goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろ やじうま!

散歩中や、町の中で出会った事などやじうま精神でおべんきょう!

新鮮お野菜

2017-07-31 | おいしい

夕方6時過ぎに帰宅した時に、玄関ドアーの前に大きな袋が置いてありました。

開いてみると、お野菜が沢山入っていて驚き、とても嬉しかったです。

ご近所さんからの頂き物です・

     

お手紙が付いていて、「17時にとりました食べて下さい」と嬉しい言葉です。

お庭でご主人様が丹精して作られた野菜です。

何が何でもサラダを作りましょうと決めました。

大葉は30枚位あったので、7・8枚刻んでサラダに入れました。

なすも薄切りして塩して、生でサラダに入れました。

本日サラダがメインのような献立になりましたよ。美味しかったです。有難うございました。

 

 

 

 

 

 

 

 


トーストにこれ

2017-07-19 | おいしい

朝はパンを食べますが、たまにこんな風に

 

「ハニー&マヨ」ディスペンパックになっていて、

パックをパチッと折ってマヨネーズと蜂蜜をパンへかけて焼きます。

 焼く前

   焼けると

  蜂蜜の甘さが、マヨネーズで少しソフト味になっている。

そして「きなこと黒糖」

             

焼いたパンにのせる。(パンが焼けすぎ

ちゃんときなこと黒糖の味がしている。美味しい。

二つとも戴いたのだけれど、いろいろな物があるのだなあと思いました。

 

 

 

 

  

 


はてこれは・・・

2017-07-13 | おいしい

これは枝豆ではありません。

デラウエアです。

親類が主人に一粒でも良いから食べてもらってと、産地から届けてくれました。

病院の先生からは、「何かご本人が食べたい物があれば持って来て良いですよ」と

言われたのですが、本人が「いらない」と言うのでそのままになっていました。

出される食事は食堂で(8割位の方が車椅子のまま食べています、主人もその1人)

3食とも出された物の8割5分か9割がた食べているので栄養的には心配無いのですが

このデラウエアがとても甘いし、サイズの大きなブドウと違って安心かなと思い

改めて先生に伺ったところ「良いですよ」との事だったので、

ベッドで体を起こし皮を剝いた粒を食べさせたところ、とても美味しかったらしく(甘い物好き)

表情がパッと嬉しそうになり3粒食べたので、それから毎日スヌの保冷バッグなどに入れて持参

しています。(いつも3粒食べてます)

昨日は「美味しい~」と言ってましたが毎日排尿・排便の表を見てから食べさせています。

 

たまには良いかなと思って持参していますが4人部屋ですので

1人だけおやつを食べるとなると、なるべく静かに食べさせるようにしてます。

しかも、たった3粒でもベッドの周りに甘い香りが漂うので気を遣います。

 

 

 

 

 


とまりません

2017-07-01 | おいしい

リク兄のお友達に戴いたこれ、

うなぎボーン (静岡のお土産)美味しゅうございます。

 

辛し付きだそうですが、あと口が少しピリッとする位なので辛くは無いです。

   

醤油・唐辛子・生姜・調味料の味付けでうなぎの骨を揚げてあり、

カラッとした味が美味しくて後引き、止まらなくなるのです。

でもこうしてアップで写真を撮りしみじみ眺めると、

当たり前だけれど骨だなあと・・・・

でも身体に良さそう、有難うございました。

そして主人知り合いの方からこの時期のもの戴きました。

山形のさくらんぼです。

これも程よい甘さと酸っぱさで美味しくて後引くのですが、

種を出す作業があり食べ終わった後、

お皿にヘタと種が転がっているのが最初の可愛い姿とは打って変わって可哀相。

最近、歯科・皮膚科・眼科と通いましたが、うなぎの骨とさくらんぼで元気が出そうです。

 

 

 

 

 

 


ラスクで飲み物

2017-06-20 | おいしい

リク兄のお友達から美味しいもの戴きました。

群馬県の方へバス旅行した時のお土産のようです。

       

     ~ワインに合うラスク~(オードブルラスク)

        

バターとオニオン・チーズ・黒胡椒などの味が沁みたおつまみラスクです。

軽いのでいくらでも食べられそうですが、お味はしっかりしているので

袋に入っている1枚が丁度良いです。美味しい

私は、丁度梅酒があったので、梅酒+炭酸+氷で頂きましたがとても合いましたよ。

 

もちろん

この基本のバター風味の砂糖が感じられるラスクも戴いて美味しかったです。

バス旅行のおやつも付いてきて

左上の「揚げとうもろこし」が気になっていますが、「おつまみッくす」と共に

リク兄が居ない時に袋を開いたら一人で全部食べてしまいそうなので、まだ開けてません。

下の袋は塩けんぴだそうです。この量なら安心して手が出せそうですね、安心です。

色々とお気遣い有難うございました。ゆっくり味わって頂きますね。

 

 

 

 

 

 

 

 


ふきのとう

2017-02-28 | おいしい

お隣の庭から「ふきのとう」を頂いてきた。

ちょこっと天麩羅にして塩をふり、一つか二つ食べて丁度良いと思っていたのに

つい欲が出たというのか、色合いを考えて人参も揚げようかなどと思い

あ、どうせならレンコンもあった、まいたけもあったなあと気が付いてしまい揚げてしまった。

鮭を焼き、おひたしを作り、豆腐のお味噌汁を作って、夕食をすませた。

暫らくして、ハッとした。 「写真撮らないで食べちゃった 

   何とか残っていたものを撮りました。

           

           美味しゅうございました。 

 

 

 

 

 

 

 


ラ・フランス

2017-02-06 | おいしい

美味しいジャムとお茶です。

   山形県高畠のラ・フランスのジャム

                開けてみました。

ざく切りしたラ・フランスがサクサクねっとりして、甘酸っぱさが美味

高知県産しょうが使用の 生姜茶

スライスした生姜がたっぷりと入っています。ジャムとして食べるのもOKですよね。

長男夫婦が持って来てくれました。 

 

 

 

 

                     

  


1本でも・・・

2017-02-02 | おいしい

イ○ンへ買い物に行き、いつも横目で見て通り過ぎる店でつい立ち止まる。

おはぎ・どら焼き・大福・おだんごなどが並んでて、

目に付いたのが1本で2つの味が楽しめそうなお団子でした。

でも何本も食べられないし・・・でも買ってみたい・・・

悩んだ末、きなこのお団子も1本買うと決め、恐る恐る「2本でも良いでしょうか?」と聞いてみる。

「皆様に楽しんで食べて頂きたので、どうぞどうぞ」と

1本入りのケースに各々入れてくれた。とても感じの良い対応の仕方でほっとした。

 何だかケースが可愛い

みたらし2個と草もちに餡がのったの2個で1本。2つの味が楽しめる~

    

きなこのおはぎの側に「きなこがたっぷり掛けてありますので、余ったきなこは他の物に

使って下さい」と書いてあったけれど、お団子のきなこも多くて

     もったいない

それで、お餅を1つ焼いてきなこかけて食べました。お団子と形が違うだけ・・・・

この3つとお茶でお昼にしたのですが、いけなかったでしょうかね。

たまには宜しいでしょうと、自分自身の声です。

 

 

 

 

 


おいも日和

2016-12-02 | おいしい

昨日主人の病院へ信州から甥の一家がわざわざお見舞いに来てくれました。

夫婦と娘2人の4人です。

4人とも仕事を持っているのに、休みを合わせて取ってくれて来てくれたのです。有り難いです。

主人もとても嬉しそうでした。

帰る時に、以前見舞いに来てくれた時より主人が元気そうだったと言ってくれました。

お野菜やリンゴ、ぶどう、パウンドケーキも焼いてきてくれて、ワインも、

先日ローマへ行ったおみやげまで貰ってしまった。きっと車の中は荷物でいっぱいだったかも。

その中の一つ美味しいお芋です。 (おいも日和)

熟成芋を焼き上げた後さらに低温熟成させた、冷やし芋だそうです。

1本ずつ冷凍されてラップでキッチリ包んで持って来てくれました。

のお芋の絵は熟成させる為に寝ているんですね~、お芋ってこんなに手足が長いのか。

外側がまだ凍ってます

自然解凍させて、ねっとり柔らかなところをスプーンですくって食べました。

とてもとても美味しくて堪能しました。

まだ何本も冷凍庫で保存してます。きっと全部私のものになるでしょう・・・ 

パウンドケーキもあるし、リンゴも・・・・ 良いのかなあ~

 

 

 

 


レモンママレード

2016-10-06 | おいしい

ここ暫らく(半年以上)あちこちのパン屋さんへ通って様々なパンを買ってみて食べていた。

カリッとしたもの、ふわっとしたもの、もちっとしているもの、甘いの、塩味、フランスパン系

色々と食べ続けて(食べ過ぎた)ちょっと飽きてきて、シンプルに食パンのトーストに落ち着いている。

で、また久し振りにジャムを買ってきた。

レモンママレード

程よい甘味でさっぱりして美味しい。150gと少なめの量なので一人で食べるには丁度良い。

   

アヲハタ 55 きれいな甘さ レモンママレード って?

55とは糖度のことで、売り出した時(1970年)糖度55%程度を基準にした低糖度ジャムとして

作ったらしいけれど、これは47度。

高糖度だと65度位まであるらしい。 開栓日をメモすることが出来る。

しばらくはこれを使いましょう。

その内ぶとうパンでも焼きましょう。