お花大好き

京おんなのつれづれ

朝の日課

2024年06月19日 | Weblog
梅を塩漬けにしてから、毎朝容器を開けて梅酢の上がり具合とカビの有無を
見るのが楽しい日課になっている。
まだ梅酢は少ししか上がっていない。

昨日は午前中はどしゃ降りの雨だった。
それがお昼過ぎには止んで、ウソのように太陽が照っていいお天気になった。
私は予定をキャンセルしたので用事が無く、家事をしただけだった。
外の空気を吸ったのは朝刊を取りに行った時だけ。
口をきいたのも亭主だけというお籠りの日になった。

夕方に助け合いの会の事務所から電話が有り、ずっと声を出していなかった
ので声が出にくかった(笑)

久しぶりに気温も30度を超えず、過ごし易かった。
夜には寒がりの亭主は寒いと言ってカーディガンを着ていた。

男子バレーボールのカナダ戦を眠いのをこらえて見たが、精彩を欠いた
試合だった。
10時半まで見て、あとの応援は亭主に任せて寝た。
試合は負けた。




今朝は風が爽やかに吹いて気持ちのいい朝になった。
Sさんの紹介のアルバイトで、嵯峨野のモミジの落ち葉のお宅へ行く。
昨日の雨でモミジの若葉も成長しているだろう。
摘んでも摘んでも掃いても掃いても無くならない広い庭で果てしない。
真夏になるまでに終わりたいが、とても無理だろうナ。

百均で携帯用のミニ蚊取り線香を買ったので、それを携えてお茶を持って
いざ出勤(笑)

野々宮神社や、二尊院、滝口寺、祇王寺などが点在している風雅な場所
だが、小さなお寺などインバウンドのお気に入るか?
ただ嵐山界隈よりは、ずっと人が少ないので京都らしさは満喫できるだろう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とんでもないミスをした | トップ | 朝から色々 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事