横浜市社会福祉士会ブログ

これからは市町村の社会福祉士会も重要です。

連絡会開催情報(平成29年11月)

2017年10月25日 | 連絡会全体
平成29年11月の各連絡会の情報がお知らせします。なお今後開催予定が決まりましたら、追加でお知らせします。
連絡会名 日時 場所 内容 講師等
港北区
鶴見区
11月20日月曜日
18時30分~21時
鶴見区福祉保健活動拠点 放課後等デイサービスについて
西部
(保土ヶ谷区・旭区・瀬谷区・泉区)
11月18日木曜日
18時30分~20時30分
旭区市民活動支援センターみなくる ぱあとなあ事例報告
中部
(神奈川区・西区・中区)
11月30日木曜日
19時~21時
西区福祉保健活動拠点
南部
(南区・港南区・栄区・金沢区・磯子区・戸塚区)
11月8日水曜日
養護老人ホーム野庭風の丘 施設見学会
青葉区
11月3日金曜日
10時~15時
青葉区総合庁舎周辺 青葉区民まつり2017(※別ウィンドウで主催団体のページを開きます)参加
各連絡会名にリンクのあるものは、このブログの紹介記事にリンクしています。

定例幹事会報告

2017年10月23日 | 支部幹事会

西区福祉保健活動拠点にて定例幹事会を開催。
今回は各連絡会の状況、新キャラクターについて、1月から開催する連続講座について、来年度事業計画・予算案について、先輩社会福祉士に聞くについてを話し合いました。
来年度の事業計画については、支部全体会で連絡会の情報交換を行う予定になり、今年度から始める連続講座も来年度も継続します。横浜の各区で行うお祭りなどにも参加する予定です。

幹事会記録1大きな画面で幹事会記録写真その1を開く
幹事会記録2大きな画面で幹事会記録写真その2を開く


鶴見区連絡会定例会開催報告

2017年10月16日 | 鶴見区連絡会
鶴見区連絡会の定例会を開催しました。
今回は、成年後見について、川崎地区の雨宮さんをお招きして、成年後見の現状や課題などについてお話を伺いました。連絡会メンバーから、成年後見を家族の立場から利用している人、成年後見人の立場で活動している人、成年後見の利用を支援する立場、など様々な立場で意見交換も行うことができました。
次回は放課後デイサービスについて開催する予定です。

鶴見区連絡会の様子大きな画面で鶴見区連絡会の様子の写真を開く