横浜市社会福祉士会ブログ

これからは市町村の社会福祉士会も重要です。

かもめ座 寸劇

2006年04月25日 | Weblog
「あなたならどうずる?札束を目の前に‥」
 ~社会福祉士ができること・できないこと~

介護の相談だと思って訪問したのに、突然1500万円が
目の前にドン!
「これで妻をなんとかしてくれ‥・」と懇願してくる余命2年の
タケ造に社会福祉士ができることは何か?
寸劇を通して皆さん一緒に考えてみませんか?

日時:2006年5月9日(火) 18:30~20:30
場所:横浜市新杉田地域ケアプラザ 多目的ホール
提供:横浜市社会福祉士会


2006年度事業計画

2006年04月25日 | Weblog
2006年度 横浜市社会福祉士会 事業計画
(社団法人神奈川県社会福祉士会 横浜支部)

2002年11月、「横浜市民、区民の身近なところで相談援助を実施
する社会福祉士」として、横浜市社会福祉士会(社団法人神奈川県
社会福祉士会横浜支部)を設立し3年半が経過しました。
今年度は、4月にスタートした「地域包括支援センター」に配置さ
れた社会福祉士と連携し、市民の権利擁護に重点を置いて事業を
推進します。

重点事業
 1.地域包括支援センター等を拠点とする市民の権利擁護の推進
 2.会員および関係者とのネットワークの構築・強化

事業計画
1.市民の権利擁護の推進
1)地域包括支援センターを拠点とする権利擁護の取り組み 
  ①地域包括支援センター配置の会員の組織化
   ・名簿&メーリングリストの作成と情報交換 
  ②地域包括支援センター等における講演会・相談会の実施、
   講師派遣

2)成年後見制度の市民への普及・啓発事業の実施
  ①成年後見市民公開セミナーの開催(12/2(土)予定)
  ②劇団「かもめ座」による成年後見劇の上演
  ③講談師と連携し成年後見に関わる講談の上演
  ④成年後見委員会による講師・相談員の養成
   ・委員会の定期的開催
    (年4回)第1回6/6(火)19:00~サポート404号室

3)障害をもつ人の自立支援の推進
  ①「障害者自立支援法」施行後の現状と課題の整理・理解
  ②障害をもちながら暮らす当事者等との意見交換会の開催等

4)権利擁護関係機関とのネットワークの構築・連携
  ①司法書士等との連携強化
   ・「よこはま後見ネット」定例会の開催(年12回) 
          →第1回4/24(月)18:30~司法書士会館
  ②各区「成年後見サポートネット」への参画
  ③横浜市社会福祉協議会会員登録

2.会員の資質向上とネットワークの構築・強化
1)研修会・交流会の開催(年4回程度)

2)区連絡会の活動の強化
   ①立ち上げ希望の区において、車座集会等の支部活動を開催
    し立ち上げを支援
   ②各区に担当役員を配置・支援
   ③各区行事(民まつりなど)への参画
   
3.会員に対する広報・参画の強化
1)各区(ブロック)における広報委員の設置
2)会員用メーリングリストへの情報発信
 ①役員会・各委員会等の案内・報告
  ②各委員会・プログラムへの積極的な参画・参加呼びかけの実施
3)メールマガジンの発行(年4回)
4)県士会広報への記事の掲載(年6回、奇数月発行)

メルマガ“赤レンガ”8号

2006年04月21日 | Weblog
 横浜市社会福祉士会メールマガジン“赤レンガ”8号を発行
しました。
メルマガの全文は次のところで読む事が出来ます。
また、バックナンバーもあります。
http://yacsw.exblog.jp/

☆新年度がはじまりました!総会です!皆様いかがお過ごしですか!☆
◆◆-------------------------------◆◆
  “赤レンガ” ・横浜市社会福祉士会メールマガジン・
  2006.4.21   vol,8 ~総会直前号~
◆◆-------------------------------◆◆

=C O N T E N T S=
▽巻頭言    「医療行政の貧困を痛感!」-荒井 薫-
▽事務局より  「総会・車座集会のご案内」
▽寄稿1    「どうする!障害者自立支援法」-菅野善也さん-
▽寄稿2    「より良く、よりいきいきとした人生」-斎藤聡子さん-
▽横浜散歩   「其の壱」
▽区連絡会より 「南ブロック連絡会~かもめ座プチ芝居~」
▽エッセイ   「ある会員の日常(1)」-中村佳世さん- 
▽報 告    「パラリンピック」-須田幸隆さん-
▽横浜散歩   「其の弐」
▽ちょっと紹介 「トゥーランドットよもやま話」
▽おしらせ
▽編集後記