9月5日、静岡エコパスタジアムのEXILE LIVE TOUR 2010 FANTASYを見にいってきたよ。
9月4日の夜9時過ぎ愛車のアルテッツァに乗って出発。
途中何度かパーキングエリアで休憩をとりながら静岡ICを降り、朝日が昇り始める海岸線を走り、日本平に到着。
期待していた富士山は全然姿を見せれくれませんでした。
富士山は見えなかったものの朝日が昇っていくのが綺麗に見ることが出来た
明るくなっていくにつれ茶畑が
日本平から三保の松原へ移動
松並木が延々と続く
三保の松原から静岡駅へ、なんとガンダムに縁があるのかここでも会える事ができた。 今年のガンダムはソードを手に持っている。
昨年はお台場で今年は静岡に、早朝だったので入って見ることが出来ませんでした。
ガンダム像からお茶の郷へ
ここでも富士山が雲に遮られて見える事が無かった。 この近くの親切な方に聞いてみると、夏場は見える日が少ないとのことで冬季の見晴らしの良い日などはアルプスも見えるらしい。
あちこち観光しているうちに午前10時を過ぎたので、袋井駅近くに予約を入れているホテルに向かうことにした。
40kmだと1時間チョットの道程だろうか、途中茶畑の中を走る。 静岡だ!と感じる場所である。
途中休憩のために、静岡で有名なホームセンター「ジャンボエンチョー」により和歌山より安く販売されている商品を購入したりしながら目的地へ
昼食を済ませホテルに荷物を預ける。この日スタジアムは駐車場を開放していないので、ここからは徒歩で東海道線袋井駅から一駅の愛野駅近くにある静岡エコパスタジアムに向かう。
2時半過ぎ、愛野駅を降り汗ぐっしょりになりながら15分ほど歩いてやっと到着。エコパスタジアムである。
ここでLIVEが・・ ワクワク・・
ここに5万人の観客が集う
入場は3時からなのでグッズ売り場で買い物をして日陰で待機をする。 バンダナが欲しかったのだが売り切れていたのでストローハットを購入した。 LIVEを待つ人々
ツアーのトラック。 ファンタージー用に装飾されている。
やっと中に入る。
座席は超ラーッキーで中央で前から18列目であった。 ステージはこんな感じで隠されている。時々木の後ろから鳩が飛んでくる。 5時からLIVEが始まる予定で、太陽が西の空に落ちていく、次第に 席も日陰になり少しは暑さもやわらぐ。 スピーカーからは鳥のさえずりが聞こえてくる、昨夜は高速道路のパーキングで少し眠っただけだったので、心地よくウトウトと居眠りをしていた。 時たま会場での撮影禁止や携帯電話の使用禁止等の注意事項が放送され目を覚ます。
LIVEが始まり体の中まで沁入る振動・音・5万人の歓声の中、あつしの声に酔いしれていた。 今回は席の位置も良く最高で、アンコールを含み約3時間のLIVEであった。
EXILE最高!
疲れているはずなのだがLIVEの感動が冷めずなかなか眠れなかった。
9月6日、朝9時過ぎにホテルを出発。自宅へ帰るだけなので途中のパーキングエリアに寄りながら帰る事にする。
浜松SAで昼食。 うなぎ丼を頂く。
浜松SAから見た浜名湖
「恋人の聖地」と名付けられた場所もあり、少し有名な所らしい。
鐘の弾き手にはギッシリと鍵がぶら下げられていた。
浜名湖SAを出る。
平日なので費用を節約のため亀山まで高速で行き一般道を走り、合計約9時間の道程で自宅に無事到着した。
PAや道の駅などに寄り道しながらの運転だったので、あまり疲れる事もなかった。
来年またLIVEに合わせて旅行を兼ねて行こう