goo blog サービス終了のお知らせ 

やまちゅうのブログへようこそ!

オーディオ・車・音楽(特にJAZZ)・映画・大好き!

JAZZ LADY

2013年01月28日 | LIVE

久々にビルボードライブ大阪へJAZZを聴きに行ってきた。

Dsc_0766

女性ばかりのJAZZ 「JAZZ LADY」のLIVEです。

彼女たちのグループの始まりは、BSジャパンの開局10周年記念番組として、2011年春に横浜赤レンガ倉庫での放送の「美女ジャズ」で特別に結成され、それだけの企画で終わりのようだったが、視聴者から、私も同様だが、これで終わって欲しくない思いと、彼女達も飽き足らず何かを発信続けたいとの意志で続いた。

なんとも嬉しいことである。

しかし、よくここまでのベストメンバーを揃えたものだと感心する。

メンバーを紹介すると

ヴォーカル:五十嵐はるみ(キュートなエンジェルボイスと衣装で魅了)
テナーサックス・フルート:小林香織(スムーズで聴きやすい美味しい演奏でお嬢様気取り)
バイオリン:牧山純子(しなやかで感動ものの演奏とメンバー1の美女でスタイル抜群)
ピアノ:宮野寛子(柔らかなタッチの演奏でおしとやか女性、メンバーでの演奏のまとめ役)
ウッドベース:中村尚美(女性と思えないほどの力強い演奏)
ドラム:飯塚理恵(センスのいいリズム感でスネアが最高)
である。 

BSジャパンの「美女ジャズ」ではドラムは、川口弥夏であったが後にメンバー入りした飯塚理恵が本日の演奏となっていた。

Dsc_0768


演奏が終わってからCDを購入し、サインをして頂きました。


Cimg3122_2 


Cimg3120

サインはCDに封入されているメンバー写真にして頂いた。



今回のLIVEはいつもとは違って、見ていても楽しく、お色直しもあり、とても楽しませてくれました。
やっぱり女性のLIVEはいいですね。(男目線ですが)

曲目も厳選されているようで、聴きやすい演奏で誰でも楽しく聴けるLIVEだった。
また、各パートとの繋がりがとても良く、コミュニケーションのとれた演奏で楽しさも伝わってきた。

「JAZZ LADY」 最高!!


BMW320d に試乗

2013年01月27日 | 

今注目を集めているBMW3シリーズ

中でもクリーンディーゼルを搭載している320d、どんな走りをするのか興味深々で試乗してきた。

試乗の前に、車の説明をしていただき、いざ試乗!!

ワクワクです。


Dsc_0760

Dsc_0758
シートに座るとカチッとした座り心地であった。
フル電動シートでドライビングポジションは思うようにセッティング出来る。
装備もいき届いている、ナビ部分には様々な情報も表示され、バック時にはバックモニターとして連動する。

メーターは260km表示でスポーツ心をくすぐられる。

Dsc_0759
8速オートマティックでマニュアルモードも楽しめる。
レバー右にはモード切換えスイッチも装備。
スポーツモードに切り換えると俊敏に走行できる。

Dsc_0763
自慢の2リッター、ディーゼルエンジンにはツインターボ仕様である。
184馬力でトルクはなんと38.7kgmを絞り出す。

Dsc_0762
ヘッドライトの点灯はかっこいい!!


さて、肝心の走行インプレッションは

エンジンON

室内ではあまりディーゼル音はわからないが、外に出てみるとやはり、ディーゼル独特のエンジン音が聞こえてくる。
あっ!ディーゼルだなと判ってしまう。

さあ、出発!

わずかにアクセルに足を乗せるだけで、スルスルと動き出し、アクセルをぐんと踏みこむと強烈なトルクと共に背中にGが・・・

おお~、凄い加速だ!!

これがヨーロッパ車のディーゼルか・・・
凄いなと感心するばかり

ガソリンエンジンではこのトルクは出ないだろう。
さすがにBMWだ!!

排気音の音作りはされていないが、これはディーゼルだと仕方がないのかもしれない。

ブレーキも良く効く! 
ハンドリングもクイックでいざという時にも避けられそうな気持ちよさ。
安心のできる機敏な動きである。
やはりBMW、恐れ入りました。

ただ、残念なのが今流行りの追突防止システムが搭載されていないことだけだ、今後たぶん搭載車が出てくることだろう。




久々のクラシックコンサート

2013年01月27日 | 音楽

和歌山市民会館へ久々にクラシックコンサートに行ってきました。

コンサートに行くと言えば、いつもはジャズにポップスなのですが、新聞の応募で1人1000円ということもあり、応募していたのが当たったので、家内と一緒に行ってきました。

Cimg3106

第35回 紀陽コンサートです。

楽しみなのは、チェンバロの音色です。

いつもオーディオでチェンバロの音を聴いているのですが、実際に本物の音を聴いてみたいとの好奇心もあり、楽しみでした。

Dsc_0755

残念なことに、席は後ろから5列でチェンバロの音がよく届いてきませんでした。

やはり室内楽の楽器ですね

主催者側のホールの設定ミスとしか思えませんでした。
大ホールでするよりも小ホールでするべきだと思ったのは、私だけでしょうか?

でも、指揮者の延原さんの愉快な説明で、楽しく聴くことができた。

曲は以下の順でした。
Cimg3108

席が良ければ最高だったのにな~

和歌山市長なんか最高だっただろうな・・・
これこそ職権乱用かも・・




ミニ観葉

2013年01月19日 | 

毎日寒い日が続いていて、寒い部屋に入るとなんとなく気持ちだけでも温かくなりたいものです。

部屋には癒されるメダカを飼っているのですが、水温も冷たいせいもありじっとしたまま。

そこで、少しはホッとする物ないかなと思っていました。



見つけました!! ミニ観葉です。

さっそく買って窓際に。
Cimg2982

左が「キングバンブー」で右側は「クロトン」です。


どちらも100円ショップで見つけた物です。

見ていると、なんとなくほっとしてきます。

オーディオの良い音で、ギターやウクレレの音楽でも聴きたくなってきます。




当たった!!

2013年01月11日 | ブログ

帰宅すると白い封筒が届いていた。

BSフジからの封筒だった!

Dsc_0741
何なんだろう??

BSフジプレゼント係・・・

当たったんだ!!  何が??  EXILEの??

開けて、思い出した。

Dsc_0748
Dsc_0752

いつだったか思い出せないが、「PGAゴルフツアー」の放送だったかどうか??

とにかく、「番組の最後にプレゼントのお知らせがあります」と言っていたので、さっそくHDDレコーダーに録画をして、ネットで応募をした事を思い出した。

プレゼントのお知らせは約5秒程だったかな、録画をしておいたので、お知らせの場所をポーズし画面を見ながら応募した。


まさか当たるとは(喜)


ネットでの懸賞でCDやDVDなど色々当たったことあるのですが、テレビでのプレゼントに当たるのは初めてです。

やっぱり、応募するべきですね。


これでゴルフスイングを勉強して、上達できるかも。

まだまだ、下手だから丁度良い。




御祈祷を

2013年01月09日 | ブログ

今年も水間寺にお参りに行ってきました。

我が家では、毎年お参りに行く場所です。
次の3連休にしょうかと思っていたのですが、混み合うかもと考え、休みを貰い行ってきました。

行って判ったのですが、家族の内3名が厄でした。
と言っても大厄ではないのですが、今年も良い年でとの願いを込めて御祈祷をしてもらうことにしました。

Dsc_0737

Dsc_0740
塔の回りには十二支の彫刻が施されています。
今年の干支の巳です
Dsc_0733
絵馬も飾られていました。力作ですね。




水間寺を出て、帰りに近くのショッピングセンターに立ち寄ってみました。

お気に入りの箸を見つけたので買うことにしました。
Cimg3101
Cimg3102
会社で使っているマイ箸が古くなってきたので食堂で使うことにしよう。

これで美味しく頂けます。

水間寺ホームページ http://www.mizumadera.or.jp/




寄道ショッピングで見つけた

2013年01月05日 | ブログ

今日、長女が東京に帰る前に寄道ショッピング。

女性用の商品が多い所なので私の欲しいものなんてないだろうと思っていたのだが、たまたまゴルフ用品の販売している店舗に入り、安くて斬新なデザインのゴルフウエアを見つけて買ってしまった。

Dsc_0721

Dsc_0730
アディダスのゴルフウエアです。
今の季節はまだ着れないが、着れる季節が楽しみです。


長女を見送ってから、大型ショッピングモールにも寄ってみた。

そこで見つけたのが皮ジャンです。
Dsc_0720

Dsc_0719
羊皮で柔らかい
値段も正月特価でお買い得だったので、つい・・・



今着ている皮ジャンは約28年、かなりくたびれてきているので、以前から皮ジャンが欲しいと思っていたのでラッキーでした。

最近何故か皮ジャンを販売している店舗が少ないですね。
やはりフリースやダウンの方が暖かいからであろうか?

ようやく、見つけた皮ジャン。

また20年以上着るつもりです  笑・・・


初詣に

2013年01月02日 | ブログ

お正月、皆さん如何お過ごしですか?

今年は初詣に、めったに行かないのですが・・

 

長女が東京から久々に帰ってきて、初詣に行くと言い出したので行ってきました。

自宅から車で走って約3分程の所です。

Dsc_0712

 子供の頃にはお祭りでよく遊びに行った所です。  思い出がフラッシュバックしてきます。

 

Dsc_0713

神社なのに、鐘楼があるのは珍しいです。

ウィキペディアによると天正元年(1573年)に東に本願寺、西に神宮寺が建立されたが、明治2年(1869年)の神仏分離令により境内から本願寺、神宮寺、不動堂、本地堂が撤去されたと記されており、鐘楼だけが残った物と思われる。

 

正月には、めったに行かない初詣ですが、長女のおかげでお参りに行くことが出来ました。

 

お願いごとは、何ですか?ですって

 

それは内緒です。

 

行ってきた神社はここです↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E4%B8%8A%E5%85%AB%E5%B9%A1%E5%AE%AE


謹賀新年

2013年01月01日 | ブログ

 

Gajyou_2

皆さん 明けまして おめでとう ございます。

今年も、よろしく お願い 申し上げます。

 

 

昨年は、日本中で色々な出来事が沢山ありましたね。

今年は、希望のある明るい年である事を願っている次第です。

嬉しい出来事が沢山あればいいですね。

 

皆さんにとっても、良い年でありますように

お祈りいたします。