のり巻き のりのり

飾り巻き寿司や料理、己書、読書など日々のあれこれを書いています



実家の片付け

2015年03月31日 | つれづれ日記
るんるんお花見に行きたいところですが、このところ実家の片付けに毎日通っています。

一人暮らしだった父が亡くなってもうすぐ1年。
事情があってなかなか遺品整理ができなかったのですが、やっとできるようになりました。

几帳面できれい好きだった父ですが、何せ祖父母の時代から築60年以上経っている家です。
外装内装はしてあっても、物が驚くほどたくさんあって大変でした。

祖母の着物や半纏、母の着物、若くして亡くなった妹の晴れ着など、3代にわたる大量な着物に呆然
もったいないよお、どうしたらいいのかと逡巡するばかりです。
買い取ってもらっても二束三文だし。

さまざまな生活用品を含め、ゴミ袋30以上はあったでしょうか。
ああ疲れたよお。

押し入れの中から見つかったつづらこおりを開けたら、なんと私の七五三の時の衣装でした。
親は子どもの小さい時の物がなかなか捨てられないんですね。

舅姑ときも大変でした。
自分の子どもにはこんな大変な思いをさせないように、これからは自分の物を整理していかないと。

物を増やさない、ある物を使い切る、もう使わない物は処分する。
これからの生活の基本としよう。