飲食居抜きソムリエ  山田 茂  飲食を辞める始めるときのブログ                 

飲食店を希望を持って始めたり順調に多店舗化したり、内装設備に費用がかなり掛かります。その投資を回収できます。

2.野菜コーディネーター 40

2018-07-31 09:23:31 | 野菜コーディネーター

お問合せ等は、
  メッセージメッセージを送る
  クリック

 

             プロフィール
             バックナンバー

 

  うどんの研究  
          連載中

 

   (13)うどん雑学
 
 
       2.小麦粉のはなし  
 
         ⑦ 小麦・小麦粉の係る話題    
    食生活改善と小麦粉製品・小麦粉は
    豊かな食事のコンダクター

            ◎ 話題のバスケット

     ベーグルは茹でて焼いたパン1/2   new 
    
 1970年代の初め、ニューヨークの
     街角にはベーグルを売る屋台が出店
     しており、主としてユダヤ系の市民
     がベーグルを買い求めていました。
     彼らはこのやや硬くて食いちぎり難
     いようなパンを、朝食やブランチ(
     休日などに朝昼兼用で食べる食事)
     に好んで食べていました。当時は、
     一部の人が食べる特殊なパンでした
     。 1980年代後半になって、この地
     味な存在だったベーグルが脚光を浴
     びるようになりました。ファミリー
     レストラン・チェーンに乗って、ベ
     ーグルサンドイッチがアメリカ全土
     に広まって行きました。国内線の旅
     客機でもベーグルが出るようになり
     、大きなホテルでも販売する所が増
     えました。ほんの一部の人たちが食
     べるエスニックフードだったベーグ
     ルが、アメリカ人の食べものになっ
     たのです。
     (次回に続く)

     
     小麦粉は人類の長い歴史の中で人
     々の生活と共にさまざまな発展を
     し、今では、なくてはならない食
     品素材になりました。この欄では
     、原料の小麦から加工品になって
     消費者の方々に食べていただくま
     での幅広い小麦粉の世界をいろい
     ろな角度から取り上げ、楽しく、
     ご参考になる話題としてお届けし
     ます。 
     (次回に続く)

 

            ●全粒粉のパンで
     旬の野菜を食べよう!   

     全粒粉たっぷりのバンズで、旬の
     ナスを挟んでみませんか?食物繊
     維がたっぷりの全粒粉に、抗酸化
     作用のあるナス。その他ナスには
     体温を下げる働きもあります。夏
     の暑い時期には最高の食材ですね
     。ビネガーも効いていてさっぱり
     といただけるバーガー。ぜひこの
     夏に作ってみてはいかがですか。
     (次回に続く)

 

 


           
    

(次回に続く)
             



            ●食事を楽しみましょう。   
              ・
健康な体と健やかな心を保つため
      に、1日3度(朝・昼・夕)の食
      事を規則的にしっかり食べましょ
      う。とくに朝食は脳を働かせるた
      めの重要なエネルギー源、毎日き
      ちんととりましょう。不規則な食
      事は、肥満や病気の原因ともなり
      ます。心と体においしい食事を、
      楽しみながら食べましょう。
  ひ
      とつひとつの食品にそれぞれの美
      味しさがあるように、そこに含ま
      れている栄養素もさまざまです。
      食品を上手に組合せ栄養バランス
      の良い健康的な食事を楽しみまし
      ょう。
                 (次回に続く)


    ◎食生活改善
     
最近の食生活は、栄養バランスの
     偏り等の問題が生じていることか
     ら、政府は平成12年3月望ましい
     食生活の在り方を示すものとして
     、食生活指針を策定発表しました
     。この食生活指針は、10項目から
     成っており、その中では穀類をし
     っかりととり、バランスある食事
     を楽しく食べましょうと、うたわ
     れています。
 
             
(次回に続く)
 
    
 
       ⑥小麦・小麦粉の基礎知識

              ◎小麦粉の上手な使い方
       保存とご注意 2/2    

                
  揚げ菓子などを作る時は、次のこ
                  とを必ず守ってください。ドーナ
                  ッツやアメリカンドックなど水で
                  こねた生地を使う場合は、小麦粉
                  100グラムに対してベーキングパ
                  ウダーを3グラム以上と砂糖を10
                  グラム以上の両方を必ず混ぜて入
                  れてください。
スペイン風の揚げ
                  菓子のような熱湯でこねた生地を
                  使う場合は、必ず星型の口金で絞
                  り出して表面を荒くしてください
                  。そうしないと、生地が破裂して
                  油が飛び散り、思わぬやけどなど
                  の原因となってしまいます。上手
                  に使って、美味しいお料理を作り
                  ましょう。
                  (次回に続く)
 
 

                 保存とご注意 1/2    
                  
 小麦粉はにおいの強いものが嫌い
                  です。例えば、キッチンにある洗
                  剤や、あなたの手についた 化粧品
                  のにおいなどは、小麦粉には大敵
                  です。風味が損なわれないよう、
                  においの強いものとは別に保存し
                  ましょう。 湿気にも敏感です。
                  小麦粉は涼しく乾燥したところが
                  大好きです。湿気のあるところで
                  は、虫やカビが発生したり、味そ
                  のものが変わってしまいます。 開
                  封した小麦粉は、使わない時には
                  しっかり封をして、虫や湿気から
                  守ってあげましょう。缶やビンと
                  いった密閉容器に移し替えて保存
                  すれば、さらに安心です。

                   
           
                 


                  使い方         
                   
小麦粉は良くふるってから使いま
                   しょう。ダマにならないように優
                   しくふるって、偏りが出来ないよ
                   うにするのがコツです。お菓子な
                   どを作る時、ベーキングパウダー
                   と混ぜるなら、粉と一緒にベーキ
                   ングパウダーをふるうと均一に混
                   ざります。小麦粉はお料理をする
                   時、その料理に必要な量だけ袋か
                   ら取り出して使いましょう。そし
                   て天ぷらやフライといったお料理
                   に一度使った後の粉は、肉や魚の
                   切れ端が袋に入ってしまったり、
                   水気を吸ってカビの原因になるこ
                   ともありますので、元に戻さない
                   のが基本です。
なお、小麦粉は生
                   の状態だと消化されにくいため、
                   加熱調理してから食べましょう。
                   (次回に続く)

    

      選び方  
       
小麦粉を買う時は、その使い方に
       あわせて種類を選びましょう。 パ
       ンやピザ、餃子や中華麺など、歯
       ざわりの大切なお料理には、水で
       こねると弾力が出る強力粉を選び
       ましょう。うどんやゆでめんに独
       特の歯ごたえを出したいときは、
       中力粉に少し多めの水を加えて、
       よくこねてみましょう。軟らかく
       ふっくらした焼き上がりのケーキ
       などには、薄力粉が最適です。ま
       た、小麦粉はお料理をする時に必
       要な量だけ買うのが上手な買い方
       です。
       (次回に続く)

 
      ◎小麦粉の成分・栄養上の特徴  
 
       小麦粉は、主成分の炭水化物やた
       んばく質のほか、脂質やいろいろ
       なビタミン、ミネラルなど多種類
       の栄養成分を微量ながら含んでい
       ます。

                 バラエティに富んだ
       ビタミン、ミネラル類   

                  
小麦粉には、B1 、B2 、E、パン
                    トテン酸、ナイアシンなどのビタ
                    ミン、リン、カルシウム、鉄、カ
                    リウム、ナトリウム、マグネシウ
                    ムといったミネラル類など栄養的
                    にたいせつな成分が含まれていま
                    す。ただ、ビタミンもミネラルも
                    量的には少なく、小麦粉だけで所
                    要量をみたすことはできません。
                    諸外国の小麦粉には、ビタミンや
                    ミネラルを強化したものもありま
                   すが、わが国では一般に栄養強化
                    は行なわれていません。
                    (次回に続く)

                 良質の植物性たんぱく質  
                   たんばく質は、人間の血や筋肉を
                    つくるたいせつな栄養素です。小
                    麦粉には、6~14%のたんばく質
                    が含まれていますが、たんばく質
                    を構成する必須アミノ酸のひとつ
                    リジンが不足しています。パンや
                    めんなどの小麦粉食品は、それだ
                    けで食べるよりも、肉類や卵、乳
                    製品といっしょに食べることによ
                    って、おたがいの不足成分を補い
                    あい、バランスよく栄養をとるこ
                    とができます。


                  ●
脂質は1~2%

                 
小麦粉に含まれている脂質は1~
                   2%とわずかですが、小麦の胚芽
                   部分には10 %前後も含まれてお
                   り、リノール酸、  リノレン酸な
                   どの必須脂肪酸やビタミンEが豊
                   富です。
                   (次回に続く)
 

 


      ●重要なカロリー源でんぷん
       

 

 

       小麦粉のエネルギーは、白米より
       もやや多く、100gあたり約 370
       kcal。成分の67~75 %が炭水化
       物 (でんぷん ) で、生命維持に必
       要なエネルギー源として重要な役
       割をはたしています。また、この
       でんぷんは、小麦粉の二次加工性
       に深く結びついています。うどん
       のツルッとした食感は、熱を加え
       ると糊化するでんぷんの性質をい
       かしてつくられています。
       (次回に続く)

 
 
 
             ◎小麦・小麦粉商品知識
 
                
       ● 小麦粉の用途は広い
 
                       ★ ベニヤ板の接着にも小麦粉   
                        
合板(ベニヤ板)の製造では、尿
                         素樹脂などの樹脂に小麦粉(末粉
                         )を加え、混ぜてどろどろの状態
                         にした糊を使う。薄く平らに切っ
                         た板の間にローラーを使ってこの
                         糊を平均的に塗布し、重ね合わせ
                         て加熱して接着する。末粉を混ぜ
                         ると、糊がちょうど良い粘り具合
                         になり、ある程度の厚みに薄く広
                         げて塗ることができる。1等粉や
                         2等粉では糊がさらさらになって
                         塗りにくく、食用にならない末粉
                         が最も適している。その他にも、
                         末粉は飼料に使われ、特に仔牛の
                         人工乳用の原料として需要がある。
                         (次回に続く)
 
                      ★でんぷんとグルテンに分けて  
                      
2 等粉や3 等粉を水とこねて生地
                        にし、水洗でグルテンとでん粉を
                        分離することが工業的に行われて
                        いる。小麦でん粉の生産量は最盛
                        期の半分くらいに減ったが、今で
                        も年に約 3万トン生産されている
                        。小麦でん粉は、繊維、紙、段ボ
                        ールの接着やサイジング、水産練
                        り製品の粘着と食感向上、菓子の
                        加工性向上、医薬品への配合など
                        に幅広く利用される。
グルテンは
                        、麩に加工されるほかに、活性を
                        保つように乾燥して、畜肉ソーセ
                        ージや水産練り製品に加えたり、
                        パンやめんの品質改良剤としても
                        使われる。
                        (次回に続く)
 
                プロフィール
                バックナンバー
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする