以前から考えていたスピーカーの位置変更をやっとできた。
オーディオルーム、サブシステムに設置していたNSー1000Mですが、メインに移動することにした。
サブシステムでは聴くことが少なかった1000M
メインのJBLスピーカーS3500の間に移動することにした。 セレッション700SEはサブへ
50kgあるJBLを若干移動したり、ケーブルを繋いだりで約1時間程かかって移動した。
ATCスピーカーSCM19をNS1000Mの上に置くことにした。
スピーカーの上にスピーカーを置くのはダメなのだが、置き場所が無いのでしかたなく。
高さもチョッと高い・・・
サブシステムに移動した700SE
すっきりした!
100インチスクリーンを下したが、1000Mツイーターが少し隠れる程度で大丈夫であった。
詳細なセッティングは1cm程動かしながら追い込んでいく。
一番重要な調整である。
LIVEが中止になるんじゃないか?交通機関がストップしないか?などと心配していた台風が過ぎ去りホッとし、心を躍らせながら大阪城ホールに向かった。
ファイナルの日に行きたかったのですが、この日は大阪初日の追加公演です。
せっかく大阪向いて行くのならと途中寄り道することに。
日本一高いビル阿倍野ハルカスです。
最上階へは有料なので15階で景色を眺めることに
この場所でもなかなか良い眺めだ、左側には天王寺公園が見える
少し早めにハルカスを出て大阪城ホールに出発
そういえば大阪によく来るけど大阪城に行ったことないなーと思いつつ、大阪城公園を散策し大阪城を観に行くことにした。
最初は天守閣しか見えていなかったが、近づくにつれ堂々とした姿を見せてくれた。
なかなか美形である。
これ以上時間を費やしているわけに行かないので、いざ大阪城ホールへ
到着は開始1時間半前だがかなりの人、グッズ売り場は長蛇の列であった。
と言っても収容人数が少ないので、EXILE LIVEに比べれば雲仙の差
ホール横にはATHUSHIとEXILEツアーの看板、訪れた人々が次々に記念撮影をしていた。
グッズ売り場近くにはLIVEツアー広報トラックが!
かっこいい!!
反対側はサングラスを外したATSUSHIの素顔が
グッズ売り場の行列に並び
いよいよ会場内へ GO!
席とステージがどうなのかとワクワクしながら入場
おぉ・・・
おっ、なかなかええ場所だ!
席はスタンド10列目と判っているのだがステージの位置が判らなかったので、どうなのだろうかと不安だったが思っていたより良い席だった。
ただ残念だったのはステージ上に配置されていたスクリーンがスピーカーに隠れ良く見えなかったことである。
立見も入れて超満員の13000人
LIVEは予定より約15分程遅れで開始された。
それからは、ATSUSHIの歌声に魅了され歓喜、
ATSUSHIの滑らない話あり、弾き語りありのすばらしい2時間半強であった。
因みに曲順は次の通り
1.Make A Miracle
2.Colorful Love
3.Change My Mind
4.Real valentine
5.懺悔
6.砂時計
7.eternal…
8.最後の雨
9.メドレー COLOR/find you/summer time crusin'
10.響~hibiki~
11.Yell
12.la la ~孤独な夜に~
13.道しるべ
14.MELROSE ~愛さない約束~
15.青い龍
16.ooo baby
17.Another world
18.メドレー Rising Sun/All Night Long/I Wish For You/24karats stay gold/24karats tribe of gold
19.Angel Heart(新曲)
アンコール
20.Alive
21.ぼくドラえもん
メドレー 言葉にできない/End Of The Road/Let It Be/Imagine
22.愛燦燦
23.Choo Choo TRAIN
庭の植物
3週間振りのブログです。
というのも、どうも体調が悪くなり気分が晴れず、何もしたくない状態で休日はゴロゴロしか出来なくなっていました。
最初は腰痛に襲われ、腰痛が治ってきたら体がダルイ、そうこうしていると結膜下出血に、治りそうになるとまた出血と3度繰り返し、まだ右目が赤い。
気になるので血液検査をしてもらったが正常
正常で安心しているのですが・・・
やはり疲れやストレスが溜まっているのでしょうね。
そんな毎日ですが、庭の植物のおかげで少し元気をもらえます。
珍しくグングン伸びて花が咲きました。
オレンジ色のプチトマトです、食べごろです。
一度収穫して食べると、思った以上に美味しかったですよ。
こちらは普通のプチトマトです、鈴なりに実ってきました。
楽しみです。
とまあこんな感じで、元気をもらっています。