具材を使ったことから
                           、サンマーメンといわれる
                           ようになったとか。 細め
                           の麺に、塩味かしょうゆ味
                           のスープ、その上に、キャ
                           ベツ、もやし、きくらげ、
                           かまぼこ、豚肉の細切りを
                           炒めてあんを絡ませたもの
                           をのせる。
        (次回に続く)

                         「喜多方ラーメン」 
                         福島を代表するラーメンの
                         スープは濃厚で、煮干しな
                         どの魚介と、とんこつのス
                          ープを別々に取り、しょう
       ゆベースの澄んだスープを
       使い、麺は太めの縮れ麺を
       用います。 このほかにさ
       っぱり風味の塩味、こって
       りみそ味などがあります。
       (次回に続く)

                         ご当地ラーメン5選
                       「札幌ラーメン」  
                        戦後、屋台から始まったと
                        され、とんこつベースのス
                        ープに、濃厚なみそのうま
                        味を生かし、このスープに
                       うまく絡むように太い縮れ
                       麺を用い、キャベツ、玉ね
                       ぎを炒めてのせ、チャーシ
                       ューや刻みねぎ、メンマと
                       いった定番のラーメンや、
                       さらに北海道産のバターや
                       コーンがのっているものも
                       あります。 スープの上に
                       バターをのせるのは、スー
                       プが冷めるのを防ぐという
                       効果もあるようです。
      (次回に続く)

       「街中華の王道」2/2   new
                       「タンメン」は、ゆで上げ
                       た中華麺の上にキャベツ、
                       にんじん、玉ねぎ、もやし
                       、にら、きくらげ、豚肉少
                      々をさっと炒めて、鶏ガラ
                      スープをベースにした塩味
                      のスープをかけたもので、
                      ラーメン類の中では、最も
                      シンプルであっさりしたも
                      ので野菜たっぷりというの
                      が、たまらない。
                      (次回に続く)

                      「街中華の王道」1/2   

                       今静かなブームで注目され
                       ている街中華。 ボリュー
                       ムがあって、お財布にもや
                       さしい、そんな街の中華屋
                       さんのことです。「街中華
                       の王道」といえば「タンギ
                       ョウ」。 タンメン、ギョ
                       ウザが店にあるというのが
                       私の指標ですが、最近ギョ
                       ウザはあってもタンメンを
                       扱っている店がかなり少な
                       いのが悩みの種です。
                       (次回に続く)

  (31)酒と人気のおかず

        日本の「ビアホール」
            4/4          new
        「メンチかつ」牛豚合いび
        き肉に玉ねぎのみじん切り
        、卵を練り込み、塩、こし
        ょう、ナツメグなどで下味
        をつけて種をねかせて、小
        麦粉、卵、パン粉の順でこ
        ろもをつけて揚げる。 好
        みでウスターソース、ケチ
        ャップを合わせて、マスタ
        ードを少々加え、フライパ
        ンで火を通した簡単ソース
        をたっぷりかける。もちろ
        ん、ウスターソースだけを
        かけてもおいしい。
       (次回に続く)

        日本の「ビアホール」
            3/4          
                        「ラビオリ」強力粉、薄力
                        粉、卵、塩、オリーブオイ
                        ルなどを合わせてからねか
                        せて、めん棒で生地をのば
                        し、牛豚合いびき肉、玉ね
                        ぎみじん切り、ホールトマ
                        トなどと炒めて塩、こしょ
                        うで味を調えた種を生地に
                        のせて、ギザギザのラビオ
                        リカッターで四角に切る。 
                        中温の揚げ油でカリッと揚
                        げて油気をよくきる。
       (次回に続く)

        日本の「ビアホール」
            2/4          
                        東京のビアホールの名物メ
                        ニュー「紙かつ」。 豚肉
                        を薄くたたいて、下味をつ
                        け小麦粉をまぶして、卵、
                        パン粉などをつけてきつね
                        色に揚げたものです。 ド
                        レッシングでよく和えたせ
                        ん切りキャベツの上に食べ
                        やすい大きさに切った紙か
                        つをのせる。
      (次回に続く)

                        日本の「ビアホール」
            1/4          new
                        日本にビアホールができた
                        のは1899(明治32)年のこ
                        と、現在の銀座8丁目「恵
                        比寿ビール」が日本初とい
                        われています。 当初はビ
                        ールを宣伝することが目的
                        で、工場直送のおいしい生
                        ビールを味わってもらい、
                        その良さを知ってもらうた
                        めのものだったそうです。
       (次回に続く)

        立ち飲みの始まり
      「角打ち」とは  2/2     new
                        角打ちの大半は、酒屋の一
                        角にカウンターテーブルを
                        置いて、そこで飲ませるの
                        ですが、つまみは、魚(オ
                        イルサーディン、魚の煮つ
                        けや蒲焼き)、肉類(コン
                        ビーフ、大和煮)の缶詰や
                         、魚肉ソーセージ、乾き物
                         (いかの燻製、ナッツ類、
                         塩豆などの豆類)、チーズ
                         などで、火を通したり、燗
                         酒にするようなサービスは
                         ほとんどなく、店で売って
                         いる酒とつまみを店の販売
                         価格で提供しています。 
                         この角打ちから、居酒屋に
                         転進している店も多くあり
                         ます。
       (次回に続く)



            プロフィール                                                                          
              バックナンバー2


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4.定期借地借家アドバイザー 44

2021-01-22 08:58:11 | 定期借地借家アドバイザー

空き地・空き家は     
定借でイノベーションえを起こせ 

            プロフィール                                
           バックナンバ
          バックナンバー2

       植物肉がコロナ禍  new
       普及モード  連載  4
       高まる大豆ミートの関心

       アップグレードが提供する
       メニューは、それら自社素
       材を活かしたものだ。不二
       製油がアップグレードを出
       店したのは2019年9月。直
       接販売する機会の少ない一
       般消費者を対象に、大豆肉
       をはじめとする植物性素材
       の認知を広げるという狙い
       があった。期間限定とはい
       え東京でも出店したのは、
       フードテックやSDGs(持
       続可能な開発目標)の観点
       から、大豆ミートへの関心
       が高まってきたからだ。
       (次回に続く)

       植物肉がコロナ禍  
       普及モード  連載  3
       不二製油グループ本社運営

       アップグレードを出店・運
       営するのは不二製油グルー
       プ本社。チョコレートやパ
       ンに使われる植物性油脂の
       大手で、食品メーカーなど
       主に企業向けに製品を販売
       している。業務用チョコレ
       ートのシェアは世界3位、
       国内で 1位だ。大豆タンパ
       ク素材や大豆タンパク食品
       を製造販売する大豆加工素
       材事業も展開している。プ
       ロテイン飲料や肉の代替素
       材などに使われる大豆タン
       パク素材は国内シェア1位。
       (次回に続く)

       植物肉がコロナ禍  
       普及モード  連載  2
       有楽町複合店舗で限定提供

       東京・有楽町の複合型店舗
       「有楽町micro FOOD &  ID
       EA MARKET」。そこでは 2
       020年 11月下旬から  2週間
       の期間限定で、肉のような
       食感を味わえる「大豆ミー
       ト」(粒状大豆タンパク)
       などを用いたメニューが提
       供された。大阪市内の大丸
       心斎橋店に店舗を構える「
       UPGRADE Plant  based kitc
       hen」(アップグレードプ
       ラントベースドキッチン、
       以下アップグレード)との
       コラボ企画だった。
       (次回に続く)

       植物肉がコロナ禍  
       普及モード 新連載  Ⅰ

       油淋鶏(ユーリンチー)風
       というその唐揚げは、噛む
       と柔らかい肉の繊維感があ
       る。ほかに注文した棒々鶏
       風サラダとラザニアも、そ
       れぞれに入っている鶏肉と
       ひき肉の食べ応えはお肉そ
       のもの。事前に知らされて
       いなければ、それらが大豆
       でできていることに気づか
       なかったかもしれない。
          兵頭揮夏 東経記者
       (今回新連載です)

       自粛期間に有名に  new
       料理人の正体     最終回  20
       21年奈良・大阪で開店

       2021年には奈良ですき焼
       き店、大阪で居酒屋をオー
       プン予定。また異なる業態
       において、新しい発想をカ
       タチにしていくsio。今はそ
       の幅を大きく広げているフ
       ァン層がそれをどう受け止
       めるか、同社はファンの声
       にどう応えるのか。鳥羽氏
       の挑戦は続いていく。
       (今回最終回です)

       自粛期間に有名に  
       料理人の正体       連載  19
       喜んでもらえる存在

       「料理の業界を変える」こ
       とを目指しているわけでは
       ないが、自分や自分の運営
       する会社が、社会の中でも
       、従業員にとっても喜んで
       もらえる存在でありたいと
       考えているようだ。「これ
       まではシェフとして自分自
       身がプレイヤーだったが、
       今は監督として幸せの分母
       を増やすという目標を目指
       していきたい」(鳥羽氏)
       という。
       (次回最終回です)

       自粛期間に有名に  
       料理人の正体       連載  18
       独立しても継続大変

       飲食の業界では、若手が独
       立して新しい店を立ち上げ
       ても、続けていくのが難し
       い。2年以内に5割がつぶれ
       るとも言われているほどだ。
       「経営と料理の腕は違う。
       キャリアの選択肢を増やし
       てあげることで、いい料理
       人を増やしたいと考えてい
       ます」(鳥羽氏)
       (時期アに続く)

       自粛期間に有名に  
       料理人の正体       連載  17
       新人でも仕事任せる

       従業員数は 23〜 24人にア
       ルバイトが加わる。店舗に
       も人を多めに配置する。代
       々木上原の店舗は18席程度
       の小さな店だが、シェフ 2
       人のほか5〜6人が働く。新
       人でも早いうちから仕事を
       任せるようにしている。キ
       ャリアによっても異なるが
       、入社 3カ月で客に提供す
       る料理を担当させることも
       ある。また新店を立ち上げ
       れば、シェフとして店を任
       せ、経営は会社としてサポ
       ートするそうだ。
       (次回に続く)

       自粛期間に有名に  
       料理人の正体       連載  16
                          業態で人件費の平準化

                         高級店のsioから、丸の内
                         で展開するo/sio、カジュ
                         アルなパーラー大箸まで、
                         業態もいろいろだが、客単
                         価2万円から1500〜2000円
                         と価格帯のうえでもバリエ
                         ーションを持たせているの
                         は、人件費を確保するため
                         でもある。単価が安い店ば
                         かりだと利益も少なくなり
                         、人件費にあてられる分も
                         限られてくる。高い店と安
                         い店の両方をつくることで
                         、人件費面は平準化、かつ
                         底上げもできる。
                          (次回に続く)
  
       自粛期間に有名に
 
       料理人の正体     連載  15

       従業員も幸せの分母

       ただ、お客第一だからと言
       って、従業員にしわ寄せが
       いくような方針をとること
       はない。コロナで減収した
       ときも役員報酬はゼロにし
       たが、従業員の雇用と給与
       は守ったという。鳥羽氏自
       身、飲食業界で下働きから
       始め、厳しい労働環境も経
       験してきた。sioを立ち上げ
       たのには「働き方を新しく
       したい」という思いもあっ
       た。「幸せの分母」の中に
       は、従業員も含まれている
       ということだ。
       (次回に続く)

       自粛期間に有名に 
       料理人の正体     連載  14
       お客のニーズは何か最優先

       「当社も緊急事態宣言下は
       商業施設が閉館したので、
       テナントとして入っている
       店が営業できず、かなり厳
       しい状況でした。でもうち
       はぶっちゃけ『潰れてもい
       い』と思ってやっている。
       バインミーも出前も、利益
       を考えたら普通はできない
       。そこを『お客様が求めて
       いるものは何か』を最優先
       するのがうちのコンセプト
       で、そこはぶれないから、
       スピーディに対応できるん
       です」(鳥羽氏)
       (次回に続く)

       自粛期間に有名に 
       料理人の正体     連載  13
       ベトナムサンドウィッチ

       「バインミー」とはsioの
       ヒットメニューの1つで、
       ベトナム発祥のサンドイ
       ッチ。奥深い味を出すた
       めに11の具材や調味料を
       使っている。当然、原価
       も高くなってしまうため、
       1000円でも利益が出ない
       ほどだそうだ。今はsioの
       別業態の店舗である、「
       パーラー大箸」で提供し
       ている。
        
     爆発的な人気を博したバインミ
     ー。11種の具材が混じり合う、
     奥深い味わいが特徴(写真:sio)

          現在もまた東京では時間短
       縮となり、飲食店にとって
       は厳しい状況が続く。どの
       店も、倒産の危機を間近に
       感じて いるところだ。
       (次回に続く)

      自粛期間に有名に  
      料理人の正体    連載     12

      「バインミー」の
      テイクアウトが人気に

      ただし、戦略的に狙ったわ
      けではないという。コロナ
      への対応にもそれが表れて
      いる。テイクアウトは 3月
      29日というかなり初期段階
      から開始。ウーバーイーツ
      をもじった「トーバーイー
      ツ」と称し、自社の従業員
      が自転車や車で宅配も行っ
      た。「ビジネス的な計画性
      というよりは、目の前のお
      客様が求めているものを提
      供したいという思いから始
      まっていることが多いです
      。テイクアウトについては
      、毎日のように5000円のオ
      ードブルは食べられないよ
      ね、1000円ぐらいでお店の
      味が感じられるメニューを
      出そう、ということでバイ
      ンミーを開発したら、これ
      も非常に当たりました」
      (鳥羽氏)
      (次回に続く)

      自粛期間に有名に  
      料理人の正体    連載     11
      顧客の裾野を大きく広げる

      グルメな人や飲食のインフ
      ルエンサーに向けてという
      よりは、体験価値を求める
      人、クリエイター層に向け
      て情報を発信し、狙い通り
      「面白い」と思ってくれた
      人が集まってきたというイ
      メージだそうだ。「おうち
      でsio」による取り組みは、
      顧客の裾野を大きく広げる
      結果となったのだ。その分
      、幸せの分母を増やすとい
      う鳥羽氏の目標に近づいた
      わけだ。
      (次回に続く)
      
      自粛期間に有名に
  
      料理人の正体    連載     10

      次の料理に合わせてある

      でも、次に出す料理に合わ
      せてあるということを知っ
      ていれば、味わい方も違い
      ますよね」(鳥羽氏)コー
      スについての説明は、note
      という媒体を使って発信。
      予習してくる客もいれば、
      食べた後に読んで答え合わ
      せをする客もいる。
      (次回に続く)

      自粛期間に有名に  
      料理人の正体    連載     9
      ストリー性を出す

      「提供するコースではスト
      ーリーを持たせています。
      例えば、野球の打線で言え
      ば、全部四番打者が出てき
      たり、映画ならすべてがイ
      ケメン俳優のキャストだっ
      たら面白いかという話です
      。いや、いろいろな役割が
      あるだろうと。例えば最初
      にとても優しい味のスープ
      を出すのですが、何も知ら
      なければ『味が薄い』と思
      うかもしれない。
      (次回に続く)

      自粛期間に有名に  
      料理人の正体    連載     8
      
フォロワー数が大幅UP

      具体的には、7000だった  S
      NSのフォロワー数が 5万80
      00にふくれあがったという。
      ともとレストランsioは、SN
      Sを活用し、ターゲットを絞
      った集客を行ってきた店舗
      だ。というのも、メニュー
      は鳥羽氏がインスピレーシ
      ョンを感じた素材をもとに、
      戦略的に組み立てた10皿か
      ら成るコースのみ。素材に
      ついての蘊蓄から、コース
      設計の理論についてもあわ
      せて味わうのがsioにおける
      流儀だ。
      (次回に続く)

      自粛期間に有名に  
      料理人の正体    連載     7
      新しい層を獲得

      しかし「家で作れるのだか
      ら」と、店にお客が来なく
      なる心配はなかったのだろ
      うか。「そこまでは考えず
      、困っている人が多いだろ
      うという気持ちから始めた
      ので。ただ、家で作ってお
      いしい、じゃあお店に食べ
      に来たらどんなだろうと、
      答え合わせをしに来てくれ
      るお客様は増えました。結
      果的にお店にとって新しい
      層を獲得できましたね」
      (鳥羽氏)
      (次回に続く)

      自粛期間に有名に  
      料理人の正体    連載     6
      料理が苦手な人でも

      ナポリタンではケチャップ
      が味の決め手だが、普通に
      つくるとケチャップの味が
      強く出すぎる。そこで具材
      を炒めるとき、そして仕上
      げと2段階に分けて投入。
      これにより、旨味と酸味の
      バランスがよくなる。また
      、生クリームを加えてまろ
      やかさを出している。おう
      ちでsioの人気メニュー、ナ
      ポリタン。料理下手な人で
      もプロの味が再現できる。
      丸の内のo/sioではランチ時
      間帯、サラダ・唐揚げつき
      のセットを1000円で提供。
      ちょっと芯が残るぐらいの
      ほどよい硬さ(アルデンテ)
      に茹でるためのパスタのサ
      イズと茹で時間を丁寧に示
      しているのもポイントだ。
      (次回に続く)

      自粛期間に有名に  
      料理人の正体    連載     5
      プロのひと手間を加える

      レシピでは「毎日しなけれ
      ばならない料理のハードル
      を下げる」「再現性が高い
      (料理下手でもおいしく作
      れる)」「家にある調理用
      具と、スーパーで簡単に入
      手できる食材で作れる」「
      10分程度で作れる」などを
      ルールとして決めた。例え
      ば評判になったメニューの
      1つが、ナポリタンだ。ナ
      ポリタンと言えば、家庭的
      なスパゲッティの定番では
      あるが、sioのレシピでは、
      素人でもできる、プロなら
      ではのひと工夫が加えられ
      ている。
      (次回に続く)

      自粛期間に有名に  
      料理人の正体    連載     4
      自炊が増える

      「非常事態宣言では、会社
      としてテイクアウトの事業
      を検討した。その中で考え
      たのが、これからは一般の
      方が自炊をする時間が増え
      るということ。自炊しなが
      ら自分たちの料理を体感し
      てもらえたらうれしいなと
      、SNSでの発信を思いつき
      ました。私はリモートワー
      クをしていて家にいたので
      、毎日レシピを考えては発
      信していました」(鳥羽氏)
      (次回に続く)

      自粛期間に有名に  
      料理人の正体    連載     3

      料理のレシピを公開

      その運営姿勢をわかりやす
      く示したのが、非常事態宣
      言下、SNSで発信し続けた
      「おうちでsio」だ。自店で
      提供している料理のほか、
      「どんなに料理下手でもお
      いしくつくれる」レシピを
      毎日のように投稿。大きな
      反響を呼び、テレビ番組で
      取り上げられるほか、レシ
      ピブック『やさしいレシピ
      」
が発刊されるまでになっ
      た。まず、「おうちでsio」
      を立ち上げたきっかけやそ
      の特徴について  、sioの鳥
      羽氏に聞いた。
      (次回に続く)

      自粛期間に有名に  new
      料理人の正体    連載     2
      異色の経歴

      しかし決して、気後れして
      しまうという意味でハード
      ルの高い店ではない。sioオ
      ーナーシェフの鳥羽周作氏
      は、元サッカー選手、小学
      校教員という異色の経歴の
      持ち主。運営会社であるsio
      では「幸せの分母を増やす
      」を目標に、3種類のそれ
      ぞれコンセプトの異なる店
      舗経営、メニュー開発、店
      舗プロデュース、調味料な
      どのプライベートブランド
      立ち上げなどさまざまな取
      り組みを進めている。
      (次回に続く)

      自粛期間に有名に  
      料理人の正体   
新連載     1

                      徒弟制度など、伝統やしき
                      たりが大切にされる料理業
                      界。しかし近年、若手の料
                      理人が積極的に革新を試み
                      ているほか、グローバル時
                      代に合わせた変化も起こり
                      つつある。そこにコロナが
                      拍車をかけ、変化を加速化
                      させていると言えるだろう。
                      その一例として今回紹介す
                      るのが、「体感レストラン」
                      を謳いユニークな飲食店運
                      営を行うsio。渋谷区・代々
                      木上原に2018年より営むフ
                      レンチレストランsioは、デ
                      ィナー時間帯1万円のコース
                     のみの高級店ながら、申し込
                     み期間の2カ月先までが予約
                     で埋まる “予約のとれない店”
                     だ。
                      圓岡志麻フリーライター
      (今回新連載です)

       コロナ感染     new      
       隔離7日全記録  最終回  42
      予防対策と振る舞いが重要

      僕も一時は精神的に病んで
      しまいましたが、周りの人
      たちの言葉のおかげで助か
      ったと思っています。僕の
      今回の経験で最も得た教訓
      です」新型コロナウイルス
      は、人と人の距離感を壊す
      病なんてことも言われてい
      る。もしあなたの周りに感
      染者が出たとき、どんな対
      応であり、振る舞いができ
      るだろうか。これからのw
      ithコロナ、そして次の時代
      に向けて、感染予防対策と
      共に考えていかねばならな
      い問題である。
      (今回最終回です)

        コロナ感染           
       隔離7日全記録 連載     41
       接し方が重要

      「そういう意味では僕は幸
      運でした。正直なところ、
      僕の場合は症状が軽かった
      ので、体調のことよりも、
      社会的な反応がすごく怖か
      ったです。隔離中もテレビ
      をつければ連日コロナの特
      集をやっていて……ちょっと
      大きく報じすぎなんじゃな
      いかとも思いました。コロ
      ナに罹るとむちゃくちゃ不
      安です。恐怖です。ただ、
      不安のなか周りの人たちが
      どうやって接するかが本当
      に重要なんだと思います。
      (次回最終回です)


            プロフィール                                
           バックナンバ
          バックナンバー2



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.サブリース事業 35

2021-01-21 09:52:40 | サブリース事業

サブリースしたいとき      
早めの相談が より 効果的です
        

   

           トップページへ                                    
           バックナンバー
            バックナンバー 2

     スマホレジ導入   new
     客単20%上昇  連載 6
     導入店全店商品数客単UP

     「高速道路のインターチェ
     ンジは、ETCのレーンが増
     えて渋滞が少なくなりまし
     た。同じようにレジゴーが
     レジ待ちの渋滞を防いでい
     ます」(山本さん)レジゴ
     ーの導入は、売り上げアッ
     プにもつながった。導入し
     た全店舗で、売り上げた商
     品数が増え、客単価が約15
     ~20%向上したという。
     (次回に続く)

     スマホレジ導入   
     客単20%上昇  連載 5
     買い物客との会話が増える

     レジゴーを使用することで
     レジでのスキャン作業がな
     くなり、導入店舗では待機
     の列が激減した。従業員は
     、商品をスキャンするだけ
     の時間が減り、商品場所の
     案内や、レシピの提案、シ
     ステム利用方法の説明など
     、買い物客と会話をする機
     会が増えたという。新型コ
     ロナウイルスの影響で、非
     接触のシステムに興味を持
     つ利用者も多く、利用率は
     上がっている。
     (次回に続く)

     スマホレジ導入   
     客単20%上昇  連載 4
     19年から順次導入で14店舗

     イオンが初めてセルフレジ
     を導入したのは2004年。そ
     れ以来、レジの切り替え時
     に導入を進めてきた。しか
     し混雑する時間は、セルフ
     レジでもレジ待ちの列がで
     きていた。18年から「待ち
     時間をさらに短く、買い物
     をより楽しく」するために
     レジゴーの構想を練り、19
     年から順次導入。現在は14
     店舗に導入している。
     (次回に続く)

     スマホレジ導入   
     客単20%上昇  連載 3
     何故、客単価が上がるのか

     しかし、イオンリテールの
     山本実さん(執行役員兼シ
     ステム企画本部長)による
     と、むしろ「レジゴーを導
     入した全ての店舗で客単価
     が上がっている」という。
     買い物客にとっても、店舗
     にとっても、Win-Winの仕
     組みなのだ。なぜ、客単価
     が上がるのか。導入の経緯
     も含めて、話を聞いた。
     (次回に続く)

     スマホレジ導入   
     客単20%上昇  連載 2
     売り上げが減るのでは

     買い物客は利用中、かごに
     入れた商品の一覧と合計金
     額を画面で確認できる。ス
     キャンした商品を取りやめ
     る操作も簡単なので、ネッ
     トでは「節約できる」「買
     いすぎ防止になる」と評判
     がいいが、その分「店舗の
     売り上げが減るのではない
     か」という指摘も上がって
     いる。
     (次回に続く)

     スマホレジ導入   
     客単20%上昇 新連載 Ⅰ
     イオンのレジ革命

     買い物客が貸し出し用のス
     マートフォンを使い、かご
     に入れる前に商品をスキャ
     ン、専用レジで会計する「
     レジゴー」だ。スキャンに
     かかる時間は約1秒。手に
     持って使えるだけでなく、
     専用カートに設置した状態
     でも使える。レジでは決済
     のみを行うため、レジ待ち
     の渋滞も起きづらい。
             秋山 未里 ITmedia
     (今回新連載です)

     羽田空港に1坪の  new
     無人靴店  最終回  4
     実証実験店の位置付け

     取り扱う商品は、メリノウ
     ール素材 100%で製造した
     韓国ブランドの 「Paper Pl
     anes」。   同社広報担当者
     によると、店舗は実証実験
     という位置付けで、利用状
     況を見ながら取り扱いブラ
     ンドの追加や今後の展開な
     どを検討するとしている。
     (今回最終回です)

     羽田空港に1坪の  
     無人靴店   連載  3
     総合的に判断して出店

     出店するのは、羽田空港第
     1ターミナル5階の「THE H
     ANEDA HOUSE」。レンタ
     ルオフィスやスポーツジム
     などが出店しているエリア
     だ。無人で運営するため余
     分な人件費がかからない上
     、旅行客以外にもビジネス
     パーソンや地元住民の利用
     も見込めることから同エリ
     アでの出店を決めた。
     (次回最終回です)

     羽田空港に1坪の  
     無人靴店   連載  2
     試着はAR技術で

     商品の試着はAR(拡張現実
     )技術を使って行い、設置
     する画面に靴を履いた様子
     を投影する。購入希望の靴
     を選択後、足の3D計測を行
     いフィットするサイズを提
     案。お客はその後、画面に
     映し出される  QRコードを
     スマートフォンで読み取っ
     て購入手続きへと移る。注
     文した商品は後日自宅に届
     き、サイズが合わなかった
     場合は返品可能だとしてい
     る。
     (次回に続く)

     羽田空港に1坪の  
     無人靴店  新連載  Ⅰ

     靴の販売店・メーカーの支
     援サービスを行うフリック
     フィット( 東京都目黒区 )
     は、12月17日に羽田空港第
     1  ターミナル内において、
     約1坪のスペースに設置でき
     る無人靴販売店舗を開設す
     ると発表した。
  

羽田空港に”1坪靴店舗”オープン(出所:プレスリリース)
     羽田空港に”1坪靴店舗”オープン
      (出所:プレスリリース)
                                                ITmedia
                   (今回新連載です)

     ワークマン「アマゾ   new
     ンやり過ごす秘策  最終回 25
     凄い芯が通ってる

     でも奥谷さんの話をうかが
     うと、本当の満足度とか、
     「買って良かった!」とか、
     そういうことを完全に把握
     されている。それに対し、
     われわれは何かニーズを満
     たしているだけなのかなっ
     ていう、ちょっと寂しさも
     あります。
     角井:お二方の話を聞いて
     いると、やっぱりすごい芯
     が通っているので、それが
     成功の秘訣かなというのを
     あらためて感じました。
     (今回最終回です)

     ワークマン「アマゾ   
     ンやり過ごす秘策  連載  24
     値札を見ないで買える

     われわれは商品ありきの会
     社で、マーケティング戦略
     の 6割以上が商品です。PB
     であれば、5 年間は他社が
     絶対に追いつけない商品。
     お客様が値札を見ないでも
     、安心して買える商品。値
     段の違いも、例えば普通の
     防寒ジャケットが   1900円
     (税込み)で、撥水機能を
     つけると2900円(同)、完
     全防水で3900円(同)とい
     うように、法則性をもたせ
     ています。これもやはり値
     札を見ないで買えるという
     戦略の1つです。
     (次回最終回です)

     ワークマン「アマゾ   
     ンやり過ごす秘策  連載  23
     データ活用は難しい

     土屋:オイシックスさんの
     ように、One to Oneでしっ
     かりマーケティングしてい
     る会社は、お客様の満足度
     のレベルが、われわれとは
     違うんですよね。そこが一
     番すごいなと思っています。
     ただ、1つ思うのは、One
     to Oneで満足度を高められ
     ている会社がデータを持て
     ば役に立ちますが、中途半
     端な会社がいろいろデータ
     を持っても何の役にも立た
     ないんじゃないか。
     (次回に続く)

     ワークマン「アマゾ   
     ンやり過ごす秘策  連載  22
          お客に響けば同じ

                勝手に共通していると思っ
                ているのは、お互いのマー
                ケティング活動が今の時代
                にしっかり合っているとい
                う点。お客さんに響きさえ
                すれば、プッシュだろうが
                プルだろうがいいわけです
                よ。その意味では、一緒じ
                ゃないかなと思います。
                (次回に続く)

     ワークマン「アマゾ   
    ンやり過ごす秘策  連載  21
    つなかり続けたい

    それに僕個人でいえば、前
    職でMUJI(良品計画)にい
    て、アプリ「MUJI passport
    」(無印良品からの最新情
    報、お気に入り店舗からの
    おすすめ情報、商品の在庫
    検索、実店舗やネットショ
    ップ立ち寄りによるMUJIマ
    イル特典などの機能がある
    が、アプリそのものにEC機
    能は備わっていない)を作
    っていたので、今はどちら
    かというと、「モノ」では
    なくて、「コト」でどう、
    お客さんとつながり続ける
    かに挑戦したいという思い
    が強いかもしれません。(
    土屋さんとは)その違いな
    のかと。
    (次回に続く)

    ワークマン「アマゾ   
    ンやり過ごす秘策  連載  20
     力点の置く場所の違い

     奥谷:僕は今、この状況下
     で一生懸命、社会に情報を
     発信している点では(ワー

    クマンと)共通していると
    思っています。われわれの
    ビジネスはネットを起点と
    するサブスクなわけですが
    、リアルで体験できない分
    、マーケティング活動がも
    のすごく大事になります。
    ワークマンさんも、ブラン
    ディングとマーケティング
    を上手にやられている。力
    点を置く場所がちょっと違
    うだけじゃないかと思って
    います。
    (次回に続く)

    ワークマン「アマゾ   
    ンやり過ごす秘策  連載  19
    感覚の違いは

    角井:土屋さんの話を聞い
    ていて発見したのですが、
    お客さん自身に対する2人
    の感覚が違いますね。奥谷
    さんはお客さんをIDで紐づ
    けて、できたら24時間、そ
    の行動を赤裸々に見たい。
    一方、土屋さんはどちらか
    というと、商品力でお客さ
    んを引っ張っていくという
    イメージが強い。お互いを
    見てどうですか。道が違う
    ように思うのですが。
    (次回に続く)

    家賃は売り上げの3%以内

    つまり、ショッピングモー
    ルに集客を依存していない
    ということです。逆に、彼
    らにショッピングモールの
    ポイントカードを勧めてば
    かりなんです。そういう現
    実を見ていると、われわれ
    は家賃を払う側じゃなくて
    、家賃をもらわなきゃいけ
    ないという発想になってい
    きますね。家賃は必ず売り
    上げの3%以内に抑える。
    今はまだ8~10%払ってい
    るところもありますが、 3
    %のメドがたっている。究
    極的にはアマゾンとの価格
    競争ですよ。さすがに銀座
    は無理ですが、山手線内で
    も 「3%」という意気込み
    でやっています。
    (次回に続く)

    ワークマン「アマゾ   
    ンやり過ごす秘策  連載  17
    楽天市場から退店

    角井:今年、楽天市場から
    退店されました。そのあた
    りの経緯お話しいただけま
    すか。
    土屋:端的に言うと、楽天
    からの集客はまったく期待
    しなくていい。独自集客が
    100%できると判断したか
    らです。ショッピングモー
    ルへの出店もちょっと半身
    に構えています。ショッピ
    ングモールに出店した店舗
    では、ショッピングモール
    のカードを持っていない人
    ばかり来るんです。
    (次回に続く)

    ワークマン「アマゾ   
    ンやり過ごす秘策  連載  16
    だから2000店舗を作る

    でも、中途半端に弱いもの
    を、いまさら足そうなんて
    できないわけで、「店舗在
    庫による店舗受け取りだけ
    」というくらいに徹底しな
    いとダメだと考えています
    。だから、889店舗(2020
    年10月20日時点)あるとこ
    ろを2000店舗にします。 2
    000店舗の規模があれば、
    コンビニがネットを怖がら
    ないのと同じように、ネッ
    トで攻めるところが増えれ
    ば増えるほど店舗数で勝負
    する。
    (次回に続く)

    ワークマン「アマゾ   
    ンやり過ごす秘策  連載  15
    店舗在庫をネットで販売

    土屋:そうですね。デジタ
    ルの活用で言いますと「ク
    リック&コレクト」が本音
    です。店舗数が 500以上あ
    ると、お客さんは便利な店
    舗に商品を受け取りに来ま
    す。だから店舗在庫を使っ
    てネット販売をする。
    (次回に続く)

    ワークマン「アマゾ   
    ンやり過ごす秘策  連載  14
    ネットの活用補法

    角井:普通に考えたらリア
    ルが来るからそれにどう対
    抗しようか」という話にな
    るはずですが、逆にやって
    来る者の力を使って、どう
    自分たちが市場をリードし
    ながら生存するかという視
    点で考えていらっしゃる。
    土屋さんは、リアル店舗で
    チェーン展開している立場
    として、いま、どのように
    デジタル活用を考えていら
    っしゃいますか。言葉は乱
    暴ですが、どうやってネッ
    トでシェアを奪っていくか
    、というような。
    (次回に続く)

    ワークマン「アマゾ   
    ンやり過ごす秘策  連載  13
    リードすることで生き残る

    それは「Kit Oisix」のさら
    なる付加価値向上にもつな
    がるでしょうし、デジタル
    活用の流れを止められない
    のであれば、われわれがい
    かに食に関する業界をリー
    ドしていけるかということ
    が、生き残る戦略なんじゃ
    ないかと考えています。
    (次回に続く)

    ワークマン「アマゾ   
    ンやり過ごす秘策  連載  12
    その現状に挑戦できないか

    そうした状況に対し、僕ら
    の会社が何かできないかと
    考えています。テクノロジ
    ーの開発といった分野で、
    われわれがリードしていく
    というのもありますし、「
    Oisixおうちレストラン」(
    人気飲食店の看板メニュー
    を、家庭向けに食材化した
    もの)のように、家庭でレ
    ストランの味を食べられる
    ようにしていくというのも
    大きなミッションです。
    (次回に続く)

    ワークマン「アマゾ   
    ンやり過ごす秘策  連載  11
    デリバリーは、まだ途上

    奥谷:食に関しては、飲食
    店系が淘汰もされながら、
    いろいろな意味でデジタル
    を活用していくと思います
    。ただウーバーイーツや出
    前館に頼ったデジタル活用
    は「あれって、誰得?ビジ
    ネス」と、僕はよく言うん
    です。お客さんにとっては
    便利ですが、飲食店は35%
    もフィーをとられて、彼ら
    (デリバリー事業者)は彼
    らで、シェア争いで儲かっ
    ていないと言われています
    。ネットスーパーもそうで
    すね。頑張っているけれど
    、なかなか収益化につなが
    らない。
    (次回に続く)

    ワークマン「アマゾ   
    ンやり過ごす秘策  連載  10

    踏み込まざるをえない

    角井:ワークマンも、オイ
    シックス・ラ・大地も、お
    互いこのコロナ禍でも大き
    く伸びた会社ですが、根本
    部分では、リアル店舗から
    きている会社とネット通販
    からきている会社という違
    いがあります。私の感覚で
    いうと、コロナ禍によって
    これまでネット通販とかデ
    ジタル化に躊躇していたと
    ころが、「もう踏み込まざ
    るをえない」というところ
    にきたのかなと思います。
    (次回に続く)

    ワークマン「アマゾ   
               ンやり過ごす秘策  連載  9
    戦わないで済ませる

    リアルの売り場ということ
    に関しては、今は自前でお
    店をつくるというよりは、
    商品力の高い「Kit Oisix」
    というプロダクトを販売提
    携先に一回卸していくこと
    によって、サブスク(定期
    配送のサブスクリプション
    モデル)では拾いきれない
    お客様をケアしていくこと
    でしょうか。アマゾンは今
    のところ日本にリアル店舗
    がありませんから、そうし
    たおとなしいかたちで「な
    るべく勝たない」という考
    えです。「勝つ、負ける」
    ではなく「戦わない」で済
    ませる。そのためには、わ
    れわれ自身のブランディン
    グやマーケティングが重要
    だと思っています。
    (次回に続く)

    ワークマン「アマゾ   
               ンやり過ごす秘策  連載  8
        待ってもらえる価格設定

               加えて、テクノロジカルな
               ものというよりは、「オイ
               シックスが培ってきた物流
               」というもの、ヤマト運輸
               との協業も大きいですが、
               鮮度が高く、おいしいまま
               届けられるということが大
               きいと感じています。だか
               らこそ「少し待ってでも、
               買いたい」という価格設定
               にしていくということも大
               事になっています。
               (次回に続く)

         トップページへ                                    
           バックナンバー
           バックナンバー 2



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4.売上げUP作業計画 49

2021-01-14 09:54:26 | 売上50%UP作業計画。

 売上UP相談は 早めの相談が より効果的です       

             

         トップページへ                                               
         バックナンバー
           バックナンバー 9

     収益前年比15%増  new
     増収増益企業 新連載 Ⅰ

     新型コロナウイルスの影響
     によって、「3密を避ける」
     「非接触」が世の中のキー
     ワードになった。これは「
     人と人が直接出会う」こと
     を利用者の目的としたマッ
     チングサービスの産業を根
     底から揺るがしている。各
     社が経営戦略の見直しを迫
     られる中、あえてオンライ
     ンによるコミュニケーショ
     ンに商機を見いだし、ビジ
     ネスの機会を生み出そうと
     しているのがソーシャル系
     マッチングアプリ 「Tinder
     」だ。
                武田信晃 ITmedia
                   (今回新連載です)

     くら寿司 非対面で食  new
     べれる仕組み 最終回    8
     全店に導入

     システム導入により人件費
     を削減することも可能だが
     、従業員を減らすことは予
     定していない。広報担当者
     は「あくまで接客に回す時
     間を増やすために導入した
     」と話す。くら寿司は今後
     、全てこの業態での出店を
     進める方針だ。既存店も改
     修作業を行い、全店でこの
     システムを導入することに
     している。
     (今回最終回です)

     くら寿司 非対面で食  
     べれる仕組み  連載      7
     作業効率で数年前から開発

     これらのシステムは、池袋
     サンシャイン60通り店など
     で先行導入している。利用
     者の反応や、タッチレスパ
     ネルの感度の調整を行い、
     新店舗の東村山店では標準
     装備として導入した。広報
     担当者によると、システム
     導入は新型コロナウイルス
     感染防止対策という背景も
     あるが、本当の理由はそれ
     だけではないという。待ち
     時間を削減して回転率を上
     げることや、会計時の皿の
     カウントやレジ対応など、
     従業員の作業を減らすこと
     でサービスの向上が期待さ
     れるとして、数年前から開
     発を進めていたという。
     (次回最終回です)

     くら寿司 非対面で食  
     べれる仕組み  連載      6
     食後も非接触パネルで会計

     食後は、入店時に発券され
     た案内表を持ってセルフレ
     ジに移動。発券表に記載さ
     れたバーコードを読み込ま
     せて会計方法を選び、退店
     となる。こちらも非接触パ
     ネルとなっていて、直接触
     れる必要はない。
     (次回に続く)

     くら寿司 非対面で食  
     べれる仕組み  連載      5
     料理はスマホで注文可能、
     回転レーンにも仕掛けが

     皿を投入した後は、席のタ
     ッチパネルで「投入完了」
     と「お会計」のボタンを押
     す必要がある。この部分だ
     けは機械に触る必要がある
     が、今後はこの操作も非接
     触で行えるよう開発を進め
     ているという。
     (次回に続く)

     くら寿司 非対面で食  
     べれる仕組み  連載      4
     スマホに皿の合計確認通知

     さらに、回転レーンにはカ
     メラが取り付けられていて、
     取った皿やネタを自動でカ
     ウントする機能を搭載して
     いる。食事後は、テーブル
     席の投入口に皿を入れると、
     投入した皿の数とカメラで
     認識した数が合っているか
     を確認し、スマホ画面に皿
     の枚数が表示される仕組み
     となっている。
     (次回に続く)

     くら寿司 非対面で食  
     べれる仕組み  連載      3
     スマホアプリで注文できる

     また、席に設置しているタ
     ッチパネルに表示される Q
     R コードを読み込むと、ス
     マートフォンの専用アプリ
     から商品を注文できる。複
     数で入店した際は、それぞ
     れのスマホから注文ができ
     るため、席の位置を気にし
     たり、誰かがまとめてタッ
     チパネルを操作したりする
     必要がない。
     (次回に続く)

     くら寿司 非対面で食  
     べれる仕組み  連載      2
     非対面・非接触の徹底

     手続きが済むと、テーブル
     番号が記載された案内表が
     発券される。店内に設置し
     ているディスプレイに番号
     が表示されるため、店員と
     やりとりすることなく席に
     移動することができる仕組
     みだ。席でも非対面・非接
     触の機能が備え付けられて
     いる。ボックス席は他の客
     との間隔を確保するため、
     座席間の背もたれを高くし
     た。
     (次回に続く)

     くら寿司 非対面で食  
     べれる仕組み 新連載      1 

                   回転ずしチェーン「くら寿
                   司」を運営するくら寿司(

     大阪府堺市)は11月17日、
     入店から退店まで店員と対
     面せずに利用できる新店舗
     「くら寿司 東村山店」を開
     店した。くら寿司は同店を、
     今後の標準店舗となる「ス
     マートくらレストラン」の
     1号店としている。どのよ
     うな設備が設置されている
     のだろうか。入店時は、入
     り口にあるタッチレス式の
     案内機で入店人数などを打
     ち込む。このパネルにはセ
     ンサーが付いていて、画面
     に直接触れずに、指を近づ
     けるだけで操作ができる。
                上間貴大 ITmedia
                  (今回新連載です)

      オリオンビール「スト new
         ロング」中止 最終回 5
     下げる会社が会ってもいい

     コンビニやスーパーでぜひ
     確かめてほしい。お酒の売
     り場がどれだけ度数 9%の
     商品で埋められているかを。
     商品訴求の優先順位におい
     て、アルコール度数の位置
     づけを下げる会社が  1社ぐ
     らいあってもいい。しかも
     健康志向の商品を作ってい
     るのだから、高アルはもう
     やめようとなって、  2019
     年12月に 9%商品の生産を
     停止した。
     (今回最終回です)

       オリオンビール「スト
         ロング」中止  連載 4

      突然の発言に反対の声が

     当然、その場はざわついた
     。「チューハイの売り上げ
     の4割を占める商品ですよ」
     と。「でも  4%がいちばん
     売れているんだよね」と返
     した。実際、「ワッタ」の
     売り上げの  4割はアルコー
     ル度数  9%のストロング系
     だったが、度数  4%の商品
     のほうが売れていた。つま
     り当社のチューハイで消費
     者が支持していたのは、ア
     ルコール度数ではないとい
     うこと。シークヮーサーな
     ど沖縄の県産品とコラボし
     ていることなどを評価して
     くれていた。
     (次回に続く)

      オリオンビール「スト
      ロング」中止  連載 3
     矛盾を感じた

    「コンビニで買った高アル
    コール(高アル)チューハ
    イを1~2本飲み、酔っ払っ
    て倒れるように寝る。その
    ような習慣を持つアルコー
    ル依存症の人はすごく多い」
    ちょうどこの頃、社内では
    アルコール度数の低い健康
    志向商品を作る企画を進め
    ていた。われわれはアルコ
    ール依存症の温床とも指摘
    されている商品と同時に、
    健康志向のアルコール商品
    も作ろうとしている。そこ
    に何か矛盾を感じた。営業
    マーケティング部門や製品
    部門、幹部が全員集まる大
    きな会議がある。その場で
    私は「高アルをやめる?」
    と述べ問題提起した。
    (次回に続く)

    オリオンビール「スト
    ロング」中止  連載 2
    生産をやめた背景

    2019年の11月頃、あるNPO
    団体が主催した会合でのや
    りとりが転機となった。社
    員と参加したその会合は社
    会問題を幅広く研究する場
    だった。私たちが自己紹介
    をすると、「今日はオリオ
    ンビールの方がいて、ちょ
    っと言いにくいんですけど
    」と、参加者の1人が切り
    出した。薬物やアルコール
    の依存症問題に関わるNPO
    団体の方で、次のような話
    をしてくれた。
    (次回に続く)

    オリオンビール「スト
    ロング」中止 新連載 Ⅰ

    自社初となるチューハイ商
    品を出してからわずか  7カ
    月で商品戦略を大きく転換
    した企業がある。沖縄のビ
    ールメーカーであるオリオ
    ンビールだ。同社は2019年
    末、自社ブランド「WATTA
    (ワッタ)」の商品群から
    アルコール度数  9%のスト
    ロング系を外した。
       兵頭照夏 東経記者
    (今回新連載です)

    星野リゾート倒産  
       確率を公表  最終回 13
    組織の強さを感じる

    冒頭の「倒産確率は心の支
    え」といったスタッフは、
    「星野リゾートはフラット
    な組織文化を最も大事にし
    ていて、コミュニケーショ
    ンも情報共有もフラット。
    上下関係なく全員で情報を
    共有することで、一人一人
    が自分の役割を俯瞰でみて
    判断もしやすい」と語る。
    ウィズコロナでの逆境をも
    力にしていく星野リゾート
    の組織としての強さを感じ
    た。
    (今回最終回です)

    星野リゾート倒産  new
       確率を公表   連載  12

    フラットな組織文化の強さ

    以上が星野代表へのインタ
    ビュー内容だ。この夏、観
    光施設に訪れると、お客が
    おらず閑散とした宿では、
    不安げな様子のスタッフの
    姿を見かけることも多かっ
    た。そんな中、星野リゾー
    トの施設では、「厳しいで
    す」といいながらも、でき
    ることに注力し、未来に向
    けてしっかりと歩む姿があ
    った。帰休の間、農作物の
    収穫を手伝っていたという
    スタッフは「多くの気付き
    があった。今は難しいです
    がコロナが落ち着いたら試
    したいことがたくさんあり
    ます」と先を見据えていた
    のが印象的だった。
    (次回最終回です)

    星野リゾート倒産  
       確率を公表   連載  11
    一緒に乗り越え自身が

    コロナ禍は危機ではあった
    ものの、組織を強くする機
    会にもなったということで
    すね。 コロナ禍の一番つ
    らかった4月、5月を、とも
    に戦い一緒に乗り越えてき
    たことは自信となり、会社
    の一体感は増した。しばら
    くはウィズコロナの中で生
    き残りをかけて戦うことに
    なるが、この1、2年は後で
    振り返った時に貴重な機会
    になると信じている。5年、
    10年と長期にわたり、コロ
    ナ禍での経験は繰り返し思
    い出され、組織を強くして
    くれるはずだ。
    (次回に続く)

    星野リゾート倒産  
       確率を公表   連載  10
            離職率を下げる努力

    離職率を抑え込んでいくの
    は私の大きなミッションだ
    。スタッフが知りたいこと
    は伝え、改善が必要なこと
    は共有し、必要なことは、
    すぐには難しくても数年か
    けて目指していく。そうや
    って休暇は110日を達成し、
    年収についても、あと2年
    ぐらいで達成できるところ
    まできた。
    (次回に続く)

     星野リゾート倒産  
       確率を公表   連載  9
     強くなるチャンス

    どこの会社も同じだと思う
    が、1つは前述の休暇の件、
    もう1つは給与面の待遇に
    ついて要望が多い。給与に
    ついては、生産性をあげて
    利益を出して会社が強くな
    らないと対応ができず時間
    はかかっているが、30歳平
    均年収500万円を目標に掲
    げ、あと一歩まで来ている
    。お金は借りれば振り込ま
    れてすぐ使える一方、人材
    はそうはいかない。マルチ
    タスクで動いてもらうこと
    もあり、戦力になるまで時
    間がかかる。星野リゾート
    が大事にする価値観や文化
    を理解したスタッフが運営
    するからこそ、それぞれの
    施設の魅力があり顧客がつ
    いてくる。
    (次回に続く)

    星野リゾート倒産  
       確率を公表   連載  8
    代替えの利かない野球選手

    1990年代、家業を受け継い
    だ時に、社員のリクルーテ
    ィングがとにかく大変だっ
    たことが根本にある。5年
    ほどかかり、やっと新卒採
    用で優秀な方にきてもらう
    ことができるようになった
    。星野リゾートの社員は、
    マルチタスクで仕事をして
    いる。マニュアルがあって
    、ルーティンワークをして
    いるわけではない。誰でも
    いい訳ではなく、観光が好
    きで、機転の利く、観光の
    魅力を知っている、そうい
    った人材がいないと、星野
    リゾートらしい運営は成り
    立たない。星野リゾートの
    スタッフは、例えるなら、
    大事に育てて代替のきかな
    い野球選手。だからスタッ
    フの離職は、星野リゾート
    にとっては最大のロスにな
    る。会社で長く働いて欲し
    いし、その為にはワークラ
    イフバランスが大事だ。従
    業員満足度調査をとり、異
    動の希望もできるだけ応え
    るように努力している。
    (次回に続く)

    星野リゾート倒産  
       確率を公表   連載 7 

    取り組むべき課題は

    この春からコストを削減し、
    スタッフもギリギリの稼働
    でシフトもタイトになって
    いる。ゆっくり休んで体力
    を回復する機会が必要だ。
    7月からのGoToトラベルで、
    現場はかなり忙しくスタッ
    フにも疲弊感がたまってい
    る。来年の春にはゴールデ
    ンウィークが、夏にはオリ
    ンピックも予定されている。
    コロナ以前から施設の稼働
    が落ちる時期には、一定期
    間施設をクローズして一斉
    に休暇取得をできるように
    していたが、今期も実施を
    すべく準備中だ。星野リゾ
    ートでは、観光業を一流の
    産業にしようということで
    年間休日数を110日として
    いるが、その消化をできて
    いない人も多い。
    (次回に続く)

    星野リゾート倒産  
       確率を公表   連載 6 


    早々に三蜜回避策を出す

    スタッフには雇用を守るこ
    とを約束しつつ、倒産確率
    を下げて生き延びるために
    、帰休やコスト削減などそ
    れぞれに我慢してほしい点
    をお願いした。同時に「安
    全・安心が何よりも需要喚
    起に大事」ということで、
    早々に三密回避策を打ち出
    し、実行を進めてもらった
    。スタッフが同じ目標を共
    有し自律的に動いたおかげ
    で6月に40.1%となった倒産
    確率は、8月には18.3%まで
    に回復している。
    (次回に続く)

    星野リゾート倒産  
       確率を公表   連載 5

    倒産リスクを発表

    4月・5月は施設が稼働でき
    ない中、マネジメント層か
    ら自信をもって「星野リゾ
    ートは大丈夫」とはいえな
    い状況だった。そこでウィ
    ズコロナの状況は少なくと
    も18カ月は続くこと、予約
    のキャンセルは  4月の緊急
    事態宣言発令時に底を打っ
    たこと、国内需要は大きく
    生き延びる余地はあること
    などを伝え、現状のリスク
    を分かりやすく共有する指
    標として、独自に「倒産確
    率」を算出した。
    (次回に続く)

    星野リゾート倒産  
       確率を公表   連載 4

    終了後に向けての原動力

    今回のコロナ禍で、星野リ
    ゾートとしては、会社の一
    体感が増したと感じる。緊
    急事態宣言時の4月5月には
    、クローズをしていた施設
    も多く、9  割のスタッフに
    帰休をお願いし、その後も
    稼働に応じて帰休となって
    いるスタッフもいる。 100
    %の帰休手当を支給したが
    、手取り額は制度の都合上
    平時よりは少なくなるので
    、スタッフに副業を認めた
    。すると生活の為というの
    に優先して「ちょうどいい
    機会だから、コロナ後に役
    立つように」と、地元の魅
    力作りを一緒にしてきた工
    芸作家の方や野菜を卸して
    くれている農家さんなどで
    副業をする人が多かった。
    私自身、こういったスタッ
    フの行動に、元気をもらい
    あらためて頼もしく感じた
    。コロナ禍での経験や一体
    感は、新たな魅力へとつな
    がる。キャンペーン終了後
    、あるいはポストコロナを
    生き抜く大きな原動力にな
    ると思っている。
    (次回に続く)


     星野リゾート倒産  
     確率を公表   連載 3

             10月からGoToトラベル

           星野リゾートでは7月から
              GoToトラベルへ参画し、
              秋以降の滞在に利用が増
              えるよう計画的に販売を
              してきた。それが功を奏
              して今秋の実績は、沖縄
              、北海道、東京を除くと
              8~9割ほどで相当持ち直
              している。ただ、これが
              4月~6月の自粛期間の需
              要が後ろ倒しになってい
              るのか、GoTo終了後の来
              年の需要が前倒しになっ
              ているのかが問題だ。そ
              のバランスで現在の捉え
              方も大きく変わる。いず
              れにしても、GoToトラ
              ベルは、いつか終わる。
              旅行価格がGoToで35%
              の割引となり需要が拡
              大するよりも、100%に
              戻った時のダメージの
              方が深刻だと警戒してい
              る。65%の価格に慣れて
              いるため、体感的には10
              0÷65=1.54と、5割の値
             上げに感じるはずだ。既
              にキャンペーン終了後も
              視野にいれて手を考え始
              めている。
             (次回に続く)


           トップページへ                                               
         バックナンバー
           バックナンバー 2


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

①近未来のリアル情報 2

2021-01-08 09:38:24 | 経営NEXT

            トップページへ
             バックナンバー
 new

2021年
経済キーワード        3/5

    グローバル化とデジタル化で
 変貌する経済をキーワードで読み解く   
          2021.1.8
  SDCs  シックス・アイズ

次回に続く



2021年
経済キーワード        2/5

    グローバル化とデジタル化で
 変貌する経済をキーワードで読み解く   
          2021.1.7
  6G  ユニタリータックス

次回に続く


2021年

経済キーワード        1/5

 グローバル化とデジタル化で
 変貌する経済をキーワードで読み解く   
          2021.1.6
昧ポータル カーボンニュートラル ジョブ型雇用


次回に続く                 
赤旗しんぶん2021.1.5より



学問の自由・宗教の自由
               2020.12.21


この項終了       2020.12.21赤旗しんぶんより







異論を排除する人事介入  

                 2020.12.2

この項終了       赤旗しんぶん2020.12.2より



触らず立ち読み  好評
  3倍売れる本も

この項終了     赤旗しんぶん2020.11.18より




  ブドウが売れている
  新しい売り方

    「葡萄の宝石箱」として注文
    が殺到している記事を紹介し
    ます。簡単で参考になると
    もいます。

  この項終了                 朝日新聞2020.10.28朝刊より転載




  蒲田 とんかつ「檍(アオキ)」
  で初めて食べた。

  2020年10月21日(水)久々の温
  かい日差しを受けながらドライ
  ブ気分で親戚の鎌田の家に家族
  4人で向かった。日差しがやけに
  まぶしく風景も比較的すいてい
  いるため後方にに凄いスピード
  で 流れていく、久しぶりなの
  でよけに感じたのかもしれない。
  およそ1時間半の楽しい時だっ
  た。親戚の蒲田の家で思い出話
  とか世間話で過ごしているうち
  お腹がすいてきたので、食べに
  行くことになった。すぐにとん
  かつの「檍」にきまったが、
  行列で時間がかかると、一瞬戸
  惑ったが、折角なので覚悟を決
  めて出かけた。親戚も始めてい
  くと言っていた。のんびり歩き
  ながら新しいビル群を眺めなが
  ら向かった。久ぶりなのでテナ
  ントが新しかった。ビルの一角
  に行列が見えた。そこらしい。
  一間程の間口に10人ぐらい並ん
  でいた。午後の1時20分だ。
  とんかつ定食日替わり1000円
  特上2000円、果たして、日替わ
  理を全員頼んだ。30分ほどで、
  カウンターしかない席に無事
  5人並んで座れた。流石の店員
  さんの手配だった。座るとすぐ
  とんかつ定食が配膳され、大盛
  りのシャキシャキキャベツの千
  切りと肉厚のとんかつ、みそ汁
  は大根の分厚いイチョウ切りが
  目についた。ご飯はきちきちの
  盛りで、食べ終わるとお腹にズ
  シント溜まった。15分ぐらいの
  時間と思われる。流石、人気店
  1000円で大満足であった。まだ
  10人ぐらい 並んでいた。

  午後の日差しが更にまぶしかっ
  た。
  親戚との交流、長男との会話で
  成長を感じ、夕方の帰りのドラ
  イブもノンストップで家路に無
  事ついた。
  案外、こんな形で交流が出来て
  どこかほっとしている自分がい
  た。
          2020.1023記 



「飲食業界 注目の業態」
                                      2020.817

    コロナで注目のテイクアウト
    とデリバリー、
    特に注目はデリバリー。
    クラウドキッチン・ゴースト
    レストラン等
    呼ばれている業態です。7種
    の厨房を作って
    そこに独立希望者(法人・
    個人)を配置し
    出前館・ウーバーイーツで宅
    配する。
    この業態が歓迎・爆発的拡大
    ・上場企業の
    出現等の可能性を秘めている
    理由がはっき
    りしているからです。
    理由1.
    都心部でステイホーム普及で
    飲食ニーズが
    減っている
    理由2.
    コロナで蜜が敬遠されている
    理由3.
    飲食経営が困難になり疲弊し
    ている
    理由4.
    参加費用が低額で一人ででき
    る
    (参考 初期費用100万円・賃
    料15万円)
    理由5.
    立地はあまり重要でない
    理由6.
    そして出前館・ウーバーイーツ
    等の台頭
    で出前が認知されて当たり前に
    なりつつ
    ある。この時代的背景は大きい。
    理由7.
    この事業を立ち上げるのに時間
    と経費は
    さほど必要としない。


    以上のことから年内に相当の動
    きが予想されます。
    参加される・事業を立ち上げる等
    、早め
    の方向性を決めておいたほうが無
    難である。

                                                  この項終了
    


    「先見の明」      

    五月雨を 集めて超えし 最上川

                                                   reiwa 場所

      
      「値上げして、集客する」
                
新連載

 

     6.次に対策を考え    
             たいともいます。   

      2.注文をタブレットにした。                              
         3/3  最終回  

      マクドナルドもそうですが、     
      働き手が入社したくなる会社
      を作るということである。そ
      れが集客・売り上げ・人材作
      用に貢献し企業の発展へと繋
      がる。遠回りのように見える
      が、やりがいのある仕ごとと
      思います。バイトが友達を連
      れてきて現場の面白さを見せ            
      て採用に取り付けている。飲
      食店は、接客が一番である。
      IT化は裏方で活躍してもらう
      。値上げしても、それを感じ
      させない対応と、接客技術を
      上げて、値上げして、集客を
      増やす、そういう展望を期待
      したい。
      (この項終了)

        2.注文をタブレットにした。                
              2/3   

      出店は急がない、接客力を高
      める、もちろんメニュー開発
      も怠らないというより一番努
      力して
いるかもしれない。急
      がないといいながら西東京に
      あっという間に4店
舗出した
      。今注目の人集めシステムが
      順調に起動して、人材が育ち
      採用
できている証しである。
      そのシステムは、研究に価す      
      るとも思われる。
簡単にいう
      とバイトに決定権を与えて教
      育から採用まで任せる、これ
      に
尽きると思います。
      (次回最終回です)

 

      2.注文をタブレットにした
                1/3   

      現状の人手不足・募集しても
      応募がない、この現状をどう     
      するのか。嘆いていても始ま
      らない。その答えは、次の2
      つの企業にある。
      1つは焼肉テーブルオー
     ダーバイキング「ワンカル
     ビ」,
     2つ目はマクドナルドであ
     る。マクドナルドは、前回
     紹介したので割愛し、「ワ
     ンカルビ」について紹介し
     たいともいます。
     「ワンカルビ」は、ご存知
     の通り関西を中心に最近と
     うとう東京に出店(西東京
     に4店舗)し注目絵お浴び
     ている。売りは、バイキン
     グなのにテーブルオーダー
     なのだ、そう、テーブルま
     で持ってきてくれる事と安
     価にもかかわらず接客がい
     いことである。
     (次回に続く)

 

     1.単一価格と値上げ  2/2

     他の居酒屋に比べても簡潔
     で分かりやすいと思う。そ
     れと大切なのは、値上げの
     理由である。ほとんどの企
     業が人件費の高騰・原材料
     の高騰・物流費用の高騰等
     で,それを消費者に転嫁し
     ているだけである。知って
     いる限りでは、そうである
     。本当は、質の問題提起も
     欲しいところであり、逆に
     質を落としていると思われ
     る企業も一部感じられる。
     質の向上も相まって提案さ
     れれば納得いく消費者も多
     いと思われる。
     (次回に続く)
 

      1.単一価格と値上げ  1/2
  
      課題の項で検討した通りボリ
      ューム等考慮して3通りの価
      格設定位が
適正な数に思える
      。現場との打ち合わせが必要
      になるがここは政治判
断でい
      つでもできると思う。例えば
      焼き鳥は現状・アルコール類
      ・そ
の他の順に価格を上げて
      、「とりあえず」メニューを
      現状より下げる。
4つの価格
      帯で選択の楽しみを顧客に提
      供する、ここが結構大切な気

      がする。鳥貴族に限らすこの
      くらいの幅があれば結構楽し
      んでもらえ、
顧客も満足しそ
      うなメニューになるとお思い
      ます。
            (次回に続く)



     5.課題3.
    

       一律値上げした

     単一価格なので値上げも計算
     しやすいのでどうしても、前
     と同じ料金にしたい感情が注
     文を一品減らそうと働くもの
     です。よって、かえって客単
     価の減少が起こり、安かった
     イメージも薄くなり集客減も
     招き、全商品が値上がりにな
     るのに、経営陣の強気の発言
     がどうにも気になるものです。
     次に対策を考えたいともいま
     す。
     (次回に続く)
 

     4.課題2
      
      注文をタブレットに変えた

     人が集まらない、人手不足の
     中、合理的に見えますが、居
     酒屋という業態で接客を減ら
     して人件費をへらすと、やは
     り、お変わりが少なくなり、
     慌てた店側が、急に、注文を
     取りにいったりして、対応の
     ちぐはぐさでイメージ悪くし
     た。
     (次回に続く)

     .

     3.課題1

       単一価格
     

     合計がしやすいのでお客さん
     は、料金の総額が分かりやす
     い。安心感と、良心を感じて
     集客に貢献してきたが、280
     円という枠内のボリュームに
     なるので、商品によっては量
     に不満が残る。例えばビール
     とか、のどが渇いている一杯
     目なんか、一口飲むと空にな
     るイメージが、どうしても抜
     けない。その対策として、メ
     ガ金麦・メガハイボール等で
     補ったつもりが、お変わりが
     少なくなるという結果を招い
     て、踏んだり蹴ったりになっ
     た。
     (次回に続く)

     2.課題       

      ご存知のように鳥貴族は、単
      一価格であり、280円でボリ
      ュームもあり品質も国内産を
      打ち出して成長してきた。が、
      298円に値上げと同時に直営
      店でタブレットによる注文に
      変えてから、売り上げ減が、
      止まらい。鳥貴族の課題を列
      挙してみる。

        1. 単一価格

        2. 注文をタブレットに
         変えた

        3. 一律値上げをした

        順番に課題を検討した
        いと思います。
     (次回に続く)



     1.値上げラッシュ

     食品の値上げラッシュが止ま
     らない。令和になってからも          
     続く。消費税UPが予定してい
     るにもかかわらずだ、何か変
     だ。
     飲食業界も値上げが当たり前
     になってきている。値上げ以
     来、売り上げ減が止まらない
     「鳥貴族」例に、現状で一番
     いい方法を模索してみたい。
     (今回新連載です)
 

 

   
       

   
  「史上最強の求人広告」全一回

     先日、マクドナルドが人手不
     足で、接客の省略が進む中、
     あえて接客に人材を回すサー
     ビスを打ち出した。おもてな
     しを強化する接客員1店舗に
     平均5人を置きローテンショ
     ンで務める、ほかスマートホ
     ンで事前に注文を取り受け取
     るサービスも導入し、来店客
     の増加を目指す。

     静岡県の75店舗で4月10
     日から先行導入し、年内に国
     内半数の1500店舗に広げる。

     この記事を読んで、皆さんは
     どう思われましたか。
     世間と真逆な方針を今絶好調
     の、マクドナルドが打ち出し
     た。
     おそらく飲食店の経営者・関
     係者を含めて「やられた」と
     思ったのではないか。ちなみ
     に友人の飲食関係者にLINEで
     10名にこのことを伝えると、
     特に女性から「マクドナルド
     素敵、私も若かったら挑戦し
     てみたい」と同じような返事
     が戻ってきた。

     これこそドナルドの真の狙い
     なのではないか、
     順調に売り上げを回復して、
     最高益を出した今こそ、さら
     に差別化を拡大するために優
     秀な人材確保に史上最強の求
     人広告になるような方針を打
     ち出したのでないか。しかも
       、無料の求人広告である。

     マクドナルドの快進撃は当分
     続きそうである。
     数年前多く人材がマクドナル
    ドから外食産業へ流れた。今
     思うと、淘汰されたのは、マ
            クドナルドでなく辞めた人が
            淘汰されたのかもしれないと、
            思えるほどの歴史的出来事で
            あると思う。
    (この項終わり)

    

  「寿司バイキングは、
     可能性がいっぱい」
           最終回 7


   7.一見は百聞にしかず
             
   
その後、三保の松原へ遊覧
   船で向かい清水港から久能
   山東照宮を見学して、バス
   は、東京方面にハンドルを
   切った。到着まで道路事情
   でかなり時間が掛かった。
   その間、あの単純な寿司バ
   イキングのシステムという
   よりやり方が気になって仕
   方がなかった。あの方法を
   応用すれば、人手もいらな
   いし、一日に3回ぐらい企
   画して飲み物を安く提供す
   れば、都心部でも中々な商
   売ができるかもしれない。
   料理も寿司だけでなく工夫
   すれば新業態迄発展する可
   能性を秘めている。周りの
   景色もうつろに、そのこと
   のアイデアが頭一杯だった
   。お土産とし皆さんに提供
   できるかもしれないと、思   
   うと心が弾んだ。流石にそ
   の夜は、焼津の地酒をかな
   り飲んだ事と疲労ですぐの
   爆睡だった。    END
   (今回最終回です)
   
                          



   6.新業態発見のヒントに
            
   
こんな簡単な方法があるな
   んて、予想できなかった。
   この方法
は、他の業態でも
   使えるかもしれないとピン
   ときた。    

   制限時間が少し残っている
   のにほとんどの人が席を立
   ち始め、お土
産売り場を散
   策していた。まあ、握り寿
   司
2皿(12貫)食べれば結
   構お腹がくちくなる、30
   もあればゆっくり食べられ   
   る。寿司だけ
に回転がいい
   商売だなあと、一人でにや
   けたりした。
   (次回最終回です)


    5.シンプルで安心システム
             
   
店の中央のテーブルに寿司
    桶が5段ずつ10種類周りか
    ら取りやすい位置に置かれ
    ていて、各自勝手に皿に載
    せて、席に持ち帰って食べ
    ていた。最初は、混乱した
    が「うに」がなくなるので
    ないかと不安を感じだが、
    5段の桶が1段になると店員
    さんが追加してくれるのを
    確認すると、みんなが安心
    したような吸気が流れ、ゆ
    っくり好きな握りを食べる
    ことができた。シンプルで
    分かりやすく納得した。
    (次回に続く)

 

            トップページへ
             バックナンバー

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする