横浜市社会福祉士会ブログ

これからは市町村の社会福祉士会も重要です。

鶴見区連絡会を開催しました

2018年10月15日 | 鶴見区連絡会

鶴見区連絡会の定例会を開催しました。
今回は防災をテーマにメンバー同士横浜市が作成したパンフレットを見ながら、防災意識を高めました。普段から備蓄をする、近隣との良い関係を維持する、など日常からの備えが大事ということを確認しあいました。
次回は、認知症がテーマになる予定です。


定例幹事会報告

2018年10月01日 | 支部幹事会

西区福祉保健活動拠点にて定例幹事会を開催しました。
各連絡会の報告があり、10月は港北区連絡会でふるさと港北ふれあいまつりへの出店、11月には青葉区連絡会にて区民まつりへの出店も予定されていること、12月に港北区にてケアプラザとの共催による意思決定支援に関する研修の計画があること 等の報告がありました。
すでにブログ等でもご案内していますが、ハグミィプロジェクトの進捗、来年1月26日に実施予定の別領域の研修会について、県社会福祉士会広報委員会からお祭り等で配布できるノベルティについての意見交換、同じく県社会福祉士会生涯研修センター依頼の基礎研修スタッフの確認、来年度体制についてを話し合いました。