温暖化で地球が悲鳴を上げ出しているせいなのか? 12月だとゆうのに急に夏日になったりと体調を崩しがちになっているこの頃です。
昨日から急に寒くなり、3年ほど使用していた人感センサーライトが調子悪くなり修理することにした。
寒くなると乾電池の入れている機器が不調になると電池をこすったりよくしているのですが、このセンサーライトは階段の天井に取り付けているのでそうゆうわけにいかないのでコンセントから電源をとれるようにやってみた。
丁度乾電池3本と同じ電圧4.5VのACアダプターが余っていたのでそれを応用することにした。
これが6LEDのセンサーライト
カバーを外すとLEDがプリント基板に地下付けされていた。
中央の白い部分が人感センサー
電池を入れる部分への配線を外し、電源アダプターへの配線をハンダ付け
点灯確認! 点いた! 当たり前です
カバーを戻して
電池ソケットに穴を開け配線を出す、チョット線に傷が! ここは愛嬌で 笑
プラス・マイナスの間違いと接触に気を付けながらACアダプターに直接線を取付。
テーピングを施し、しつこく点灯確認
配線が出せるように裏蓋の一部分を切欠き蓋をする
電気を消してセンサーで点灯を確認です。 点いた、明るい!
やったー完成です!
階段天井に取付て完了!
これで電池交換もしなくていいし、いつも明るい。 ただ配線が気になるのが難点です、まっいいか!
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます