遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

白山茶花

2021-11-25 16:55:56 | 日記

令和3年11月25日(木)

白山茶花

ツバキ科の常緑小高木、高さが10mを超す木もある。

日本の特産種で四国、九州、沖縄に自生種がある。

10月~12月に枝先に五弁の白い一重の花が咲く。

山中に自生し、花は椿に似ているが椿より小ぶりで花弁は薄い。

椿は一塊になって散る(落ちる)が山茶花は一片ずつ散る。

花びらははらはらと散り零れ、咲いては散り散っては咲き、、、

冬中いつも、次々と散り継いでいる。

花が散った後に直径2cm程の球形の果実が付く。

果実の表面には短い毛が生えており、開花の翌年の秋に表皮が

3っつに裂けて、中から2~3個の黒褐色の種子が出る。

園芸品種には鮮紅、桃色や白の八重咲き等、種類が豊富にある。

 

今朝は一段と気温が下がり、、、灯油販売車がテーマソングを

鳴らしてやって来た。

「垣根の垣根の曲り角、焚火だ焚火だ落葉焚き、、、、、、」

やっと、その季節がやって来た、、、

ご近所の庭の山茶花が、出迎えて、、、、、、、

 

今日の1句(俳人の名句9

山茶花のこぼれつぐなり夜も見ゆ    加藤 楸邨


りんごを頂きました

2021-11-24 17:03:21 | 日記

令和3年11月24日(水)

りんごを頂きました

今年も,リンゴを頂きました。

10数年前、友人ご夫婦と一緒に長野方面へ旅行し帰りに

リンゴ園に立ち寄り、それ以来毎年林檎を贈って頂きます。

宅配のリンゴの箱を空けると、大きな真っ赤な林檎が一杯、

部屋中にリンゴの甘い香りが漂いました。

林檎はバラ科の落葉低木。

普通にリンゴという場合は西洋リンゴの果実で葡萄と並ぶ

温帯の最重要果物である。

秋に熟する果物の王様として、色彩・味・匂いや滋養など

あらゆる面から優れる果物である。

日本では生食される物が多く、それに適した品種が次々と

生れ、従来からの和リンゴ(中国原産)の紅玉や国光等の

生産は減産していった。

リンゴは生食も美味しいが、酒、パイなどの菓子や羊羹等

また、料理などその利用法も多く、身近な食品である。

 

最近では「ふじ」「世界一」等大形の品種に人気がある。

 

リンゴの唄(1946年作品)

作詞 : サトウ・ハチロー,作曲 : 万城目 正

赤いリンゴに くちびる寄せて

だまって見ている 青い空

リンゴは何にも いわないけれど

リンゴの気持ちは よくわかる

リンゴ可愛いや 可愛いやリンゴ

 

あの子よい子だ 気立てのよい娘

リンゴによく似た 可愛い娘

どなたがいったか うれしいうわさ

軽いくしゃみも トンデ出る

リンゴ可愛いや 可愛いやリンゴ

 

この歌は戦後の衰退した世の中に、人々と心に明るさを

取り戻し、戦後の復興にかける日本人を励まし癒してくれ

ました。

戦後の日本に初めて封切られた映画「そよ風」の挿入歌、

(主題歌)としてこの映画に主演した並木路子さんが歌い

大ヒットした。並木路子さんの爽やかな歌声がラジオから

毎日のように聞こえてきて、日本中を元気にしてくれたと、

母などがよく聞かせてくれた曲である、、、、、。

 

今日の1句

丸かじり出来ぬ齢のりんごかな   ヤギ爺


勤労感謝の日

2021-11-23 16:51:55 | 日記

令和3年11月23日(火)

勤労感謝の日

昭和23年(1948年)の法令で定められた国民の祝日

「勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう日」と

される。

元は、皇室行事の一つとして「新嘗祭」(にいなめさい)を執り

行う儀式が起源とされる。

「新嘗祭」 : 大嘗祭(だいじょうさい)

天皇が今年の初穂を天神地祇に奉られ、親しく新穀を食される儀

式である。 明治神宮でも祭事が行われる。

古くは新嘗と大嘗の区別はなく、皇極天皇(642~645年在

位)の御代より、毎年11月に行われる様になった。

後に、天皇即位後に初めて行うものを大嘗祭とし、毎年行われる

ものを新嘗祭と区別した。

 

明治6年(1873年)以降は11月23日と定められて、昭和

23年(1948年)からは勤労感謝の日となった。

 

この日も何もするでもなく、名古屋港へ散歩に出かける。

町には、何処にも国旗「日の丸」は見当たらない、、、、、

ガーデン埠頭に、「練習船、青雲丸」が停泊していた。

11月19日(金)に名古屋港に入港し、24日(水)に出航の

予定。 夜間には、イルミネーションを点灯しているようだ。

今回も帆船の時と同様に「船内一般公開」はしないとの事。

練習船:青雲丸

総トン数 : 5、890トン

乗組員 : 船長、機関長他47名

練習生 : 国立宮古、清水、波方海上技術短期大学生 115名

      民間船員教育機関実習生、14名

※明日の午後出航予定との事、また暇人(ヤギ爺)見送りしよう。

 

今日の1句

何もせで転寝勤労感謝の日   ヤギ爺


小 雪

2021-11-22 16:33:58 | 日記

令和3年11月22日(月)

小 雪

今日11月22日は「小雪」(しょうせつ)。

二十四節気の一つで、太陽黄経が240度、第二十番目

今日の日本列島は大荒れの天気となった。

低気圧、前線が通過する影響で全国的に風雨が強まり、特に

北日本では暴風、大雨により土砂災害の恐れもあるとの事。

この前線が通過すると寒冷前線が張り出し、北海道や東北の

一部では積雪の恐れも出ている。

この地方(名古屋)では朝から雨が降り出し、10時頃には

土砂降りとなって居る。今晩迄降り続く様である。

お隣の岐阜県飛騨地方の山間部には積雪の注意報も、、、、

今日の最高気温は17℃、、今週は14℃前後とのこと。

そろそろ暖房の準備も必要か、、灯油販売車も忙しく回る。

 

いい夫婦の日

今日は「いい夫婦の日」とか、、朝からTVもラジオもこの

話題である。

1988年、財団法人余暇開発センター(現、日本生産性本部)

により提唱された後、1998年に「いい夫婦の日」を進める

会を設立し、その普及を推進する。

2000年より毎年、広く一般からの投票(特に有名人からと

の規定はないが)を基に、理想の夫婦、カップルにふさわしい

「いい夫婦パートナー・オブ・ザ・イヤー」を選出する。

いい夫婦の由来は、1985年に日本政府の経済対策会議に於

いて、「ゆとりの創造月間」として11月が提唱され、語呂合

わせで11月22日(イイフウフの日」と決定した。

パートナー・オブ・ザ・イヤー

23回目を迎え、「いい夫婦パートナー・オブ・ザ・イヤー

2021」は、結婚35年目を迎えた俳優の渡辺徹さんと女優

・タレントの榊原郁恵さんご夫婦。

企業部門では、結婚18年目のAIG損害保険(株)代表取締

役社長兼CEOのケネス・ライリーさんと、弁護士のデビ―・

ライリーさんご夫妻が受賞された。

歴代の受賞者の中には、その後直ぐに離婚された夫婦も見える

が、概ね円満に過ごされている様子である。

我家ではカミさん、何時もと変わらずそそくさと出かけた。

今日は、ばあば工房でのクラフト作りの日とか、、、、、

互いに干渉せず、「つかず離れず」これもいい夫婦の秘訣?

なのであろう、、、、

 

今日の1句

小雪の日勝手気儘にいい夫婦   ヤギ爺


落葉掻き

2021-11-21 16:48:06 | 日記

令和3年11月21日(日)

落葉掻き 

木々の葉の散る姿は仲秋頃からそろそろ見られるが、何と

いっても数多くの落葉が降るのは冬に入ってからである。

落葉が青空に風に降っていく風情、音もなく真っ直ぐに降

りしきる様子等と、どれも冬の到来を感じさせ身が引きし

まる。

木から離れて地上に落ちるまでのものや、地上に落ちて居

るもの全て落葉というが、どれにも詩情が感じられる。

落葉には、そこに様々の木の種類を知り、色・形の多さに

驚かさられる。

地上に積もった落葉は踏むと快い音をたて、少し湿り朽ち

始めた落葉には、またしっとりとした風情が在る。

落葉風」は、落葉をさそう風。「落葉雨」は、落葉の

降る様を雨に喩えたもの。

「落葉掻き」は、地上に落ちた葉を熊手や箒等でかき集め

る事をいう。

「落葉焚き」はかき集めた葉で焚火をする事をいうが、昨

今都会の街中での焚火は禁止されて居り、冬の風物詩が

亦一つ消えていく、、、、。

落葉焚き

 

今年も落葉掻きの季節がやって来た。

公園の木々はすっかり色づき、辺り一面に落葉が降り積も

る。ご近所のお宅の庭先や駐車場にも舞い降りている。

そろそろ苦情も出る頃だ、、、、、。

公園愛護会のメンバー、町内役員が早朝から集まり落葉掻

きが始まった。 熊手や箒などを手に手に、降り積もった

落葉を搔き集めていく。

掻いても掻いても、、キリがない、とボヤキつつ、、、、

それでも小1時間、ゴミ収集袋(45L用)で≒50袋、

山積みとなった落葉を眺め、満足の笑みが、、、、、

 

今日の1句

かさかさと手に束ねたる落葉掻き

※束ねる : つかねる、一つに集める。