僕の菜園日誌

家庭菜園40%、水彩画40%その他雑記20%の生活ブログです。ごゆっくりどうぞ。

芽キャベツ

2005年12月14日 | 菜園
その形状がどこか不自然で面白い野菜。

私がそう思う野菜・・・そのうちのひとつが「芽キャベツ」です。
自然の法則から外れている・・・アウトサイダー的な匂いがしませんか。
まるで、ジャガイモが木になるような感覚です。
そんな風に思うのは私だけでしょうか。

今日は芽キャベツを使って料理をしました。
と、いってもこの芽キャベツ・・・どんな料理にむいているのか・・・イメージが湧きません。
とりあえず塩茹でしました。(笑)
そして炒めました。(バターで)






そのまんまですね。もっとひねって!・・・なんて思いましたが。
なかなかイケる!とのことでした。(妻いわく)





皆様、コメントが遅れたこと、大変申し訳ないです。
厄介は風邪でちょっとダウンしておりました。


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
子供が喜びそう (モネ)
2005-12-15 16:37:34
ほんと、メキャベツって不思議ななり方なんですね。

前に「メキャベツって面白いんですよ」って

Cezanneさんから聞いたような気がするんですが。

先日、初めてメキャベツを購入して、

他の野菜やお肉と一緒にオーブン焼きにしてきました。

生のをそのまま焼いたので、ちょっと苦味があって、

夫は苦手だったみたいです。

こんな風に、ゆでてからバター炒めにしたら、

万人ウケしそうですね~。今度やってみよう。
返信する
すごいですね! (michiyo)
2005-12-15 19:05:44
しっかりと育ちましたね。そうです、芽キャベツは一度茹でてから使います。(因みにドイツ語はRosenkohl-薔薇キャベツって言います)



ポピュラーなのは茹でて(下に十字の切込みを入れると早いです)カリカリベーコンとまぜてパルメザンチーズをふって焼くとか、ウチではジャガイモ、鶏肉などと一緒に蒸し煮にして苦味を取ったりします。後は味噌汁とか…キャベツと同じ使い方でいいと思います。
返信する
大変御無沙汰致しました。 (ミューン)
2005-12-16 01:23:47
二カ月間 一時帰国しておりました。また宜しくお願い致します。

 芽キャベツの造形って、なんとなくしゅろの木みたい、、。

 または、マタンゴみたい、、面白いものですね。(マタンゴ、、なんて??でしょうね)



 出来たてのホカホカ、、おいしそうですね!!

返信する
芽キャベツ (いっこんま)
2005-12-16 21:33:01
家でも義母が作っていました。当時私は食べる人だったので、畑に行ったことがないし、畑はどんな風になっているのか見たことがありませんでした。

Cezanneさんの記事を見てびっくりです。

面白いなり方なんですね。

ただゆでて塩コショウとかマヨネーズをつけて食べていたような気がします。

このようにすれば美味しいでしょうね。次回はきっと。



横浜へ行ってきましたよ。
返信する
Unknown (africa)
2005-12-17 07:34:45
芽キャベツって、給食でクリームシチューに入っていて嫌われ者だったんです。

でも、私のお皿にはどうしても入ってくれなくて、でも「入れて」ってお願いするほど勇気もなくて、すごく興味があったんです。

大人になってから買って食べたら、苦みがあってびっくりしました。予想外だったので。

そうですか、茹でると苦みが減るのかな。

ところでこの芽キャベツは放っておくとどうなるのですか?「芽」なの?そのまま伸びて枝から葉っぱがしげっていくの??
返信する
モネへ (Cezanne)
2005-12-17 11:14:19
そうそう、そうでした。以前から紹介するって言ってまいたよね。この実のなり具合を、子供たちに見せてやりたくてこの秋、初めて植えてみたんですよ。これといったことは何もしてないんですが、順調に育ってくれました。で、この芽キャベツの本来の姿はちょっと違うんですよ。新しく画像を追加しましたのでごらんくださいまし~。

放射状に茎が出て葉が広がっているんですが、収穫のさいに邪魔になるので、上の方だけを残して全部摘んでしまいました。

芽キャベツの苦味はまだ経験してません。やっぱり塩茹ですると良いみたいですね。
返信する
michiyoさんへ (Cezanne)
2005-12-17 11:15:35
そうでした。michiyoさんから芽キャベツという言葉が出たので、ちょっとアップしました。実は今年初めて植えてみたのですが、栽培は非常に簡単な様に思います。ただ青虫がつくので、こまめにとりましたが・・・。それとやっぱり、支柱をつけてやったほうがいいかも・・・ですね。

私は支柱を使いました。芽キャベツの調理法は日本ではそんなに馴染みがない野菜ですから、少ないんでしょうね。イメージがわきませんし・・・。でもドイツってキャベツの料理って多いような気がしますよね。芽キャベツもわりとメジャーな野菜なのでしょうかね。そうそう芯の部分に十字の切込みを入れると良いってどこかのサイトのレシピでかいてありましたよ・・・。
返信する
ミューンさんへ (Cezanne)
2005-12-17 11:16:45
「マタンゴ」なんだろう・・・?って検索してみました。

で、大笑い。ほんとマタンゴそっくりでした。

ミューンさんの発想は面白いですね。サイコーです。(笑)



マタンゴです。→http://www.toho-a-park.com/video/new/matango/d_index.html
返信する
いっこんまさんへ (Cezanne)
2005-12-17 11:17:34
そうですよね。思わず「え、ウソ」って思うような生りでしょ。見ようによってはちょっとグロテスクですよね。このキャベツの仲間って原種のケールからいろいろと品種改良されて、他にも変わった種類があるらしいですよ。プチベールとかも、そうらしいですよね。そうそう、茹でて塩コショウ、マヨネーズだけでも美味いですよ。あ、横浜に言ってこられたんですね。中は撮影禁止ばかりで残念。・・・・でしたね。私も見たかった。
返信する
africaさんへ (Cezanne)
2005-12-17 11:18:28
給食でメキャベツはなかったなぁ。カレーで鶉の卵が入ったのはありましたけど。私も「入れて」とはいえない子でした。(笑)

うちのゆきは給食で「おかわりをする」っていってましたが・・・(笑)

やっぱり苦味があるんですね。最初に塩茹でしたせいでしょうか、苦味は皆無でしたよ。

africaさんの、疑問・・・実は私も気にはなっているんです。そのまま放っておいたらどうなるのかって・・・。

たぶんそのまま大きくなるのではないでしょうか・・・。芽キャベツは別名「子持ちカンラン」っていうんです。1株に小さな芽キャベツがたくさんなる様子から、子孫繁栄の縁起をかついで結婚式の料理に出されることも多いようですよ。
返信する

コメントを投稿