横浜市社会福祉士会ブログ

これからは市町村の社会福祉士会も重要です。

連絡会開催情報(2019年2月)

2019年01月28日 | 連絡会全体
2019年2月の各連絡会の情報がお知らせします。なお今後開催予定が決まりましたら、追加でお知らせします。
各連絡会の日時のないところは、開催予定がありませんのでご注意ください。
連絡会名 日時 場所 内容 講師等
港北区
2月21日木曜日
19時~21時
港北区福祉保健活動拠点 次年度計画
鶴見区
2月18日月曜日
18時30分~21時
鶴見区福祉保健活動拠点 定例会
西部
(保土ヶ谷区・旭区・瀬谷区・泉区)
2月21日木曜日
18時30分~20時30分
旭区市民活動支援センターみなくる コミュニティカフェの意義とソーシャルワーカーの役割 子どもの未来サポートオフィス代表 米田佐知子氏
中部
(神奈川区・西区・中区)
2月28日木曜日
19時~21時
西区福祉保健活動拠点 ぱあとなあ地区会
南部
(南区・港南区・栄区・金沢区・磯子区・戸塚区)
2月1日木曜日
19時~21時
桜道コミュニティハウス 次年度計画
青葉区
2月21日木曜日
18時30分~20時30分
青葉区福祉保健活動拠点 次年度計画
各連絡会名にリンクのあるものは、このブログの紹介記事にリンクしています。

定例幹事会報告

2019年01月28日 | 支部幹事会

西区福祉保健活動拠点にて、定例幹事会を開催しました。
  • 各連絡会の確認
  • 会計状況
  • 1月と2月に開催する支部研修会
  • ハグミィプロジェクト
  • 基礎研修
  • 次年度体制について
以上について話し合いました。
ハグミィプロジェクトは、マスコットぬいぐるみまでは出来上がっています。今後配れる何かを作ろうということになっています。
次年度体制は、支部長・副支部長などの幹事の役割分担について、案の段階ですが話し合いました。


「竦むような現実にソーシャルワーカーは、いかに寄り添えるのか」第1日目終了

2019年01月26日 | 社会福祉×別領域の科学反応講座

港南区福祉保健活動拠点にて、「社会福祉×別領域の化学反応講座」を開催しました。
コーディネーターを務めていただいている、西川先生のコメントがありますので、先生のフェイスブックから転載させていただきます(先生の承諾済)。

難病と診断された乳児を抱え、母を亡くし、職を離れて様々な剥奪の中、まさに立ち竦む様な状況の中で、娘の明日を、娘のこれからを、娘が住み続けるこの街を、この世界をより良くしようとする、一人の女性の物語を、彼女の撮り続けている写真を拝見後、話を聞いた。それこそ竦み、固まり聞いた。自分の街より、娘がこれからも住むであろう街と捉えると、更に力を込めて更なる改善を願う気持ちは、腑に落ちる。さあ、私達は何が出来る、どこを変える?講座は次回に続く。

写真展示の入り口大きな画面で写真展示の入り口写真を見る
パワーポイント表紙大きな画面でパワーポイント表紙写真を見る
講座の様子大きな画面で講座の様子の写真を見る


鶴見区連絡会定例会を開催しました。

2019年01月21日 | 鶴見区連絡会

鶴見区福祉保健活動拠点において、鶴見区連絡会の定例会を行いました。
今回は相続に関してと題して、明治安田生命やラックコンサルタントの方に来ていただき、相続となると財産分与に向かいがちだが、何よりも現在の棚卸が必要なこと、財産の分け方にもいろいろな方法があることなどをお話しいただきました。


先輩社会福祉士に聞くを開催しました

2019年01月18日 | 先輩社会福祉士に聞く

西区福祉保健活動拠点において、神奈川県社会福祉士会の基礎研修の一環で、「先輩社会福祉士に聞く」を開催しました。30名を超える方に参加していただきました。
今回は支部長の島田さんに福祉に入るきっかけ、これまでの仕事について、社会福祉士として大事にしていること、など基礎研修の受講生に課題に取り組む話をしていただきました。

先輩社会福祉士に聞くの様子写真大きな画面で「先輩社会福祉士に聞く」の様子写真を見る