横浜市社会福祉士会ブログ

これからは市町村の社会福祉士会も重要です。

南部連絡会開催報告

2019年08月02日 | 南部連絡会

田村周氏から、自閉症の息子さんのお話を伺いました。ご自身がテ​レビディレクターとして作成された息子さんの成長記録のテレビ番​組(ハートネットTV​)の映像を見た後に意見交換をしました。
療育と教育の違いの話など、貴重なお話を聴くことができ、とても​勉強になりました。

南部連絡会定例会会場全体の写真大きな画面で南部連絡会定例会会場全体の写真を見る
講師の方の写真大きな画面で南部連絡会定例会講師写真を見る


南部連絡会講演会を開催しました

2019年06月07日 | 南部連絡会

桜道コミュニティハウスのおいて南部連絡会の定例会で外​部講師研修が行われました。

新しい形の共同住宅「ウイズタイムハウス」(2018 年5月オープン)についての説明を、加藤木桜子氏(​一般社団法人ウイズタイムハウス代表、区会議員、社会福祉士)​にして頂きました。
高齢の親御さんと障がいのある人のサポート体制の必要性を感じ、​無いのなら創ってしまえ、という考えで、立ち上げたそうです。
ソーシャルアクションのリアルなお話を聞くことができ、とても勉​強になりました。

今回の研修は、とても関心が高く、30 名を越える方の参加がありました。


南部連絡会講座のご案内

2019年04月18日 | 南部連絡会

高齢者と障害者が共生 新しい形のシェアハウスって?

「生活に少しサポートがあると暮らしやすくなる」人が暮らす共同住宅ウイズタイムハウスについて
2018年5月、大泉学園に『ウイズタイムハウス』がオープン!
多様な人が集い「おかえり」と言い合える新しい形の共同住宅です。
今回は横浜支部南部地域連絡会定例会にて社会福祉士でもありウイズタイムハウスの代表をされている加藤木桜子さんに登壇していただき設立の経緯や思いをお話ししていただきます。
ご興味ある方はどなたでもご参加いただけますのでお気軽にお申し込みください。
日時:2019年6月7日(金)19:00~21:00
講師:加藤木 桜子氏(一般社団法人ウイズタイムハウス代表)
場所:桜道コミュニティハウス(横浜市港南区港南6-2-3)
費用:無料
お申込みは、公益社団法人神奈川県社会福祉士会ホームページにて(※別のタブ・ウィンドウが開きます)
申込み締切り5月31日(金)*会場の定員を超える場合は事前申込者を優先します。

募集チラシ大きな画面で募集チラシの画像を見る


南部連絡会定例会開催報告

2018年04月06日 | 南部連絡会

桜道コミュニティハウスにおいて、南部連絡会定例会が行われました。
横井さん(高齢者施設勤務)から、事例を紹介するという形でお仕事について分かりやすく説明していただきました。
その後、今年度の南部連絡会の予定についも話し合いました。

南部連絡会定例会の様子写真大きな画面で南部連絡会定例会の様子の写真を見る