横浜市社会福祉士会ブログ

これからは市町村の社会福祉士会も重要です。

ヒロシです

2005年11月21日 | Weblog
ヒロシです、ヒロシです。
劇を見ていただいてありがとうございます。
当日は、朝からリハーサルを行いました。
稽古は通算すれば8回くらいになるのでしょう。
それから講演出だしの一人芝居(これが本当の次々詐欺とです)は、
私の発想ですが、やり方は高校生に教えてもらいました。
及川さんは、隠された落ちを(博士)見抜きましたが、
どうやら説明しないとわからなかったようです。残念!
講演では、ちょっと認知症の始まったシゲじいを振り返りながら、
一つの童話を朗読しました。
「くしゃくしゃ笑顔とや・さ・し顔」です。
これは「いつだって心は生きている」と題された絵本に収められています。
認知症の高齢者を子どもの視点から描いた作品です。
絵本は福岡県大牟田市で福祉や医療に携わる専門家、行政関係者、市民らで
つくる認知症ケア研究会の会員たちが、子どもたちと力を合わせて
作り上げたものだそうです。(須田幸隆)

はらっぱ劇団

2005年11月20日 | Weblog
 及川です。昨日は第6回はらっぱ劇団「上を向いて歩こう」を見てきました。
本当はお手伝いの一人だったのですが、午前中用事があったのでお客さんです。
前回の大鳥中学校とは違い大鳥小学校は少々わかりづらいところでしたが、ちゃんとポイントに風船をもったおじさんが立っていたので迷わずにいけました。
 ストーリーは次々販売にシゲジイというおじいさんがひっかかります。高級布団、浄水器、英会話セット…。娘や孫、小学生、威勢のイイ近所のお兄さん、われらが会長須田さんは民生委員で登場して、クーリングオフのしかたを説明していました。かもめ座で吉田さんに作ってもらったデカ印鑑はやはり契約場面で登場してました。
 稽古は8回くらいやったそうで、セリフを忘れてしまったときももう一人の役者が口パクでフォローしてくれたりと全員芝居という感じがしました。
 それから小道具が効果的に使われていたこと、カレンダーをかけておくことで劇が11・12~19の1週間で起こったことであるというところ。ツギツギ販売がテーマになっていつつ、認知症の方との自然であたたかな関わりが芝居に生きていて、見所たくさんという感じがしました。
 劇のあとは須田さんの後見博士です。先日の認識論の研修の「準備中」が早速使われていたのと、なんと「博士」を「ヒロシ」と読ませ、ポケットに手を入れて「ヒロシです、ヒロシです」と流行のピン芸人をパロったりと私がいうのもなんですが芸が細かいなあ。と思いました。はやりの芸人ネタを利用するのは湘北短大でやるときには是非取り入れたいところだと思いました。
 アンケートにはらっぱ劇団に参加するかたは連絡先を書くようにとあり書きたかったのですが、現状無理なので遠慮しました。でもこれからもはらっぱ劇団さんから色々なエッセンスを学びたいと強く思いました。次の企画・講演が楽しみです。
 須田さん劇+博士お疲れ様でした。最初に朗読された絵本のタイトル教えてください。

人はどういうカラクリで理解を深めるのか

2005年11月14日 | Weblog
横浜市社会福祉士会主催の研修『人はどういうカラクリで理解を深めるのか』
に参加させていただきました。感想などあったら、送って欲しいというご要望が
ありましたので駄文で申し訳ないのですが、送付します。(高橋 章友)

感じる認識論
飽きることがない。
私にとって植垣先生の講義はこの一言に尽きるといっても過言ではありませんでした。
面白く、分かりやすいのはもちろん、全身を使ったその姿はまさに動く教科書。
圧倒的されるほどの情熱と、信念。まさに認識論の求道者といってもなんの遜色がない
その姿に、私は何時の間にか、その独特な世界に飲み込まれていました。
と、ここまで書いていて肝心の中身について全く触れていないことに気がついた
のですが、残念ながら私の駄文ではあの興奮と探究心をくすぐられる講義、
およびユニー クな人物像を伝えることは困難といわざるをえません。
ですので、みなさんもぜひ、頭脳活動を定義とする認証論を全身活動(?)によって
伝える、そんな矛盾さえもスパイスに変える講義をその目で、その全身で感じてみて
くださいませ。

ITツール

2005年11月07日 | Weblog
横浜市社会福祉士会活動の特徴のひとつは、ITツールを最大限に生かしている
ことです。メーリングリスト、ホームページ、メルマガ、ブログ、掲示板等です。
私が組織するwelfare-net21とも相談室等で個人レベルでは、かなり相互交流も
行っています。ホームページ等は以下の通りです。

横浜市社会福祉士会ブログ
http://blog.goo.ne.jp/yacsw/
横浜市社会福祉士会メルマガ赤レンガ
http://yacsw.exblog.jp/
劇団 かもめ座
http://blog.goo.ne.jp/geki-kamome/

横浜市社会福祉士会ホームページ
http://www.asahi-net.or.jp/~zi8y-SD/yacsw/yacsw1.html
横浜市社会福祉士会専用掲示板
http://www.wel.ne.jp/staff/fukushi/cgi-bin/fifa/fifa.cgi
劇団かもめ座ホームページ
http://www.asahi-net.or.jp/~zi8y-SD/yacsw/geki/geki.html

劇団かもめ座ブログ

2005年11月06日 | Weblog
劇団かもめ座専用のブログを立ち上げました。
私たちは、もっと地域の方々に参加していただき、劇の
内容もバージョンアップを図りながら、市内のあっちこっちで
気軽に演じることが出来たらいいなと思っています。
また、出来ることなら成年後見以外のテーマにも挑戦したい
という夢を描いています。
ブログは、その夢の実現のために立ち上げました。